創作お役立ち書籍紹介ページに以下を追加しました。
CLIP STUDIO PAINTブラシ素材集 西洋編 CLIP STUDIO PAINTブラシ素材集 西洋編 ゾウノセ (著), 角丸つぶら (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2021/4/20
大好評『CLIP STUDIO PAINTブラシ素材集』シリーズ最新刊は「西洋編」!
現在からファンタジーまで、あながた描きたい世界をサポートする至高の一冊です!
現代からファンタジーイラストまで「個人・商用で自由に使える」ブラシ素材を190点収録!
大好評『CLIP STUDIO PAINTブラシ素材集 雲から街並み、質感まで』の流れを汲んだ「西洋編」が登場!
・ブラシ素材は、なぞるだけの「ストローク」やポンと「スタンプ」するだけで、西洋風の街並み、塔、石畳、窓、雲、樹木、水面、海などが簡単に描ける
・ブラシ素材は、CD-ROMからインストール or インターネット環境があればダウンロードも可能
・ヨーロッパでの本格取材を元に制作したブラシ群
・実例からブラシ素材の使い方のコツを学べる
・ブラシ素材の作り方(建物編)を解説
・CLIP STUDIO PAINTのこれだけは押さえておきたい厳選テクニックを解説
・CLIP STUDIO PAINT PRO/EX、Windows版/macOS版/iPad/iPhone/etc、すべてのバージョン・OSで利用可能
・前作で好評だった「服のシワ」ブラシも、装いも新たに収録点数増量
・使うだけで色が塗れる「グラデーションマップ」素材も多数収録
本書のブラシ素材は、時短・画力ブースト・イラストに対する自信獲得と、絵描きのステータスを向上させる究極の装備アイテム。あなたが描きたい世界をサポートする至高の一冊です!
※収録されているブラシ素材は、個人・商業問わず、作品制作にご使用いただけます。
ミステリーの書き方 (「シナリオ教室」シリーズ) ミステリーの書き方 (「シナリオ教室」シリーズ) 柏田 道夫 (著)
出版社 : 言視舎
発売日 : 2021/2/26
『一茶』『武士の家計簿』『武士の献立』の脚本家が指導!
特長
1.シナリオを書く技術を小説に活かす方法を伝授
2.書くという視点からミステリーのジャンルを詳細に分類
3.小説&映画の実作品をお手本に解説するから、具体的に納得できる
ショートショートでひらめく文章教室: 空想力で世界は変わる! ショートショートでひらめく文章教室: 空想力で世界は変わる! 田丸 雅智 (著)
出版社 : 河出書房新社
発売日 : 2021/4/14
文章を書く、物語を作るって、こんなにも楽しい!
理系出身で現代きってのショートショートの旗手が教える論理力も身に付く発想法&書き方教室。
新作ショートショートも多数掲載。
取材・執筆・推敲 書く人の教科書 取材・執筆・推敲 書く人の教科書古賀 史健 (著)
出版社 : ダイヤモンド社
発売日 : 2021/4/7
「この一冊だけでいい。」
100年後にも残る、「文章本の決定版」を作りました。(担当編集者:柿内芳文)
編著書累計93冊、1100万部! 世界的ベストセラー『
嫌われる勇気』のライターが教える、書く技術・伝える心得の永久決定版!
ライターや編集者はもちろん、すべてのクリエーター必読・必携! !
可愛くしてください! ふわっとしたデザインリクエストに応える本 可愛くしてください!ふわっとしたデザインリクエストに応える本Power Design Inc. (著)
出版社 : ソシム
発売日 : 2020/11/16
ガーリー、フェミニン、アーティスティック、インパクト、リッチ、パーティー、カフェ、リラックス、フレンドリー、ライト、ミニマル、モード、スマート、グローバル…テイストで探せるデザイン事典。
デザイナーはもちろん、ディレクション担当にもおすすめの1冊!
「可愛いデザインでお願いします!」
「おしゃれな感じにしたいです!」
デザインの現場では、このような「ふわっとした」依頼の言葉がよく聞かれます。
「可愛いデザインって何…?」
「おしゃれな感じってどんな感じ…?」
自分なりに試行錯誤してデザインしてみたものの、クライアントからの返事は「何か違う…」。
「可愛い」「おしゃれ」「ナチュラル」のような雰囲気を表す"ふわっとリクエスト" に悩んだ経験のあるデザイナーは少なくないはず。
本書は、よくある7つの"ふわっとリクエスト" に対し、それぞれ複数のアンサー(デザインのテイスト)を紹介。
クライアントが求める方向性を見つけ出すのに、きっと役立ちます。
各アンサーのページには、デザインイメージだけでなく、おすすめの色・モチーフ・フォントも紹介。
どうデザインしたらいいのかわからない…。
そんなときにぜひ本書をめくってみてください。
ゼロからわかる悪魔事典 ゼロからわかる悪魔事典 (文庫ぎんが堂)かみゆ歴史編集部 (著)
出版社 : イースト・プレス
発売日 : 2021/4/12
聖書世界の堕天使から魔導書グリモワールの地獄の支配者たち
世界の著名な悪魔たちを網羅。
魔王サタン、堕天使ルシフェル、ベルゼブブ、メフィスト・フェレス、ソロモン72柱、鬼神アスラ、魔女メディア、錬金術師パラケルスス…etc.
1章 悪魔入門
2章 七つの大罪と聖書の悪魔
3章 ヨーロッパの悪魔
4章 神話世界の悪魔
5章 悪魔との契約者と魔術師
ゼロからわかる幻想生物事典 ゼロからわかる幻想生物事典 (文庫ぎんが堂) かみゆ歴史編集部 (著)
出版社 : イースト・プレス
発売日 : 2021/4/12
異世界の住人と魔物たち。
ドラゴンから妖精まであのモンスターの「由来」がわかる!
ユニコーン、グリフォン、バジリスク、フェンリル、エルフ、ドワーフ、ゴブリン、ピクシー、ゴーレム、デュラハン、ヴァンパイア、ワーウルフ…etc.
ファンタジーでおなじみのキャラ一挙紹介!
戦前尖端語辞典 戦前尖端語辞典平山 亜佐子 (著), 山田 参助 (イラスト)
出版社 : 左右社
発売日 : 2021/1/31
戦前の風俗が立ち上がる破天荒で豊潤な285語を解説!!
「ガッカリアイエンコ」が「デスペレート」 でその「エル」が 「羅漢様」で 「ゲシュペンシュテル」……この意味わかるかい?
生活、学生、外来語、思想、女学生、文化、医療、社会、隠語の9つのジャンルからなる新語・流行語を大正8年〜昭和15年までの約30の流行語辞典から収録。
言葉が生まれる背景から関係する当時の事件まで、多くの引用とともに書かれた著者オリジナルの解説に加え、同時代の文芸作品から用例を入れ、使い方を示した。
当代きっての漫画家・山田参助のイラストもふんだんに使ったダンゼンたのしいモダンな一冊‼
ややこしくない絵の描き方 ややこしくない絵の描き方松村 上久郎 (著)
出版社 : 秀和システム
発売日 : 2020/10/29
難しい絵も分解すれば怖くない!
パーツや要素ごとに練習、最後に要素をまとめる。
楽しく描けるものから始めてOK!
「
心にのこる絵の描き方」「
辛くならない絵の描き方」に続く、シリーズ3冊目の書籍です。
今回は、絵の描き方の難しさ自体を解決することを追求しました。
絵を描く工程をとことんまで分解し、一つ一つ練習していきます。
これまで無意識に描いていたもの、何となく描いていたものを丁寧に取り上げ、解説することで今まで描けなかったものが描けてくるようになります。
究極の筋肉ボディを描く (モルフォ人体デッサン ミニシリーズ) 究極の筋肉ボディを描く (モルフォ人体デッサン ミニシリーズ) ミシェル・ローリセラ (著), 布施 英利 (監修), ダコスタ 吉村 花子 (翻訳)
出版社 : グラフィック社
発売日 : 2021/2/8
ムキムキボディを描くコツは、筋肉組織の正しい知識とデフォルメできるテクニック!
アニメやゲームに登場するヒーローの描写に必須! !
模写できるデッサン集として人気のモルフォシリーズ第7弾。
部位ごとの筋肉組成やその働きを知り、説得力のあるリアルなマッスルボディを描く。
アニメやゲームのキャラクターデザイン、モデリングに必須の技術を完全マスター!
鍛え抜かれたムキムキボディの描き方は、マンガやアニメに登場するスーパーヒーローやヒロインを描く際には必須になるテクニック。
本書では筋肉部位それぞれの組成や動き方を解読しながらそのデッサンポイントを丁寧に解説しています。
取り上げている体形は特殊なようにも思えますが、筋肉の様子をどこまでデフォルメできるかでデッサンの幅が広がる、キャラクターデザインをするときにはかなり重要なテーマでもあります。
デッサンを学ぶ人にとってはかなり需要の高いテーマかなと思います。
少し解説が難解な部分もありますが、解剖学的にきちんと基本を踏まえて解説しているので、習得できればとても有用な内容です。
自然なしぐさイラストポーズ集 自然体のキャラクターがすぐ描ける 自然なしぐさイラストポーズ集 自然体のキャラクターがすぐ描ける出版社 : ホビージャパン (2021/1/29)
発売日 : 2021/1/29
何気ない日常のしぐさ、リラックスしたポーズなど…… 「自然なしぐさ」専門のイラストポーズ集が登場!
キャラクターイラストを描いていて、「なんとなくポーズが固い」「緊張している風に見える」そんな悩みにぶつかることは多いもの。
自然体のキャラクターは机にひじをついたり、イスの背もたれに身を預けたり、さまざまなしぐさを見せます。
無意識のうちに行っているしぐさを描くことは、お絵かき初心者にとってなかなかに難しいものです。
そこで本書は、キャラクターの「自然なしぐさ」を、数百点もの特大ボリュームで掲載。
部屋でダラダラしたり、寝転がってゴロゴロしたり。趣味の時間を気ままに過ごしたり……。
自然体に見えるキャラクターのしぐさを、トレースフリーの線画素材として収録しています。
●特色1:リラックスした自然なしぐさ・ポーズを収録!
机にひじをついたり、背中を丸めてあぐら座りをしたり、ソファに身を預けたり……。
本書では、日常生活で見られる自然なしぐさの数々を数百点にわたって収録。
ピシッと背筋を伸ばしたポーズではなく、肩の力を抜いてリラックスした自然体のポーズを数多く掲載しています。
●特色2:ひとりのポーズはもちろん、友だち・家族・恋人と過ごすポーズも掲載!
友だちや家族とのんびり過ごしたり、恋人に甘えたり……。
本書ではひとりのポーズに加え、親しい人と過ごす時のポーズも掲載。
気取らない日常のワンシーンを描きたい時、ポーズの参考として役立ちます。
●特色3:ポーズ素材に加えて、描き方のテクニックも徹底解説!
トレースフリーのポーズカットを活かして、「自然なしぐさ」を描くためのテクニックを徹底解説。
緊張を解いてリラックスしている時、人はどんなしぐさを見せるか。どんなポーズを取ることが多いか……。
自然な印象に描く方法をひとつひとつ解説していきます。
モチーフを見なくても描ける 人物デッサン50のポイント!: 漫画・アニメーションの人物画が上達する! モチーフを見なくても描ける 人物デッサン50のポイント!: 漫画・アニメーションの人物画が上達する!ながさわとろ (著), ユニバーサル・パブリシング (編集)
出版社 : 誠文堂新光社
発売日 : 2021/2/13
人物を描く上で対象をよく観察することは大変重要ですが、ただ見るのと、人体の構造や骨格の形状を知った上で見るのとは、大きな違いがあります。
デッサン教室などで実際にモデルを見ながら描いているのに、形を取ることに苦労する人はとても多いのです。
ましてプロとして絵を描くなら、手元に何の資料もないまま描かなければならない事態が多発します。
そのとき陥る絵を崩壊させる困難の正体は、人体構造のうろ覚え・惰性で描き続けたことによる悪癖・思い込みなどです。
これらが人物画を崩壊させます。
たとえ意図的にデフォルメを入れたつもりでも、それが人体構造のバランスを壊し、絵自体が崩壊した場合、簡単には修正できません。
人体構造と動きのメカニズムが確認できていれば、何も見ないで人物を描くことも、デフォルメを加えて魅力あふれるいい絵にすることも可能になります。
たとえそこまで行かなくとも、自分の絵の不自然なところや間違いに気づく力、その間違いを修正する力が確実につきます。
人体の構造と言っても、美術解剖学を一から学ぶのではなく、要点を絞り、骨格と筋肉を描く上でのランドマークになるポイントを押さえ、最短で必要な知識に辿り着けるように導きます。
えんぴつ1本で何でも描ける マノ先生のリアル鉛筆デッサン えんぴつ1本で何でも描ける マノ先生のリアル鉛筆デッサン マノジュ・マントリ(Manoj Mantri) (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2021/3/12
基本立体から小物、猫、人物、風景まで
マノ(マノジュ・マントリ)先生は、中野デッサン教室でデッサンを教えるインド出身の名物講師です。
その教え方はユニークでわかりやすいと評判で、えんぴつ1本でモチーフの比率やパースを捉えて、丁寧に描きうつしていきます。
モノクロなのになぜか色を感じるようなリアルな鉛筆画は、見ているだけでも楽しめますが、本書では初心者でも楽しめるようにステップアップ式でその技法を紹介します。
まず球体・円柱・正方形などの基本形状をベースに形の捉え方、陰影のつけ方を学んでから、ガラスビンやブリキのじょうろなど、質感の異なる静物を描きます。
さらには、鳥や猫、さまざまな手のポーズ、人物のポーズ、風景と、題材をレベルアップして上達を目指しましょう。
<コンテンツ一覧>
1章:基本の4つの形をマスターしよう
2章:いろいろな質感を描き分けよう
3章:人物を描くコツ
4章:透視画法を元に風景を描こう
3ステップで らしく描ける 伝わる絵の見本帖 ロジカルデッサンの技法 3ステップで らしく描ける 伝わる絵の見本帖 ロジカルデッサンの技法 OCHABI Insitute (著)
出版社 : インプレス
発売日 : 2021/3/8
大人気ロジカルデッサンシリーズから、描いて楽しい! 見ても楽しい! たくさんのモチーフがつまった見本帖がついに登場!
「デッサン」と聞くと、しっかりと細部まで描き込まれた写実画というイメージが湧くかもしれません。
しかし本書は、写実的に描くことよりも、形や特徴をとらえた「伝わる絵」がさらっと描けるようになることを目的としています。
さまざまなモチーフをまずは簡単は図形でとらえ、そこから肉付けや陰影を加えるという手順を3ステップで解説しています。
絵が苦手、デッサンはハードルが高いと感じている人も、ちょっとしたポイントを押さえるだけで「らしい絵」が描けるようになります。
植物や生きもの、食べものや乗りものなど、種類豊富な100種類以上のモチーフを用意しています。
ちょっとした隙間時間でささっと描けるので、描けるものがどんどん増え、絵を描く楽しさを知ることができます。
【こんな人におすすめ】
・絵に自信がない人
・簡単な絵をさらっと描けるようになりたい人
・仕事でイラストやラフスケッチを描く人
・趣味として絵を始めたい人
きらめく瞳の描き方 (超描けるシリーズ) きらめく瞳の描き方 (超描けるシリーズ) 出版社 : 玄光社 (2020/7/30)
発売日 : 2020/7/30br>
なぜ神絵師の瞳はあんなにも輝くのか
キャラクターの瞳を最大限に引き出す「瞳」。
瞳の描き方は多種多様、特に最近では見る者をハッと惹きつけるような、宝石のように美しい瞳の描き方が流行しています。
本書ではワンランク上の技術を一挙に解説します。
観る者の視線を惹きつけて離さない「視線」。神絵師のきらめく瞳の描き方を一挙に紹介します。
本の中はとにかく瞳だけのオンパレード。美しい瞳の数々は見ているだけでもうっとりするほどのビジュアルです。
平面に描いているにも関わらず表現される吸い込まれるような透明感、明かりが灯っているかのような輝き、そこに実在しているかのような立体感、思わず触れたくなるような艶感。
「どうして」そんな表現ができるのか。
ただ色を塗るだけでは引き出せない、何重もの工程を詳細に掲載します。
解説を行うのは様々な画風の実力派プロイラストレーター。
飴玉のようにまんまるなキュートな瞳から、切れ長のクールな瞳まで幅広くご紹介します。