
全訳大越史略
サークル名 : ナントカ堂
販売日 : 2011年10月4日
年齢指定 : 全年齢
ファイル形式 : HTMLファイル
対応OS :
Windows2000 / WindowsXP / WindowsVista / Windows7
ジャンル : 歴史
作品内容
陳朝の時代(13世紀〜14世紀)に作られたベトナムの歴史書『大越史略』の全文日本語訳です。
【大越史略】
編年体の史書。
時代は趙佗(南越 (前207-前111)初代王)から李朝(1010-1225)末まで。
選者不明。
ベトナム本国では散逸。
ただし、中国の『四庫全書』に『越史略』として収録されている。
つまり、
南越国(趙朝) (前207-前111)
北属期
- 1 徴氏 (40-43)
- 2 士氏 (187-226)
- 3 後趙朝 (248-?)
- 4 前李朝 (544-602)
- 5 梅氏 (722)
- 6 馮氏 (766-791)
- 7 前楊朝 (819-820)
- 8 曲氏 (906-930)
- 9 後楊朝 (931-937)
- 10 矯氏 (937-938)
呉朝 (939-968)
丁朝 (970-980)前黎朝 (980-1009)
李朝 (1010-1225)
これくらいの範囲のベトナム史。