スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 10 ( 10 件中 ) 
スポンサードリンク
線路脇の猫別窓

線路脇の猫
登録:
2007/08/23(Thu) 14:48
更新:
2011/09/15(Thu) 14:08
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
別所線中塩田駅脇。
ぶちねこさんの後ろ姿。
(ネコ保線員どの巡回中?)
タチアオイ別窓

タチアオイ
登録:
2007/09/10(Mon) 16:22
更新:
2007/09/10(Mon) 16:22
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い八重咲きのタチアオイ(立葵)。

宿根の多年草。
花期は、6〜8月
別名:ホリホック(ホリーホック、hollyhock)。
ただし、タチアオイそのもののことでなく、タチアオイ属の花全般を指す。

花言葉は「大志」「大望」「野心」「あなたの美しさは高貴」「気高く威厳に満ちた美」
掲載ページ:初夏の花
つつじ別窓

つつじ
登録:
2007/09/10(Mon) 16:25
更新:
2013/07/13(Sat) 15:32
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンク色の躑躅の花。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
ちなみにサツキ(皐月)もツツジの一種で、
他のツツジよりも
・葉が小さめ
・花期が一月ほど早い
という特長がある。

ツツジの花言葉は「自尊心」「愛の喜び」「自制心」「節制」
白い花は「初恋」
掲載ページ:初夏の花
針葉樹の枝別窓

針葉樹の枝
登録:
2007/09/12(Wed) 14:55
更新:
2007/09/12(Wed) 14:55
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2007年01月04日(木)午後3時頃に上田市で観測した「幻日」
ほぼ中央、松の枝先あたりに幻日が見えていたのだが、うまく撮影できなかった。

以下、幻日についての解説をウィキペディア(Wikipedia)より引用。
幻日(げんじつ)とは、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。
<中略>
通常、幻日は太陽から約22度離れた太陽と同じ高度の位置に見える。
雲の中に六角板状の氷晶があり風が弱い場合、これらの氷晶は落下の際の空気抵抗のために地面に対してほぼ水平に浮かぶ。
この氷晶の1つの側面から太陽光が入射し、1つ側面を挟んだ別の側面から出る場合、この2つの面は60度の角を成しているため、氷晶は頂角60度のプリズムとしてはたらく。
この氷晶によって屈折された太陽光は太陽から約22度離れた位置からやってくるように見えるものが最も強くなる。
このようにして見えるのが幻日である。
<以下略>
屋根の上の幻日別窓

屋根の上の幻日
登録:
2007/11/26(Mon) 17:38
更新:
2007/11/26(Mon) 17:38
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2007年10月31日、午後4時頃。
上田市(旧市街地)で観測した「幻日」。

画面の左側が太陽。
右側の雲の中に見える小さな虹色の光の玉が「幻日」。

雲を構成する六角板状の氷晶の一部が水平となり、残りはランダムに配列しているような時には幻日と「内暈(ないうん・うちがさ:太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象で、太陽から半径が約22度の位置にできる円状の暈)」とが同時に現れることもある。
太陽の高度が低いと内暈と幻日は接触し、高度が高くなるにつれ離れる。
ただし、あまり太陽の高度が高いと幻日は発生しない。
朝顔二輪別窓

朝顔二輪
登録:
2008/09/09(Tue) 16:26
更新:
2008/12/14(Sun) 11:32
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青紫系のあさがおの花。
ピントは手前の大きな花にあっている。

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
白山比盗_社 石段途中の鳥居別窓

白山比盗_社 石段途中の鳥居
登録:
2008/12/09(Tue) 15:08
更新:
2011/04/08(Fri) 16:57
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ)の参道の石段の途中にある木製の二の鳥居と、急峻な石段。
奥に見える赤い屋根が拝殿。

石川県白山市の白山比盗_社の分社で、祭神は菊理媛神(ククリヒメカミ:白山比盗_[ハクサンヒメカミ]の別名。)・伊弉諾尊(イザナギ)・伊弉冉尊(イザナミ)の三柱。

イザナギ(男神)・イザナミ(女神)は日本神話における国生みの神。

菊理媛神は、黄泉比良坂で口論となったイザナギとイザナミの間に、泉守道者(よもつちもりびと)と共に立ち、イザナミの言葉をイザナギに伝え、イザナギに生者の国に戻る決心をさせた女神。
[ピンぼけ・手ぶれ]カモミール?別窓

[ピンぼけ・手ぶれ]カモミール?
登録:
2009/05/31(Sun) 21:58
更新:
2009/07/16(Thu) 19:11
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ・手ぶれあり。
多分カモミール何じゃないかと思われる、キク科っぽい白い花。
カモミール(chamomile)はキク科シカギク属の耐寒性一年草。
カモマイル・カモミーユ
和名はカミツレ(加密列)・カミルレはオランダ語名のカミッレ(kamille)が語源。

かつては薬草とし、健胃剤・発汗剤・消炎剤・婦人病の薬などに用いられていた。
現在は、乾燥した花にお湯を注ぎ、降り出したものを飲むと、リラックスしてよく眠れると言われている。
心身の不定愁訴の解消に役立つ、園芸療法の代表的なハーブとして有名。
イエローパールのネックレス 小別窓

イエローパールのネックレス 小
登録:
2010/02/26(Fri) 19:58
更新:
2010/02/26(Fri) 19:58
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真珠の首飾りをイメージしたグラフィック素材。
240 x 320 ピクセル。
JPEG・ケイタイ待ち受け画像サイズ
ブログヘッダ:リトルガーデン別窓

ブログヘッダ:リトルガーデン
登録:
2012/06/18(Mon) 16:51
更新:
2012/06/18(Mon) 16:51
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ブログやウェブページの「ヘッダ」「タイトル」としての利用を想定した素材。
画像サイズ:980 x 300
イメージ:可愛い、多肉植物、ガーデニング、家庭的、オシャレ、楽しい
同じデザインで、PNG形式(非圧縮)とJPEG形式(圧縮済み)の2パターンご用意しています。
PNG形式は画像の劣化がありませんが、その分データ量が大きく、表示が遅く(重く)なります。
JPEGは表示が早い(軽い)のですが、データが圧縮されているので、画像が荒くなっています。
そのまま使う場合はJPEGのデータがお薦めです。
変更・加工してご利用になる場合はPNGのデータをご利用ください。
  1 - 10 ( 10 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -