創作お役立ち書籍紹介ページに以下を追加しました。
色鉛筆 素材・材質描きわけ事典 色鉛筆 素材・材質描きわけ事典三上 詩絵 (著), 林 亮太 (著)
出版社 : 玄光社
発売日 : 2022/3/22
「色鉛筆で絵が描きたい」という人が幅広い年齢層で増えている。
多くの色があると同時に、その重ね具合、使う順番、描写密度、削る、こする、力の強弱などで様々に変貌する奥深い色鉛筆の世界。
そこで本書では「プレバト」(毎日放送制作バラエティ番組)講師の三上詩絵氏、色鉛筆画のオーソリティである林亮太氏の2名に、あらゆる素材・材質の描き方を誌上でレクチャーしてもらい、色鉛筆画のテクニック向上を目指す。
切り絵練習帳 江戸の商売あれこれ編 切り絵練習帳 江戸の商売あれこれ編 かみきり 仁左衛門 (著)
出版社 : アドレナライズ
発売日 : 2022/3/29
オンデマンド (ペーパーバック)
これなら簡単・新鮮・すぐ遊べる! 本のページを直接切り抜くお手軽切り絵入門書
誰でもチャレンジできる切り絵入門書、『切り絵練習帳』シリーズの登場です。
本書の特徴は、ナイフで直接ページを切り抜けること。
コピー機で図案をコピーしなくてもOK。
切り抜いた絵を色紙に糊付けすれば、あっという間に素敵な切り絵作品が完成します。
しかも図案は本格派。
髪結、下駄屋、提灯屋、呉服屋、鋳掛屋……江戸時代の商売をテーマにしています。
※本書はプリント・オン・デマンド専用商品となります。
一般の書店では販売していません。
ネット注文すれば印刷・製本されて数日で自宅に届きます。
題で差がつく 透明水彩の風景画 主題で差がつく 透明水彩の風景画醍醐芳晴 (著)
出版社 : 芸術新聞社
発売日 : 2022/4/26
なぜプロの絵にはインパクトがあるのか?
キーワードは主役と主題!
日本を代表する水彩画家が絵の上達に欠かせない考え方と技術を伝授します。
「主役と主題」は本書のメインテーマであり、簡単に言えば主役は絵の中心的に描かれた物や人(風景画の場合、目の前にある実際の景色)であり、主題はその「物」を描くことで表す印象や雰囲気、あるいは感情などです。
例えば紅葉の山を描くとした場合「紅葉の山」が主役て#12441;、それを「燃えるように美しい紅葉を描きたい」、又は「落ち着いた秋の情緒を描きたい」というのが主題となります。(本書より)
18世紀のドレスメイキング 手縫いで作る貴婦人の衣装 2022年02月28日(Mon)
資料 18世紀のドレスメイキング 手縫いで作る貴婦人の衣装出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2022/2/28
ドレス好きはもちろんマンガやイラストの資料、コスプレのアイデア、ドール衣装の参考など、さまざまに活用していただける一冊。
18世紀にヨーロッパで流行した4つのドレスが自分で作れます。
流行の変遷に合わせて、「イングリッシュガウン」「サックガウン」「イタリアンガウン」「ラウンドガウン」と、順を追って紹介。
どのドレスも、メインとなるペチコート&ガウンの組み合わせから、スカーフ・エプロン・ミット・帽子などの小物まで、一連のプロジェクトとしてトータルで制作手順を紹介しています。
著者は、歴史衣装と靴の制作販売会社として海外で人気のある「American Duchess社」の創始者であり、当時の実在したドレスを深く研究しています。
本書の中にも、流行の変遷が分かる資料をふんだんに盛り込んでおり、読むだけでも当時の衣装についての知識が深まる内容になっています。
<コンテンツ一覧>
第1章 歴史的なステッチの名前と縫い方
第2章 イングリッシュガウン(基本のドレス)
ペチコートとガウン、胸当て、エプロン、スカーフ、ミット など
第3章 サックガウン(背面プリーツが特徴の豪華なドレス)
スカートを横に広げるフープ、ペチコートと背面プリーツつきガウン など
第4章 イタリアンガウン(詰め物が特徴の、プリントコットンのドレス)
スカートを後ろに広げるクッション付きパニエ、ガウン、キャップ など
第5章 ラウンドガウン(ギリシャや東洋の影響がみられるナチュラルガウン)
背中パッド付きアンダーペチコート 長い裾のレーンスカート など
コード進行に合ったメロディーの見つけ方 [改訂版] コード進行に合ったメロディーの見つけ方 [改訂版] (作曲・アレンジに便利 !!)大山哲司 (著)
出版社 : ドレミ楽譜出版社
発売日 : 2022/2/28
初心者向けの作曲指南書です。
前著「メロディーに合ったコードの見つけ方」とは逆のアプローチで、まずコード進行を設定し、その部分を組み合わせて曲を完成させるまでのプロセスを解説しています。
メロディーからコード、コードからメロディー、どちらからもアプローチできれば作曲の幅が広がるはずです。
※本書は2015年8月に出版された「
誰にでもできる!! コード進行に合ったメロディーの見つけ方」の改訂版となります。
マンガの基礎デッサン 重さ・軽さの表現編 マンガの基礎デッサン 重さ・軽さの表現編林晃(Go office) (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2022/2/28
分かりやすい! デッサンがうまくなった!
と多くの読者から支持を得ている『マンガの基礎デッサン』シリーズ待望の最新作。
●キャラの動作を描く上で大切な「重さ・軽さ」表現を徹底解説!
マンガ・イラストのためのデッサン技法を教える「マンガの基礎デッサン」シリーズ。
最新刊となる本書は「重さ・軽さ表現」がテーマです。
「重たい武器を構えるキャラを描いたけれど、なんだか武器が軽そう」「恋人を抱っこするシーンを描いたけれど、まるで風船を抱えているみたい」「軽快に動くキャラを描いたはずが、なんだか重たく見える……」などなど、「重さ・軽さ」をうまく表現できない悩みは尽きないもの。
どんな部分に気を付けてデッサンすれば重さや軽さが表現できるか、コツをひとつずつ解説していきます。
●「物の重さ」「人の重さ」「自分の重さ(自重)」まで幅広くテクを伝授
大きな荷物や武器などを持つとき、「物の重さ」を支えようとする動作が自然と生まれます。
人と接したり抱き上げたりするときには、「人の重さ」を支える動作が生まれます。
さらに、壁にもたれたりひじをついたり、「自分の重さ」を支える動作もあります。
本書では、これらの動作を描くテクニックを丁寧に紹介。より自然なポーズが描けるようになります。
●キャラを軽やかに見せたり、重厚感たっぷりに見せたり……演出テクも紹介
本書では「重さ・軽さ」を表現する人物デッサンに加えて、「演出テクニック」も紹介。重たく見せる陰影のつけ方、重たい印象を作る服や髪型の描写、逆に軽やかに見せる表現などなど……。
重さ・軽さを意識した演出を加えることで、より描きたいイメージを形にできるようになります。
重さ・軽さが表現できるようになると、キャラクターは一層いきいきとして魅力的になります。
ワンランク上のキャラクターデッサンを身に付けたいあなたのための一冊です!
だれにでも描けるようになる背景講座メイキング Kindle版 だれにでも描けるようになる背景講座メイキング (美山文庫) Kindle版sasami (著)
形式: Kindle版
発売日 : 2022/1/22
●画像素材 AI水彩画 合計1037枚
Architecture・建物・建築物 ×340
Industry・産業 ×75
Love・愛 ×56
People・人々 ×270
Space・宇宙 ×50
Sports・スポーツ ×75
Traffic・交通 ×171
●全データダウンロード可
●スキャン・トレース・加工・商用利用OK
●WEB:ホームページ・ブログ・SNS・ツイッター・インスタ・Facebook
印刷物:チラシ・カタログ・小冊子・DM・ポスター
写真でたどる 美しいドレス図鑑 写真でたどる 美しいドレス図鑑 リディア・エドワーズ (著), 徳井淑子 (監修, 翻訳), 小山直子 (翻訳)
出版社:河出書房新社
発売日:2021/11/23
「ドレスは女性を美しくするためにあった」(ジバンシィ、1925年3月)。
エリザベス女王からバレンシアガまで。
モードとエレガンスが詰まった、時代を代表する美しいドレス約100点を、生地、形、装飾、細部まで徹底解説!
今見ても素敵でおしゃれ、思わず着てみたい、描いてみたくなるドレスを、写真で楽しむ1冊です。
オールカラー総図版点数220点
作画資料、舞台・映画鑑賞にもお勧め!
図説 日本戦陣作法事典 図説 日本戦陣作法事典笹間 良彦 (著)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/4/21
名乗り、矢合、首供養。戦にも武士の作法がある!
合戦場は細かいルールだらけだった!
出陣のときには主従が団結して勝利に向かい、士気を昂める厳粛な出陣式を行なった。
小笠原流・伊勢流をはじめ江戸時代には相伝の流儀があったほど、死を前提とした合戦に臨む武士たちは些細なことまで縁起を担ぎ、不吉の念を払ったのであった。
合戦の準備から終結までの一部始終を、著者自筆の184点の詳細なイラストによって図解。
354項目の用語集も充実した、戦国ファン必携の完全保存版!
日本怪異妖怪事典 東北 日本怪異妖怪事典 東北朝里 樹 (監修), 寺西政洋 (著), 佐々木 剛一 (著), 佐藤 卓 (著), 戦狐 (著)
出版社 : 笠間書院
発売日 : 2022/4/27
全国の怪異妖怪を地方別で紹介する「日本怪異妖怪事典」シリーズ第3弾!
日本の文献に登場する怪異妖怪のうち、出現した地域、またはその怪異妖怪の物語が伝承されている地域が東北地方であるものを「青森」「岩手」「宮城」「秋田」「山形」「福島」の県別に分け、さらに、複数県で伝承が確認できるもの、県境に伝わるもの、県が特定できないものを「広域」、芸能・絵画作品、児童書ほか創作された可能性が高いものを「その他」にそれぞれまとめ、五十音順に紹介。
たたりもっけ、恐山の霊、めどつ、猿の経立、松川姫、快速アテルイ、疱瘡婆、貪多利魔王、大手の白けつ、アグリコ狐、御夢切、鼬和尚、鶴女房、蜂子皇子、んばっだえ化物、イナッシー、猫魔ヶ嶽の化猫、室石将監、アクロバティックサラサラ、座敷わらし、七色狐、雪女、鰐、赤舌、山地乳、荒吐、具乱怒物乃怪など、1300種類以上を網羅!
「日本怪異妖怪事典」は、古代から近現代まで、地方で語られた伝説、伝承、民話、神話、昔話などから、怪異妖怪、不思議な話を収集し、地方別で紹介する事典シリーズです。
【関連書】
ファンタジー&異世界用語事典 ファンタジー&異世界用語事典健部 伸明 (監修)
出版社 : 日本文芸社
発売日 : 2022/5/6
ファンタジーや異世界転生などの世界で使われる専門用語の意味や語源がわかる事典が登場!
ファンタジー系のゲームや異世界転生もののマンガ・アニメは数多くあり、ここ数年だけでも人気作品が次々と生まれています。
そんなモンスターや神などが出てくる世界観の中では、その世界に登場するアイテムや魔法、モンスターの名前などは共通しているものが多くあります。
本書ではそんなファンタジーや異世界という世界観の物語を好きな人はもちろん、小説、ライトノベルなどを書いている、これから書いてみたい!という人に向けて、その世界の中で使われる用語の語源をおよそ500種類以上紹介します。
神話に登場する『トライデント』『グングニル』などの武器を始め、『オリハルコン』などの素材、『ケルベロス』『イフリート』などのモンスターや精霊などさまざまな言葉を紹介します。
また、用語を紹介するだけでなく「ロンギヌスの槍は、キリストを貫いた槍」「バハムートは世界の底を支える巨大な魚」といった、神話や物語の中でどのように登場するのか、語源までしっかり解説します。
さらに『枢機卿』『宰相』『大司教』など、職業や役職にも触れ、組織の中でどれくらい偉いのかなども紹介。
これ一冊でファンタジー&異世界用語がすべてわかります!
また、本書で紹介している用語は世界の神話などを起源としているため、自身の創作活動でその用語を使っても問題ないものばかり。
ファンタジー好きの方や、ノベル作家はぜひ持って頂きたい一冊です。
あなたにも描ける、本物のように美しい色鉛筆画: シンプルなテクニックでリアルに描ける あなたにも描ける、本物のように美しい色鉛筆画: シンプルなテクニックでリアルに描ける村松 薫 (著)
出版社 : 日本文芸社
発売日 : 2022/6/13
【手をのばせばさわれそう?人気モチーフがせいぞろい!】
ごく普通の色鉛筆で本物そっくり、まるで写真のように表現するリアル色鉛筆画が大人気。
金属、透明な水、リボンの光沢、クリスタル、人物や動物、さらには飾ってたのしみたい風景画や静物画のような作品まで
バリエーション豊かに紹介します。
【どこをどう塗ったらこうなるの?】
実は、テクニックは超シンプル。
どうやって塗ったのか複雑すぎて不思議な作品も「ぬりえ」のように塗り進めていくだけ。
さらに原寸大の工程写真を掲載。
実際の塗り方の細かさや筆致がつかめます。
【下絵があるから見本と同じ作品が描ける】
はやく色を塗ってみたいのに、リアルに仕上げるためにはモチーフそっくりに描写するデッサン力も、時間も必要。
本書なら、コピーするだけで使える全作品の下絵つき!
初級のモチーフはもっとも一般的なA4サイズ対応。
100のあらすじでわかるストーリー構成術 100のあらすじでわかるストーリー構成術 (ES BOOKS) 榎本 秋 (著), 榎本 海月 (著), 榎本 事務所 (著)
出版社 : DBジャパン
発売日 : 2022/3/18
多様なあらすじを読み、あらすじを書く力を身に着ければ、小説執筆で大事なストーリーを作り上げる創作能力も備わる。
本書では、100本のあらすじと解説をセットで収録。
創作力アップにつながるヒントを余すところなく紹介!
※本書は、2017年に刊行された『
オリジナリティあふれる物語作りのためのライトノベル・マンガ・ゲームで使えるストーリー』を底本に増補・改定を行なったものです。
【関連書】
口にするほどきらめくときめく美しい言葉 口にするほどきらめくときめく美しい言葉高橋 こうじ (著)
出版社 : 三笠書房 (2022/2/25)
発売日 : 2022/2/25
著書累計40 万部の高橋こうじの最新刊!
日常からおもてなしまで
365日、今すぐ使える、一生使える
感謝する、見送る、意見を通す、気をくばる、もてなす、認められる…
あなたをとびきり幸せにする
言葉のバイブル
「また、会いたい」
「なんて素敵な人だろう」
「もっと力を貸したい!」
「見識の広さを感じる……」
美しい言葉にふれると、人は幸福になる。
美しい一言があなたを幸せにする。
だから、世界をよりよく変える最良の方法は
“美しい言葉”を口にすることなのです。
大切な人を惹きつけ、癒やす
280の珠玉のフレーズを贈ります。――高橋こうじ
国鉄車両関係色見本帳+車両色図鑑 国鉄車両関係色見本帳+車両色図鑑 レイルウエイズ グラフィック (著)
出版社:グラフィック社
発売日:2022/3/8
国鉄時代の車両塗色。
細かく規定され、同時に色のガイドラインとなる見本帳も作られていました。
本書はこれの最終版となる1983年の見本帳を印刷で再現。
同時に、様々な車両の塗色を一覧できる図鑑とともにまとめています。
※本文にミシン目あり。切り離して見本帳が作れます
安部祐一朗の色鉛筆画「生物×宝石」の描き方 安部祐一朗の色鉛筆画「生物×宝石」の描き方安部 祐一朗 (著)
出版社 : グラフィック社
発売日 : 2022/4/8
SNSでのHN「
長靴をはいた描」で人気の若手色鉛筆画家、安部祐一朗の色鉛筆画のテクニックを余すことなく紹介。
リアルで美しい「生物×宝石」の作品とそのメイキングを約500枚の写真でビジュアル解説します。
空想色鉛筆レッスン おとぎの世界のモチーフを描く 空想色鉛筆レッスン おとぎの世界のモチーフを描くおさだかずな (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2022/6/20
こんな絵を描いてみたい!
