第1位 -> 2pt
|
■ メリッサ(レモンバーム)[別窓]
|
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
手前の白っぽい花がレモンバーム。(背後の青いのはキャットミント) シソ科に属する多年生植物(冬になると地上部は枯れる)。 和名は「コウスイハッカ(香水薄荷)」「セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)」
南ヨーロッパ原産。 葉っぱはレモンの香りがする。 別名のメリッサは蜜蜂の意。蜂がこの花の蜜を好むためこう呼ばれる。 15,16世紀の錬金術師パラケルスス(本名 テオフラトゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバトゥス=フォン=ホーエンハイム)が「万能薬」と呼んでいたらしい。 葉っぱから蒸留したオイルを薬として用いたそうな。
花言葉は「同情」「思いやり」 |
|
|
第1位 -> 2pt
|
■ クロッカス(紫)[別窓]
|
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
濃い紫色のクロッカス(クローカス)が一輪。
クロッカスはアヤメ科クロッカス属の観賞用植物の総称。 花期は2月〜3月。花の色は黄・紫・白。 別名は花サフラン・春サフラン。 香辛料のサフランとは近縁種(サフランは秋咲きで花色は紫のみ)。 語源はしべが細長く伸びることから、ギリシア語で糸を意味する「croke」。
花言葉は「信頼」「私を信じてください」「あなたを待っています」「焦燥」 |
|
|