スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 4 ( 4 件中 ) 
スポンサードリンク
軒下の燕の巣別窓

軒下の燕の巣
登録:
2007/08/30(Thu) 17:31
更新:
2009/07/01(Wed) 14:11
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[初夏] []
ビルの軒下に造られた、燕の巣。
親ツバメがあたりを警戒している。

ツバメはスズメ目、ツバメ科の鳥。
春に日本へ飛来し、夏にかけて産卵。
二週間ほどで雛が孵り、一月ほどで巣立つ。
その後、親鳥夫婦が同じ巣でもう一度産卵、子育てをすることもある。
巣立ちがすむと、群れをつくって河原などで暮らし、秋の終わりに南の越冬地へ旅立って行く。
信濃国分寺 寺院造の休憩所 斜めから別窓

信濃国分寺 寺院造の休憩所 斜めから
登録:
2007/11/27(Tue) 14:23
更新:
2011/12/01(Thu) 17:11
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
寺院造を模した休憩所。
ひさしの下から内部を見る。
壁際にベンチ。
サツキ別窓

サツキ
登録:
2008/07/17(Thu) 12:12
更新:
2013/07/13(Sat) 15:33
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いさつき。斑入りの花と蕾。

サツキ(皐月)はツツジ目ツツジ科ツツジ属の植物木本。
他の躑躅に比べ花期が一ヶ月程度遅い旧暦の五月(皐月)の頃にであるることが名前の由来。
サツキツツジとも呼ばれる。
ツツジの仲間の中では葉は小さく堅く、茎は這うように生える。

花期は5月〜6月。寒冷地では7月頃まで。
花言葉は「節約」「節制」「協力を得る」
春の終わりから夏の初め
オオイヌノフグリ別窓

オオイヌノフグリ
登録:
2009/04/06(Mon) 17:04
更新:
2010/03/24(Wed) 15:04
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
群生する大犬の陰嚢。

オオイヌノフグリはゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。
道端や空き地に良く咲く雑草。
ヨーロッパ原産の帰化植物で、1890年頃には旗下が確認されている。
花期は2〜5月、早春にコバルトブルーの美しい5mmほどの小さな花を咲かせる。

別名は「瑠璃唐草(ルリカラクサ)」「天人唐草(テンジンカラクサ)」「星の瞳(ホシノヒトミ)」
花言葉は「信頼」「神聖」「清らか」「忠実」
  1 - 4 ( 4 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -