■ 横から見たニガウリの雌花[別窓]
|
登録: 2008/07/15(Tue) 20:36 更新: 2008/12/30(Tue) 15:45
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ゴーヤのめばな。黄色い花の後ろにいぼいぼな子房がある。 ツルレイシ(蔓茘枝)はウリ科ツルレイシ属のつる性の一年生草。 果肉が苦いことからニガウリ(苦瓜)と通称されている。 「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。 インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。 独特の苦みが特長。 実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。 種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。 この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。
ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。
花は黄色で、雄花と雌花がある。 花言葉は「強壮」 |
春の終わりから夏の初め |
|
■ 丸窓電車モハ5252[別窓]
|
登録: 2010/04/22(Thu) 20:03 更新: 2011/09/14(Wed) 14:58
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
別所温泉駅構内に留置されているモハ5252の運転台付近。
|
この写真について 個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。 商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。 |
|