日本合戦譚 真田幸村 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 第一次上田合戦から、小田原の役、関ヶ原の役(第二次上田合戦)、九度山流配までをざっとおさらい。 大阪の役での真田信繁について書く。 (2009/10/30(Fri) 14:49) | |
日本合戦譚 山崎合戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 山崎の戦いは、天正10年(1582年)6月に本能寺の変で織田信長を討った明智光秀に対して、備中高松城の攻城戦から引き返してきた羽柴秀吉が、6月13日(西暦7月2日)京都へ向かう途中の摂津国と山城国の境に位置する山崎(大阪府三島郡島本町山崎、京都府乙訓郡大山崎町)で、明智軍と激突した戦い。 「天王山の戦い」とも呼ばれる。 秀吉が、いわゆる「中国大返し」といわれる機敏さで畿内へ急行した事で有名。 (2009/10/30(Fri) 14:40) | |
日本合戦譚 碧蹄館の戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 碧蹄館の戦い(へきていかんのたたかい)は、文禄・慶長の役(日本と明との間で行われた戦争:唐入り、朝鮮出兵)における合戦の一つ。 文禄2年(1593年)1月26日に朝鮮半島の碧蹄館(現在の高陽市徳陽区碧蹄洞一帯)周辺で、平壌奪還の勢いに乗り漢城(現在のソウル)めざして南下する提督李如松率いる40,000余の明軍を、宇喜多秀家、小早川隆景らが率いる約41,000の日本勢が迎撃し打ち破った戦い。 明・朝鮮側は、この戦いの敗北によって李如松が戦意を喪失。勢いはそがれ、以降戦線は膠着状態となった。 その一方で日本軍も3月に明軍に漢城近郊・龍山の兵糧倉を焼き払われ、兵糧面で甚大な損失を出したため長期戦が難しくなり、石田三成、小西行長らは明との講和交渉をはじめることを余儀なくされる。 (2009/10/30(Fri) 14:37) | |
日本合戦譚 賤ヶ岳合戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 賤ヶ岳の戦いとは天正11年(1583年)、近江国伊香郡(現:滋賀県伊香郡)の賤ヶ岳附近で行われた羽柴秀吉(豊臣秀吉)と柴田勝家との戦い。 秀吉方で功名をあげた兵のうち以下の7人は後世に賤ヶ岳の七本槍と呼ばれる。 七本槍のメンバーは以下の通り。 福島正則(1561年 - 1624年)/加藤清正(1562年 - 1611年)/加藤嘉明(1563年 - 1631年)/脇坂安治(1554年 - 1626年)/平野長泰(1559年 - 1628年)/糟屋武則(1562年 - 1607年) なお7人と言うのは後の語呂合わせで、譜代の有力な家臣をもたなかった秀吉が自分の子飼いを過大に喧伝した物であるとも言われる。 (2009/10/30(Fri) 14:27) | |
日本合戦譚 長篠合戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 長篠の戦いは、天正3年5月21日(1575年6月29日)、三河国長篠城(現愛知県新城市長篠)をめぐり、織田信長・徳川家康連合軍3万8000と武田勝頼軍1万5000との間で行われた戦い。 決戦地が設楽原および有海原だったため「長篠設楽ヶ原の戦い」と記す場合もある。 異論はあるが、通説では、当時最新兵器であった鉄砲を3000丁も用意、さらに新戦法の三段撃ちを実行した織田軍を前に、当時最強と呼ばれた武田の騎馬隊は成すすべも無く殲滅させられたとされる。 (2009/10/30(Fri) 14:08) | |
日本合戦譚 田原坂合戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 西南戦争(西南の役)は1877年(明治10年)に現在の熊本県・宮崎県・大分県・鹿児島県において西郷隆盛を盟主にして起こった士族による武力反乱である。 田原坂の戦いはその中で、3月1日から3月31日まで、田原坂・吉次峠(現在の熊本県鹿本郡植木町大字豊岡)で繰り広げられた激戦のこと。 田原坂は、標高差わずか80mに、一の坂、二の坂、三の坂と頂まで1.5kmの曲がりくねった道が続く場所。 ここ以外には大砲をひいて通れる幅(3〜4m)の道がないため、熊本目指す官軍の砲兵隊はここを進まざるを得ない。 すなわち西郷軍に取っては絶対に落とせない防衛ラインということである。 この両軍にとって戦略上の重要地で、一日の弾丸使用量は32万発という壮絶な戦いが17昼夜にわたって繰り広げられた。(2009/10/30(Fri) 14:05) | |
日本合戦譚 桶狭間合戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 桶狭間の戦いは、永禄3年5月19日(1560年6月12日)に今川義元と織田信長との間で尾張国桶狭間で行われた合戦。 2万5千の大軍を引き連れて尾張に侵攻した駿河の戦国大名・今川義元に対し、尾張の大名・織田信長が10分の1程の軍勢で本陣を強襲し、今川義元を討ち取って今川軍を潰走させた、日本の歴史上最も華々しい逆転劇と言われている、非常に有名な戦い。 今川軍は様々な方面に戦力を分散させており、義元を守る本隊は5,000〜6,000人ほどに過ぎなかった。更にその大部分は戦闘に不慣れな寄せ集めの兵であった。そのため、精鋭2,000人が一丸となって突撃してきた織田軍の猛攻によって大混乱に陥いり、乱戦となった。 義元の戦死により今川軍本隊は壊滅し、合戦は織田軍の大勝に終わる。 (2009/10/30(Fri) 13:46) | |
日本合戦譚 川中島合戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 川中島の戦いは、戦国時代に、甲斐国の戦国大名である武田信玄と越後国の戦国大名である上杉謙信との間で、北信濃の支配権を巡って行われた何回か(五回とするのが現在の通説)の戦争の総称。 最大の激戦となった第四次の戦いが千曲川と犀川が合流する三角状の平坦地である「川中島(長野県長野市南郊)」を中心に行われたことから、その他の場所で行われた戦いも総して「川中島の戦い」と呼ばれる。 実際に「川中島」で戦闘が行われたのは、第二次(犀川の戦い)と第四次(八幡原の戦い)のみ。 一般に「川中島の戦い」と言った場合、最大の激戦であった第四次合戦(永禄4年9月9日(1561年10月17日)〜10日(18日))を指すことが多い。 (2009/10/30(Fri) 10:09) | |
日本合戦譚 厳島合戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 厳島の戦いは、天文24年10月1日(1555年10月16日)に、安芸国厳島で毛利元就と 晴賢は天文20年(1551年)に主君であった大内義隆を討つクーデターを成功させ、傀儡とも言える新君主・大内義長を立てることによって大内家の実権を握っていた。 徹底した軍備強化を行なった晴賢に対して反発する傘下の領主も多かった。やがてそれは先主・義隆の姉婿である吉見正頼や、毛利元就の反攻を招く。 厳島合戦の結果、大内氏は急速に弱体化し、かわって毛利氏がその旧領を併合していくことになる。 (2009/10/30(Fri) 09:59) | |
日本合戦譚 姉川合戦 | |
作家名:菊池寛(池島信平の下書きに基づくとも) 戦国時代から明治まで、歴史の転換点となった日本の代表的な合戦を活写した歴史随想集「日本合戦譚」収録の一遍。 姉川の戦いは、戦国時代の元亀元年6月28日(1570年8月9日)(ユリウス暦1570年7月30日)に近江国浅井郡姉川河原(現在の滋賀県長浜市野村町(旧:東浅井郡浅井町野村 域)付近)で行われた合戦。 当時は織田、浅井方ともこの合戦を「野村合戦」と、朝倉方では「三田村合戦」と呼称していた。 「姉川の合戦」は徳川家における呼称。 『信長公記』などに合戦の記述があるが、簡潔な内容にとどまる資料が多く、合戦の詳細については不明な部分が多い。 (2009/10/30(Fri) 09:44) |
舊約聖書 : 路得《ルツ》記 | |
文語体(旧字旧仮名:正仮名遣)による、旧約聖書の一書「ルツ記」 初出:文語訳(明治元訳)舊約聖書 1887(明治20)年 明治元訳聖書は、イギリス国教会の欽定訳聖書を大いに参考にして翻訳されたと言われている。 翻訳作業にはヘボン式ローマ字の創始者ジェームス・カーティス・ヘップバーン(ジェームス・カーティス・ヘボン)などが関わっている。 あらすじ(2009/10/28(Wed) 22:12) | |
口語旧約聖書 ルツ記 | |
口語訳による、旧約聖書の一書「ルツ記」 初出:『口語訳聖書』日本聖書協会 1955(昭和30)年 日本聖書協会の口語訳聖書は学問としての近代聖書批評学(高等批評)の見地からの翻訳を行った物であるため、分かり易くはあるが、神やキリストの権威をおとしめているという信仰的な反発もある。 このファイルは著作権の切れた古い版の内容を元にしているため、現在の版では「修正」や「言い換え」の行われた差別的な用語が含まれていいます。 あらかじめご了承下さい。 (2009/10/28(Wed) 22:25) |
◆携帯サイトの背景+リンクの組み合わせパターン
携帯サイトはPCサイトの作成に比べ、画像も少なくデザインがシンプルです。
背景色と文字やリンク色を何色にすればいいのかわからないと
悩んでいる方のために、プロのWebデザイナーならではの
個性的な組み合わせをコーディネートしてみました。
なおこのレポートをダウンロードされた方には
大阪のおばちゃんアフィリエイターすいかのたねから
メールが配信されることがありますが、不要な方は
いつでも解除してください。
◆携帯サイトの背景+リンクの組み合わせパターン
遠路預御使札候、其元相替儀無之由、具承、致満足候、爰元おゐても無事ニ候、可御心安候、我等身上之儀、殿様御懇比も大かたの事ニはハ無之候へとも、萬気遣のみニて御座候、一日一日とくらし申候、面上ニならて委不得申候間、中々書中不具候、様子御使可申候、当年中も静ニ御座候者、何とそ仕、以面申承度存候、御床敷事山々ニて候、さためなき浮世ニて候へ者、一日さきハ不知こと候、我々事なとハ浮世にあるものとハおほしめし候ましく候、恐々謹言
三月拾日 真左衛門佐
小壱岐様
同主膳殿 信繁(花押)
御報
尚々、別帋ニ可申入候へとも、指儀無之候、又御使如存候、少用取乱申候、早々如此候、何も追而具申入候、以上
遠いところを御使者をお送り下さりありがとうございます。
そちらはお変わりがないとのこと、詳しく承り、満足いたしました。
こちらにおきましても無事でございますので、ご安心下さい。
私たちの身の上のことについてですが、お殿様(豊臣秀頼)は大変親切にしてくださるので大抵のことは問題ないのですが、色々と気遣いしながら、一日一日生活しています。
お会いしなくては細かいところを申し上げることはできません。手紙では中々詳しく書けませんが、御使者の方が詳しく伝えてくださるでしょう。
今年も何事もなければ、どうにか、お目にかかりたいと思っています。知りたいことが山ほどあるのです。
ですが、この不安定な世情のことですから、明日のこともわかりません。私たちのことなどはもうこの世にはいないものだとお考え下さい。
恐れながら謹んで申し上げます。
署名
なお、本来はお二人別々に書状をお送りするべきなのですが、それほど重要なことでもございませんし、また御使者もご存じの如く、少々取り乱れておりますので、急ぎこのようにしました。
何れ追って詳しいことをお知らせいたします。
以上。
通俗伊蘇普物語(通俗イソップ物語):例言 | |
作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) Aesop's Fablesを翻訳した通俗伊蘇普物語を発行するに当たっての前書きと凡例。 冒頭部分を(いい加減に)現代語訳するとこんな感じ。 この度私が翻訳したイソップ氏の寓話は婦女子に道徳を説く近道で、たとえ田舎の女子供であっても、その内容が分かり易い事に関しては、我が国の落語のようなものです。凡例 (補)は翻訳者による補足。 (經)は経済説略(Easy Lessons on Money Matters リチャード・ホエートリー 1787-1863)の中にある説話からの引用。 (英数字)はトマス・ジェームスによる原著でのナンバリング。 (2009/10/20(Tue) 20:09) | |
通俗伊蘇普物語:第七十一〜八十二 | |
作家名:伊蘇普(イソップ)英訳者名:トマス・ジェームス(Thomas James) 翻訳者名:作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) イソップ寓話の内、以下の10編を収録。
| |
通俗伊蘇普物語:第六十一〜七十 | |
作家名:伊蘇普(イソップ)英訳者名:トマス・ジェームス(Thomas James) 翻訳者名:作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) イソップ寓話の内、以下の10編を収録。
| |
通俗伊蘇普物語:第五十一〜六十 | |
作家名:伊蘇普(イソップ)英訳者名:トマス・ジェームス(Thomas James) 翻訳者名:作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) イソップ寓話の内、以下の10編を収録。
| |
通俗伊蘇普物語:第四十一〜五十 | |
作家名:伊蘇普(イソップ)英訳者名:トマス・ジェームス(Thomas James) 翻訳者名:作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) イソップ寓話の内、以下の10編を収録。
| |
通俗伊蘇普物語:第三十一〜四十 | |
作家名:伊蘇普(イソップ)英訳者名:トマス・ジェームス(Thomas James) 翻訳者名:作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) イソップ寓話の内、以下の10編を収録。
| |
通俗伊蘇普物語:第二十一〜三十 | |
作家名:伊蘇普(イソップ)英訳者名:トマス・ジェームス(Thomas James) 翻訳者名:作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) イソップ寓話の内、以下の10編を収録。
| |
通俗伊蘇普物語:第十一〜二十 | |
作家名:伊蘇普(イソップ)英訳者名:トマス・ジェームス(Thomas James) 翻訳者名:作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) イソップ寓話の内、以下の10編を収録。
| |
通俗伊蘇普物語:第一〜十 | |
作家名:伊蘇普(イソップ)英訳者名:トマス・ジェームス(Thomas James) 翻訳者名:作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) イソップ寓話の内、以下の10編を収録。
| |
通俗伊蘇普物語(通俗イソップ物語):伊蘇普小傳 | |
作家名:無盡藏書齋主人(新字体表記:無尽蔵書斎主人)(渡部温/渡邊一朗) 通俗伊蘇普物語翻訳者である渡部温によるイソップの人物紹介。 適当に現代語訳するとこんな内容 ギリシアの賢人イソップは、紀元前5〜600年ぐらいに、小アジアのヒリシアという所に生まれた人です。(2009/10/20(Tue) 19:20) | |
イソップ | |
ギリシア語ではアイソーポス。よく知られた「イソップ(Aesop)」は英語読み。(発音的にはエイソップの方が近いかも知れない) 紀元前619年 - 紀元前564年ごろ、古代ギリシアの寓話作家。 半ば伝説の人物であるが、実在したのは確からく、ヘロドトスの『歴史』に歴史上の人物として名が出てくる。 一般に伝えられる話では、元はサモスの市民イアドモンの奴隷だったが、語りに長けており、解放奴隷となったという。 その後は寓話の語り手として各地を巡る。しかし、それを妬まれデルポイの市民に殺されたとされる。 渡部温の伊蘇普小傳によるとアルヒ山から谷底に突き落とされて命を落としたという。 後に「イソップ寓話/イソップ童話」と呼ばれる物語を残したが、現在そう呼ばれている物のすべてがイソップ自身の創作ではないとされ、彼の出身地(小アジア地域のいずれか)の民話を基にしたものも多数含まれていると考えられている また、イソップが「寓話」の代名詞となるにいたって、それ以前から伝えられていた寓話、後に創作された寓話が、後にイソップ寓話とされたものもある。 (2009/10/20(Tue) 19:34) |
アンデルセンの童話 おやゆび姫 | |
