■ エボルブルス(アメリカンブルー)[別窓]
|
登録: 2008/07/15(Tue) 20:07 更新: 2008/07/15(Tue) 20:07
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ヒルガオ科のエボルブルス属、非耐寒性木質系常緑多年草(匍匐性低木)。 日本では主にエボルブルス・ピロサスという種が、アメリカンブルーの名称で流通している。 流通名の由来は、アメリカ産(南北米国大陸原産)の青い花だから、ということらしい。 漢字表記は「亜米利加青花」 深い青色の小さな花(直径3cm程度)は、ヒルガオ科らしく、午前中開いて午後には閉じる。
花言葉は「ひとときの情熱」「あふれる思い」「少年の潔き心」 花期は6月〜11月。 寒さに弱いので、寒冷地で越冬させる場合は室内で管理する必要がある。 |
春の終わりから夏の初め |
|
■ 夏空となすび[別窓]
|
登録: 2008/08/30(Sat) 17:49 更新: 2008/12/30(Tue) 15:59
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ナスの若い実越しに夏の青空。
なすはナス科ナス属の植物。原産地はインドの東部。御大では一年草、熱帯では多年草になることも。
漢字表記は茄子の他に奈須比(なすび)。
花期は6月〜10月で、薄紫色の花を次々に咲かせる。 花言葉は「よき語らい」「優美」「希望」「真実」「慎ましい幸福」 |
|