新・ぴあすねっと書房 RSS1.0

point top point TitleList point 旧データベース point
新刊情報
point  テーマからつくる物語創作再入門 ストーリーの「まとまり」が共感を生み出す


テーマからつくる物語創作再入門 ストーリーの「まとまり」が共感を生み出す
K.M.ワイランド (著), シカ・マッケンジー (翻訳)
出版社 ‏ : ‎ フィルムアート社
発売日 ‏ : ‎ 2021/12/27

中身のないストーリーや説教臭い物語を書きたくないなら、「テーマとは、つかみどころがないものだ」という考えを、そろそろ捨てよう!
プロットやキャラクターと同じように、テーマだって構築できる!

プロット、キャラクターに続く「三大要素」の最後のピース=テーマについて徹底的に掘り下げた唯一無二の創作術

K.M.ワイランドの創作術3部作(トリロジー)ついに完結!!



【内容紹介】
プロットとキャラクターを一生懸命に考える人は多いのに、テーマが置き去りにされがちなのは、なぜでしょう?
これはとても残念なことです。
なぜなら、多くの意味でテーマはストーリーそのものともいえるからです。

これまでテーマは、創作法を習得することはもちろん、それについて語ることさえも難しいと考えられてきました。
しかし、それは大きな間違いです。
テーマがストーリーにおいてどのような機能を持ち、プロットやキャラクターにどのような相互作用を及ぼすのかを理解することができれば「テーマとは曖昧なものだ」という考えと決別することができます。

テーマとはストーリーに統一性をもたらす着想や題材です。

プロットやキャラクターはテーマと無関係ではありません。
テーマが定まっていないストーリーでは「プロットとキャラクターはいいけど、ストーリーとしては駄作」と言われるのがオチです。
いっぽう優れたストーリーでは、これらの三大要素が一体となって共生しています。

本書はテーマの役割や機能について、そしてプロットやキャラクターとの関係についてじっくりと解説しています。
小説や映画だけでなく、マンガやゲーム、アニメーションなど、さまざまなジャンルで活用可能な本書を読めば「うまくテーマが表れますように」と神頼みすることはなくなり、自分で意識的にテーマを構築できるようになります。

《本書で学べること》
・プロットとキャラクターからテーマを生み出す方法
・脇役やサブプロットを使ってテーマを強化する方法
・テーマを説教臭くなく「鼻につかない」方法で表現する方法
・物語に最適なテーマを見極めるために考慮すべきこと
などなど

ストーリーにおけるテーマについて徹底的に掘り下げた、ありそうでなかった実践的創作術。

【関連書】

Log 2004年01月 
2007年08月 
2012年02月 
2013年10月 11月 12月 
2014年01月 03月 04月 06月 07月 08月 09月 10月 
2015年03月 04月 06月 07月 10月 11月 12月 
2016年04月 05月 06月 07月 09月 
2017年05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2018年07月 09月 12月 
2019年01月 02月 07月 11月 12月 
2020年12月 
2021年01月 02月 04月 05月 08月 09月 12月 
2022年02月 03月 04月 05月 07月 09月 12月 
2023年05月 07月 

一覧 / 検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today yesterday