更新日記 RSS配信中
オリジナル小説・写真素材「お姫様倶楽部Petit」の更新記録&中の人の覚え書き
【ご注意】
この日記もどきは長期間書き続けられておりますため、過去ログ記事中にはリンク切れが多数発生しております。
なにとぞご容赦下さいませ。
••• category •••
 スポンサードリンク


 アニメGIFアイコン4点。 2007年12月29日(土) 写真素材の更新
拍手する猫の手
拍手する猫の手
指を開いて、爪を出した状態でぱちぱちするネコ手(前足)。
黒猫、白猫、茶虎猫、鯖虎猫の4種。
各30 x 29ピクセル。
Web拍手、PatiPatiのリンクアイコンなんかにいかがでしょう。

 急ぎ仕事で申し訳ないことです。 2007年12月28日(金) 写真素材の更新
賑町笑劇場
写真加工の薦め モノクロ編をアップ。

ちなみに加工講座ではございません。

グレースケールにした写真を背景にしたCG
↑こういう「モノクロ」よりも
「近似色」で減色した写真を背景にしたCG
↑こっちの方が漫画っぽくみえなくない?

という「ご提案」でございます。

 すっかり年末ですが。 2007年12月28日(金) 写真素材の更新
一頭立て馴鹿(トナカイ)ソリに乗るサンタクロースに1点「満月の中に影を落とす」を追加。
ちなみに、幻想検索tentativelyのクリスマス限定背景画像として使用していた物です。

 これほど参加するのに勇気が要る同盟が未だかつてあったろうか? 2007年12月27日(木) 日記的な記事
grp1227171605.gif 63×12 0K いや、無い(反語)


1くりっくほしい同盟。
あなたの1クリックがサイトを救う。


どうすんべ?

リンクしたら、
BBSに書き込んだら、
感想とか貰えるようになるのかな?


※2012/11/03追記。
404エラーとなっています。
閉鎖しちゃったのかしら……。

 ケイタイ対応? 2007年12月27日(木) 日記的な記事モバイル向け更新
この更新日記のページで使っている
Nicky!というスクリプトは、携帯端末に対応している。

スクリプトに直接アクセスすると、
ブラウザがPC用だった場合にはPC用のレイアウトを、
携帯(iMODE)の場合は携帯用のシンプルなレイアウトを吐き出してくれる。

逆を言えば、スクリプトに直接アクセスできなければ、携帯用のページは表示されないということでもある。

Nicky!はサーバー負荷軽減のためにHTMLファイルを出力する。
で、通常はその吐き出されたHTMLファイルを日記のページ・ブログのトップページに設定する。
この更新日記もそう。
Nicky!が吐き出すHTMLファイルのファイル名をindex.htmlに設定しているので、
デレクトリへ直接アクセスした場合でもHTMLファイルを表示する。

でもそのHTMLファイルに携帯でアクセスしちゃうと、
PCと携帯の振り分け機能の恩恵は受けられないってことになる。

一般的なブログレンタル屋さんのブログみたいに
トップページにアクセスすると自動的に携帯とPCを振り分けるようにするにはどうしたらいいか?

Nicky!が吐き出すHTMLファイルのファイル名を別のモン変更しておいて、
良い按配の振り分けcgiを探して突っ込んで、
PCはHTMLファイルへ、携帯は本体cgiファイルへ振り分けさせる、
っていうのが、一番真っ当なやり方の気がするけども……

('A`)マンドクセ。

携帯 振り分けでGoogle検索したら、
.htaccessファイルを利用した携帯電話の振り分けCPIレンタルサーバーのオンラインヘルプページ)というナイスなのがあった。
こいつを導入してやれば一番楽なような気がしたので、早速突っ込んでみる。

Browser Phone Browserで動作確認の結果、どうやらうまくいっている模様。

本物のケイタイ持ってないから、ちゃんと動いているのかどうか定かでないけど……。

 素材ページの…… 2007年12月26日(水) 写真素材の更新
中文&英文の利用規約を書き直し。

中国語の規約文例集さんと、
ニカ国語サイトの作り方さんを大いに参考にさせていただきました。

この場を借りて、多謝。


なお、当該ページには、大凡以下のように書いてあります。
  • 無料素材だよ
  • 著作権は神光寺かをりにあるよ
  • 著作権は放棄していないよ
  • 無料素材と著作権フリー素材は別物だよ
  • 著作者を騙っちゃいやん
  • 素材を使って何か良くないことが起きても、そんなの関係ねぇ
  • ダウンロードして使ってね
  • 直リンはサーバーに負担がかかるから止めてちょ
  • リンク用バナーは直リンしても良いよ
  • 素材以外の物はダウンロードしちゃダメ
  • 素材は加工しても良いよ
  • 素材を使ったことを管理人に連絡しなくても良いよ
  • 素材を使ったらリンクしてね
  • 問い合わせは日本語で

 この世は総て夢であろうか。 2007年12月25日(火) 自作小説の話題日記的な記事歴史関連の話題
夢野久作のドグラ・マグラが青空文庫で公開された。
一枚のhtmlファイルで、重さは1.24MB。

入力者もよくぞ成し遂げたり、校正者もよくぞ読み遂げたり。

元より久作センセの文章は
漢字の列挙が続いたかと思うと唐突にカタカナになってみたり、
三点リーダーを多用したりと、節回しが独特で、
ともすれば「読みづらい」もの。

それが横書きになっていると益々読みづらい、
モニタの上だと更に読みづらい、
というのが一読後の感想ですた。

 夢のひとときだったそうな 2007年12月25日(火) 日記的な記事
Image2.gif 125×199 6K Weblog曹操もうちゃん素材分室劉備げんちゃん
クリスマスイベントが発生。

○だったもうちゃんはメリ☆スター
×だったげんちゃんはクリ☆スター(左のスクリーンショット参照)
をゲット。

 Merry Xmas! 2007年12月25日(火) 日記的な記事
「クリスマスを省略形にするときにはアポストロフィーはイラネーって何回言わせたら気が済むんだゴルァ」の会、
会員No.モハ5253番の銀の字です。

(この「会」は実在しません。突っ込みは入れないでください)

Xmasという省略表記は、
ギリシア語でキリスト(Christ)を現す「Χριστος」の頭文字Χ(カイ)が
X(エックス)と形が同じであることに由来しております。

Χ一文字で「Χριστος」を表現しているそうですので、
文字省略を現す「’」は付けないのが本則だとか。

ちなみにこの書き方は「省略形」なので正式な場所では使わないことになっております。
正式な文書・手紙には「Christmas」と書いた方がよろしいようで。


さて。

今年も色々ありました。
来年も色々あるでしょう。

ちなみに当方、来年の目標を、
「とりあえず生きて行けること」
というモノに設定した次第です。

ささやか且つ難解なもののような気がしますが。

 既存の素材ページの手直し。 2007年12月24日(月) 写真素材の更新
グラデーション壁紙のページに、スタイルシート記述のサンプルを追加。

グラデーション壁紙は↓こんな画像なので
 
 
 
 
敷き詰め表示にすると目が痛い画面になってしまいます。
使用時にはスタイルシートなどで「画面端に表示」されるように指定する必要があります。
そのためのサンプルスタイルシートを記述したページを作りました。

グラデーション壁紙のページの、それぞれの素材画像をクリックすると、
各画像に対応したスタイルシートの記述例が書かれたページに移動します。

 クレール光の伝説 いにしえの【世界】80回 をアップ 2007年12月23日(日) 自作小説の話題

 柳眉を釣り上げ唇を引き結んだ白い横顔は、しかし、彼が叫んだときには遠くへ去っていた。
 厳密に言えば、マイヤーの体の方がその人影から遠ざけられたのだ。
 猛烈な勢いで、彼は突き飛ばされていた。
更新部分直行 ☆いにしえの【世界】を最初から読む ☆クレール光の伝説シリーズメニュー ☆お姫様倶楽部Petitトップ

 ただいま貴腐人指数上昇中。 2007年12月23日(日) 日記的な記事
萌える実用書データベース【森羅万象を「萌え」で斬る書籍たち】(萌え本のページ)に5点追加。
萌え萌え防具事典ユリイカ 2007年12月臨時増刊号 総特集=BL(ボーイズラブ)スタディーズ男の制服図鑑 完全版オタク産業白書 [2008]Poser フィギュア もえたん

 文芸同人 主婦と創作 2007年12月22日(Sat) メルマガ
「2007年12月22日発行 通巻 たぶん259号」を発送予約致しました。
発行部数は本日の時点で「1019」部(6発行スタンド合計)となっております。

◇本日の目次…
 ◆連載小説…神光寺かをり クレール光の伝説・古の【世界】 第88回

登録はこちらの発行スタンドで↓
まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000093007.htm
メルマガ天国
http://melten.com/m/10992.html
めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=004900
マガジンライフ
http://mg7.com/cgi-bin/hp.cgi?id=12791
アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/maga.php?maga_id=1000313
MARINE NAVI お知らせメール
http://www.marine.ne.jp/mm/user.asp?id=75141

投稿作品募集中です。専用メールフォーム↓からご連絡下さい。
http://mm.9no1.gozaru.jp/mmagazine.html
投稿前に必ず↓投稿規約をご一読下さい。
http://mm.9no1.gozaru.jp/03.html

次号掲載用作品投稿の締め切りは2008年1月3日(木)となっております。

メールマガジンの相互宣伝支援サイト スゴワザ!
↑おせわになっております。

 本当に写真の通りのヤツが入っているなら 2007年12月22日(土) 日記的な記事
3商品入りお楽しみ袋【天然石アクセサリーFROMS】
欲しいかも。

 ミュシャの肉筆。 2007年12月21日(金) 日記的な記事
アールヌーボーの巨匠ミュシャのイラスト、オークションへ
AFP通信

1879年にパリで出版された絵本(挿画本)「Ilsee princesse de Tripoli(トリポリの姫君イルゼ)」のための挿絵の原画。134枚。
戯曲「遠方の姫君」をリトグラフによりイラスト本にしたモノで、文章はロベール・ド・フレール。
1897年のパリ・フランス語版(H,ピアッツア社)は252部、1901年のプラハ・ドイツ語版(コチ社)は800部限定で出版された。
ドイツ語タイトルは「Ilsee, Prinzessin von Tripolis.」

んで、その原画がオークションにかけられたと。

落札予想価格は30万~40万ドル(約3400万~4500万円)だ、と。

 懐かしいモノを見つけたので。 2007年12月20日(木) 日記的な記事
イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウJ―深夜三流俗悪アニメの逆襲
イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウJ―深夜三流俗悪アニメの逆襲

朱雀ゲームズの朱鷺田社長が、自分の趣味で翻訳権をとった
という都市伝説のあるTRPGの日本版追加シナリオ集。
本編「イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ 深夜三流俗悪映画の来襲!!」は販売中止になっていて、
いま「レレレ」関連で手にはいるのは「レイトショウJ」のみの様子。

収録されているのは以下4本のシナリオ(と、追加ルール)
魔女っ子怪盗アニメっぽい「花の怪盗 マジカル・アーヤ 」、鎧装着戦隊アニメっぽい「獣甲騎士 ケン」、ロボット兵器による戦争アニメっぽい「機動機械 メガマック」、選ばれし美少女たちがロボットに乗って戦うアニメっぽい「戦国幻想記 サクラ白書」。

ただしゲームの設定が、
・予算も人材も時間も不足している映画制作会社が、ケーブルテレビで日本製アニメ(ジャパニメーション)が受けているらしいと聞きいて、それっぽい映画(実写)を特に深く考えたりせずに作ってみた
というモノであるため、
どのシナリオをとってみても
『どんなに頑張っても「真っ当なロードショウにはかけられないし、ゴールデンの時間枠では放送してもらえないチープで駄目な映画」に生まれる前から運命付けられている』のであります。

ちなみに案内役(駄目映画会社社長の秘書らしい)のデモンナ嬢が、某ミステリーホラー系コミックのおねいさんに見えるのは私だけですか、そうですか。

 Transform! 2007年12月18日(火) 日記的な記事
大川”ロイ=無能大佐=マスタング”透さんとか
小西”カミナ兄貴”克幸さんとか
楠”ユートニウム博士”大典さんとか
子安”クルル曹長”武人さんとか、
それぞれに良い声なんですけど、
コンボイ司令官(オプティマスプライム)はやっぱり玄田哲章サンじゃなきゃ!

ついでに変形時のかけ声は「変身」じゃなくて
「トラスフォ~ム」じゃなきゃ!

トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション
トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション

トランスフォーマー オプティマスプライムBOX (10,000BOX完全限定生産)
トランスフォーマー オプティマスプライムBOX (10,000BOX完全限定生産)

 「フツウな日々」他2作をモバイル対応ページに 2007年12月18日(火) 自作小説の話題モバイル向け更新
2017/10/17追記

モバイル対応版スクリプトの変更に伴い、以下のリンク先はほとんどが無効になっております。
ご了承ください。

モバイル端末用分室
「フツウな日々」
「岩長姫 退魔記」

半年物語各話
半年物語 12月 夢をかなえよう
半年物語 11月 簡単が難しい
半年物語 10月 60分は60本のろうそく
半年物語 9月 おおそうじ
半年物語 8月の話 黒鯨(こくげい)
半年物語 7月 葉っぱドラゴンのおさんぽ
を追加。

ちなみに、フツウな日々は四〇〇字詰め換算で293枚強。
携帯用のスクリプトに入れ込んだら、24ページに分割されました。

試しにBrowser Phone Browserでチェックしたんですが……。

読むだけで親指、痛くなりそうだな、こりゃ。

 お姫様を描くのはすんげー難しいっすよ 2007年12月18日(Tue) 日記的な記事
昨日の朝刊を見て思わず目を見開きました。
講談社フェーマススクールズ プリンセスイラストコンテスト

主催●講談社フェーマススクールズ
   http://www.kfsnet.co.jp/
作品テーマ●プリンセスをテーマにした未発表の創作原画(イラストのジャンル、実在・架空は問いません)。
作品サイズ●応募はハガキで(はがきサイズの用紙も可)。
出品料●無料
画材● 自由(写真・コピーは不可。ただし、CG作品のプリントアウトは可)。
応募資格●中学生以上
締切●2008年2月29日(金) 必着
大賞●1名 賞状と賞金30万円
優秀賞●5名 賞金1万円
佳作●30名 賞品
入選●100名 記念品


さて、どんなお姫様が描かれるんでしょうな。
見てぇような、でもおいらが近寄っちゃ行けない場所のような……。

 吟遊詩人ビードルの物語 2007年12月17日(月) 日記的な記事
ハリポタ著者の新作、競売で約4億5000万円落札
2007年12月14日 11:37 発信地:ロンドン/英国
国際ニュース : AFPBB News

【12月14日 AFP】「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズの作者J・K・ローリング(J.K. Rowling)が、同シリーズの終了後初めて執筆した手書きの著書が13日、ロンドン(London)でオークションに出品され、195万ポンド(約4億5000万円)で落札された。

 オークションを主催した競売会社サザビーズ(Sotheby's)によれば、『The Tales of Beedle the Bard』と題された同著の落札予想額は5万ポンド(約1150万円)だったが、6人による入札争いで最終的に同額の約40倍にまで跳ね上がった。今回の落札額は、現代文学の原稿、ローリングの著書、児童向け著書の、3つの分野における最高記録になるという。


こいつを落札したのは、アマゾンだそうで。
アマゾン.jpに特集ページができてましたわ。
J.K.ローリング作 手書きのおとぎ話

……なんかこー、
2300円の本が高く感じて、買うか買うまいか悩んでいる自分が
すんげーちっちゃい存在に感じられますな……。
三国志研究入門 (日外選書Fontana)
三国志研究入門 (日外選書Fontana)
渡邉 義浩 (著) 三国志学会〔監修〕

出版社: 日外アソシエーツ (2007/07)

 クレール光の伝説 いにしえの【世界】79回 をアップすると同時に…… 2007年12月17日(月) 自作小説の話題
クレール光の伝説シリーズメニューページをマイナーチェンジ。
各話ごとの目次ページを設定、概要(あらすじっぽい紹介文)を読めるようにしました。
なお、概要はデフォルト状態では隠された状態(要JavaScript)ですので、
先入観なしで小説を読み始めることもできます。


「これだから脆弱な男の体は嫌よ。美しさが微塵もないもの……」
 耳障りのする……声の響く広いホールの人混みで聞いたような、雑音の混じった声だった。しかし、マイヤーには
「聞き覚えがある」
 声だ。否定しようにも否定しきれない。
「クレールの若様だ」
更新部分直行 ☆いにしえの【世界】を最初から読む ☆クレール光の伝説シリーズメニュー ☆お姫様倶楽部Petitトップ

 文芸同人 主婦と創作 2007年12月15日(Sat) メルマガ
「2007年12月15日発行 通巻 たぶん258号」を発送予約致しました。
発行部数は本日の時点で「1019」部(6発行スタンド合計)となっております。

◇本日の目次…
 ◆連載小説…神光寺かをり クレール光の伝説・古の【世界】 第87回

登録はこちらの発行スタンドで↓
まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000093007.htm
メルマガ天国
http://melten.com/m/10992.html
めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=004900
マガジンライフ
http://mg7.com/cgi-bin/hp.cgi?id=12791
アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/maga.php?maga_id=1000313
MARINE NAVI お知らせメール
http://www.marine.ne.jp/mm/user.asp?id=75141

投稿作品募集中です。専用メールフォーム↓からご連絡下さい。
http://mm.9no1.gozaru.jp/mmagazine.html
投稿前に必ず↓投稿規約をご一読下さい。
http://mm.9no1.gozaru.jp/03.html

次号掲載用作品投稿の締め切りは12月20日(木)となっております。

メールマガジンの相互宣伝支援サイト スゴワザ!
↑おせわになっております。

 メモ。 2007年12月14日(Fri) none

ぶどう糖チョコレート ビター
製造元 明治製菓

 コメントへのお礼。 2007年12月13日(Thu) 写真素材の更新問合等への回答
写真素材についてコメントを下さったをお寄せいただいた方へ。

当サイトの素材が皆様の創作活動の一助となりましたなら、
へぼ写真撮り冥利に尽きるという物です。
ご利用、ありがとうございました。
  liniExpillimi  (2007/12/14 15:24)
I�d prefer reading in my native language, because my knowledge of your languange is no so well. But it was interesting!
  Kawori@Web Master  (2007/12/14 16:28)
Thank you.
I cannot read and write other than a native language, too.
(I regret that I did not study the English in the days of a student very much properly.)
I feel glad that you enjoyed my website.
 

 メモ 2007年12月13日(木) その他の更新情報
創作お役立ち書籍紹介のページに8点追加。
ファンタジーの世界を描く - 景観編 -ファンタジーの世界を描く - 人物編 -Create魂 Flashクリエイターによるオリジナルアニメ創作論やわらか戦車流 Web2.0発エンタメ・ビジネス戦記FREE STYLE SCRAPS〈03〉FRAME/LINE フレーム/ライン (FREE STYLE SCRAPS 3)PICTOGRAM―ピクトグラム (FREE STYLE SCRAPS)SILHOUETTE―シルエット (FREE STYLE SCRAPS)GIRLIE (FREE STYLE SCRAPS 4)

萌え本のページに3点追加。
オタクで女の子な国のモノづくり (講談社BIZ)活字倶楽部 2007年 12月号 [雑誌]このBLがやばい! (Next BOOKS)

 臍で投げる。 2007年12月10日(Mon) none
 萌える!プロレスのすすめ ジャーマンスープレックスVer. (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
スープレックスはフォールすることが目的の技だから、和訳するなら「後ろ反り投げ固め」となる。
「ジャーマンスープレックスホールド」だと「ドイツ式後ろ反り投げ固め固め」になっちまう。
だから、区別して呼ぶとするなら、
フォール狙いのヤツが「ジャーマンスープレックス」で、
フォールを狙いに行かないヤツは「投げっぱなしジャーマンスープレックス」
っていうのが正しい。

萌える!プロレスのススめ
萌える!プロレスのススめ
萌えプロ製作委員会(著) 吉井ダン吉井ダン (イラスト)
出版社: イカロス出版; A5版 (2007/12/15)

MC★あくしず」や「萌えよ!戦車学校」など様々な「萌え本」でおなじみイカロス出版よりプロレス入門書の入場です。

昨今は総合格闘技の人気と勢いに押されっぱなしのプロレス界。
闘いとエンターテインメントという相反する面をあわせもつプロレスは、単純な勝負の世界より何かとわかりにくい点が多いこともその一因だろう。
そこで本書では、ガイド役を務める二人の女の子 力石ほたる(爆乳&体操服)と薙芭たん弐号(ツルペタ&スク水)が、“プロレスの楽しみ方をさまざまな角度からレクチャーしてくれるぞ。
プロレス初心者の素朴な疑問に応えるルールや技の解説をはじめ、日本のプロレス界の歴史、名レスラー列伝、魂に響く名言集、観戦するときの手引き、用語集や公式ルールなど、どれも注目の内容だ。
なお同時期に(株)カフェレオから発売される、ほたるとちはたんの美しき人間橋「ジャーマン・スープレックス」のフィギュア(1/8スケール、2体分離可能・キャストオフ仕様)も、ぜひあわせてご堪能あれ!




 なんだか変なもの達の写真。 2007年12月09日(日) 写真素材の更新
賑町笑劇場に写真2007-12-09更新分、42枚追加。
編みぐるみとパワーストーンに+α、といった感じ。
加工済み写真も少しだけ。

なお、編みぐるみ類については利用者による加工を想定しているので、
そのままでは使いづらい物となっているやも知れません。
(いつものことではありますが)

ちなみに編みぐるみは全部管理人のお手製です。
……作り手の性格の悪さが前面に出た、かわいげのない連中が揃っております。

ピックアップ↓
編みぐるみ 嘘。大好き編みぐるみ 早く来ないかな編みぐるみ 希望を抱く鼠みたいな白熊編みぐるみ 猫背編みぐるみ 熊、落ち込むチャロアイトのちっちゃなタンブル編みぐるみ あかガエル

 卜部兼良、再び。 2007年12月09日(Sun) 歴史関連の話題
徒然草第三十五段

手のわろき人の、はゞからず、文書き散らすは、よし。見ぐるしとて、人に書かするは、うるさし。

超訳

下っ手クソなんだけど書き手が一生懸命テメェらしく書いた物ってのは良いもんだ。
ゴーストライターに頼んだもんなんざ、けったクソ悪くて見たくもねぇや。

※注
 神光寺的兼好法師には、
 遊び人から僧侶にクラスチェンジしたような、
 達観したエロオヤジ

 という捏造設定があります。

 クレール光の伝説 いにしえの【世界】78回 2007年12月08日(土) 自作小説の話題

 不可解な像だった。細身で、背ばかり高く、皮膚の下の筋肉がはっきり見て取れるような作りをしている。それでいて、体のラインは柔らかな曲線を描いている。
 マイヤーは初め、少年兵の裸像かと思った。しかしすぐに少女の姿を写した物であると気付いた。
更新部分直行 ☆いにしえの【世界】を最初から読む ☆クレール光の伝説シリーズメニュー ☆お姫様倶楽部Petitトップ

 ミラのニコラオス 2007年12月08日(Sat) 日記的な記事歴史関連の話題
(270年?~345年乃至352年12月6日)
ローマ帝国リュキア属州のミラ(現トルコ南沿岸アンタルヤ県)生まれ。
キリスト教生活を体現したとして崇拝される聖人。

神の三一性を否定するアリウス(キリストは神と同一格ではなく、キリストは神に作り出されて後に養子になったのだ、という異端的教義を説いた)を正式な会議の場(325年、第1ニカイア公会議)でぶん殴って破門されたという豪快な伝説を持つ。
後に正当性が認められ、破門を解かれたというので「無実の罪に苦しむ人の守護聖人」とされている。

ある日ニコラウス教父は、
持参金を用意できないために結婚ができず、身売りをせねばならない貧しい三姉妹がいる
という話を聞く。
ニコラウス教父は深夜彼女らの家を訪れ、屋根の上の煙突の穴から金貨を投げ込んだ。
煙突の下の暖炉脇には靴下が干されていた。
ニコラウス教父が投げ込んだ金貨はこの靴下の中にすっぽりと入った。
この金貨のおかげで、娘達は身売りをせずに済んだという。

このニコラウス教父こそがミラ・リキヤのニコラウスであり、
後に聖別されて「聖ニコラウス(Sint Nicolaas)」と呼ばれる人である。

ニコラウスというのはラテン語読みで、
ギリシア語読みするとニコラオス(Nikolaos)となる。
フランス語では「ニコラ(Nicolas)」。
イタリアでは「ニコラ(Nicola)」とか「ニコロ(Niccolo)」
ドイツ語だと「ニーコラウス(Nikolaus)」
ロシアでは「ニコラーイ(Nikolai)」(ロシア正教の影響を受けている日本ハリストス正教会では慣習として「ニコライ」と表記)。
オランダとベルギーの一部ではクラース(klaas)と呼ばれていて、
ここに聖人を示すシンタを冠すると「シンタクラース(Sinterklaas)」となる。
これが英国に伝わって「サンタクロース(Santa Claus)」になったそうな。

 文芸同人 主婦と創作 2007年12月08日(Sat) メルマガ
「2007年12月08日発行 通巻 たぶん257号」を発送予約致しました。
発行部数は本日の時点で「1015」部(6発行スタンド合計)となっております。

◇本日の目次…
 ◆連載小説…神光寺かをり クレール光の伝説・古の【世界】 第86回

登録はこちらの発行スタンドで↓
まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000093007.htm
メルマガ天国
http://melten.com/m/10992.html
めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=004900
マガジンライフ
http://mg7.com/cgi-bin/hp.cgi?id=12791
アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/maga.php?maga_id=1000313
MARINE NAVI お知らせメール
http://www.marine.ne.jp/mm/user.asp?id=75141

投稿作品募集中です。専用メールフォーム↓からご連絡下さい。
http://mm.9no1.gozaru.jp/mmagazine.html
投稿前に必ず↓投稿規約をご一読下さい。
http://mm.9no1.gozaru.jp/03.html

次号掲載用作品投稿の締め切りは12月13日(木)となっております。

メールマガジンの相互宣伝支援サイト スゴワザ!
↑おせわになっております。

 卜部兼好。 2007年12月08日(Sat) 日記的な記事歴史関連の話題
徒然草第百十六段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


超訳

寺の名前に限ったことじゃないが、とにかく名前を付けるってことに、昔の人たちはあんまりこだわらなかったモンで、ありのままのわかりやすいものを付けたもんだ。
ところが近頃の連中と来たら、意味もなく考え込んで妙にこだわりやがって、まるっきりテメェの頭の良さをひけらかそうとしているように思えて仕方がねぇや。
挙げ句人間様の名前まで見たことのねぇような文字を使おうなんていってぇ輩もいやがる。
どんなこっても、珍しいとか変わってるとか、そういうのばっかり追っかけるってのは、馬鹿助のやりそうなことだがね。

※注
 神光寺的兼好法師には、
 遊び人から僧侶にクラスチェンジしたような、
 達観したエロオヤジ

 という捏造設定があります。
 (本当は元武士で、
  後宇多上皇が崩じたのを期に出家したんですが)

 もういくつ寝ると。 2007年12月06日(Thu) none
寄附金付年賀はがきっていうのがある。
郵便局で最後まで売れ残りがちな、5円高いあれ。

「お年玉つき郵便葉書及び寄附金つき郵便葉書等の発売並びに寄附金の処理に関する法律」という名前の長い法律に規定があるシステムで、
こいつを買うと、5円分は各種団体に寄付ができる、というもの。

