スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 風景写真 > 景観 > 建物・構造物 >
その他構造物

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて
電柱・電線(185) (88) 階段・石段(105)

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 35 ( 668 件中 )  [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
校舎の向こう別窓

校舎の向こう
登録:
2007/12/23(Sun) 20:20
更新:
2008/07/29(Tue) 20:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小学校の校庭(グランド)で落ち行く夕日を見る。
日は隣の中学校の校舎の向こうに落ちてゆく。
光の林別窓

光の林
登録:
2007/12/13(Thu) 13:40
更新:
2009/12/01(Tue) 14:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
冬季限定、上田駅前ライトアップ(イルミネーション)。
観光用水車周辺の木々にも電飾。
上田駅駅舎の照明も見える。

手ぶれ・ピンぼけは「味のウチ」とお考え頂けると助かります……
真田石別窓

真田石
登録:
2009/05/14(Thu) 16:59
更新:
2014/12/01(Mon) 22:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2007/04/05 。午後5時過ぎ。夕刻。

北櫓の土台の石垣にある、一際大きな石。
真田昌幸公が上田城築城の折りに太郎山より切りだし、柱石として据えたという言い伝えがあるため、「真田石」と呼ばれる。
こんな逸話があるとか無いとか。
上田城址公園 月下の「愛の鐘(スピーカー鉄塔)」別窓

上田城址公園 月下の「愛の鐘(スピーカー鉄塔)」
登録:
2009/04/14(Tue) 15:09
更新:
2009/04/14(Tue) 16:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2009年4月7日
ピンぼけ手ぶれ露光不足。
月(月齢 11.5)が輝く下に、スピーカー付きの鉄塔。

上田城址公園内、一日3回時を告げる、通称「愛の鐘」。
白い光のツリー別窓

白い光のツリー
登録:
2008/12/20(Sat) 17:27
更新:
2009/12/01(Tue) 14:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田駅お城口イルミネーション2008-2009
撮影日2008/12/14

長野県上田市のJR上田駅前の冬期イルミネーション。
毎年恒例。第9回目。
赤白黄色緑、光の木々別窓

赤白黄色緑、光の木々
登録:
2008/12/20(Sat) 17:16
更新:
2009/12/01(Tue) 14:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田駅お城口イルミネーション2008-2009
撮影日2008/12/14

長野県上田市のJR上田駅前の冬期イルミネーション。
毎年恒例。第9回目。
雲とスピーカー別窓

雲とスピーカー
登録:
2008/12/08(Mon) 17:42
更新:
2008/12/08(Mon) 17:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
曇り始めた空。
ぽつんと立つ、トランペットスピーカーの付いた柱。
百葉箱別窓

百葉箱
登録:
2007/12/24(Mon) 10:41
更新:
2008/07/01(Tue) 09:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
温度計や湿度計を入れ、温度を計測するために設置された気象観測用の屋根付きの箱。
「百葉箱(ひゃくようばこ)」の呼称が一般的だが、ほんらいは「百葉窓(ひゃくようそう)」正しいらしい。

熱を伝えにくくするために木で作られ、日光を反射するために白く塗られている。
鎧戸状になっているのは、日光や雨を防ぎつつ、風通しを良くするため。
開閉部(扉)は概ね、直射日光が当たらないように北向き。
地面からの反射熱の影響を受けないように土か芝生の上に立てられ、本体は地上1m〜1.5m程度の高さ(世界基準では1.25〜2.0m)に設置される。

かつては理科の授業の必須アイテムだったものの、最近は管理が難しいため、小中学校からも姿を消しつつある。
なお、気象庁では自動観測機器の普及に伴い1993年1月に百葉箱での観測を廃止している。
雲を薙ぐ別窓

雲を薙ぐ
登録:
2007/11/16(Fri) 14:00
更新:
2007/11/16(Fri) 14:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雨上がり、雨雲が流れれゆくむこう側に太陽がある空が、金網の上に広がっている。
電飾された樹別窓

電飾された樹
登録:
2007/12/13(Thu) 13:49
更新:
2009/12/01(Tue) 14:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
冬季限定、上田駅前ライトアップ(イルミネーション)。
電飾を巻き付けられた大きな木。

手ぶれ・ピンぼけは「味のウチ」とお考え頂けると助かります……
水車別窓

水車
登録:
2007/12/13(Thu) 13:41
更新:
2009/12/01(Tue) 14:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
冬季限定、上田駅前ライトアップ。
光に照らされる観光用水車のアップ。

手ぶれ・ピンぼけは「味のウチ」とお考え頂けると助かります……
金網別窓

金網
登録:
2007/08/20(Mon) 14:19
更新:
2008/04/29(Tue) 12:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
丸穴が無数に並ぶ鉄板。
穴から見える青空。
実は遊具を裏っかわから接写したもの。
掲載ページ:秋の市民公園
カーブミラー別窓

カーブミラー
登録:
2007/08/19(Sun) 19:23
更新:
2008/04/29(Tue) 12:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
住宅街の変形十字路に立つカーブミラー。
掲載ページ:秋の市民公園
双子明神の鳥居別窓

双子明神の鳥居
登録:
2007/08/10(Fri) 17:39
更新:
2011/04/08(Fri) 15:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二子塚古墳。
山頂の社へ向かう石段の途中にある古びた鳥居。
鳥居別窓

鳥居
登録:
2007/08/10(Fri) 16:46
更新:
2011/09/20(Tue) 16:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二子塚古墳。
太い木々の生える雑木林。
小山の前に古びた鳥居が立つ。
別窓

港
登録:
2008/01/19(Sat) 14:04
更新:
2008/01/19(Sat) 14:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
横浜周辺・初夏
横浜港

建設中のビル
(銀塩写真取り込み)
町の上に架かる虹別窓

町の上に架かる虹
登録:
2009/06/08(Mon) 19:45
更新:
2009/08/10(Mon) 17:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
こいのぼりのポールと虹。
(ちなみにうちの田舎では節句を月遅れ・旧暦で祝う風習がまだ残っている)
軒先の明かり別窓

軒先の明かり
登録:
2008/09/09(Tue) 18:19
更新:
2012/07/30(Mon) 22:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
レトロな外灯。
瓦屋根の先、ガス灯風のシェード、白熱球。
石垣の向こう、桜の影に落ちる夕日別窓

石垣の向こう、桜の影に落ちる夕日
登録:
2008/04/23(Wed) 17:01
更新:
2008/05/24(Sat) 15:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内、北虎口枡形の復元された石垣越しに、夕焼け空を見る。
正面のナイター照明灯は、北側の百間堀跡に作られた、陸上競技場のもの。

撮影日は2008:04:20。時刻は午後六時前。
名残の桜/上田城&その周辺
チケット売り場別窓

チケット売り場
登録:
2007/11/16(Fri) 17:33
更新:
2011/12/01(Thu) 15:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城跡公園内。
小泉曲輪跡に立つ市営野球場の、今となってはほとんど用をなさないチケット売り場の小窓。
テニスコート裏 桜の道 秋別窓

テニスコート裏 桜の道 秋
登録:
2007/11/16(Fri) 14:05
更新:
2011/12/01(Thu) 14:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【補正加工済み】
上田城址公園内。
ケヤキ並木遊歩道の土手の上にある桜並木(黄葉)。
右側のフェンスの向こうはテニスコート。
フェンス脇に自転車が一台停められている。
フェンスの向こうで雲が霽れてゆく別窓

フェンスの向こうで雲が霽れてゆく
登録:
2007/11/16(Fri) 13:59
更新:
2010/04/18(Sun) 20:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雨上がり、雨雲が流れれゆくむこう側に太陽がある空を、金網越しに見上げる。
地下道別窓

地下道
登録:
2007/10/03(Wed) 14:25
更新:
2010/06/14(Mon) 15:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
壁に手すりが付いた優しい地下迷宮[ダンジョン](笑)では当然無く、道路下の地下通路。

曲がった先に地上へ戻る階段が見える。
照明は付いているが、薄暗い。
手洗い場別窓

手洗い場
登録:
2007/10/03(Wed) 13:28
更新:
2009/10/26(Mon) 19:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い建物に併設する、手洗い水道。
竹箒が立てかけられている。
どことなく田舎の学校っぽい雰囲気だが、実は墓地の敷地内。
奥に「手桶」が重ね置かれているのが見える。
下駄箱別窓

下駄箱
登録:
2008/01/23(Wed) 16:12
更新:
2008/01/23(Wed) 16:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
昇降口。
錆びたスチールの下駄箱が並ぶ廊下。
木製の引き戸がある。
石久磨神社鳥居別窓

石久磨神社鳥居
登録:
2008/04/08(Tue) 13:45
更新:
2011/09/20(Tue) 16:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
長野県上田市上田原。石久磨神社前。

ここに上田原古戦場の石碑などがある。
裏手には当時討ち死にした無名の兵士達を祀る石塔が静かに時を刻んでいる。
古戦場の碑別窓

古戦場の碑
登録:
2007/11/20(Tue) 16:10
更新:
2011/09/20(Tue) 16:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。
上田原古戦場の石碑。

上田原の戦いは、天文17年2月14日(1548年3月23日)に信濃国上田原(長野県上田市)で行なわれた、甲斐国の武田晴信(信玄)公と北信濃の村上義清公との戦い。
戦は信玄公の大敗に終わった。
信玄公は雪辱を晴らすべく天文19年(1550年)8月に義清公の支城の戸石城(砥石城)を包囲するも、反撃されて更に大負けする。(いわゆる「砥石崩れ」)
翌20年(1551年)、戸石城は真田幸隆公の調略により陥落。
孤立した義清公は徐々に力を失い、22年(1553年)越後の長尾景虎(上杉謙信)公を頼って落ち延びることとなる。
工事現場の月別窓

工事現場の月
登録:
2007/09/17(Mon) 12:15
更新:
2011/11/29(Tue) 20:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夜のビル工事現場。
組まれた足場の向こうに浮かぶ月。
掲載ページ:「月」1
残照の檻別窓

残照の檻
登録:
2007/09/15(Sat) 15:59
更新:
2015/10/03(Sat) 18:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕方。
フェンス越しに西の空を見る。
加工サンプル:残照の檻
校舎の上別窓

校舎の上
登録:
2007/12/23(Sun) 17:20
更新:
2008/04/28(Mon) 12:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕日に照らされて黄金に輝く雲。
学校の校舎が逆光でシルエット状態になっている。
太陽は雲の影にある。
掲載ページ:夕焼け
矢出沢川4別窓

矢出沢川4
登録:
2007/08/24(Fri) 17:14
更新:
2012/12/28(Fri) 22:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
護岸整備された川。
奥に赤い鉄の橋。
EF63(2号機)別窓

EF63(2号機)
登録:
2007/08/23(Thu) 14:00
更新:
2007/08/23(Thu) 14:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
しなの鉄道軽井沢駅構内。
国鉄EF63形電気機関車。信越線碓氷峠専用。
該当区間廃線に伴い、現在は現役引退。
掲載ページ:駅・鉄道・廃線
舞台別窓

舞台
登録:
2007/08/17(Fri) 15:29
更新:
2011/04/08(Fri) 15:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大星神社社殿前に組まれた舞台。
夜の闇の中、提灯に照らされている。
舞台(明度高)別窓

舞台(明度高)
登録:
2007/08/17(Fri) 15:27
更新:
2011/04/08(Fri) 15:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大星神社社殿前に組まれたやぐら舞台。
こちらの写真の明度を上げたもの。
素戔嗚尊(白馬)別窓

素戔嗚尊(白馬)
登録:
2007/08/17(Fri) 15:24
更新:
2017/10/11(Wed) 19:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大星神社参道。
小屋に張り子の白馬が祀られている。
祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)らしい。
由来不明。
★明度を上げたものはこちら
スポンサーリンク
  1 - 35 ( 668 件中 )  [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -