新刊情報
背景描きかた漫画 Kindle版 背景描きかた漫画沼原望 (著)
形式: Kindle版
出版社 : ナンバーナイン
発売日 : 2022/1/28
世界一わかりやすい背景描き方漫画が電子書籍になりました!
「背景描いてみたいけど難しい!」という方に向けてわかりやすく漫画で学べる本を作りました。
オールフルカラーなのでわかりやすさが断トツ!気軽に漫画を読むようにパースやアイレベルについて学べます。
特にアイレベルがわからないという方はぜひ読んでみてください。
実際、この本をきっかけに背景に挑戦する人が増え「今まで避けてた背景が描けるようになりました!」と
たくさんの声をいただきました!本書はそういった背景初心者に向けてわかりやすく説明した本となります。
絵を描くならばキャラクターだけではなく背景も描けるようになりましょう!
背景が描けるようになると達成感は何倍にもなりますし
しかも慣れれば早く描けるようになるので描けば描くほど背景の絵は手軽に描けるようになります。
そして背景が描けるようになると自分の絵の幅は増えます。表現が無数に広がります。
するとどんどん自分の絵が好きになっていきます。自分の絵が嫌いという方のほとんどは絵の幅が狭いことです。
ならば知識を増やしてみてください。描ける幅を増やしてみてください。
これからもずっと絵が好きで描いていきたいなら色んな絵の描き方に挑戦してみてください。きっといい方向に向かいますよ…
特にパースの知識は一生ものなので一度理解してしまえば一生描けるようになります!
ぜひ楽しい背景作画ライフを送ってください!
へたっぴさんのための背景の描き方入門 パースのとり方編 へたっぴさんのための背景の描き方入門 パースのとり方編森永みぐ (著)
出版社 : インプレス
発売日 : 2021/3/19
「キャラを描くのは好きだけど、背景ってなんだか面倒だし苦手! 」
「いつもパースがおかしいと言われる」
という人は多いのではないでしょうか。
広大な大自然や雑多とした都会の街並み、小物があふれる部屋の中、机や椅子や窓がたくさんならぶ教室、そして宇宙空間や架空の世界など、一言で「背景」といっても描く内容は非常に多岐にわたります。
このようにシチュエーションごとにさまざまなものを描かなければならないことが、背景の苦手意識に拍車をかけている理由の1つです。
本書では、「どんな背景を描く場合にも使える共通ルール」をイラストで図解。
それらのルールを使って、街並みや自然、室内や階段といった背景を描くコツから、人物や小物を背景に馴染ませるテクニックまでしっかり解説しています。
本書1冊で、あらゆる背景を上手に描くコツが学べます。
本書は、すべての章をマンガとお手本イラスト+解説で構成しています。
マンガパートで「へたっぴさんあるある」を面白く紹介し、お手本パートでダメな部分を改善するためのTIPSを解説していきます。
そのため、デッサン書や絵の技法書だと難しそうに感じる人でもスラスラと読み進められ、しっかりと上達のコツをつかむことができます。
さらに各章末にはお絵描き初心者でも役立つ練習のしかたを紹介。
「背景以前にそもそも絵を描くのが苦手」という人でも本書を読んだその日からお絵描きにチャレンジできます。
お絵描きの苦手を克服したい人だけでなく、これから絵にチャレンジしたい人にもおすすめできる内容です。
【関連作品】
建築知識2019年10月号 建築知識2019年10月号出版社 : エクスナレッジ (2019/9/20)
発売日 : 2019/9/20
手描きの匠からアニメーター、グラフィッカーに学ぶパースと背景画の最新技術
図面になじみのない相手に、どうすれば設計の魅力を伝えられるのか。
その答えは、線一本一本に魂をこめた、「手描き」です。
「手描き」の魅力は、なんといっても「その場で」「伝えたい情報を強調して」表現できること。
1枚の絵を描いて見せるだけで、設計の意図や建物への理解が深まり、建築の専門知識をもたない依頼主だけでなく、現場の職人さんとの距離もぐっと縮まります。
とはいえ、手描きに苦手意識を持っていたり、専門書で勉強はしてみたものの、実際には使いこなせていない...という人も多いのではないでしょうか?
そこで本特集では、建築を描く最先端のプロたちが教える、手描き建築パースの基本とコツを大解剖!
『君の名は。』の背景美術で知られるアーティスト、マテウシュ・ウルバノヴィチ氏をはじめ、
「進撃の巨人」「甲鉄城のカバネリ」などの美術設定を手がけるアニメーター・谷内優穂氏、
Twitterでの60分お絵描き一本勝負・通称ワンドロの背景ジャンルで人気の高い吉田誠治氏、
銭湯を建築ならではのアイソメ図法で描いて大きな話題となった『銭湯図解』の塩谷歩波氏
100年以上の歴史を受け継ぎ、手描き専門の部署として設立された、日建設計イラストレーションスタジオ
青いペンで描く細密なスケッチ「タナパー」で知られる建築家・田中智之氏
など、今をときめく豪華執筆陣が勢ぞろい!
数々の美しい事例とともに、
「消失点って何」「坂道はどう描けばいい?」といった透視図法の基本から、
「添景が描けない」「立体的なイラストにならない」といったお悩み解決に加え、
「タッチの使い分け」「手間を減らして密度を上げる方法」など、
プロならではのテクニックも大公開!
さらには和室、洋室などの諸室から、街並みを描くために必要な屋外空間まで網羅した基本寸法や添景の資料集成も収録。
これがあれば、プレゼンから現場まで、すべての場面でコミュニケーション能力が格段にアップすること間違いなし!
キャラクターが活きる背景を描きたい、
風景スケッチが上手くなりたいという方にもおすすめの一冊です。
吉田誠治作品集&パース徹底テクニック 吉田誠治作品集&パース徹底テクニック吉田誠治 (著)
出版社: 玄光社 (2020/5/29)
吉田誠治、待望の初画集&作画テクニック全公開!
「ものがたりの家」「ワンドロ」などで人気のイラストレーター、吉田誠治、待望のファースト作品集。
描き下ろしに加え、人気のコンテンツや表紙絵、個人作品を満載。
後半には、「美しい情景」を描くための吉田誠治パースメソッドを完全収録。
右脳で描くパース作画法の決定版! ! !
つまらない絵と言われないための イラスト構図の考え方 つまらない絵と言われないための イラスト構図の考え方榎本秋 (著), 鳥居彩音 (著), 榎本事務所 (著, 監修)
出版社: 秀和システム (2018/6/9)
きみの絵は構図が悪いね。
その絵あの構図のパクリじゃない?
と言われたことがありませんか?
イラスト絵師には、構図の悩みはつきものです。
「構図が思いつかないんです」
と悩んでいる絵師さんのための、そんな悩みがすっきり解
決する本です。
この本を読んだから、もう構図には悩んだりしない!
クリップスタジオではじめる デジタルパース塾 (仮) クリップスタジオではじめる デジタルパース塾 (仮) 椎名見早子 (著)
出版社: 廣済堂出版 (2018/1/31)
背景を描く際に必要なパースの知識をわかりやすく解説した、大好評シリーズ『
パース塾』発刊から約10年、今や作画はデジタルの時代になりました。
本書は、描画ソフト『クリップスタジオ』を使いながら、パースの知識、デジタルならではの便利な描画方法、写真の使い方など、わかりやすさそのままで楽しく解説!
なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース 基本編 第2版 なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース 基本編 第2版宮後浩 (著), 山本勇気 (著)
出版社: 秀和システム (2018/3/16)
イラスト、漫画のための構図の描画教室 イラスト、漫画のための構図の描画教室松岡 伸治 (著)
出版社: エムディエヌコーポレーション (2018/3/28)
キャラクターを並べただけの平凡な絵を脱却したい方へ
構図を取り入れた魅力的な実例イラストと図解で解説!
魅力的なイラストや漫画を描く上で外せない「構図」をテーマに、いちどは学んでおきたい、
専門学校でも必ず教える、構図に関しての基本知識をわかりやすく紹介。
「構図とはなにか」から「構図を使いこなすコツ」「描画テクニック」などの
知っておくべき基礎知識と、優れた実例イラストをもとに構図法を解説。
構図を取り入れた魅力的な実例作品がたくさん掲載されているので見本帳としても使えます。
10年以上、マンガの専門学校で教鞭をとり、多くの絵師を指導してきた筆者が教える、
理論に裏付けされた構図づくりを学べば、イラスト上達の近道になるでしょう。
自分のイラストをもっと良くしたい、自分のイラストにいまひとつ自信が持てない方必携のイラスト指南書です。
イラスト構図 完全マスター イラスト構図 完全マスター友野るい/スタジオ・ハードデラックス (著)
出版社: 玄光社 (2017/5/22)
ありそうでなかった構図の概念をがらりと変える技法書!
「絵の技法習得にあたり、描くモチベーションこそが優先であるべきだ」
本書は、著者のこの考えに基づき、構図の基礎と応用を“楽しく学ぶ”構成にしています。
さらに、プロ作家の思考や、構図に寄り添った制作プロセスを事細かに見せることで、
通り一遍の教科書とは異なる1冊を目指しました。
【構成】
・「前進と停滞」を二分割構図の特性を使って表現
・「印象付けたいもの」を適切に配置し意図を伝える
・「視線誘導」で絵の印象を強く残す
・「写真」で考える構図術
マンガ背景資料 キャラの部屋とインテリア (KOSAIDOマンガ工房) マンガ背景資料 キャラの部屋とインテリア (KOSAIDOマンガ工房) 袖山卓也 監修 (著), 廣済堂マンガ工房 (編集)
出版社: 廣済堂出版; B5判版 (2017/9/30)
マンガのキャラクターの住まいは、キャラの個性にとって大きな要素のひとつ。
本書は、さまざまなキャラに合う部屋や家具・インテリアをイラストで収録しているので、そのまま参考にできる一冊。
よくある家の概観、階段や廊下・玄関なども細部までわかりやすい。
パースをごく簡単に正しく描くコツもアドバイス。
<内容構成>
キャラの部屋の作例(カラー)
Part1 キャラに合った部屋を描こう
◆キャラの個性が活きる部屋
◆決めておきたいキャラの設定
・迫田悠(男子高校生)の部屋/家具・インテリア
・羽山澪(女子高校生)の部屋/家具・インテリア
・月島聡一郎(男子高校生)の部屋/家具・インテリア
・城咲かのん(女子高校生)の部屋/家具・インテリア
・鳴沢慧太(男子高校生)の部屋/家具・インテリア
・西園寺あやめ(女子高校生)の部屋/家具・インテリア
以下続く
Part2 家の細部とインテリア
・住宅の外観
・アパートやマンションの外観
・アパートやマンションの外廊下
・玄関ポーチ
・玄関
・内階段・廊下
・キッチンのレイアウト
・キッチンの設備
・ダイニングルーム
・ソファ・スツール
・洗面所
洗濯機
・浴室
トイレ
・窓・カーテン
縁側
・ベランダ・バルコニー
◆パース(遠近法)のことを知っておこう
誰でもかんたん!!構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる! 誰でもかんたん!!構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる! 斉藤 むねお (監修)
出版社: 誠文堂新光社 (2017/11/8)
本書では、イラストや漫画表現における「構図」の決め方を、○×式で良い例と悪い例を並べて視覚的に比較、
初心者が陥りやすいミスや理解しにくいポイントをその都度わかりやすく丁寧に解説し、技術向上へ導きます。
巻頭ではプロによる作品を複数例示し、そこに使用されている技術の紹介から、本文で紹介される技術への誘導を行います。
作例を提供してくださったのは、大友克洋『AKIRA』の題字でも知られる平田弘史をはじめ、
村上もとか・星野之宣・叶精作らのベテラン勢に加え、
八月薫・マルモトイヅミ・佐藤まさき・打見佑祐・中川学・森山広臣・成田りうく・岡谷・早川ユウ・門脇夏生・石原由果子・ひかり旭ら
中堅から新人まで、バラエティに富むラインナップです。
最年少は11歳の島村つばめで、現役最高齢の劇画家・挿絵画家の植木金矢との年齢差はなんと84歳。
そしてカバーは監修の斉藤むねおの師でもある上條淳士描き下ろし。
本文では、イラストや漫画でよく使われる構図から、名画に使われてきた構図の意味、写真で使われる技法の絵画への応用など、
構図の良し悪しを決める法則性を解説します。
葛飾北斎やミケランジェロ、ルーベンスら美の巨人たちのから現代のクリエイターたちまで、
作品に込められた構図の秘密を、段階的に解説し解き明かします。
紹介・解説される技法や構図概念は、
・構図の主材と副材と実相
・トリミング技法
・視線誘導
・可能性空間
・ホライゾンライン技法
・俯角と仰角の構図
・遠景と近景と中景の構図
・スーパーインポジション技法
・主観構図と客観構図
・S字カーブ
・実相寺アングル
・影の表現と構図
・物語性のある構図
・垂直分割構図と水平分割構図
・レイルマン比率
・黄金比と黄金分割
・余白バランスと構図
・ショットの分割
など多数。
加えて、絵画で使用頻度が高い人体の、ポーズのデッサン力を高めるトラック理論や重心とムーブマンなどの技術や概念も、
簡潔に解説してあります。
漫画やイラストに限らず、デザインや写真、映像表現にも応用ができる、構図のすべてがわかる一冊です。
関連書
○×式で解説 誰でもかんたん!! パースがわかる本: 空間認識力アップで漫画・イラストが上手くなる!
基礎から学ぶ マンガ背景テクニック (COSMIC MOOK) 基礎から学ぶ マンガ背景テクニック (COSMIC MOOK) イマジネーション・クリエイティブ (編集)
出版社: コスミック出版 (2017/11/16)
キャラクタ−は描けても背景は苦手、というマンガビギナーがたくさんいます。
なぜ自分の背景は歪んでいるのか? なぜ違和感があるのか? そんな悩める初心者のために、パースの基礎から丁寧に解説しています。
背景の基となるのは写真。その探し方、選び方、撮り方から、写真を忠実にトレースする方法、
そして余分なところをバッサリと省略したり、大胆にアレンジする“プロの技"まで、余すことなく紹介します。
写真から1枚の背景が仕上がる工程も、途中を端折ることなく細かく掲載し、よりわかりやすく、を追求しました。
背景の描き方も、ソフトを使った描き方だけでなく、アナログの描き方も充実させています。
ちょっと知っておくだけグッと見違える背景になるプロならではのコツも随所に紹介。
これ1冊あれば、作品に厚みが出る背景がすぐに描けるようになります!
陰影、量感、キャラクターで魅せる:パースによる画作りの秘訣2(仮) パースによる画作りの秘訣2:陰影、量感、キャラクターで魅せる(仮) マルコス・マテウ=メストレ (著), 平谷 早苗 (編集), Marcos Mateu-Mestre (その他), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2017/12/30)
視点でストーリーに引き込む:パースによる画作りの秘訣1(仮) パースによる画作りの秘訣1:視点でストーリーに引き込む(仮) マルコス・マテウ=メストレ (著), 平谷 早苗 (編集), Marcos Mateu-Mestre (その他), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2017/12/30)
○×式で解説 誰でもかんたん!! パースがわかる本: 空間認識力アップで漫画・イラストが上手くなる ○×式で解説 誰でもかんたん!! パースがわかる本: 空間認識力アップで漫画・イラストが上手くなる!斉藤 むねお (監修)
出版社: 誠文堂新光社 (2016/4/6)
漫画やイラストで、キャラクターや背景を描くときに必要とされる技法がパースです。
パースとは遠近法、透視図法とがあり、絵に奥行きを出したり、人物が背景に自然に存在させるために、これらの技法を正しく使わなければなりません。
同書では、まず、理論は見て学ぶという手法をとっていて、パースが狂った作例と正しい作例を比較して、どうなっていると間違っているか、どう描くと正しく見えるのかが、簡単に理解する事ができます。
パースがしっかりした魅力的なカラーイラストも掲載され、難しいパース理論を楽しく学ぶとこが出来ます。
著者について
一覧 /
検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today
yesterday