更新日記 RSS配信中
オリジナル小説・写真素材「お姫様倶楽部Petit」の更新記録&中の人の覚え書き
【ご注意】
この日記もどきは長期間書き続けられておりますため、過去ログ記事中にはリンク切れが多数発生しております。
なにとぞご容赦下さいませ。
••• category •••
 スポンサードリンク


 幸田露伴の「墨子」 2011年08月30日(火) 歴史関連の話題メモ的な記事
幸田露伴の「墨子」
※(「櫂のつくり」、第3水準1-90-32)の人物評みたいな感じ?

墨子 (講談社学術文庫)墨子 (33) (新書漢文大系)墨攻 (新潮文庫)

 「前田慶次郎利益の年齢に関する考察のようなもの」にチョビット加筆。 2011年08月29日(月) その他の更新情報歴史関連の話題
前田慶次郎利益の年齢に関する考察のようなものにちょっとだけ加筆。
なお、真田家の資料「加沢記」によれば、この頃の慶次郎は滝川一益旗下にあって、武田掃討戦に参加。
武田勝頼の自害によって武田家が滅亡すると、本拠地であった甲州厩橋城に入っていたということになっています。(んで、郊外で野生馬の頭だった松風を掴まえたんだな)

では、本能寺の変が起きた天正10年6月2日(ユリウス暦では1582年6月21日、グレゴリオ暦換算で1582年7月1日)の慶次郎利益の年齢を。
33年生説→49歳
40年生説→42歳
41年生説→41歳
42年生説→40歳
43年生説→39歳
52年生説→30歳
55年生説→27歳

余談だけど、武田滅亡〜本能寺変の頃、真田昌幸パパ(天文16年(1547年)生)は35歳。
信幸兄ちゃん(永禄9年(1566年)生)は16歳。
弁丸(信繁/幸村)たん(永禄10年(1567年)生)は15歳(永禄13年(1570年)生説をとると、12歳)。
なお、「加沢記」には、慶次郎は信幸お兄ちゃんと仲良しだったってな記述があるらしいですぞ。
親子ほど年の離れた友人か……。

織田信長の死後、柴田勝家側についた滝川一益は、羽柴(豊臣)秀吉と争うこととなます。
そして、賤ヶ岳の戦い(天正11年(1583年))で敗戦。
同じく柴田側に付いていた前田利家は、戦の最中に突然撤退。羽柴軍に投降して、逆に柴田勢を攻める側にまわって戦功を上げます。
戦後、一益は所領没収。利家は本領安堵+加賀の二郡の加増。
もし、加沢記が記すとおり利益が滝川旗下にあったなら、前田家に戻ったのは賤ヶ岳の戦いの後と考えると、自然なんじゃないかと。

兎も角、前田家に戻った利益。
1585年に前田家が阿尾城を佐々成政と争ったとき、利益は阿尾城城代に任ぜられています。
この頃の年齢を勘定してみましょう。
33年生説→52歳
40年生説→45歳
41年生説→44歳
42年生説→43歳
43年生説→42歳
52年生説→33歳
55年生説→30歳

養父・利久の没年は1587年説と1583年説とがあります。
利益は阿尾の戦いで利家の家臣として素直に働いていた様子ですし、1590年の小田原の役(小田原征伐)には利家に従軍しているようなので、彼が前田家から出奔したのは1590年以降であろうと考えられます。
あの慶次郎が、お父ちゃんが死んでから7年以上も前田家の中で「我慢」できたとは思えないので、ここは87年説をとりたいところ。

というわけで、養父が没したときの年齢は
33年生説→54歳
40年生説→47歳
41年生説→46歳
42年生説→45歳
43年生説→44歳
52年生説→35歳
55年生説→32歳

で、この後、利家を騙くらかして水風呂に突っ込み、松風にうち跨って(別の説に、利家が乗ってきていた愛馬「谷風」をかっぱらって)、家族を置いて出奔、と。

このとき出奔について行かなかった嫡男・前田安太夫正虎は、利久の旧領2000石を引き継ぎました。
正虎は義理の従兄弟にあたる前田利長(利家の長子)、次いで前田利常(利家四男で、異母兄利長の養嗣子)に仕えます。
正虎は書家として、また前田家の事跡を書き残した「前田家之記(安太夫筆記)」の筆者として名を残しますが、後嗣がなく、死後家名は断絶したもよう。

なお、正虎以外の子供は以下の通り。

長女 花(華) 始め前田利長側室「お花の方」。後、有賀左京室。後、大聖寺藩士山本弥右衛門室。
二女 坂 北条主殿氏邦の室
三女 名前不明 長谷川三右衛門の室
四女 名前不明 平野弥右衛門の室
五女 佐野 富山藩士戸田弥五左衛門方経の室
この他に男児が1名いたとの説もあり。

家族を残し、出奔した利益は、暫くは京都あたりで温和しく(?)風雅な暮らしをしていた物と思われます。

前田利益が文禄・慶長の役(いわゆる「朝鮮出兵」、文禄元年(1592年)〜慶長3年(1598年))に参加したという記録は見当たりません。
また、前田利家も佐賀の名護屋城に留まり、渡海していません。

 memo:戦国武将ビジュアルプロフィール200 完全保存版 2011年08月23日(火) 歴史関連の話題書籍系の話
戦国武将ビジュアルプロフィール200 完全保存版
戦国武将ビジュアルプロフィール200 完全保存版
青木康洋 (著, 編集)
出版社: MdN (2011/9/5)

本書は、戦国武将200人を家紋・花押・印章・関連写真といったビジュアルデータと、経歴・生没年・出身地・別名・官位・亨年・系図・さまざまなエピソードなどのパーソナルデータで紹介するプロフィールブックです。仙田聡氏の描き下ろしによる、人気の武将76人のイラストも掲載。
さらに戦国の世を生き抜いた10人の姫たちのエピソードコラムや、巻末には
・武将の勢力範囲を示す「戦国武将勢力MAP」
・有名な合戦を詳しく解説した「戦国合戦七番勝負」
・武将たちの生きた時代をグラフで表した「戦国武将年表」
を付録として収録。この「戦国武将年表」はPDFデータとしてダウンロードすることもできます。
いまだかつてない綺麗な装丁と圧倒的な情報量、そして魅力的なイラストで贈る、すべての戦国ファン・歴史ファン必読の完全保存版です!

 memo:決定版 図説 侍入門 2011年08月23日(火) 歴史関連の話題書籍系の話
決定版 図説 侍入門 (歴史群像シリーズ特別編集)
決定版 図説 侍入門 (歴史群像シリーズ特別編集)
歴史群像編集部 (編集)
出版社: 学習研究社 (2011/8/2)

日本人が世界に誇れる日本人「侍」とはどんな人々だったのか。
主に下級幕臣を中心に風俗・仕事・事件・生活の実態をオールカラー図版満載で探る。
TV・小説の主人公も含めた侍人物事典も収載。
忠孝・大義・礼節を重んじながら生きた名もなき侍の実像に迫る。

 memo:巫女さん作法入門 2011年08月23日(火) 歴史関連の話題書籍系の話
巫女さん作法入門
巫女さん作法入門
神田明神 (監修), 田中ユキ (イラスト)
出版社: 朝日新聞出版 (2011/8/19)

巫女さん入門 初級編の続編。

高校生から22歳までの未婚女性を対象に東京・神田明神が毎年夏休み期間中に行っている人気講座を書籍化。
多くの図版や写真、イラストを使用し、巫女舞や神前結婚式の意味や作法などを詳しく解説。
楽しく巫女さんの世界が学べる!
(2011/08/23(Tue) 16:00)

 メモ。 2011年08月20日(土) 歴史関連の話題書籍系の話
イラスト図解 家紋 (イラスト図解シリーズ)
イラスト図解 家紋 (イラスト図解シリーズ)
出版社: 日東書院本社 (2011/8/27)

家紋には、時代の歴史や逸話などがあります。
皇族、貴族、武将が使い始めた家紋を知ることによって、自分の祖先を知るきっかけになります。
また、家紋には植物、花、動物、魚類、羽、日用品、漢字などを使用しており、見るだけでも楽しいための多くの家紋マニアがいます。
本書では、家紋のはじまり、鎌倉・室町時代、戦国時代、江戸時代を代表する家紋をはじめ、世界の名家の家紋も紹介していきます。


世界の古地図に描かれた「幻の国」を追う---語り継がれてきた“伝説の地”の真相に迫るイラスト図解版
世界の古地図に描かれた「幻の国」を追う---語り継がれてきた“伝説の地”の真相に迫るイラスト図解版
辻原 康夫 (著)
出版社: 河出書房新社 (2011/9/23)

アトランティス、ムーなど、昔から人は「未知の土地」に憧れ地図に記してきた。
しかし、技術の発達でそれらは“幻の土地”となっていく。
古地図や図版を交えながら、その背景と輪郭に迫る。

 ゆるイイ話 2011年08月17日(水) 歴史関連の話題書籍系の話
マンガ・日本人なら知っておきたい!戦国武将、ゆるイイ話
マンガ・日本人なら知っておきたい!戦国武将、ゆるイイ話
そら あすか (著)

武田信玄は芋虫がきらいでふるえていた! 
風来坊から身を起こす者、生まれた家を守り立てねばならぬ者、それぞれの運命を強烈な個性で生き抜いた戦国の武将の人となりを武女子が愛あふれる4コマで切る!

 メモ。 2011年08月09日(火) 歴史関連の話題メモ的な記事書籍系の話
日本の籠城戦 (双葉社スーパームック)
出版社: 双葉社 (2011/8/29)

平安期から戦国時代にかけて、日本史上に起こった籠城戦を体系的に網羅。
CGによる再現や絵巻物などでビジュアル的に紹介。


日本歴史旅行地図帳 (SEIBIDO MOOK)
日本歴史旅行地図帳 (SEIBIDO MOOK)
成美堂出版編集部 (編集)
出版社: 成美堂出版 (2011/10/4)


【図説】軍服の歴史5000年
【図説】軍服の歴史5000年
辻元 よしふみ (著), 辻元 玲子 (イラスト)
出版社: 彩流社 (2011/9/22)

我々が日常身につけている洋服の起源でもある軍服の誕生と変遷の歴史5000年を、100点以上の豊富なイラストで図説する。
軍服が現在のジャケット、ズボン、帽子、履き物、そしてネクタイなどにどのような影響を与えてきたのか、その歴史を探りつつ、古代シュメールから現代まで5000年にわたる軍服の歴史を解説する。
軍服の歴史・関係年表と各国軍階級対照表も付す。

スーツ=軍服!?―スーツ・ファッションはミリタリー・ファッションの末裔だった!!
スーツ=軍服!?―スーツ・ファッションはミリタリー・ファッションの末裔だった!!
辻元 よしふみ (著), 辻元玲子 (イラスト)
出版社: 彩流社 (2008/3/10)

スーツ型衣服の原型はルイ14世時代の軍服。
ダブルのブレザーの語源は英海軍の軍艦「ブレザー」。
トレンチ・コートは本来「塹壕用のコート」の意味。
われわれが日常身につけている洋服のスタイルは驚くほどミリタリーに由来する。
本書は、西欧服飾の通史、特に服飾全体をリードした軍服の歴史をたどり、それが今日のスーツ・ファッションにどう影響を与えているのかを、時系列的に概観する。

LOG 200705 06 07 09 10 11 12 
200801 05 06 08 09 10 11 12 
200901 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201001 02 03 04 05 06 08 09 10 11 12 
201101 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201201 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201301 02 03 04 06 07 08 10 11 
201402 05 06 08 12 
201501 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
201601 02 03 05 06 09 10 12 
201701 02 03 10 11 12 
201801 02 03 04 05 07 08 09 10 11 12 
201901 02 03 04 05 06 07 10 11 12 
202002 04 05 06 07 09 12 
202101 02 04 05 06 07 08 10 
202201 03 04 05 06 08 12 
202301 04 05 06 07 08 

オリジナル小説・写真素材「お姫様倶楽部Petit」の更新記録&中の人の覚え書き
••• 日記内検索 •••
recent entries
••• calendar •••
2011年 8月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

<-neo / vin->
••• Contact •••
pixiv

••• SHARE •••
••• Ranking •••
にほんブログ村 小説ブログへにほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
••• About Us •••
 ●このサイトについて
 ●リンク集
 ┣about link
 ┣200*40pixelバナー
 オリジナル小説・写真素材「お姫様倶楽部Petit」の更新日記
 (縮小/クリックで等倍)
 ┗88*31pixelバナー
 オリジナル小説・写真素材「お姫様倶楽部Petit」の更新日記
••• Amazon.jp •••

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
Thanks
あわせて読みたいブログパーツ
••• thanks •••
Nicky!: diary CGI
Shi-dow: shi-painter
WonderCatStudio: dynamic palette
Promised Land: skin
非公式マニュアル : tips
賑町: icons
RSSアイコン:RSSicon
さくらインターネット :hosting
Caretaker Only