作家名:ハンス・クリスチャン・アンデルセン 訳者名:楠山正雄 子供を欲した女の人が、魔女から貰った不思議な種は、やがて芽を出しつぼみを付けた。 女の人がつぼみにキスをすると、開いた花の真ん中に、親指ほどの背丈の可愛らしい女の子――おやゆび姫が座っていた。 ある晩ヒキガエルに攫われたおやゆび姫だったが、魚たちの協力を得て脱出。 川を下るおやゆび姫を攫った黄金虫だったが、他の虫たちがおやゆび姫のことを「人間のようでみっともない」と言うので、追い出してしまう。 森をさまよい歩いたおやゆび姫は、野鼠の巣にたどり着く。野鼠の小母さんは親切心もあって、おやゆび姫を裕福な土竜の花嫁に勧める。 鼠の巣と土竜の巣の間の通路に、一羽の燕が横たえられていた。おやゆび姫は可哀相に思って、枯葉や綿を掛けてやる。 暖かさで息を吹き返した燕を、おやゆび姫は看病した。 春が来て、燕は飛びだった。親切な鼠の小母さんを一人にしたくないおやゆび姫は残ったが、土竜との婚礼を勝手に進められてしまう。 一夏掛けて婚礼の準備が行われ、秋には結婚の段取りが決まる。 おやゆび姫が日の光に別れを告げるため外に出ると、春に見送った燕がやってきて、南の国へ誘う。 南の国の花園にはおやゆび姫とよく似た背格好の花の天使が住んでいた。 おやゆび姫は花の王様に見初められて花嫁となる。そしてマイヤ(マーヤ:Maja。ギリシア神話のプレイアデス七姉妹の長女、あるいはローマ神話の豊穣の女神に由来する名前)という名を与えられた。 底本:現代日本文學全集第三十三篇,改造社,昭和三年二月二十五日印刷,昭和三年三月一日發行。 (2009/10/19(Mon) 17:25) | |
アンデルセンの童話 裸體《はだか》の王樣(王様の新しい服) | |
作家名:ハンス・クリスチャン・アンデルセン 訳者名:楠山正雄 兎に角新品の服を着るのが大好きな王様。 ある時やってきた2人の詐欺師。自分たちは機織師で、身分に相応しくない仕事をしているような者や愚かなやくざ者には見えない不思議な布を織れるのだとふれこんで、王様から注文を取り付ける。 仕事の様子を覗きに行った王様、織られているはずの布が見えずに「自分は王に相応しくないのか」と狼狽する。 大臣にも役人にも布は見えない。でも見えないと知られれば自分は無能だと思われると、見えない布を褒めそやす。 やがて詐欺師たちは布を織り上げたふりをして、衣裳を仕立て上げたふりをして、王様に着せるふりをした。 有りもしない服を着た王様は、鏡の前で服が見えるふりをする。 大臣も貴族も役人も、自分が無能だと思われたくないものだから、見えない服を褒めちぎる。 そのまま町へお練りになった王様一行。 町の人々も無能なやくざ者とは思われたくない一心で、見えない服を褒め称える。 奇妙な行列が進む中、一人の子供が叫ぶ。 「あの人なんにも着てない」 その言葉を胸に重く受け止めた王様だったが、それでも「堂々と行列を続けなければならない」とて、ますます威張った様子で練り歩いたのだった。 底本:現代日本文學全集第三十三篇,改造社,昭和三年二月二十五日印刷,昭和三年三月一日發行。(2009/10/19(Mon) 17:23) | |
アンデルセンの童話 天使 | |
作家名:ハンス・クリスチャン・アンデルセン 訳者名:楠山正雄 死んでしまった子供の魂を天国に運ぶ天使。その道すがら子供に、両手いっぱいの花を摘みそれを御前に運ぶと地上で咲いていたときよりもずっと美しい花を咲かせるのだと、語る。 子供は折れて萎れた薔薇の花やあまり人に好かれない金銭草(ユキノシタ?)、野菫などを摘んだ。 天使は大きな町の裏通りを飛び、道端に打ち捨てられている枯れた鉢植えの花も取り上げた。そしてその花の元の持ち主の子供の話を語った。 病弱で部屋から出たことのない一人の子供。友人から貰った根のついた草を鉢に植え、丹精していた。 その子供が死んだ後、花は置き去りにされて枯れてしまった。でもその子供にとっては女王の花園よりもずっと大きな喜びを与えてくれた花だった。 天使の腕の中の子供は、何故天使がこの枯れた花のことをそんなに詳しく知っているのかと訊ねた。 天使は答える。その子供は自分だと。 天国についた子供は天使の羽根を貰い、花は美しく咲く。天使たちと花は声を揃えて幸せの歌を唄うのだった。 底本:現代日本文學全集第三十三篇,改造社,昭和三年二月二十五日印刷,昭和三年三月一日發行。(2009/10/19(Mon) 17:18) | |
