新・ぴあすねっと書房 RSS1.0

point top point TitleList point 旧データベース point
新刊情報
point  帳や日記にちょこっと上手に描く お気軽スケッチ教室

手帳や日記にちょこっと上手に描く お気軽スケッチ教室
corekiyo/スギタメグ (著)
出版社 ‏ : ‎ インプレス
発売日 ‏ : ‎ 2022/3/17

サラッと思い通りなイラストが描けたらいいな……を叶える
少しのコツでいい感じに描ける、初めての方も安心なお手軽スケッチ教室


思い通りにスケッチするコツは9割「観察すること」、そして残り1割の「描くコツ」で紙の上にアウトプットしていきます。
本書では、今まで何気なく見ていた行為を、意識して観察することからスタートして、実際に紙の上でどんな風に表現していくかをやさしくレクチャーしていきます。

スケッチの技法やテクニックといった難しい話をしないで、自分らしく表現していくこと、楽しくスケッチすることを実践していきます。
最初は不格好でも、観察することの初心を忘れずに続けることで、思い通りのイラストを楽しくスケッチできるようになります。
インスタグラムやツイッターなどSNSで描いたイラストをシェアしてみたり、本書で解説するハンドレタリングをマスターして手帳をかっこよく飾ってみたり、楽しさをステップアップしてスケッチを生活のなかに取り入れていきましょう。
写真とはまた違う、自分のフィルターを通して残すスケッチという楽しみをぜひ本書でスタートさせてみましょう。

本書は2017年刊行の「ノート・日記・手帳が楽しくなる ゆるスケッチ」をリニューアルし、新たな作例とTipsを加えたNewバージョンです。

point  ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ 増補改訂版
2022年01月28日(Fri) point ★スケッチ

ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ 増補改訂版
ロン・ハズバンド (著), 平谷 早苗 (編集), グレン・キーン(序文) (その他), Ron Husband (その他), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル
発売日 ‏ : ‎ 2022/1/28

スケッチで生命をとらえる!
少ないラインで、ストーリーを語るスケッチを描く方法をディズニーレジェンド"ロン・ハズバンド"が教えます。

感覚を鈍らせることなく、流れるように描く秘訣は?
毎日のクイックスケッチがお勧めです。分析・観察の目を養い、手と目の連携を保つためには、描き続けることが大切です。

クイックスケッチの方法や技術を幅広く取り上げて実例で解説
-アナトミー(人体の構造)
-ポジティブシェイプ/ネガティブシェイプの観察
-簡略化
-アクションラインの使い方
-パース(遠近)
-プロポーション

スケッチのテクニックだけではありません。掲載されたスケッチから、ロン・ハズバンドが長年の間にたどった道筋を見ることができます。

若い見習いのアーティストから、真のディズニーアーティストとしての地位を確立したときまで、成長の道のりをご覧ください。アメリカンフットボール、バスケットボール、サッカー選手、ウェイトレス、結婚式、動物など、ロンは世界を巡りながら目にしたものをスケッチに描きとめてきました。

初版をベースに、増補改訂版では、2つの章と100を超えるスケッチが新しく追加されています。

本書は、『Quick Sketching with Ron Husband:Revised and Expanded』(Focal Press刊)の日本語版です。

point  絵を描くなら東京が面白い ペン1本のスケッチ上達術
絵を描くなら東京が面白い ペン1本のスケッチ上達術
絵を描くなら東京が面白い ペン1本のスケッチ上達術
永沢まこと (著)
単行本: 144ページ
出版社: 玄光社 (2019/1/30)

「この本で、私は長い間の実体験で学び考えた、都市の描き方の基本を、『東京』に限定して整理し直した上、初心者にも分かりやすく書きました」
著者自身がこのように語って生まれた本が「絵を描くなら東京が面白い〜ペン1本のスケッチ上達術」。
本書はまず身近なカフェでのスケッチから始まります。だから、これから絵を始めたい人にもカンタンにトライできるはずです。そして“今、世界でも話題の都市として注目を浴びる東京”のあちこちに出かけ、その建物や人の作り出す情景を描きとります。
長年、東京を描き続けた永沢まこと氏が、そのノウハウとコツを初めてレクチャーしていきます。

point  建築知識2019年10月号
建築知識2019年10月号
建築知識2019年10月号
出版社 : エクスナレッジ (2019/9/20)
発売日 : 2019/9/20

手描きの匠からアニメーター、グラフィッカーに学ぶパースと背景画の最新技術

図面になじみのない相手に、どうすれば設計の魅力を伝えられるのか。
その答えは、線一本一本に魂をこめた、「手描き」です。


「手描き」の魅力は、なんといっても「その場で」「伝えたい情報を強調して」表現できること。
1枚の絵を描いて見せるだけで、設計の意図や建物への理解が深まり、建築の専門知識をもたない依頼主だけでなく、現場の職人さんとの距離もぐっと縮まります。

とはいえ、手描きに苦手意識を持っていたり、専門書で勉強はしてみたものの、実際には使いこなせていない...という人も多いのではないでしょうか?

そこで本特集では、建築を描く最先端のプロたちが教える、手描き建築パースの基本とコツを大解剖!


『君の名は。』の背景美術で知られるアーティスト、マテウシュ・ウルバノヴィチ氏をはじめ、
「進撃の巨人」「甲鉄城のカバネリ」などの美術設定を手がけるアニメーター・谷内優穂氏、
Twitterでの60分お絵描き一本勝負・通称ワンドロの背景ジャンルで人気の高い吉田誠治氏、
銭湯を建築ならではのアイソメ図法で描いて大きな話題となった『銭湯図解』の塩谷歩波氏
100年以上の歴史を受け継ぎ、手描き専門の部署として設立された、日建設計イラストレーションスタジオ
青いペンで描く細密なスケッチ「タナパー」で知られる建築家・田中智之氏
など、今をときめく豪華執筆陣が勢ぞろい!

数々の美しい事例とともに、
「消失点って何」「坂道はどう描けばいい?」といった透視図法の基本から、
「添景が描けない」「立体的なイラストにならない」といったお悩み解決に加え、
「タッチの使い分け」「手間を減らして密度を上げる方法」など、
プロならではのテクニックも大公開!

さらには和室、洋室などの諸室から、街並みを描くために必要な屋外空間まで網羅した基本寸法や添景の資料集成も収録。

これがあれば、プレゼンから現場まで、すべての場面でコミュニケーション能力が格段にアップすること間違いなし!

キャラクターが活きる背景を描きたい、
風景スケッチが上手くなりたいという方にもおすすめの一冊です。

point  5分間スケッチのススメ:建物を描く
5分間スケッチのススメ:建物を描く
5分間スケッチのススメ:建物を描く
リズ・スティール (著),‎ 平谷 早苗 (編集),‎ Liz Steel (その他),‎ 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2018/5/25)

5分なら、描ける、続けられる!

雰囲気をとらえたスケッチを短時間で描くためのヒントが詰まったポケットブックです。
ざっくりとした味わいのあるスケッチで雰囲気をとらえましょう。
また、短時間で行うスケッチは、画力を磨き、観察力をつけるための練習にも最適です。

見開き2ページごとにテーマが設定され、テキストと作例でポイントを解説していきます。
基本知識から始め、ステップアップ方式で簡単な描き方から、徐々に様々なアイデアを取り込んでいくので、無理なく始められます。
建築家である著者が、建造物を目で見て理解するポイントを押さえながら解説します。

短時間で描くことと、手を早く動かして現実をとらえることとは違います。
重要なの2つの過程を経て、時間を短縮しながら本質をとらえましょう。
−見る:観察する
−選ぶ:描く対象を選択する

本書は「5-Minute Sketching -- Architecture: Super-quick Techniques for Amazing Drawings」(Firefly Books刊)の日本語版です。

point  5分間スケッチのススメ:風景を描く
2018年05月31日(Thu) point 絵の描き方★スケッチ
5分間スケッチのススメ:風景を描く
5分間スケッチのススメ:風景を描く
ヴァージニア・ハイン (著),‎ 平谷 早苗 (編集),‎ Virginia Hein (その他),‎
出版社: ボーンデジタル (2018/5/31)

5分なら、描ける、続けられる!
雰囲気をとらえたスケッチを短時間で描くためのヒントが詰まったポケットブック。

短時間のスケッチは、観察力をつけたり、画材や手法を実験する場としても最適です。

気軽にスケッチを楽しみたい人にも、大作の習作や手慣らしとしてスケッチを描きたい人にも役立つティップスと作例が、見開き2ページごとにまとまっています。

簡単な描き方からはじまり、徐々にアイデアを広げていくので、無理なく始められます。スケッチブックを手に、外に出かけましょう。

本書は「5-Minute Sketching -- Landscape: Super-quick Techniques for Amazing Drawings」(Firefly Books刊)の日本語版です。


【目次】
まえがき

Chapter 1 全体を見る
Chapter 2 戦略とテクニック
Chapter 3 風景の要素に注目する
Chapter 4 進み続けるために
索引

point  なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース 基本編 第2版
2018年03月16日(Fri) point ★スケッチ★パース
なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース 基本編 第2版
なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース 基本編 第2版
宮後浩 (著), 山本勇気 (著)
出版社: 秀和システム (2018/3/16)

point  デジタルアーティストのためのスケッチガイド
2016年10月31日(Mon) point 絵の描き方★スケッチ
デジタルアーティストのためのスケッチガイド
デジタルアーティストのためのスケッチガイド
3DTotal.com (著), 高木 了 (編集), 株式会社スタジオリズ (翻訳)
出版社: ボーンデジタル(2016/10/31)

デジタルアーティストの皆さん、スケッチの基本おしえます

コンセプトアーティストやイラストレーターにとって、スケッチは重要な能力です。本書は、そのスケッチの基本を解説。すべてのレベルのアーティストにコンセプトスケッチの重要性を示します。
実績あるアーティスト Rovina Cai、Justin Gerard、Nick Harris 、Rebeca Puebla たちが、いつ、どのように さまざまなスケッチ素材を使用するかを説明。そして、制作の秘訣・ヒントを披露します。

Rovina Cai: オーストラリア、メルボルンのフリーランスイラストレーター。その作品は、ファンタジーアート画集『Spectrum』や『American Illustration』にも掲載されています。

Justin Gerard:ファインアートやイラスト制作を得意とする米国ジョージアのアーティスト。出版、ゲーム、映像業界に高品質なオリジナルアートを提供しています。

Nick Harris:英国のイラストレーター。1982年から業界で働いています。さまざまな児童書のアートワークを得意としています。

Rebeca Puebla:スペイン、マドリード在住の3Dシニア・キャラクターアーティスト。現在、Gameloftに勤務して、ゲームのデザイン、アニメーション、ポストプロダクションに関わっています。

※本書は『Beginner's Guide to Sketching』の日本語版です
※日本語は縦長の版型に変更になります

【対象読者】
デジタルアーティスト、イラストレーター、絵の描き方やスケッチを学びたいすべての方

point  デジタルアーティストのためのスケッチガイド
2016年12月20日(Tue) point 絵の描き方★スケッチ
デジタルアーティストのためのスケッチガイド
デジタルアーティストのためのスケッチガイド
DTotal.com (著), 高木 了 (編集), 株式会社スタジオリズ (翻訳)
出版社: ボーンデジタル; サイズ:215 x 279 x 12 mm (A4変形)版 (2016/12/20)

デジタルアーティストの皆さん、スケッチの基本おしえます

コンセプトアーティストやイラストレーターにとって、スケッチは重要な能力です。本書は、そのスケッチの基本を解説。すべてのレベルのアーティストにコンセプトスケッチの重要性を示します。実績あるアーティスト Rovina Cai、Justin Gerard、Nick Harris 、Rebeca Puebla たちが、いつ、どのように さまざまなスケッチ素材を使用するかを説明。そして、制作の秘訣・ヒントを披露します。

Rovina Cai: オーストラリア、メルボルンのフリーランスイラストレーター。その作品は、ファンタジーアート画集『Spectrum』や『American Illustration』にも掲載されています。

Justin Gerard:ファインアートやイラスト制作を得意とする米国ジョージアのアーティスト。出版、ゲーム、映像業界に高品質なオリジナルアートを提供しています。

Nick Harris:英国のイラストレーター。1982年から業界で働いています。さまざまな児童書のアートワークを得意としています。

Rebeca Puebla:スペイン、マドリード在住の3Dシニア・キャラクターアーティスト。現在、Gameloftに勤務して、ゲームのデザイン、アニメーション、ポストプロダクションに関わっています。

【対象読者】
デジタルアーティスト、イラストレーター、絵の描き方やスケッチを学びたいすべての方

■全ページプレビュー(※英語版です。[Preview]タブをクリックしてください)
HTTPS://SHOP.3DTOTAL.COM/beginners-guide-sketching.html

point  江口寿史の「5分スケッチ」自分の線をつかむコツ! (集英社新書)
2015年11月17日(Tue) point 絵の描き方★スケッチ
江口寿史の「5分スケッチ」自分の線をつかむコツ! (集英社新書)
江口寿史の「5分スケッチ」自分の線をつかむコツ! (集英社新書)
江口 寿史 (著)
出版社: 集英社 (2015/11/17)

Twitterで大反響だった、江口寿史氏の「5分スケッチ」。その「5分スケッチ」を端に、江口氏のイラスト論に迫る!

【内容紹介】
ツイッターで大反響を呼んだ「5分スケッチ」には、練習法のみならず、江口寿史のイラストに臨む姿勢が凝集されている。
最も得意とする女性は勿論、有機物から無機物まで、何を描いても見る人の目に作者が誰かはっきりと分かる江口作品。
常に漂う「色気」の秘密は、洗練、そして熟慮された一本一本の線にあった。
必ずしも絵のクオリティが高いとは言えないヒット作が多く見られるようになった漫画界にあって、質の高い絵(特に女性)を描き続ける稀有な漫画家が明かす、究極のイラスト論。

point  スケッチ描き始めの一本:山田雅夫のかんたん構図レッスン
2016年02月29日(Mon) point 絵の描き方★スケッチ
スケッチ描き始めの一本:山田雅夫のかんたん構図レッスン
スケッチ描き始めの一本:山田雅夫のかんたん構図レッスン
山田 雅夫 (著)
出版社: マール社 (2016/2/29)

本書は、スケッチの描き始めに光を当てた本です。
通常、色を塗って絵を仕上げる場合でも、まずは下描きをしたりペン描きをしたりしてから着彩します。
この最初に行う下描きの何本かの線がとても大切で、絵の出来を左右する決定的な意味を持つ、ということを理解すれば、絵は驚くほど上達します。
「どこから描き始めたらいいかわからない」「構図が決まらない」
そんなお悩みに、大人気の著者がわかりやすく答える1冊です!

point  永沢まことの街歩きスケッチ入門 (玄光社ムック)
2015年07月30日(Thu) point 絵の描き方★スケッチ
永沢まことの街歩きスケッチ入門 (玄光社ムック)
永沢まことの街歩きスケッチ入門 (玄光社ムック)
永沢まこと (著)
出版社: 玄光社 (2015/7/30)

「ペン1本でこんなに描ける!!」
これが本書の肝でもあります。著者は、ペンによる線画を中心に世界中をスケッチしてきたプロです。
下描きはいらないの? 構図やトリミングはどうするの? スケッチの経験がないけど? とお思いの方、心配いりません。本書では初心者から中級者へ向けて作られていて、上記の疑問に対して永沢さんが丁寧に解説しています。本当にペンが1本あれば、絵は楽しくあなたらしく描けるのです。

「身近な“街”を歩きながら、スケッチを楽しもう」
これも本書で提唱する特徴です。生活を繰り返す中で、“絵を描きたい”“スケッチを楽しみたい”という気持ちを形にしていく。そのためのステップを優しく伝えています。絵を描きたい気持ちに初心者も上級者も関係ありません。都市空間の中にも絵を描く喜びは満ちています。カフェも自然もビルも雑踏も、見方を変えれば素敵な絵の題材です。

さあ、あなたもペンと紙を持って街に出かけましょう!

point  スコット・ロバートソンのHow to Render : アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方
スコット・ロバートソンのHow to Render : アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方
スコット・ロバートソンのHow to Render : アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方
スコット・ロバートソン (著), Scott Robertson (著), トマス・バートリング (著), Thomas Bertling (著), 平谷 早苗 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2015/7/31)

アイデアを線画として描いたら、デザイナーには、オブジェクトに質感を与え、アイデアをいっそう明らかに示すことが求められます。

現実世界に存在しないものは観察して描くことができません。つまり、想像の世界は現実よりも描くのが難しいのです。物理の原則を知れば、悩むことなく想像の世界を描けるようになります。

本書の前半では、光と影の物理的な性質を理解します。遠近法を用いて影を描く方法と、サーフェスに正確な明度を適用する方法を習得します。後半は反射に的を絞り、反射の物理的な性質を理解します。そして、その知識を活用しながらさまざまな材質を描く方法を習得します。

書籍のページには、「観察」または「実行」のアイコンが示されています。現実世界の観察について述べているページ、その知識を利用して実際に描く演習の別を示すものです。

前著、「スコット・ロバートソンのHow To Draw」に続き、スコット・ロバートソンとトマス・バートリングの2人が、光と影、反射の表現方法を詳細に説明します。合わせて26年を超える教育経験で培ったノウハウを分かりやすく解説しています。

本書の内容を読んだ後には、付属の動画によってさらに理解を深めることができます。

point  デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:人体構造 - Sketch Workshop
デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:人体構造 - Sketch Workshop
デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:人体構造 - Sketch Workshop
3DTotal.com (著), 高木 了 (編集), 株式会社スタジオリズ (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2015/9/14)

絵を学びたいすべての人たちへ
「スケッチ練習帳」シリーズの人体構造編

「デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳」シリーズはスケッチの練習ドリルです。インスピレーションを得て、 鉛筆を手にすることは、多くの人たちにとって、創造力に富み、楽しいことでしょう。そこで、きちんとスケッチに取り 組めるように、キャラクター、人体構造、都市の景観、クリーチャー、ロボット&宇宙船といった人気のあるトピックに まとめました。ぜひ、この「スケッチ練習帳」シリーズで、その楽しさに触れてください。デジタルアーティストのみならず、絵を学びたいすべての人たちにおすすめします。

※本書は『Sketch Workshop: Anatomy』の日本語版です。

【目次】
01 男性のポートレートの描き方
02 手の構造を理解する
03 表情の捉え方を学ぶ
04 全身のポーズを描く

point  デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:キャラクター - Sketch Workshop
デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:キャラクター - Sketch Workshop
デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:キャラクター - Sketch Workshop
3DTotal.com (著), 高木 了 (編集), 株式会社スタジオリズ (翻訳)
出版社: ボーンデジタル (2015/9/14)

絵を学びたいすべての人たちへ
「スケッチ練習帳」シリーズのキャラクター編

「デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳」シリーズはスケッチの練習ドリルです。インスピレーションを得て、 鉛筆を手にすることは、多くの人たちにとって、創造力に富み、楽しいことでしょう。そこで、きちんとスケッチに取り 組めるように、キャラクター、人体構造、都市の景観、クリーチャー、ロボット&宇宙船といった人気のあるトピックに まとめました。ぜひ、この「スケッチ練習帳」シリーズで、その楽しさに触れてください。デジタルアーティストのみならず、絵を学びたいすべての人たちにおすすめします。

※本書は『Sketch Workshop: Characters』の日本語版です。

【目次】
01 ファンタジーキャラクターの描き方
02 バイキング戦士の描き方
03 幻想的な女神のスケッチ
04 サムライ戦士を描く

Log 2013年11月 12月 
2014年02月 05月 06月 11月 
2015年03月 04月 07月 09月 11月 
2016年02月 10月 12月 
2018年03月 05月 
2019年01月 09月 
2022年01月 03月 

一覧 / 検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today yesterday