■ 大手町 お屋敷借景[別窓]
|
登録: 2008/04/18(Fri) 14:56 更新: 2008/04/18(Fri) 14:56
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ハナミズキが咲いている。
花水木の別名はアメリカヤマボウシ(アメリカ山法師)。 樹皮や根皮に整腸や強壮効果。 英名はドッグウッド(dogwood)で、これは樹皮の煮汁が犬に付いた蚤の駆除に用いられていたため。
花言葉は「私の想いを受けてください・返礼」 |
|
■ 逆さ霧[別窓]
|
登録: 2010/05/11(Tue) 15:36 更新: 2010/05/11(Tue) 15:36
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
撮影日:2010/04/11 午後1時ごろ。 逆さ霧」は上田市北部にある太郎山(1164.3m)から虚空蔵山(1076.9m)の稜線で見られる気象現象。 春や秋の天気の変わり目に、層雲が尾根を超えて滝のように流れ下る。
虚空蔵山の西端は千曲川によって浸食された岩鼻とよばれる断崖絶壁、千曲川を挟んで1km弱の対岸には、擂鉢山、三ツ頭山、城山の稜線がある。 坂城・上田間に平地と呼べる部分は、この狭い「千曲川による浸食部位」だけであるため、坂城町側と上田市側では空気の循環がおきにくい
こうした地形条件と、特定の気象条件が重なったとき、 長野市〜坂城町方面で発生した層雲は、太郎山山系に一時塞き止められ、溢れ出るようにして山肌を下る「逆さ霧」現象が発生する。
|
|
|