アンデルセンの童話 マッチうりのむすめ(マッチ売りの少女) | |
作家名:ハンス・クリスチャン・アンデルセン訳者名:楠山正雄 雪の降る大晦日の晩、貧しい娘が母の靴を履いてマッチを売りに出かける。 サイズの合わない靴は途中で脱げてしまい、その片方は更に貧しい少年が「子供が生まれたらゆりかごにできる」と持ち去ってしまった。 年の瀬の慌ただしさの中、少女からマッチを買おうという者はいない。かといって売り上げもなく家に帰れば父親に叱られる。 寒さに凍えた少女は少しでも暖を取ろうと考え、売り物のマッチを擦る。 少女は小さな炎の中に大きな暖炉や年越しのご馳走の幻を見るが、火が消えれば幻も消える。 三本目のマッチの炎の幻のクリスマスツリーは、天国の星々のような光を残して消えた。その星の一つが流れ落ち、少女は亡くなった祖母を思い出した。 四本目のマッチに火を付けると、その祖母の幻が現れた。少女は残ったマッチ総てに火をともす。大きな光の中の祖母は、少女を抱きしめた。 新年の朝、町の人々はマッチの燃えさしを手に微笑んだまま座る、少女の亡骸を見つけた。 底本:現代日本文學全集第三十三篇,改造社,昭和三年二月二十五日印刷,昭和三年三月一日發行。 (2009/10/19(Mon) 17:17) |
コルセットの文化史 | コルセットの文化史古賀 令子 (著) 出版社: 青弓社 (2004/05) ウエストを極限にまで締め付けて細くするコルセット。 女性美とされる身体を造形するためのこの道具はいつ生まれ、どう変化してきたのか? くびれたウエストと突き出たバストを追い求める技術革新。社会的な賛否論争、フェティシズムの台頭、コルセットの内面化までをたどるオール・アバウト・コルセット。 (2009/10/18(Sun) 09:24) |
◆野菜ソムリエが贈る美容ジュースレシピ【Vol.1リンゴ特集♪】
毎日の食事が自分の体と肌を作ります!
野菜ソムリエmiwaが正しい野菜と果物の食べ方を伝授して
真の「美」体質をテーマに、スリムで美肌が当たり前になる方法を
ジュースレシピと共にシリーズでご案内します!
時代はインナービューティーへ!!
【Vol.1】はリンゴ特集です♪
リンゴのダイエット効果は
食物繊維が豊富で整腸作用に効果が期待できること。
また脂肪の蓄積を抑制する働きがあり、
利尿効果もあって太りにくい体質になることなど。
そしてビタミンCやミネラルが豊富なので
透明感ある肌にも近づけますよ!
ぜひ、このレポートでリンゴの知識を学んで、
健康、美容ジュース習慣を身につけてくださいね!
◆野菜ソムリエが贈る美容ジュースレシピ【Vol.1リンゴ特集♪】
童話における物語性の喪失(どうわにおけるものがたりせいのそうしつ) | |
作家名:新美南吉おとなの文学が物語性を失ったとき、文学家族の一員である児童文学も、見よう見まねで堕落したのである。初出:昭和16年11月26日(早稲田大学新聞) (2009/10/06(Tue) 17:31) | |
ごん狐(ごんぎつね) | |
作家名:新美南吉 悪戯者の子狐「ごん」。ある日村人の兵十が取った鰻を魚籠から逃がすという悪戯をする。 十日ほど後、ごんは兵十の母親が死んだことを知る。兵十が母親のために魚を捕っていたのだと悟り、悪戯をしたことを後悔する。 償いのつもりで魚屋から盗み出した鰯を兵十の家へ投げ込むごん。しかしそのために兵十が盗人呼ばわりされたことを知り、反省したごんは自分で取った栗や茸を彼の家に届ける。 栗や茸を届けているのがごんであるということに考えが及ぶ筈もない兵十は、自分を哀れんだ神サマが山の幸を恵んでくれているのだと考えることにした。 村で念仏法要があった翌日、縄をなっていた兵十は狐が家に入ってきたことに気付く。 鰻を盗んだ狐がまた来たと思った兵十は、火縄銃を撃つ。 倒れた狐のそばに駆け寄った兵十は、土間に栗が置かれているのを見つけ、衝撃を受けたのだった。 初出「赤い鳥」1932年1月号(昭和16年11月) (2009/10/06(Tue) 17:09) |
アニスタ佐藤式 イラスト描き方入門書
基本的なイラストの描き方を面白おかしく解説!