全く新しい物語仕立てになった異世界モチーフの下絵付き色鉛筆技法書
本書は、物語仕立てになった色鉛筆の技法書です。
絵本作家・おさだかずな氏が描くおとぎの世界の商店街を旅しながら、魅力的なモチーフを描きます。
商店街には「トカゲの魔女の薬局」「妖精が見守るフラワーショップ」「ハリネズミの古物商」「みみずくの喫茶店」と4つの店があり、どのお店にも不思議なアイテムが並びます。
お店に並ぶアンティークで独特なモチーフや、個性的な店主たちを繊細なタッチで描いてみましょう。
「トカゲの魔女のレシピ帳」「心をはかる天秤」「夢から覚めるワイン」など、モチーフにもおとぎの世界の名前が付けられています。
使う色鉛筆は
トンボ36色セットだけ。
下絵もついているので、トレースすれば同じように描くこともできます。 普通の色鉛筆の技法書では物足りない、もっと雰囲気のある素敵なイラストを描きたいという方にピッタリの1冊です。
【関連商品】
トンボ鉛筆 色鉛筆 NQ 36色 CB-NQ36C
すごいタイトル㊙法則 すごいタイトル㊙法則 (青春新書インテリジェンス) 川上徹也 (著)
出版社 : 青春出版社
発売日 : 2022/5/3
世の中には、「本」「音楽」「映画」「TV番組」など、あらゆる作品であふれています。そのなかで何を見て、作品を選ぶのか。実は、タイトルに想像かきたてられて選ばれていたのです。
『鬼滅の刃』『人生がときめく片付けの魔法』『もののけ姫』『残酷な天使のテーゼ』……、なぜ、超ヒット作品は、このタイトルだったのか。それは、ある法則があったのです。
商品開発やプロジェクトは、もちろん、SNS記事や動画に欠かせないのが「タイトル」です。たった数文字なのに、内容よりも価値があります。本書は、キャッチコピーのプロが、超ヒット作品のタイトルから法則を大研究。タイトルの極意を紹介します。
よく生きることはよく書くこと ジャーナリスト千本健一郎の文章教室1985-2015 よく生きることはよく書くこと ジャーナリスト千本健一郎の文章教室1985-2015 千本 健一郎 (著)
出版社 : 静人舎; 初版
発売日 : 2022/4/1
私たちは何のために 読む力をもち 書く技を磨くのか──
「朝日ジャーナル」「週刊朝日」記者として健筆をふるい、朝日カルチャーセンターで30年を文章指導にささげた著者からのメッセージ。
題材は国内外の社会情勢(戦争や差別問題など)から映画や文学まで諸事百般。
その見識の冴え、書く対象に立ち向かう姿勢の剛毅にして飄々、偏らず、奇を衒わず、適度なユーモアも忘れず、そして何よりも明晰である文章は、「何を」「どのように」書くかについての見本帖となる一冊。
それらは講義の余滴にとどまるものではなく、我々の心に “考えるための種" を蒔いてくれるものでもあり、それが次の段階の “書く" という言葉の芽吹きを促すものになっています。
プロの講師が教える マンガの描き方 プロの講師が教える マンガの描き方二宮 博彦 ほか (著, イラスト)
出版社 : つちや書店
発売日 : 2022/3/2
「ストーリー漫画」「4コマ漫画」「WEB漫画」など「マンガ」を描きたい、もしくは仕事にしたいと考える人たちを対象にした実践的な参考書。
専門学校で日々マンガのプロの育成に関わっている講師の方々の協力のもとに、専門学校で実際に講師が教えるマンガの描き方から、プロで仕事をするコツまで、実際の授業のエッセンスを収録しています。
マイルドライナーで簡単! かわいい! ちょこっとイラストが描ける本 マイルドライナーで簡単! かわいい! ちょこっとイラストが描ける本おちゃ (著), ゼブラ株式会社 (監修)
出版社 : 翔泳社
発売日 : 2022/5/23
人気ラインマーカー「マイルドライナー」なら簡単・かわいく描けちゃいます!
ちょっとしたイラストを描いてみたいけど難しい。
ボールペンや鉛筆で挑戦してみたけど描けなかった…。
なんだかセンスのいい色が選べない…。
そんな人でもホントにかわいく描けるイラスト本が登場です。
使うのは、累計販売本数1.5億本の大人気ラインマーカー「マイルドライナー」。
おだやかな色味が特徴で、誰が描いてもかわいく仕上がります。
イラストの描き方を教えてくれるのは、
Instagramフォロワー7.8万人の人気作家おちゃさん。
丸や三角など簡単な図形を描いていくだけで、動物や雑貨など、かわいいイラストが完成します。
●描き方のステップ!
1 マイルドライナーで本の通りにシンプルな図形を描いて…
2 黒ペンで輪郭線やパーツを描き加えれば…
3 あっという間に、かわいいイラストの完成!
色味がおだやかで、太い線が引けるマイルドライナーならではの特徴をうまく使っているから、簡単に描けるんです。
イラストは、手帳やノートのワンポイントはもちろん、お手紙やカードにラッピング、SNS、保育の現場でも大活躍。
お子さんと一緒に描いても楽しいですよ!
マイルドライナーのメーカーであるゼブラ株式会社が監修しているので、マイルドライナーをまだ持っていない、どんなペンなのか知りたいという人も安心です。
また、2022年3月に登場した新たな10色を含めた全35色に対応!
ニューカラーが気になるという人もぜひチェックしてみて。
マネするだけで、絵心不要、誰でもかわいく描けちゃう1冊。
お家時間にぜひお楽しみください。
【関連商品】
ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 25色 ボックスケース付 WKT7-25C-BOX
細密イラストでわかる 服装と民族の風俗史 細密イラストでわかる 服装と民族の風俗史大津 樹 (著)
出版社 : IBCパブリッシング
発売日 : 2022/4/20
目次抜粋
I. ヨーロッパの服装と風俗
・神話の時代
ギリシア神話/ローマ神話/北欧神話/スラヴ神話/ケルト神話
・古代ギリシア・ローマの人々
ギリシア・ローマの服装と風俗
・古代の軍隊
ギリシアの軍人/ローマの軍隊/ローマ時代の戦争風俗
・古代~中世の王侯貴族・庶民
ガリア・ゲルマンの服装/ヨーロッパ諸民族の服装と風俗
・中世の騎士・十字軍
騎士と馬上試合/王と騎士の武装/戦争・十字軍の風俗
・キリスト教の世界
聖人・司教・修道士・修道女・騎士団などの服装
・近代ヨーロッパの軍隊
ドイツ・フランス・イギリス・オーストリア・ベルギーの陸軍/海軍の軍服
・19世紀の一般大衆
フランス・イギリス・ドイツ・ロシア・スペイン・イタリアの服装と風俗
II. 世界の民族の服装と風俗
・古代と近代の世界の民族
ヨーロッパ・アフリカ・アジア・アメリカ・オセアニア
・19世紀のアフリカ・中東の服装と風俗
アフリカ・中東/トルコの軍隊
・19世紀のインド・中国・日本の服装と風俗
インド・中国・日本・東アジア
・19世紀のアメリカ・オセアニアの服装と風俗
南北アメリカ/オセアニア・太平洋の島
さまざまな時代・地域の民族の服装と風俗が細密なイラストでわかる貴重な資料集。
19世紀にアメリカで制作された「図解百科事典」の中から、人々の服装と風俗が描かれている図版を抽出し編集したもので、世界の民族の服装と風俗に関わる、歴史的な図版800点余りを掲載。
当時の最高技術を駆使した銅版画は、学術的にも正確でわかりやすく、現在でも高い評価を受けています。
時代的には古代から近代まで、ジャンル的には貴族・軍人・聖職者から一般庶民までを集め、描かれているシチュエーションも多岐にわたっているので、多くの人にとって大変参考になる図版集です。
靴・足元のコレクション実用レシピ 靴・足元のコレクション実用レシピ (イラストレーター必携、靴デザイナーが教える) みえ (著)
出版社 : 株式会社 日貿出版社; B5変版
発売日 : 2022/4/13
イラストを描く上で難所となる足元や靴を現役の靴デザイナーがレクチャー。
著者は靴デザイナーのほかイラストレーターとしての活動もしており、実際の靴の構造・デザインを元にしての知識とそれをイラストに落としこむ技術を参考にすることができます。
フォーマルからカジュアルまで様々なタイプの靴を60種類以上もイラストで紹介しており、掲載された靴のイラストはダウンロードして使用することも可能です。
デジタルイラストの「働く制服」作画事典 キャラクターが映える職業服・ユニフォーム100 デジタルイラストの「働く制服」作画事典 キャラクターが映える職業服・ユニフォーム100ジェネット (著), 日本ユニフォームセンター (監修)
出版社 : SBクリエイティブ
発売日 : 2022/4/12
警察官や医師など日常で身近な職種から自衛隊員や宇宙飛行士まで、キャラクターイラストで描きたくなる様々な職業の制服・ユニフォーム100種の知識を事典形式でまとめました。
働く制服の定番をもりだくさんに紹介します。
世界で唯一のユニフォーム研究・開発団体「公益財団法人 日本ユニフォームセンター」監修です(chapter 5 自衛隊の制服は、津久田重吾監修)。
■様々な職業の制服を描くときに知っておきたいことがまるわかり!
・職業ごとの制服の定番がわかります
・部位の形状や特徴がつかめます
・リアルに魅せる作画ポイントを集めました
・コーデに使えるツール&アイテムもとりあげます
・各職業の背景や歴史などの雑学もあります
・スーツ・作業服の描き方・塗り方はコラムでも解説します
クールなイラストの描き方 クールなイラストの描き方: 教師と 生徒のための 描き方 教本 (かっこいいものの描き方) キャサリン V. ホームズ (著, イラスト)
出版社 : Library Tales Publishing, Incorporated
発売日 : 2022/4/6
クールなものを描く方法は、誰もが正確かつ自信を持ってクールなものを簡単に描くことができるようにする簡単なステップバイステップのイラストを示しています。
これらのページでは、複雑な図面に組み込まれる習得しやすい形状に焦点を当てて、イラストレーションの基本原則について説明します。
ステップバイステップのガイドラインが提供されているので、何でも簡単に描くことができます。
この本には、日常のオブジェクトの線、形、空間、その他の要素を確認し、わずか数ステップで詳細な芸術作品に変えるのに役立つ一連の楽しい実践的な演習が含まれています。
この本の演習は、通常のオブジェクトをさまざまな方法で視覚化できるように脳を訓練するのに役立ち、アーティストの目を通して見ることができます。
写実的な顔から休日のテーマやタトゥーの絵まで、クールなものを描く方法は、想像以上に簡単に、想像以上に楽しく描くことができます。
今こそ、あなたがいつも描くことを夢見ていた被写体やシーンを描く方法を学ぶ時です。
クールなものを描く方法は、教師や学生から自己学習者や愛好家まで、あらゆる年齢のアーティストに適しています。
クールなものを描く方法は、あなたの芸術的な可能性を実現し、描くことの純粋な喜びにあなたをさらすのに役立ちます!
文章表現のワークブック 文章表現のワークブック山口 隆正 (著, 編集), 秋山 智美 (著)
出版社 : 八千代出版
発売日 : 2022/4/11
コミュニケーション媒体が多様化している社会であるからこそ、文字を読み、文章を書くと言った表現能力が問われてくる。
本書は15章構成とし、7章までが基礎編、8章以降が応用編である。
各章は[この章の目的][キーワード][問題][章のポイント]から構成され、巻末には[練習問題]を付す。
日本人学生のみならず、留学生にも対応した文章表現法のテキスト
描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理 描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理篠房 六郎 (著)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/4/1
資料を見ずに描けるようになるイラスト技法書の決定版!
人体の傾き、ひねり、重心を中心に作画のコツを徹底的に言語化。
漫画家篠房六郎氏が自費出版し話題を呼んだイラスト技法書、『ポーズの定理』の内容をよりパワーアップさせ再編集した1冊。
巻末にはCGアニメーター井野元英二氏とのスペシャル対談も収録!
歴史・時代小説の書き方 歴史・時代小説の書き方安部 龍太郎 (著), 門井 慶喜 (著), 畠中 恵 (著)
出版社 : 文藝春秋
発売日 : 2022/4/20
小説家を目指す人に向けた連続講義が書籍化。
文章の書き方から資料の使い方、テーマの見つけ方まで、読めば小説を書きたくなる!
作家の旅 ライターズ・ジャーニー 神話の法則で読み解く物語の構造 作家の旅 ライターズ・ジャーニー 神話の法則で読み解く物語の構造クリストファー・ボグラー (著), 府川由美恵 (翻訳)
出版社 : フィルムアート社
発売日 : 2022/3/10
すべての物語がもつ永久不変のパターンとは何か?
人を惹きつける物語の構造とはどういうものか?
神話学者ジョーゼフ・キャンベルの神話理論〈ヒーローズ・ジャーニー〉を、映画にも適用できる物語構造=12ステップにモデル化し、ハリウッドに多大な影響を与えた一冊。
刊行25周年記念版が待望の邦訳!
映画界を激変させ、全世界で読み継がれてきた、物語創作の「伝説の聖典(カノン)」をご存知だろうか?
25年前に出版されて以来、ハリウッドの数々の名作に影響を与え、著名な監督、脚本家、プロデューサー、映画製作者たちを導いてきた本書、『作家の旅 ライターズ・ジャーニー』である。
物語の作り手にとって、まさに「一家に一冊」、古典であり最初の入門書でもある『作家の旅 ライターズ・ジャーニー』が、刊行25周年を記念した大幅増補版で登場。待望の新訳でお届けする。
著者クリストファー・ボグラーは、ハリウッドで多大な影響力を持つストーリー・コンサルタントの第一人者。ボグラーは、神話の要素は人間の普遍的な真理であるとして無数の神話から物語の構造を抽出したジョーゼフ・キャンベルの研究(『千の顔を持つ英雄』)に惚れ込み、キャンベルの〈ヒーローズ・ジャーニー〉理論に、カール・G・ユングのパーソナリティのパターン〈アーキタイプ(原型)〉の研究と、ウラジミール・プロップの民話・昔話を構造分析した物語理論を合わせて発展させ、ハリウッド映画に適用させたメソッドを提唱した。ボグラーによるこのストーリー構造とキャラクター開発の包括的な理論は、どんなストーリーにも適用することができる「物語創作のデザイン・テンプレート」として、世界中から熱烈な支持を受けている。
本書は、12カ国語以上に翻訳され、高校や大学のクリエイティブ・ライティングの授業では、教科書としても広く使われている。
本書の大きな特色は、〈ヒーローズ・ジャーニー〉の12ステージの構造モデルと8つの〈アーキタイプ〉がそれぞれ詳述され、その理論が誰にでもわかるように平易な言葉で解説されるが、決してハウツーを説いたり、安直なマニュアルを提供したりはしないことである。その代わりに、キャンベルとユングの理論を物語創作の文脈に置き直して整理することによって、私たち人間にとって、物語とは何か? どう機能するのか? 物語はどこからやってくるのか? 人にはなぜ物語が必要なのか? 一体何が物語を作るのか? その核心を掘り下げている。
もうひとつの特色は、理論の解説だけでなく、有名映画作品や物語を実際に使った〈ヒーローズ・ジャーニー〉分析の実例を誌上で公開していることだろう。
*〈ヒーローズ・ジャーニー〉分析の実例:
『タイタニック』(ジェームズ・キャメロン監督、1997)
『パルプ・フィクション』(クエンティン・タランティーノ監督、1994)
『ライオン・キング』(ロジャー・アレーズ、ロブ・ミンコフ監督、1994)
『シェイプ・オブ・ウォーター』ギレルモ・デル・トロ監督、2017)
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(ジョージ・ルーカス監督、1977)
解説だけではわからなかったポイントが、〈ヒーローズ・ジャーニー〉分析の実例に目を通すことで驚くほど明瞭になり、ストーリーの構造とキャラクターの感情や行動の原理がクリアに見えてくるはずだ。
物語の構造と原理を見抜く「目」を養い、一段階深い洞察力がきたえられる本書は、作り手である脚本家や作家だけでなく、物語に興味を持つすべての人が、より楽しく深い鑑賞するための手引き書としても役立てられるだろう。
これ一冊で物語の解像度が確実に変わる、
ストーリーテリングの古典的指南、真の名作の誕生。
「この本は、ストーリーを考える会議の中にいる一番クレバーな人が部屋に来て、脚本を書くときに何をすべきかを耳元でささやいて教えてくれるようなものです。クリストファー・ボグラーは、テーマとストーリーを結びつけ、脚本を生き生きとしたものにするためのプロセスを、丁寧な洞察を重ねながら、一歩一歩、私たちに教えてくれる」
──リンダ・オブスト/プロデューサー。『めぐり逢えたら』『10日間で男を上手にフル方法』など
「これは、私たちが書く物語、そしておそらくそれよりもっと重要な、私たちが生きる物語についての本だ。ストーリーテリングの芸術、性質、そして目的そのものについて、私がこれまで出会った中で最も影響力のある一冊だ」
──ブルース・ジョエル・ルービン/脚本家。『ゴースト』『ディープ・インパクト』『ジェイコブズ・ラダー』など
「教壇に立つことがあると、私はいつも、“クリストファー・ボグラーの『作家の旅 ライターズ・ジャーニー』は誰もが最初に読むべき本だ"と言っている」
──ダーレン・アロノフスキー/監督、脚本家。『ブラック・スワン』でアカデミー監督賞ノミネート、『レスラー』でヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞、『レクイエム・フォー・ドリーム』など
秒で伝わる文章術 秒で伝わる文章術宮崎 直人 (著)
出版社 : フォレスト出版
発売日 : 2022/4/11
【「読み手ファースト」の文章術があなたの人生を変える! 】
「読みやすい文章が書けない」
「伝わる文章が書けない」
「簡潔な文章が書けない」
文章を書く上で、もしあなたがこうした悩みを持っていたとしたら、その悩みを一瞬で解決する方法があります。
「読み手ファースト」で文章を書く。たったこれだけです。
あなたの文章が読みにくいのも、伝わらないのも、簡潔に書けないのも、すべて「自分」中心、つまり「自分ファースト」で文章を書いているからです。「こう書いたら読み手はどう受け取るだろう?」という、「読み手」の視点が欠落しているのです。
「そんなこと言ったって、どうやったら読み手ファーストな文章を書けるようになるの?」と思ったあなた。安心してください。
文章術は、才能ではなく、技術です。
画脚本の教科書 プロが教えるシナリオのコツ 心得・法則・アイデア・分析 映画脚本の教科書 プロが教えるシナリオのコツ 心得・法則・アイデア・分析 (コツがわかる本!)衣笠 竜屯 (監修)
出版社 : メイツ出版
発売日 : 2022/5/24
映画の脚本、シナリオの発案や構成におけるコツとポイントを、図解やイラストとわかりやすい解説で紹介する 1冊。
対話が途切れない! ピンチを救う! ことばの連想辞典 対話が途切れない! ピンチを救う! ことばの連想辞典話題の達人倶楽部 (編集)
出版社 : 青春出版社
発売日 : 2022/4/15
気まずいとき、フォローしたいとき、盛り上げたいとき、仲直りしたいとき、どんなひと声をかけますか?
“芋づる式”にフレーズをストックできる本書を手にすれば、TPOにあわせた言葉がつぎつぎ出てくる。
あなたの「伝える力」に革命を起こす画期的日本語本!
すぐわかる! ! 楽譜の読み方入門 すぐわかる! ! 楽譜の読み方入門山下 正 (著)
出版社 : ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
発売日 : 2022/3/29
ポピュラーミュージックで使われる楽譜の読み方をわかりやすく解説! !
「楽譜の読み方がわからない…」「楽譜には決まりはあるの?」というような疑問や悩みを抱えている楽典的な予備知識ゼロの音楽初心者でも、本書を読めば必ず楽譜の読み方や書き方がわかるようになります。
五線の読み方やリズムの基礎など、楽譜に関する初歩の初歩から、ギターやベース、ドラムなどで使われる譜面の読み方まで、ポイントごとに解説した本文と楽譜に対応した音源がスマホやPCで聴けるので、見て・聴いて楽譜の基礎知識が身につく1冊です。
「書くのが苦手」な人のための文章術 「書くのが苦手」な人のための文章術 印南 敦史 (著)
出版社 : PHP研究所
発売日 : 2022/3/4
「noteやブログで、何をどう書いたらいいかわからない…」
「企画書やレポートなど、書かなきゃいけないけど、うまく書けない…」
そんな人でも大丈夫。実は、書けないと思っているのは、ぜんぶ錯覚なんです!
本書は、元・作文ギライの人気Web書評家が教える、「書き方」の超入門書。
10年間にわたって毎日書評を(仕事として)書き続けているプロライター歴約40年の著者が、「誰でもストレスなくサクッと文章が書けるようになる秘訣」から「相手の心に刺さる書き方のコツ」まで、そのノウハウを一挙公開します。
今日から「書くことが楽しくなる」1冊!
●最初から「すばらしい文章」など書けるはずがない
●「いい文章」をインストールして、執筆脳をつくる
●すぐわかる! 「いい文章」と「よくない文章」の見分け方
●「つまらない文章」を「伝わる文章」に変える13のメソッド
●気をつけたい! 読者を疲れさせる7つのNG集 etc.
人物イラスト要点まとめノート 人物イラスト要点まとめノートキム・ユリ (著), 金智恵 (翻訳)
出版社 : マール社
発売日 : 2022/4/4
人物イラストが上手く描けないのはなぜでしょう?
絵には優先して押さえるべきポイントと、後回しで良いポイントがあります。
本書では、人物を頭部・上半身・下半身・手足に分け、押さえておくべき要点に絞ってわかりやすくまとめました。
最後の章にはそれを踏まえた実技があるので、イラストの初心者から上達できずに悩んでいる方まで、幅広く活用できます。
本書は、大学で漫画・アニメーションを専攻し、美術スクールの講師をしている著者の実体験から生まれました。
「友達と同じ授業を受けたのに、どうして私は学んだことを応用するどころか理解すらできないの?」と悩んだ著者は、やがて「自分に何が必要なのか」に気づきました。
そして、自分のように、また自分の生徒のように、なぜ間違えたのか原因がわからず、そして間違えたことすら気づくこともできず、何度も同じ間違いを繰り返し、人物ドローイングの迷路のどこかで立ち止まってしまった方々の役に立つ本を作りたいと考えました。
誰が何と言おうと、絵が上達する近道はありません。でも、うっかり油断すると、いともカンタンに不思議な道に迷い込んでしまいます。
まっすぐに進めば良い道をわざわざ遠回りしないように、間違えたところがわからずに同じ間違いを繰り返さないように、この本を活用してください。
空想色鉛筆レッスン おとぎの世界のモチーフを描く 空想色鉛筆レッスン おとぎの世界のモチーフを描くおさだかずな (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2022/6/20
こんな絵を描いてみたい!
全く新しい物語仕立てになった異世界モチーフの下絵付き色鉛筆技法書
本書は、物語仕立てになった色鉛筆の技法書です。絵本作家・おさだかずな氏が描くおとぎの世界の商店街を旅しながら、魅力的なモチーフを描きます。
商店街には「トカゲの魔女の薬局」「妖精が見守るフラワーショップ」「ハリネズミの古物商」「みみずくの喫茶店」と4つの店があり、どのお店にも不思議なアイテムが並びます。
お店に並ぶアンティークで独特なモチーフや、個性的な店主たちを繊細なタッチで描いてみましょう。「トカゲの魔女のレシピ帳」「心をはかる天秤」「夢から覚めるワイン」など、モチーフにもおとぎの世界の名前が付けられています。
使う色鉛筆は
トンボ36色セットだけ。下絵もついているので、トレースすれば同じように描くこともできます。
普通の色鉛筆の技法書では物足りない、もっと雰囲気のある素敵なイラストを描きたいという方にピッタリの1冊です。
100年後も読み継がれる 児童文学の書き方 100年後も読み継がれる 児童文学の書き方村山 早紀 (著)
出版社 : 立東舎
発売日 : 2022/4/22
小説家になりたいすべての方へ 創作の秘術をお伝えします
『シェーラひめのぼうけん』『桜風堂ものがたり』の作者による入門書
大人気作家・村山早紀による小説の書き方本がついに登場!
本を出すための方法や文献の見つけ方といった基本的なことから、新人賞への応募まで、主に子どものための物語の書き方についてわかりやすくお伝えします。
巻末には、自作に創作意図を細かくコメントした「付録 「トロイメライ」〜ひとつの参考例として」も掲載。
作家が実際どういうことを考えながら創作をしているのかがわかり、実践的に学ぶことができるでしょう。
カバーイラスト:げみ
ビジュアル図鑑 中世ヨーロッパ ビジュアル図鑑 中世ヨーロッパ新星出版社編集部 (編集)
出版社 : 新星出版社
発売日 : 2022/3/24
英雄、王宮、十字軍―実在した“異世界”が大迫力のイラストでよみがえる!
ラノベ、コミック、ゲームなど創作の世界の舞台となり、人々を引きつけてやまない中世ヨーロッパの世界をビジュアル満載で解説。
ファンタジーに欠かせない騎士や吟遊詩人は実際のところどのような存在だったのか?
農村や教会で、中世の人々はどんな暮らしをしていたのか?
本格的な歴史書からはイメージしづらい中世ヨーロッパの暮らしを、イラストと写真を使って詳しく紹介。
もちろん、神話・伝承、幻獣も登場します。
中世ヨーロッパを知りたいならまずはじめにこの1冊。
資料としてもぜひ活用してください。
赤ペン添削でわかりやすい! 選ばれるデザイナーへの道 赤ペン添削でわかりやすい! 選ばれるデザイナーへの道 上司ニシグチ (著)
出版社 : ソシム
発売日 : 2022/2/25
SNSで大人気!
上司のいないデザイナーのためのオンライン上司・上司ニシグチが新米デザイナーの作品を赤ペン添削します。
クライアントの意図を読み解くアドバイスやデザイン的な改善ポイントを、上司と部下の会話でわかりやすく解説。
頼りになる上司がいれば、あなたのデザイン力もぐんぐん伸びること、間違いなしです!
コード進行に合ったメロディーの見つけ方 [改訂版] コード進行に合ったメロディーの見つけ方 [改訂版] (作曲・アレンジに便利 !!)大山哲司 (著)
出版社 : ドレミ楽譜出版社
発売日 : 2022/2/28
初心者向けの作曲指南書です。
前著「メロディーに合ったコードの見つけ方」とは逆のアプローチで、まずコード進行を設定し、その部分を組み合わせて曲を完成させるまでのプロセスを解説しています。
メロディーからコード、コードからメロディー、どちらからもアプローチできれば作曲の幅が広がるはずです。
※本書は2015年8月に出版された「
誰にでもできる!! コード進行に合ったメロディーの見つけ方」の改訂版となります。