|
第9位 -> 1pt
|
■ 「ピンぼけ」機械時計の交換用ゼンマイのパッケージ。[別窓]
|
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
こちらの写真は、資料以外の用途ではご利用なさらないでください。 「ピンぼけ」 機械時計の交換用ぜんまいのパッケージ。 年代不明。多分昭和前期〜中期かと。 シャイアンかスー族っぽいウォーボンネットを被ったアメリカン・インディアン(「ネイティヴアメリカン」という言い換え語を嫌う人々もいる)の肖像。 PERMANENT POWER STEAL Indian |
こちらの写真は、資料以外の用途ではご利用なさらないでください。 |
|
|
第9位 -> 1pt
|
■ ラリマー(ラリマール)雫ビーズ[別窓]
|
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
ブルーペクトライト(曹珪灰石・ソーダ珪灰石・曹灰針石)のしずく型ビーズ。
ラリマー(仏語風に発音すればラリマール)とは、ドミニカ共和国産出のブルーペクトライトの流通名。 発見者(現地の宝石商)の娘の名前「ラリッサ Larisa」と、海を意味するスペイン語の「マール Mar」を合成して命名。
鉱石名のペクトライト(pectolite)はギリシア語で「凝結」を意味する「ペクトス(pektos)」と「石」を意味する「ライト(lite)」を合わせた物。
他の土地で産するペクトライトは白・灰・黄・茶・ピンクといった色目ですが、ドミニカのそれは自然銅によって青く発色するのが特長。
ラリマーは青緑から明るいブルーを発色し、白い網のような文様がある。
石言葉は「Love and Peace(愛と平和)」 |
|