私が描いたイラスト(女の子)を題材に描き方を基本からイラスト付きで解説しています。
これであなたもイラストを描けるようになります!服は別として・・・・。
アニスタ佐藤式 イラスト描き方入門書
『人魚姫』
人魚の姫が人間の王子に恋をする。海の魔女に頼んで声と引き替えに人の脚を貰い、地上で王子と再会するが、王子は他の姫と結婚することに。人魚姫は姉姫たちから王子を殺せば人魚に戻れると勧められるが、王子を殺すことができず、海の泡となって昇天する。
『白雪姫』
行きのように白い肌の白雪姫が継母に虐げられるも、森の住人たちによって助けられる。老女に扮した継母が渡した毒林檎を食べてしまい、死んでしまった(ように見える)姫を、王子のキスが甦らせる。
『親指姫』
親指ほどの大きさの少女「おやゆび姫」は、ヒキガエルに攫われる。
魚に助けられ、黄金虫に攫われたのち、野ネズミの家に居候することになる。
金持ちモグラと結婚させられそうになる姫。姫に助けられたことにより彼女に思いを寄せていた燕の助力を得て、脱出。最後は花の国の王子と結婚する。
『シンデレラ姫』
継母と義理の姉たちに虐げられる末娘(シンデレラ)。王城の舞踏会にも出させて貰えずに悲しんでいると仙女が現れでドレスと靴を与えられる。
舞踏会に出たシンデレラは王子に見初められる。しかし魔法が切れかかり、慌てて逃げ出したため靴を落とす。
王子は靴を手がかりにシンデレラを捜し、見つけ出されたシンデレラは王子の妃となった。
『雪姫』
冬の国から下界に降りてきた雪姫が、若者と恋に落ちる。冬の国に帰ることを忘れた姫は、春になって溶けてなくなってしまう。
『白鹿姫』(鹿になったお姫様)
悪い魔女の呪いで鹿にさせられたお姫様。鹿狩りに来たにもかかわらず、無益な殺生を好まない王子に惹かれる。王子に縁談があると知って身を隠した姫だが、王子の愛で人間に戻る。
『ポストマニ姫』(芥子姫)
インド民話。魔法使いに頼んで美しい姫に変身したねずみのポストマニ(芥子の花)姫は王子の妃となる。しかし「娘」に会いに来たねずみの両親を蔑ろにした姫は、池に落ちて死んでしまう。
LOG | 2006 | 12 |
2007 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2008 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2009 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2010 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2011 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2012 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2013 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2014 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2015 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2016 | 01 02 03 05 06 07 08 09 10 12 | |
2017 | 01 02 03 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2018 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2019 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2020 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2021 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2022 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 11 12 | |
2023 | 01 03 04 05 06 07 08 09 10 12 | |
2024 | 07 09 11 | |
2025 | 01 |
10/ | 30 | 緊急のお知... | |
30 | メモ | ||
30 | 日本合戦譚 | ||
28 | 大雑把なル... | ||
28 | メモ:やる... | ||
27 | メモ:版元... | ||
23 | 【文芸同人... | ||
23 | 拍手をくだ... | ||
22 | w。 | ||
22 | 慶長二十年... | ||
21 | イソップ。 | ||
19 | 親指姫二題... | ||
19 | アンデルセ... | ||
19 | 指輪物語と... | ||
18 | (゚∀゚)アヒ... | ||
18 | コルセット... | ||
16 | 【文芸同人... | ||
16 | (゚∀゚)アヒ... | ||
15 | 写真。 | ||
14 | 写真。 | ||
10 | メモ:クト... | ||
10 | メモ | ||
06 | メモ:新美... | ||
05 | 水晶玉。 | ||
04 | メモ | ||
03 | 文芸同人「... | ||
01 | メモ | ||
01 | シミュレー... | ||
01 | メモ。 | ||
01 | 「アルファ... |