スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 風景写真 > 景観 > 上田市以外 >
長野県内

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  71 - 105 ( 183 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
地下通路下り階段別窓

地下通路下り階段
登録:
2007/10/03(Wed) 14:11
更新:
2010/06/14(Mon) 16:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園園内。
闇の中に降りてゆく階段。
地下への入り口。

小諸城は城下町よりも低い場所に造られた「穴城」であるため、公園化にあたって外部と連絡するトンネル通路が設けられた様子。
地下通路別窓

地下通路
登録:
2007/10/03(Wed) 14:08
更新:
2007/10/03(Wed) 14:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園園内。
薄暗いトンネル。出口は光に包まれている。
(この先に三之門がある)

小諸城は城下町よりも低い場所に造られた「穴城」であるため、公園化にあたって外部と連絡するトンネル通路が設けられた様子。
地下道の壁別窓

地下道の壁
登録:
2007/10/03(Wed) 14:14
更新:
2007/10/03(Wed) 14:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園園内。
コンクリートの壁に水が染み出ている。

小諸城は城下町よりも低い場所に造られた「穴城」であるため、公園化にあたって外部と連絡するトンネル通路が設けられた様子。
地下通路別窓

地下通路
登録:
2007/10/03(Wed) 14:12
更新:
2010/06/14(Mon) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園園内。
真っ直ぐに伸びるトンネルの先に、上り階段。

小諸城は城下町よりも低い場所に造られた「穴城」であるため、公園化にあたって外部と連絡するトンネル通路が設けられた様子。
懐古園看板別窓

懐古園看板
登録:
2007/08/28(Tue) 16:34
更新:
2007/08/28(Tue) 16:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園入り口。
小諸城三之門。
掛かっている大額は、徳川家達公(徳川宗家16代当主。第15代将軍・徳川慶喜公が大政奉還後に徳川家の家督を譲った)の筆による。
国指定重要文化財。
消防(海野宿)別窓

消防(海野宿)
登録:
2007/08/28(Tue) 15:07
更新:
2007/08/28(Tue) 15:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日 05/03/12
旧北国街道海野宿。

半鐘の打ち方、サイレンの鳴らし方の書かれたホーロー看板。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
海野宿別窓

海野宿
登録:
2007/08/28(Tue) 15:05
更新:
2007/08/28(Tue) 15:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日 05/03/12
旧北国街道海野宿。

古民家が並ぶ街道筋の家並み。
道の中央を用水が流れ、その両側に格子戸のはまった家並みが建ち並ぶ。
表構えの格子戸は「海野格子」と呼ばれる。

伝統的建造物群保存地区保存条例(昭和61年10月20日)により保存されている。

寛永二年(1625)に成立、寛保二年(1742)八月の洪水で隣の田中宿が壊滅状態となり、本宿・本陣が移される。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
海野宿別窓

海野宿
登録:
2007/08/28(Tue) 15:00
更新:
2007/08/28(Tue) 15:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日 05/03/12
旧北国街道海野宿。

古民家が並ぶ街道筋の家並み。
(上田宿方面側から田中宿方面側をみる。奥に見える大木は、白鳥神社のケヤキ)

伝統的建造物群保存地区保存条例(昭和61年10月20日)により保存されている。

寛永二年(1625)に成立、寛保二年(1742)八月の洪水で隣の田中宿が壊滅状態となり、本宿・本陣が移される。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
細小路別窓

細小路
登録:
2007/08/28(Tue) 15:00
更新:
2007/08/28(Tue) 15:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日 05/03/12
旧北国街道海野宿。
民家の間を通り抜ける脇道。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
屋根別窓

屋根
登録:
2007/08/27(Mon) 17:51
更新:
2007/08/27(Mon) 17:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
屋根を飾る彫刻。

伝統的建造物群保存地区保存条例(昭和61年10月20日)により保存されている。

寛永二年(1625)に成立、寛保二年(1742)八月の洪水で隣の田中宿が壊滅状態となり、本宿・本陣が移される。
宿場東端に白鳥神社がある。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
海野宿別窓

海野宿
登録:
2007/08/27(Mon) 17:44
更新:
2007/08/27(Mon) 17:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
古民家が並ぶ街道筋の家並み。
伝統的建造物群保存地区保存条例(昭和61年10月20日)により保存されている。

寛永二年(1625)に成立、寛保二年(1742)八月の洪水で隣の田中宿が壊滅状態となり、本宿・本陣が移される。
宿場東端に白鳥神社がある。
掲載ページ:旧街道・冬の終わり
保健施設別窓

保健施設
登録:
2007/08/22(Wed) 17:58
更新:
2011/12/01(Thu) 15:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山の中にある立派な建物。
森に囲まれた洋館風。
六地蔵別窓

六地蔵
登録:
2007/09/16(Sun) 16:29
更新:
2007/09/16(Sun) 16:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
六道輪廻思想に基づき、六道のそれぞれを6種の地蔵が救うとする説から六体の地蔵尊像をワンセットにして祀る、日本独特の風習。
地獄道担当が檀陀地蔵(または金剛願地蔵)
餓鬼道担当が宝珠地蔵(金剛宝地蔵)
畜生道担当が宝印地蔵(金剛悲地蔵)
修羅道担当が持地地蔵(金剛幢地蔵)
人道担当が除蓋障地蔵(放光王地蔵)
天道担当が日光地蔵(預天賀地蔵)
とされるが、異説もあり。
で、六地蔵はほとんど同じデザインで作られるので、どれがどの地蔵なのか、判別・区別するのはほとんど無理。
別窓

祠
登録:
2007/08/22(Wed) 17:58
更新:
2007/08/22(Wed) 17:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大法寺の参道脇の林の中にあるほこら。
曼珠沙華別窓

曼珠沙華
登録:
2007/08/22(Wed) 17:33
更新:
2011/09/14(Wed) 13:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土手に咲くヒガンバナ。
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
異名は、曼珠沙華・死人花・地獄花・幽霊花・剃刀花・狐花など。

毒草で、全体が有毒。特に球根部分に多く毒を含む。
誤食すると、吐き気、下痢、中枢神経麻痺を起こし、最悪の場合は死亡する。
ただし、球根(鱗茎)部分は生薬(漢方薬)の石蒜(せきさん)でもある。

秋の季語。
花言葉は「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」。

日本の彼岸花は三倍体で雄株雌株の区別がないため、種子で増えることができない(球根の株分けで増える)。
従って日本中の彼岸花は総て遺伝子的に同一種だそうな。
国宝 大法寺三重塔別窓

国宝 大法寺三重塔
登録:
2007/08/22(Wed) 17:20
更新:
2011/12/01(Thu) 15:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
重要文化財十一面観音像(平安時代後期・10〜11世紀頃の作)が安置されている観音堂越しに。
木陰のベンチ別窓

木陰のベンチ
登録:
2007/08/22(Wed) 17:03
更新:
2007/08/22(Wed) 17:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤く咲くのは曼珠沙華。
木製の長椅子が木陰に置かれている。
三重塔(入り口)別窓

三重塔(入り口)
登録:
2007/08/22(Wed) 17:02
更新:
2011/12/01(Thu) 15:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
天台宗一乗山大法寺の三重の塔(国宝)一階部分。
石段脇に曼珠沙華(ヒガンバナ)が咲く。

鎌倉時代、正慶2年(1333)の築。
あまりの美しさに、通り過ぎたあとでもう一度振り向いて眺めたくなる、として「見返りの塔」という名を持つ。
三重塔(軒下から見上げる)別窓

三重塔(軒下から見上げる)
登録:
2007/08/22(Wed) 17:00
更新:
2011/12/01(Thu) 15:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
天台宗一乗山大法寺の三重の塔(国宝)の屋根を軒下から見る。

鎌倉時代、正慶2年(1333)の築。
あまりの美しさに、通り過ぎたあとでもう一度振り向いて眺めたくなる、として「見返りの塔」という名を持つ。
三重塔(入り口)別窓

三重塔(入り口)
登録:
2007/08/22(Wed) 16:59
更新:
2011/12/01(Thu) 15:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
天台宗一乗山大法寺の三重の塔(国宝)の一階部分。

鎌倉時代、正慶2年(1333)の築。
あまりの美しさに、通り過ぎたあとでもう一度振り向いて眺めたくなる、として「見返りの塔」という名を持つ。
リンゴ畑、そば畑別窓

リンゴ畑、そば畑
登録:
2007/08/23(Thu) 14:34
更新:
2007/08/23(Thu) 14:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山家の村を見渡す。
ソバ畑別窓

ソバ畑
登録:
2007/08/24(Fri) 14:58
更新:
2007/08/24(Fri) 14:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ソバの花咲く畑。

そばはタデ科の一年草。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた(漢字表記は現在でも「蕎麦」)。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
蕎麦畑別窓

蕎麦畑
登録:
2007/08/24(Fri) 14:59
更新:
2007/08/24(Fri) 14:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ソバの花咲く畑。

そばはタデ科の一年草。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
青木村役場別窓

青木村役場
登録:
2007/08/22(Wed) 16:49
更新:
2011/12/01(Thu) 15:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
立派な建物の役場。
海野宿白鳥神社2別窓

海野宿白鳥神社2
登録:
2007/08/22(Wed) 12:12
更新:
2011/04/08(Fri) 16:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
小さな池越しに鳥居と社殿(配神のものだとおもわれ)

白鳥神社は日本武尊由来の古い神社。
治承5年(1181)木曽義仲公が平家討伐の旗揚げを行った場所(この神社の前の千曲川の白鳥河原)とも言われている。
祭神は日本武尊・白鳥大明神・須佐之男命・貞元親王・善淵王・海野広道
海野宿白鳥神社2別窓

海野宿白鳥神社2
登録:
2007/08/22(Wed) 12:08
更新:
2011/04/08(Fri) 16:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
ご神木のケヤキ(樹齢七百年とも言われる)の下に長椅子。

白鳥神社は日本武尊由来の古い神社。
治承5年(1181)木曽義仲公が平家討伐の旗揚げを行った場所(この神社の前の千曲川の白鳥河原)とも言われている。
祭神は日本武尊・白鳥大明神・須佐之男命・貞元親王・善淵王・海野広道
海野宿白鳥神社3別窓

海野宿白鳥神社3
登録:
2007/08/22(Wed) 12:06
更新:
2011/04/08(Fri) 16:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
小さな水の流れを渡る石の橋。

白鳥神社は日本武尊由来の古い神社。
治承5年(1181)木曽義仲公が平家討伐の旗揚げを行った場所(この神社の前の千曲川の白鳥河原)とも言われている。
祭神は日本武尊・白鳥大明神・須佐之男命・貞元親王・善淵王・海野広道
海野宿別窓

海野宿
登録:
2007/08/23(Thu) 14:35
更新:
2007/08/23(Thu) 14:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。

古民家が並ぶ街道筋の家並み。
千曲川別窓

千曲川
登録:
2007/08/22(Wed) 11:56
更新:
2007/08/22(Wed) 11:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
千曲川の流れ。
セメント工場別窓

セメント工場
登録:
2007/08/22(Wed) 11:55
更新:
2007/08/22(Wed) 11:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
千曲川の川岸。
桜1別窓

桜1
登録:
2007/08/22(Wed) 11:54
更新:
2007/08/22(Wed) 11:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
青空の下、満開の桜。
桜2別窓

桜2
登録:
2007/08/22(Wed) 11:53
更新:
2007/08/22(Wed) 11:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
旧北国街道海野宿。
インスタントカメラで撮影。
青空の下、満開の桜。
ホーム2別窓

ホーム2
登録:
2007/08/23(Thu) 14:43
更新:
2007/08/23(Thu) 14:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
しなの鉄道
シンプルなプラットホーム。
平原か御代田あたりだと思う……(記憶、曖昧)
掲載ページ:駅・鉄道・廃線
ホーム3別窓

ホーム3
登録:
2007/08/20(Mon) 16:24
更新:
2011/12/01(Thu) 16:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
しなの鉄道軽井沢駅
旧駅舎 旧ホーム。
掲載ページ:駅・鉄道・廃線
改札別窓

改札
登録:
2007/08/20(Mon) 16:24
更新:
2011/12/01(Thu) 15:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
しなの鉄道軽井沢駅
旧駅舎 改札を旧ホーム側から見る。
掲載ページ:駅・鉄道・廃線
スポンサーリンク
  71 - 105 ( 183 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -