■ 藤の花(アップ)[別窓]
|
登録: 2013/05/13(Mon) 21:43 更新: 2013/05/13(Mon) 21:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
撮影日 2013/04/28
上田城城跡公園内、上田市立博物館前にある、白い花の藤。咲き始めの花穂。 花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
|
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。 花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」 毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。 古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。 若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。 |
|
■ 藤棚の下から[別窓]
|
登録: 2013/05/13(Mon) 21:42 更新: 2013/05/13(Mon) 21:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
撮影日時 2013/04/28
上田城城跡公園内、上田市立博物館前にある、白い花の藤棚の端っこから空を見る。 花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
|
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。 花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」 毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。 古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。 若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。 |
|