スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
撮影者お気に入り

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  71 - 105 ( 155 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
西日に照らされる水晶別窓

西日に照らされる水晶
登録:
2008/08/31(Sun) 17:51
更新:
2008/08/31(Sun) 17:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白水晶・ロッククリスタルのクラスター原石。
ほぼ真上から。
オレンジ色の光を浴びて長い影を落とす。

ロッククリスタル(RockCrystal)
水晶は二酸化ケイ素 (SiO2)の結晶で、鉱石としての正式名称は「石英・クオーツ(Quartz)」。
透明な物、六角柱の自形結晶の物を「水晶(Rock Crystal)」と呼ぶ。古くは「玻璃(はり)」とも。
(「玻璃」は「ガラス(硝子)」の異称でもある)
語源はギリシャ語で氷を表す「krustallos(クリスタロス)」。
古代には「氷(水)の化石」と信じられていた。

イギリスにおいては4月の誕生石の一つとされている。

石言葉は「浄化」「完璧」「冷静沈着」「神秘的」
ミント別窓

ミント
登録:
2008/08/31(Sun) 17:29
更新:
2008/12/30(Tue) 16:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ミントの成長点(先端部分)を真上から。
コントラスト強め。
スペアミント(和名:阿蘭陀薄荷)の類。
葉にうっすら産毛があるのでホースミント(和名:馬薄荷、長葉薄荷)あるいは交雑種か。

ミントはハッカ属の多年草。
独特のさわやかな芳香があり、古くからハーブとして利用されている。
花期は初夏から秋まで。
茎の先端に長さ5cm程度の花穂を着ける。
花の色は白から薄紫。
花言葉は「思いやり」「温厚」「情の温かさ」「美徳」
ミニトマト別窓

ミニトマト
登録:
2008/08/30(Sat) 17:39
更新:
2011/12/01(Thu) 14:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いプチトマトのアップ。
コントラスト・印影強め。


トマトはナス科の一年草(ただし、旨く育てると何年も生きるらしい)。
和名は赤茄子・蕃茄(ばんか)・小金瓜(こがねうり)。
原産地は南米アンデス山脈。
花期は5月〜8月。花の色は黄色。
次々に花を咲かせ、次々に実を付ける。

花言葉は「完成美」「感謝」
ハルジオンと陽光別窓

ハルジオンと陽光
登録:
2008/07/17(Thu) 14:27
更新:
2011/11/17(Thu) 22:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
初夏の日差しの下で咲くハルジオン。
太陽が強い光を放っている。

ハルジオン(春紫菀)はキク科ムカシヨモギ属の多年草(草本)。
大正時代に日本に入ってきた、北アメリカ原産の帰化植物。
別名「貧乏草」。
線路脇にも良く生えるので「鉄道草」と呼ぶ地域もあるらしいが、これは近種のヒメジョオンの別名でもある。

よく似た野草にヒメジョオン(姫女菀)がある。
見分け方は、
・ハルジオンは蕾が下向きにうなだれるように着くが、ヒメジョオンの蕾は上向きに着く
・ハルジオンの茎は中空だが、ヒメジョオンは髄が詰まっている
・ハルジオンはヒメジョオンより花が一回り大きく、花びら(舌状花)が多い
など。

花期は4月〜5月頃。寒冷地では6,7月頃まで咲くことも。
花言葉は「追想の愛」「素朴で清楚」
桑の木の枝の天蓋の内別窓

桑の木の枝の天蓋の内
登録:
2008/07/17(Thu) 13:51
更新:
2014/06/18(Wed) 19:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
枝先に赤く色づき始めた実を付けるクワノキ。
青く晴れ渡った空に、薄い白雲。

桑はイラクサ目クワ科クワ属の植物の総称。
本来は落葉性の高木で、15mほどの高さに達するものもある。
ただし、家畜飼料(養蚕の)とするのに葉が収穫しやすいように、背を低く抑えて育てることが多いので、通常は数m程度の高さの物が多い。

名前の由来は蚕が食べる葉っぱを意味する「蚕葉(コハ)」あるいは「食葉(クハ)」が転じたモノとされる。

基本的には雌雄異株。希に雌雄同株のものもある。

花期は4月、初夏に実が熟す。完熟すると赤黒い色になる。
一般的にマルベリーと呼ばれる。
ポップベリー、ララベリーは商品名だと思われ。

バビロニアの神話では、桑の実は元々白かったという。
ユフラテス川の近くバビロンにピューモラスと言う男とティスベーという女がいた
二人は恋人同士だったが、親同士が不仲であったため、いつも忍び逢っていた。
二人はある夕刻に偉大なニノス王の墓所で待ち合わせすることになっていた。
先に着いたティスベーは口から血を滴らせるライオンと遭遇したため、外套を脱ぎ捨てて岩穴に隠れた。
ライオンは外套に噛み付いて裂くと、去っていった。
その直後、ピューモラスがやってきて、ぼろぼろになったティスベーの外套を見て彼女がライオンに食い殺された物と思い込み、絶望して剣を持って自殺してしまった。
戻ってきたティスベーはピューラモスの亡骸を見つけると、失意の内に彼の剣で自害した。
二人の血潮が周囲にあった桑の根元の大地にしみこみ、そのために桑の実は赤黒く染まったのだという。

と言うわけで、花言葉は「あなたが死んでしまったら私も生きていられない」
その他には「彼女のすべてが好き」「知恵」「知恵」とも。
春の終わりから夏の初め

桑の樹の枝の天蓋の内
桜咲くお堀に沈み行く夕日別窓

桜咲くお堀に沈み行く夕日
登録:
2008/04/23(Wed) 16:23
更新:
2008/05/26(Mon) 15:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、本丸水堀(北側)。
左側の土塁の上が本丸跡。
沈み行く夕日が水面に映り込む。

撮影日は2008:04:20。時刻は午後六時前。
名残の桜/上田城&その周辺
光を抱く桜 向こう岸は人の波別窓

光を抱く桜 向こう岸は人の波
登録:
2008/04/18(Fri) 17:12
更新:
2008/04/28(Mon) 12:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2008:04:16(午後7時頃)

夜桜(上田城千本桜ライトアップ)
西側のお堀の端の桜。
対岸に屋台・露天が並んでいる。

ピンぼけ・手ぶれあり。
百葉箱別窓

百葉箱
登録:
2007/12/24(Mon) 10:41
更新:
2008/07/01(Tue) 09:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
温度計や湿度計を入れ、温度を計測するために設置された気象観測用の屋根付きの箱。
「百葉箱(ひゃくようばこ)」の呼称が一般的だが、ほんらいは「百葉窓(ひゃくようそう)」正しいらしい。

熱を伝えにくくするために木で作られ、日光を反射するために白く塗られている。
鎧戸状になっているのは、日光や雨を防ぎつつ、風通しを良くするため。
開閉部(扉)は概ね、直射日光が当たらないように北向き。
地面からの反射熱の影響を受けないように土か芝生の上に立てられ、本体は地上1m〜1.5m程度の高さ(世界基準では1.25〜2.0m)に設置される。

かつては理科の授業の必須アイテムだったものの、最近は管理が難しいため、小中学校からも姿を消しつつある。
なお、気象庁では自動観測機器の普及に伴い1993年1月に百葉箱での観測を廃止している。
編みぐるみ 早く来ないかな別窓

編みぐるみ 早く来ないかな
登録:
2007/12/29(Sat) 14:46
更新:
2009/01/09(Fri) 15:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
編みぐるみ(毛糸で編んだぬいぐるみ)の蛙。
ショーウィンドーの中に座って通りを眺める。
撮影者のお手製。
(縦)爆発する空別窓

(縦)爆発する空
登録:
2007/11/27(Tue) 17:03
更新:
2007/11/27(Tue) 17:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家々の屋根の上。
傾きつつある太陽の前に雲の塊がある。
その隙間から陽光がほとばしりあふれ出る。
爆発する空別窓

爆発する空
登録:
2007/11/27(Tue) 17:02
更新:
2008/04/25(Fri) 13:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家々の屋根の上。
傾きつつある太陽の前に雲の塊がある。
その隙間から陽光がほとばしりあふれ出る。
複雑な関係別窓

複雑な関係
登録:
2007/11/27(Tue) 16:40
更新:
2008/11/29(Sat) 15:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
電信柱のシルエット。
四方から来る電線を支え、四方へ送り出す電柱。
屋根の上の幻日別窓

屋根の上の幻日
登録:
2007/11/26(Mon) 17:38
更新:
2007/11/26(Mon) 17:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2007年10月31日、午後4時頃。
上田市(旧市街地)で観測した「幻日」。

画面の左側が太陽。
右側の雲の中に見える小さな虹色の光の玉が「幻日」。

雲を構成する六角板状の氷晶の一部が水平となり、残りはランダムに配列しているような時には幻日と「内暈(ないうん・うちがさ:太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象で、太陽から半径が約22度の位置にできる円状の暈)」とが同時に現れることもある。
太陽の高度が低いと内暈と幻日は接触し、高度が高くなるにつれ離れる。
ただし、あまり太陽の高度が高いと幻日は発生しない。
屋根の上の幻日別窓

屋根の上の幻日
登録:
2007/11/26(Mon) 17:37
更新:
2011/04/29(Fri) 22:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2007年10月31日、午後4時頃。
上田市(旧市街地)で観測した「幻日」。

画面の左側が太陽。
右側の雲の中に見える小さな虹色の光の玉が「幻日」。

雲を構成する六角板状の氷晶の一部が水平となり、残りはランダムに配列しているような時には幻日と「内暈(ないうん・うちがさ:太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象で、太陽から半径が約22度の位置にできる円状の暈)」とが同時に現れることもある。
太陽の高度が低いと内暈と幻日は接触し、高度が高くなるにつれ離れる。
ただし、あまり太陽の高度が高いと幻日は発生しない。
屋根の上の幻日別窓

屋根の上の幻日
登録:
2007/11/26(Mon) 17:36
更新:
2007/11/26(Mon) 17:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2007年10月31日、午後4時頃。
上田市(旧市街地)で観測した「幻日」。

画面の左側が太陽。
右側の雲の中に見える小さな虹色の光の玉が「幻日」。

雲を構成する六角板状の氷晶の一部が水平となり、残りはランダムに配列しているような時には幻日と「内暈(ないうん・うちがさ:太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象で、太陽から半径が約22度の位置にできる円状の暈)」とが同時に現れることもある。
太陽の高度が低いと内暈と幻日は接触し、高度が高くなるにつれ離れる。
ただし、あまり太陽の高度が高いと幻日は発生しない。
降り注ぐ光別窓

降り注ぐ光
登録:
2007/11/26(Mon) 17:17
更新:
2007/11/26(Mon) 17:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黒い雲が割れ、太陽の明るい光が降り注ぐ。
光のカーテン。
下り来る光別窓

下り来る光
登録:
2007/11/26(Mon) 17:14
更新:
2007/11/26(Mon) 17:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
灰色の雲が割れ、太陽の明るい光が差し込んでくる。
雲を薙ぐ別窓

雲を薙ぐ
登録:
2007/11/16(Fri) 14:00
更新:
2007/11/16(Fri) 14:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雨上がり、雨雲が流れれゆくむこう側に太陽がある空が、金網の上に広がっている。
停車中の丸窓君別窓

停車中の丸窓君
登録:
2007/10/14(Sun) 12:37
更新:
2011/09/14(Wed) 14:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田電鉄別所線八木沢駅(単線、無人駅)。
停車中の上り電車。
東急7200系ステンレスカーをカッティングシートでラッピングして丸窓電車(モハ5250系)っぽく改装した、モハ7200系まるまどりーむ号(車番はクハ7553)。
外装内装はレトロっぽいけど中身はステンレスカーで、しっかり冷房車。
ワンマン運転なので無人駅だって大丈夫。
この写真について
個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。
商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。
金色の夕焼け別窓

金色の夕焼け
登録:
2007/09/25(Tue) 12:25
更新:
2007/09/25(Tue) 12:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雲の間の夕日。
まぶしい光を放つ。
突き抜ける光別窓

突き抜ける光
登録:
2007/09/25(Tue) 12:23
更新:
2007/09/25(Tue) 12:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
日が傾き始めた空。
雲の間を金色の陽光が通り抜ける。
あかね雲別窓

あかね雲
登録:
2007/09/25(Tue) 12:10
更新:
2007/09/25(Tue) 12:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕闇迫る赤紫色の空。
空を覆う雲が赤く燃える。
飛んでゆくふうせん別窓

飛んでゆくふうせん
登録:
2007/09/25(Tue) 11:40
更新:
2009/09/09(Wed) 17:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空に向かって飛んでゆく風船。
あふれ出る別窓

あふれ出る
登録:
2007/09/25(Tue) 11:04
更新:
2008/04/25(Fri) 13:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黒雲の中から光がほとばしり出る。
画面右下から左斜め上方に光が流れている。
このままの画面だと爆発的な感じ、
ひっくり返すと降り注ぐ感じに見えるかな。
夕焼け小焼け別窓

夕焼け小焼け
登録:
2007/09/24(Mon) 17:12
更新:
2008/04/25(Fri) 13:13
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山間に落ちてゆく夕日を住宅街から見る。
雲一つ別窓

雲一つ
登録:
2007/09/24(Mon) 16:31
更新:
2009/06/09(Tue) 17:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大きな雲の塊が空に浮いている。
画面右下側に太陽があり、光が雲に遮られ、雲の後ろ側(画面中央から左上にかけて)に影が筋状に出ている。

電線が入り込んでるの難ではある……。
高々度に筋雲、その下にも別の雲別窓

高々度に筋雲、その下にも別の雲
登録:
2007/09/24(Mon) 16:32
更新:
2007/09/24(Mon) 16:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[青空] [] []
冬の薄暮。
白い筋雲が空の高いところに、
赤みを帯びた雲の塊が少し低いところに浮かぶ。
渦巻く鱗雲別窓

渦巻く鱗雲
登録:
2007/09/24(Mon) 16:37
更新:
2007/09/24(Mon) 16:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[青空] [] []
巻積雲(絹積雲)と思われる白い雲が空の高いところに浮かぶ。
鱗雲(うろこぐも)、鰯雲(いわしぐも)、鯖雲(さばぐも)
掲載ページ:未整理画像06/11/21
向こうは晴れ別窓

向こうは晴れ
登録:
2007/09/24(Mon) 20:02
更新:
2008/07/29(Tue) 20:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雨雲が力を失い、青空が急速に広がる。
雲の裏側に強い太陽の光が隠れている。
太陽が来る別窓

太陽が来る
登録:
2007/09/24(Mon) 20:03
更新:
2008/07/29(Tue) 20:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雨雲が力を失い、青空が急速に広がる。
雲の裏側に強い太陽の光が隠れている。
流れてゆく雨雲別窓

流れてゆく雨雲
登録:
2007/09/25(Tue) 12:22
更新:
2008/07/29(Tue) 20:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雨雲が力を失い、青空が急速に広がる。
雲の裏側に強い太陽の光が隠れている。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
重い雲別窓

重い雲
登録:
2007/09/25(Tue) 11:03
更新:
2007/09/25(Tue) 11:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
重い雨雲。
風にあおられ、疾駆する馬に似た、不思議な形を現す。
黙示録 6章7節〜8節
小羊が第四の封印を解いた時、第四の生き物が「きたれ」と言う声を、わたしは聞いた。
そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
馬? 龍? 雲。別窓

馬? 龍? 雲。
登録:
2007/09/24(Mon) 16:21
更新:
2007/09/24(Mon) 16:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
重い雨雲。
風にあおられ、疾駆する馬に似た、不思議な形を現す。
黙示録 6章7節〜8節
小羊が第四の封印を解いた時、第四の生き物が「きたれ」と言う声を、わたしは聞いた。
そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
雨の児童公園別窓

雨の児童公園
登録:
2007/09/18(Tue) 15:22
更新:
2008/04/28(Mon) 12:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
誰も乗っていないシーソー。
「ぎったんばっこん」「ぎっこんばったん」
月齢 10.1(ロング)別窓

月齢 10.1(ロング)
登録:
2007/09/17(Mon) 15:53
更新:
2013/02/28(Thu) 21:13
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
撮影日は2005年11月12日
月齢 10.1。

赤く見える月。
掲載ページ:「月」1
スポンサーリンク
  71 - 105 ( 155 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -