![]() 電子書籍で人気小説を書こう!!―電子ノベルの創作に必要なすべてのこと | 電子書籍で人気小説を書こう!!―電子ノベルの創作に必要なすべてのこと 榎本 秋 (著) 出版社: 秀和システム (2010/11) 小説の書き方や、電子ノベル・電子書籍として小説を発表するためのポイントを解説した入門書です。 2010年は「電子書籍元年」と呼ばれ、kindleや iPhone、iPadといったデバイスが普及し、誰でも簡単に自分の作品を発表する環境が整いました。 本書では、小説を書きたい人を対象に、電子ノベルを取り巻く事情や、電子ノベルを書くうえで気をつけるべきポイント、小説を書いたことのない初心者から経験はあるがなかなか上達しない人にまで役立つ小説執筆のポイントを解説します。 サスペンス、ミステリー、ライトノベルなどエンタメ小説全般の執筆に役立ちます。 (2011/02/28(Mon) 18:56) | ||
![]() 作家は教えてくれない小説のコツ | 作家は教えてくれない小説のコツ (オフサイド・ブックス) 後木 砂男 (著) 出版社: 彩流社 (2011/1/14) 読む人より書きたい人が多い時代に待望の基本技術書。 受賞への近道! 作家先生はゼッタイに教えてくれない小説の基本を、文学賞下読み人が技術として丁寧に解説。 賞のウラのウラまで知り尽くした著者が教える、だれも書かなかったノウハウ、あっと驚くワザ満載の待望の基本技術書。 (2011/02/28(Mon) 18:13) | ||
![]() 創作のための児童文学理論―入門書にはない創作のヒントとコツ | 創作のための児童文学理論―入門書にはない創作のヒントとコツ 上坂 むねかず (著) 出版社: サンライズ出版 (2004/04) 創作児童文学の分野で素晴らしい作品を書くにはどうしたらいいのだろうか? 「人称」「時制」「文体」「登場人物」などのテーマについて、実際に創作経験を持つ著者が書籍をあたり、仲間と話し合って掘り下げた私論を展開。 (2011/02/28(Mon) 18:11) | ||
![]() ライトノベル作家になる | ライトノベル作家になる 榎本 秋 (著) 出版社: 新紀元社 (2010/7/16) 専門学校で講師を勤め、『ライトノベルを書きたい人の本』(成美堂出版)、『ライトノベルを書こう! 』(宝島社)『はやわかり!!ライトノベル・ファンタジー』(小学館 )などの著作で高い評価を得た著者が送る、「ライトノベル書き方指南書」の決定版。 ストーリー作りの方法論、デビュー後のアドバイスなど、マンガ家、シナリオライターを目指す人にとっても有用な1 冊。 (2011/02/28(Mon) 17:58) | ||
![]() ライトノベルを書こう! (宝島SUGOI文庫) | ライトノベルを書こう! (宝島SUGOI文庫) 榎本 秋(著) 出版社: 宝島社 (2009/7/4) 「ライトノベルが好き! 自分でも書いてみたいのだけど、どうすればいいのかわからない……」 というビギナーから、 「新人賞を突破したい!」 「作家になりたい!」 というプロ作家志望者までの、あらゆる疑問、悩みを解決します! 簡単な5つのステップで、誰でもライトノベルが書けるようになる、ノウハウもりだくさん、実用度100%の文庫書き下ろし。 ライトノベル執筆指南書の決定版です。 『悪魔のミカタ』で大人気のイラストレーター、藤田香さんのカバーイラストが目印です。 (2011/02/28(Mon) 17:58) | ||
![]() 読まずに小説書けますか 作家になるための必読ガイド | 読まずに小説書けますか 作家になるための必読ガイド 岡野宏文、豊崎由美 (著) 出版社: メディアファクトリー (2010/9/10) 読み手だからこそ、わかる! 憧れの人気作家になるための、必勝テクニックを教えます。 小説家になる為のハウツー本は数多くあるが、「よく読め、よく書け」の観点で、膨大な読書量を誇る二人が、お手本書籍を指南。 「ハリー・ポッターみたいなファンタジーを書くには?」「小川洋子になりたかったら」「森見登美彦をめざすには」など、具体的なテーマを作品を1冊示すことでわかりやすく提示、それに連なるブックガイドを各章で展開。 巻末に作家・桜庭一樹さんを招いての鼎談、公募新人賞一覧ガイドを収録。 (2011/02/28(Mon) 17:57) | ||
![]() 小説神髄 (岩波文庫) | 小説神髄 (岩波文庫) 坪内 逍遥 (著) 出版社: 岩波書店 (2010/6/16) 坪内逍遥の文芸評論。初版は1885年 - 1886年(明治18年 - 19年)に松林堂から刊行。 江戸時代の怪奇風で勧善懲悪式の物語作法を批判し、人間の感情や物事をありのままに描写する小説 novel を提唱。 道徳や功利主義的な面を文学から排して客観描写につとめるべきだと述べ、心理的写実主義を主張することで日本の近代文学の誕生に大きく寄与した。 この「小説神髄」影響を受けて、二葉亭四迷が小説総論を書いた。(2011/02/28(Mon) 17:51) | ||
![]() [超短編シナリオ]を書いて小説とシナリオをものにする本 | [超短編シナリオ]を書いて小説とシナリオをものにする本 柏田 道夫 (著) 出版社: 彩流社 (2010/4/20) ★600字書ければなんでも書ける! 小説にシナリオの発想・技術を活かすノウハウと「超短編シナリオ」の実践添削レッスン ★本屋さん大賞『告白』の湊かなえさんは、「超短編シナリオ」を書いて修業していた! シナリオと小説の関係をめぐって著者との対談を収録 (2011/02/28(Mon) 17:43) | ||
![]() ストーリーメーカー 創作のための物語論 | ストーリーメーカー 創作のための物語論 (アスキー新書 84) 大塚 英志 (著) 出版社: アスキー・メディアワークス (2008/10/9) あなたが漠然と抱えているストーリーの種は、どうすれば作品として結実させることができるのか? 神話や民話の構造分析から導き出された物語論を概観し、 30の質問に回答していくことで物語のプロットを作成する。 ベストセラー『キャラクター小説の作り方』『物語の体操』をさらに発展させた、超実用的創作入門。 (2011/02/28(Mon) 17:42) | ||
![]() ライトノベル新人賞攻略 | ライトノベル新人賞攻略 日昌 晶 (著), ライトノベル作法研究所 (著) 出版社: 秀和システム (2010/03) ライトノベル新人賞の審査に残るための点検ポイントを解説した攻略本です。 何千人も募集があるものから二桁しか募集がないもの、受賞と同時にさまざまなメディアミックスとともにデビューが確約されているものなど、新人賞には多くの種類があります。 インターネットのおかげで、そうした賞の情報も集めやすくなりましたが、反面、噂や嘘も多く出回っており、作家志望者を迷わせています。 本書では、何を書いてどこに送ればいいのか、レーベルの読者の傾向への配慮、選考者に「こいつは文章の書き方になれているな」と思わせるポイント、読みやすい文章の書き方、キャラクター作りのコツなど、作家デビューを目指す人へのアドバイスを満載。 このルールがわかれば、あなたの作品は勝ち残れます! (2011/02/28(Mon) 17:39) | ||
![]() キャラクター設計教室 | キャラクター設計教室 ライトノベル作法研究所(著) 出版社: 秀和システム (2009/8/19) ライトノベル作家の養成に定評のあるWebサイト「ライトノベル研究所」による、うけるキャラ、動かしやすいキャラを書店や作家の目線から徹底解析したライトノベル作家志望者のための入門書です。 ライトノベルはキャラクター小説ともいわれ、純文学や他のエンターテイメント小説よりもキャラクター作りが重視されるジャンルです。 本書では、ライトノベルにおいて最も大切なファクターであるキャラクターを魅力的にする方法から、オリジナリティをだす方法、キャラマップの描き方などキャラクター設計のノウハウをやさしく解説しています。 また、さまざまなライトノベルやマンガのキャラクターを例に、具体的なキャラクター設計についても紹介しています。 巻末にはキャラクター用語集を収録。 (2011/02/28(Mon) 17:37) | ||
![]() 超ライトノベル実戦作法 Up! | 超ライトノベル実戦作法 バーバラ・アスカ (著), 若桜木 虔 (著) 出版社: アスペクト (2010/3/23) ちょっと待て、書く前に考えろ。人と違うライトノベルを書けば、新人賞は獲れる。 ライトノベルの9割は、書き始める前にすでに失敗している!? これまで多数のプロ作家を育てた著者がおくる効果抜群の小説作法書。 「原稿を書く以前」に必要な知識と創作の基本テクニックを指南。 設定の考え方、キャラクターやストーリーの作り方など、実戦情報が満載。 (2011/02/28(Mon) 17:26) | ||
![]() 小説の生まれる場所―大阪文学学校講演集 | 小説の生まれる場所―大阪文学学校講演集 河野 多恵子 (著), 大阪文学学校 出版社: 編集工房ノア (2004/03) 大阪文学学校が2004年に開校50年を迎えるのを記念し、「特別講座」としてこれまで行なわれた講演をまとめる。 創作に関心を持つ人が書き出す時や、いったん創作に向かった人がそれを持続させるのに必要なヒントも示唆。 (2011/02/28(Mon) 17:25) | ||
![]() 時代小説を書く | 時代小説を書く 若桜木 虔 (著), 上田 秀人 (著), 貴辻 敦子 (著), 松岡 弘一 (著), 窪埼 和哉 (著), 鳴海 風 (著), 藤 水名子 (著) 出版社: 雷鳥社 (2010/3/3) 現役プロ作家の技を盗め! 「歴史・時代小説作家になりたい」と志している読者に現役のプロ作家が自身の体験などを通してアドバイスします。 鳴海風、上田秀人、藤水名子(敬称略)に著者を交えた対談は、読み応えあり。 作家デビューしたいあなたのために。 歴代老中・主要奉行職2200人余のデータを収録。 歴史小説を書く・読むに役立つ。 (2011/02/28(Mon) 17:24) | ||
![]() エロ萌え☆テクニック~はぁはぁテキストのお作法~ | エロ萌え☆テクニック〜はぁはぁテキストのお作法〜 高橋 直樹 (著) 出版社: 双葉社 (2011/3/16) テキストアドベンチャー・ビジュアルノベル・サウンドノベルといったジャンルで、アダルティなゲームを作りたい方向けの、シナリオ方面ハウツー。 Hな妄想を形にしたい…でもどう書けばいいのかわからない!そんな悩める物書きのための、オトナな作文読本!18禁ゲームのシナリオテクニックを、萌えキュンなイラスト&マンガでわかりやすく解説。監修には美少女ゲームシナリオライターにして、超有名ゲームスクリプト『NScripter』制作者の高橋直樹氏をお迎え!これさえ読めば、経験がなくたってハァハァするシナリオが作れちゃう!?(2011/02/28(Mon) 17:10) |
![]() | お姫さま大全 100人の物語井辻 朱美 (編集) 出版社: 講談社 (2011/3/4) 100人のお姫さまを徹底紹介する姫事典 古今東西の、物語、伝説、史実、コミック、映画まであらゆる「姫」を集めた、読み物人物事典。 巻頭では美しい衣装や宝飾品などもカラーで紹介します。 (2011/02/28(Mon) 17:11) |
![]() 琥珀―永遠のタイムカプセル | 琥珀―永遠のタイムカプセル アンドリュー ロス(著), Andrew Ross (原著), 城田 安幸 (翻訳) 出版社: 文一総合出版 (2004/09) 本書では、琥珀の中にあなたが発見できると思われる昆虫たちを同定する方法を紹介しました。 昆虫そのほかの生物の多くは、わかりやすいように写真で示しました。 前半では、産地や特徴、偽物の見分け方など琥珀に関する基本的な知識を紹介。 後半は、琥珀の中に閉じ込められた内包物、特に昆虫について、検索表付きで詳しく解説。 (2011/02/28(Mon) 17:08) | ||
![]() 増補新版 ザ・パワーストーンBOOK | 増補新版 ザ・パワーストーンBOOK 塚田 眞弘 (著), 社団法人国際・パワーストーン協会 (監修) 出版社: 成甲書房; 増補改訂版版 (2011/3/19) 大好評の『ザ・パワーストーンBOOK』を16頁増頁、読者からの問い合わせが殺到した推薦ショップや購入方法の詳細情報を加え、さらには写真や解説もより充実させた増補改訂版 ホンモノ写真数百点、全頁カラー版 パワーストーンを使って、本当に幸せになりたい方、今まで効果が出ないので確実な成果が欲しい方、問題を解決したい、願いを叶えたいという方・・・へ 見たいページがすぐ分かる便利な「目的別インデックス」、市場における注目の「ニセモノ危険度」、購入時にチェックしたい種類別「選び方のポイント」付き。 オールカラーで各種パワーストーンのサンプル写真多数収録。 選び方と使い方の基本が誰でもわかる! (2011/02/28(Mon) 16:52) | ||
![]() 世界の天然石COLLECTION BOX | 世界の天然石COLLECTION BOX 出版社: 宝島社 (2011/2/15) 運気を上げる人気の“パワーストーンがたくさん! 地球が育てた、本物の天然石30種類の標本 石の詳細と産地が分かる!A2サイズ特大マップ付き 本物の天然石30個とジュエリーマップをセットにしたコレクションBOXです。 人口石は含まれておらず、すべて本物の天然石です。 マップでは石の産地、硬度、化学組成式、歴史や効果が分かります。部屋に貼ってインテリアとしても活躍できる特大サイズです。 1 ダルメシアンジャスパー(目標達成)、 2 ヘマタイト(勝負運・自信)、 3 ブラックオニキス(魔よけ)、 4 水晶(強い浄化)、 5 グリーンアゲート(長寿)、 6 アラゴナイト(忍耐力)、 7 カーネリアン(勝負運・仕事運)、 8 ソーダライト(行動力)、 9 ローズクォーツ(恋愛運)、 10タイガーアイ(金運)、 11 ラベンダーアメジスト(癒し・恋愛) 12 ラブラドライト(才能開花) 13 ブルーアゲート(ストレス解消) 14 ドッグティースアメジスト(癒し・浄化) 15 グリーンアベンチュリン(健康運・浄化) 16 ハウライト(浄化) 17 めのう(願望実現) 18 ニュージェイド(健康運・調整) 19 ピクチャージャスパー(創造性) 20 レッドタイガーアイ(成功) 21 ピーチアベンチュリン(回復) 22 マホガニージャスパー(安定) 23 レピドライト(全体運) 24 レッドジャスパー(自然との調和) 25 アマゾナイト(癒し・仕事) 26 ユナカイト(精神力) 27 ブルータイガーアイ(仕事運) 28 ロードナイト(人間関係) 29 スノーフレークオブシディアン(芸術性) 30 レオバードスキンジャスパー(自立心) (2011/02/28(Mon) 16:47) | ||
![]() 鉱物博士のコレクション 【タンブル・サザレチップス・標本】 | 鉱物博士のコレクション 【タンブル・サザレチップス・標本】 株式会社ノルコーポレション 【内容】全24種のタンブルストーン 【石一粒あたりのサイズ】10mm以上~16mm以内 【天然石の種類】レッドクォーツァイト/ローズクォーツ/タイガーアイ/ソーダライト/アメジスト/スノーフレークオブシディアン/モスアゲート/アゲート/サーペンチン/グリーンクォーツ/ホークアイ/クリスタルフルオライト/マグネサイト/ラブラドライト/マホガニーオブシディアン/ロードナイト/イエローカルサイト/レッドジャスパー/ユナカイト/グリーンスポット/ホワイトクォーツァイト/オイルジェイド/レピドライト それぞれの天然石には名前・産地・言い伝えなどを記載。 (2011/02/28(Mon) 16:41) | ||
![]() モース硬度計(鉱物鑑定) 木箱入 | モース硬度計(鉱物鑑定) 木箱入 東京サイエンス 木箱サイズ 235×102×30mm 付属品 条痕板、解説、ピンセット 【付属の標準鉱物一覧】 1度 滑石(タルク) 2度 石膏(ギプサム) 3度 方解石(カルサイト) 4度 蛍石(フルオライト) 5度 燐灰石(アパタイト) 6度 長石(フェルドスパー) 7度 石英(クォーツ) 8度 黄玉(トパーズ) 9度 鋼玉(コランダム) 10度 金剛石(ダイヤモンド) (2011/02/28(Mon) 16:40) | ||
![]() ギベオン隕石標本 (隕鉄) ウィドマンステッテン構造 Gibeon | ギベオン隕石標本 (隕鉄) ウィドマンステッテン構造 Gibeon 東京サイエンス ギベオン隕石(Gibeon meteorite)は現在のナミビア・ハルダプ州で発見された鉄隕石。 約4億5千万年前に地球に落下したと考えられている。 細かい網目状のウィドマンシュテッテン構造を持つ。 ウィドマンシュテッテン構造とは、オクタヘドライト型隕石(八面体晶隕鉄)においてみられる特有の構造。 ウィドマンシュテッテン構造をもつ隕鉄を切断し、酸によるエッチングを行ったのち研磨すると、分離したニッケル結晶が無数の雪の結晶のように見える。 ニッケル結晶の大きさが数cmにも及ぶこの構造は、現在のところ人工的に作りえないため、存在の確認によって隕石が偽造品でないことの証明が(今のところは)可能である。 (2011/02/28(Mon) 16:38) | ||
![]() NWA869隕石標本(石質隕石) | NWA869隕石標本(石質隕石) 東京サイエンス コンドライト (condrite) は、石質隕石のうち、コンドルールという直径2mm以下の球粒状構造を持つ隕石。 大部分のコンドリュールはガラス状か、結晶になった長石質の鉱物に囲まれた珪酸塩の鉱物からなる。 (2011/02/28(Mon) 16:37) | ||
![]() チャコ隕石 標本 大 | チャコ隕石 標本 大 アイソテック 4000年から6000年前にアルゼンチン北部、チャコ州グランチャコ・グアランバにあるカンポ・デル・シエロクレーターに落下した、鉄とニッケルを主成分とする鉄隕石(オクタヘドライト)。 いわゆる「カンポ・デル・シエロ」(エル・チャコ隕石) カンポ・デル・シエロは「空の草原」という意味。 1576年にスペインの冒険家が、先住民の言い伝え「空から巨大な岩が落ちてきた」を元に調査したところ、発見。 パッケージ 縦550mm 横40m 幅150mm サイズ 約2cm 親指の先ほどの大きさ (2011/02/28(Mon) 16:33) |
Hな妄想を形にしたい…でもどう書けばいいのかわからない!そんな悩める物書きのための、オトナな作文読本!18禁ゲームのシナリオテクニックを、萌えキュンなイラスト&マンガでわかりやすく解説。監修には美少女ゲームシナリオライターにして、超有名ゲームスクリプト『NScripter』制作者の高橋直樹氏をお迎え!これさえ読めば、経験がなくたってハァハァするシナリオが作れちゃう!?
![]() | 図説宝石と鉱物の文化誌 ジョージ・フレデリック・クンツ (著), 鏡リュウジ (翻訳) 出版社: 原書房 (2011/1/25) [パワーストーン]の石の意味はこの1冊が決めた。 「パワーストーン」の思想のルーツとなった伝説的名著がついに邦訳登場! 20世紀初頭、ティファニーにつとめていた鉱物学・宝石学の権威が、宝石にまつわる伝説や迷信、象徴や宗教的意味などを世界中から収集。 「石」をめぐる文化誌をたどる。 人類を魅了し続けてきた石の魔力がおりなす歴史にせまる。 (2011/02/25(Fri) 20:47) | |
![]() | 岩石と宝石の大図鑑―ROCK and GEM ロナルド・ルイス ボネウィッツ(著), Ronald Louis Bonewitz (原著), 青木 正博 (翻訳) 出版社: 誠文堂新光社 (2007/03) 地球を構成する基本物質である岩石・鉱物について、その性質、でき方、産地、用途などを豊富なデータと写真を用いて魅力的に紹介。 宝石鉱物にはとくに力点を置き、歴史的・民族的背景も含めて、多面的に解説し、地球史を彩った代表的な化石も紹介した。 (2011/02/25(Fri) 20:46) |
LOG | 2011 | 02 06 07 08 09 10 11 12 |
2012 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2013 | 01 02 03 05 07 08 09 10 11 | |
2014 | 01 02 04 05 06 07 08 09 10 12 | |
2015 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 12 | |
2016 | 01 02 03 05 08 12 | |
2017 | 01 02 10 11 12 | |
2018 | 01 02 03 05 07 09 11 12 | |
2019 | 01 02 03 | |
2020 | 06 09 10 | |
2021 | 01 04 06 07 09 10 11 | |
2022 | 01 02 04 |