ところで、最近は郵便で年賀状を出さずにメールで新年の挨拶を送信しちゃうって人が増えている。
便利で気軽で、しかも安い(常時接続・定額サービスだと、メールなんてほとんどタダみたいな感覚だし)。

でもe-メールのお年始挨拶は、ちょっと味気なかったりする。
年末年始の挨拶メールの所為で、回線が混み合い、ネット資源が浪費されているって話もある。
なにより寄附金付年賀はがきみたいなチャリティがない。

……厳密には「今まではなかった。」だけど。

1通50円の有料ネットハガキ『e便』というのを考えた人がいる。
見た目はほとんど紙のはがきと同じ体裁で『郵便はがきに劣る点は、「手に取れない」ことだけです』(と、公式サイトにしっかり書いてある)。

はがきだから当然年賀状も出せるわけで、お年玉プレゼントのサービスだって付いている。

しかも、売上の70%をチャリティ等に還元すると宣言している。

ネットはがきには紙やインクや輸送コストがかからないから、紙のはがきよりもずっと安く運営できる計算ではある。
でも、それじゃ不当競争だ、郵便と同じ値段でやるからこそ、競合していると言える(これも公式サイトにその旨書かれていること)。

でも、それだと七割方の過剰課金が発生する。

その余分を寄付に回してゆこう、という趣旨。


ダイレクトメールやお義理の賀状は、確かに資源の無駄遣いかも知れない。
でもそれは商売やったり人間関係を円滑にしたりするには「必要な無駄」なわけだ。

その「必要な無駄」のためにどんな媒体を使うのか、出す方が選んでも良いだろう。

もし、紙のはがきはもういらない、というかたは、一度お試しを。
登録するだけなら無料だし。


でも強く勧められないのは、私の家族に「元国家公務員(&見なし公務員)」が幾人かいるからだったり(苦笑)

 拍手コメントへのお礼。 2007年12月04日(Tue) 自作小説の話題問合等への回答
コメントありがとうございます。
無い脳みそを振り絞ってベストを尽くしております。
お楽しみ頂ければ幸いです。

 あたしゃ、自分のモノはどうにか作るけど、他人様のモノは…… 2007年12月04日(Tue) 写真素材の更新
素材サイトなんてモノをやっておりますと、希に
「ホームページの作り方を教えて」
とかいうお問い合わせを頂くことがございまして。
至極希に
「作って」
などというご提案をいただくこともありまして。

そういうときは
「サイトの作り方のサイトにお問い合わせいただいた方が……」
とか、
「残念ながらそのようなサービスは行えませんので」
とお返事することに致しております。

だって、おいらのやり方って自己流だし。

調味料目分量のテキトー料理みたいなモノです。

自分に必要だから作っている物は他人の感覚に合うとは限らないし、
下手をすると「この上なく不味い」代物です。

自分で「食べて」も不満が残るようなモノを、人にあげちゃ申し訳ない。
だからウチで公開している「素材・テンプレート」は
「加工自由・むしろ推奨」なんです。

自分好みの味付けをしてください、ということです。

おいしいご飯が食べたいなら、
自分で料理を勉強して(レシピ本を読むとかして)自作するか、
レストランへ行ってプロのシェフの料理を食べるのがベスト。

自分好みのサイトを作りたいなら、
自分でHTMLなんかを勉強して(ハウツー本やサイトを参考にして)自作するか、
Web制作サービス提供業者へ行ってプロのデザイナーに作ってもらうのがベスト。

それが一番なワケです。

ま、レストランもホームページ制作サービスも、
高いところはすごく高いし、
自分と好みが違ったりしてがっかりすることもあるわけで。


ネットで飯屋を選ぶときはサーチエンジンやら比較サイトやらクチコミサイトやらで探せます。
んじゃ、ホームページ制作は?

今までそこに絞ったサーチってあんまり聞かなかったんですけど、
サーバーレンタルとかドメイン取得とか、そういうサービスを専門にやっている
リンククラブというカイシャが、あらたに
「ホームページ制作会社検索 のっくのっく
を立ち上げたそうで。

仕事をしたいデザイナーや制作会社と、
仕事を頼みたいクライアントの、
両方が登録されていて、
ホームページを作って欲しい人は好みの制作者を探せて、
お仕事を探している人は自分の得意分野のお仕事を探せる、
という仕組み。

基本的には商用サイト向けのサービスだけど、
価格帯の低いお仕事を受けてくれるカイシャさんも登録されていたりするので
一応、個人サイトでも何とかなりそう。
(ま、安いといっても十万とか言う単位だけど
 ……三つ星レストランで飯を喰う気概があれば何とかなる、多分)

 クレール光の伝説 いにしえの【世界】77回 2007年12月03日(月) 自作小説の話題
俺、あいつと「この連載が無事に終わったら故郷で小さな店を開こう」って約束したんだ……。(以上、独り言)

 顔が歪んでいる。塗りたくった白粉がひび割れ、白い欠片がぼろぼろと落ちる。
 グラーヴ卿は……いや、卿などという尊称を付けて良い「者」か。
 マイヤーの脳に疑念が浮かんだ。疑念は即座に回答に達する。
 目の前にいるのは、人間ではない。
更新部分直行 ☆いにしえの【世界】を最初から読む ☆クレール光の伝説シリーズメニュー ☆お姫様倶楽部Petitトップ

 メールマガジン 文芸同人 主婦と創作 2007年12月02日(Sun) メルマガ
「2007年12月02日発行 通巻 たぶん256号」を発送予約致しました。
発行部数は本日の時点で「1005」部(6発行スタンド合計)となっております。

◇本日の目次…
 ◆連載小説…神光寺かをり クレール光の伝説・古の【世界】 第85回

登録はこちらの発行スタンドで↓
まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000093007.htm
メルマガ天国
http://melten.com/m/10992.html
めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=004900
マガジンライフ
http://mg7.com/cgi-bin/hp.cgi?id=12791
アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/maga.php?maga_id=1000313
MARINE NAVI お知らせメール
http://www.marine.ne.jp/mm/user.asp?id=75141

投稿作品募集中です。専用メールフォーム↓からご連絡下さい。
http://mm.9no1.gozaru.jp/mmagazine.html
投稿前に必ず↓投稿規約をご一読下さい。
http://mm.9no1.gozaru.jp/03.html

次号掲載用作品投稿の締め切りは12月06日(木)となっております。

メールマガジンの相互宣伝支援サイト スゴワザ!
↑おせわになっております。

 資料室に1編追加。 2007年12月01日(土) 自作小説の話題その他の更新情報
資料室(著作権法に抵触しない「お姫様関連文書」)
直木三十五 作の「大衆文芸作法」を追加。


エンターテインメント文学の新人に与えられる文学賞「直木賞(直木三十五賞)」の名称の由来となった大衆文学作家による、大衆文学考。
「大衆文学の定義」「大衆文学の意義」「大衆文学の歴史」「文章に就いて」「時代小説」「科学小説」「探偵小説」「少年小説と家庭小説」「ユーモア小説」「愛欲小説」「結論」の11章からなる。
「文章に就いて」の章では芸術としての文学と通俗・大衆文学との表現の違いについて、東西の作家の文章を引用して解説。
(前略)
だから、芸術小説と大衆小説との分岐点は題材の如何にあるのでは無くて、寧ろその文章にあるのである。
(中略)
そこで、大衆文芸の文章は? くだけて云うなら、難渋な文章を書いてはいけないのである。
(中略)
平易な文章というのは、自分の文章の特色を没却することを意味するのでは断じてない、ということである。(中略)よき文章家には、必ず隠そうとして隠し切れないであろう特色が、自らその文章に浮び出るものである。
(後略)

LOG 200612 
200701 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
200801 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
200901 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201001 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201101 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201201 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201301 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201401 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201501 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201601 02 03 05 06 07 08 09 10 12 
201701 02 03 05 06 07 08 09 10 11 12 
201801 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201901 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
202001 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
202101 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
202201 02 03 04 05 06 07 08 09 11 12 
202301 03 04 05 06 07 08 09 10 12 
202407 09 11 
202501 

オリジナル小説・写真素材「お姫様倶楽部Petit」の更新記録&中の人の覚え書き
••• 日記内検索 •••
recent entries
••• calendar •••
2007年 12月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

<-neo / vin->
••• Contact •••
pixiv
メールフォーム
••• SHARE •••
••• Ranking •••
にほんブログ村 小説ブログへにほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
••• About Us •••
 ●このサイトについて
 ●リンク集
 ┣about link
 ┣200*40pixelバナー
 オリジナル小説・写真素材「お姫様倶楽部Petit」の更新日記
 (縮小/クリックで等倍)
 ┗88*31pixelバナー
 オリジナル小説・写真素材「お姫様倶楽部Petit」の更新日記
••• Amazon.jp •••

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
Thanks
あわせて読みたいブログパーツ
••• thanks •••
Nicky!: diary CGI
Shi-dow: shi-painter
WonderCatStudio: dynamic palette
Promised Land: skin
非公式マニュアル : tips
賑町: icons
RSSアイコン:RSSicon
さくらインターネット :hosting
Caretaker Only