スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 7 ( 7 件中 ) 
スポンサードリンク
葉陰別窓

葉陰
登録:
2007/08/22(Wed) 16:32
更新:
2007/08/22(Wed) 16:32
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺裏(北側)の休耕田を利用した蓮池に咲く、ハスの赤い花。
咲きかけの蕾。

蓮はハス科の多年性水生植物。別名・レンコン(蓮根)
名前の語源は花托(かたく。花弁や雌蕊などが付いている部分)が蜂の巣状であることから、ハチスと呼ばれていたものが転訛した。

7月の誕生花。俳句では夏の季語。
花言葉は「雄弁」「遠くに去った恋」「神聖」「撤回」

原産地はインド亜大陸周辺。
葉が水や汚れをはじくこと(ロータス効果)や、泥の中から美しく花を咲かせる様子から、ヒンドゥー教や仏教において、神聖なもの・極楽浄土のシンボルとされている。
標高が高いためハスが生育しないチベットでは、聖なる蓮の花は想像するより他なく、結果、本物とはちょいと違うデザインで描かれることとなった。
イチジクの葉別窓

イチジクの葉
登録:
2007/09/18(Tue) 14:36
更新:
2008/12/29(Mon) 17:54
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
無花果の木を下から見上げる。
実はまだ青い。

いちじくはクワ科イチジク属の植物。
漢字表記は「無花果」「映日果」
別名は蓬莱柿(ほうらいし)、南蛮柿(なんばんがき)、唐柿(とうがき)他。
英語名は「fig tree(服の木)」。
旧約聖書創世記でアダムとイブが蛇の奸計で「善悪を知る木の実」を食べ、裸体であることに気付いた時、無花果の葉で体を覆ったことに由来する。

花言葉は「子宝に恵まれる」「多産」「実りある恋」「豊富」「裕福平安」「好奇心」「議論」「証明」
蛇は女に言った。「決して死ぬことはない。
それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るものとなることを神はご存じなのだ。」
女が見ると、その木はいかにもおいしそうで、目を引き付け、賢くなるように唆していた。女は実を取って食べ、一緒にいた男にも渡したので、彼も食べた。
二人の目は開け、自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした。
創世記3章4説〜7節

掲載ページ:未整理画像置き場
欅の枝の間から別窓

欅の枝の間から
登録:
2007/11/16(Fri) 14:21
更新:
2007/11/16(Fri) 14:21
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。

黄葉(紅葉)したケヤキの枝間から、秋の昼下がりの太陽の光が差し込む。
堀を覆う桜の花びら別窓

堀を覆う桜の花びら
登録:
2008/04/23(Wed) 16:13
更新:
2008/04/23(Wed) 16:20
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城本丸水堀。
舞い落ちた桜の花びらが水面を彩る。

本丸を囲むこの堀には、水源となりうる水の出入りがない。
(現在は雨水などを流し込んである程度の水位を保っている)
かつては給水設備がなく、地下から湧き出る僅かな水や、降った雨だけを貯めていた様子。
雨が少なければ水は溜まらず、空堀状態となった。
上田は基本的に降水量が少ないので、空堀の状態が長く続いた時期もあったらしい。

撮影日は2008:04:20。時刻は午後五時半過ぎ。
名残の桜/上田城&その周辺
背景画像を左上に一つだけ表示するスタイルシート別窓

背景画像を左上に一つだけ表示するスタイルシート
登録:
2009/05/18(Mon) 14:26
更新:
2009/05/18(Mon) 14:27
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
背景画像をウインドウ右下に一つだけ左上に表示するためのスタイルシート(CSS)タグ記述サンプル。
ツツジ咲く別窓

ツツジ咲く
登録:
2010/05/11(Tue) 16:38
更新:
2013/07/13(Sat) 15:38
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ツツジとサクラの咲く丘。
看板に「れんげつつじ」とある。
レンゲツツジ(蓮華躑躅)はツツジ科ツツジ属の落葉低木で、有毒植物。
花期は4〜6月。
全木に痙攣毒を含み、呼吸停止を引き起こすこともある。
牛や馬にとっても有毒なため食べ残すので、レンゲツツジの群生地になっている牧場も多い。
花には蜜があるので、子供が吸うこともあり得るが、摂取させるのは危険。

花言葉は「情熱」「あふれる向上心」
ブログヘッダ:機械の体をくれる星・左タイトル別窓

ブログヘッダ:機械の体をくれる星・左タイトル
登録:
2012/06/18(Mon) 16:41
更新:
2012/06/18(Mon) 16:41
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ブログやウェブページの「ヘッダ」「タイトル」としての利用を想定した素材。
画像サイズ:980 x 300
イメージ:神秘的、サイバーパンク・SF、カプセル、薬、マシーン、不思議
同じデザインで、PNG形式(非圧縮)とJPEG形式(圧縮済み)の2パターンご用意しています。
PNG形式は画像の劣化がありませんが、その分データ量が大きく、表示が遅く(重く)なります。
JPEGは表示が早い(軽い)のですが、データが圧縮されているので、画像が荒くなっています。
そのまま使う場合はJPEGのデータがお薦めです。
変更・加工してご利用になる場合はPNGのデータをご利用ください。
スポンサーリンク
  1 - 7 ( 7 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -