スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 植物写真 > 草木 > 野菜・果物 >
穀類・豆類
穀物・雑穀・菽穀・擬穀。主に主食の材料として用いられる植物。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 20 ( 20 件中 ) 
スポンサードリンク
雑穀(黍、かな)別窓

雑穀(黍、かな)
登録:
2007/09/30(Sun) 18:56
更新:
2008/12/30(Tue) 16:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たぶん黍(キビ)だと思われる穀物の穂。
もしかしたら粟(アワ)か稗(ヒエ)かも知れない。

キビだとすると、イネ科の一年草。穀物の一種。
日本では五穀の一つに数えられる。
漢字表記は黍のほかに稷。
吉備団子(きびだんご)の本来の原料。
収穫時期は晩夏から秋。
実が黄色いことから「黄実(きみ)」転じて「きび」にが呼び名となったとされる。

背後にちらっと見える赤いのは鶏頭(ケイトウ)の花。
升の中の地豆別窓

升の中の地豆
登録:
2012/02/16(Thu) 19:55
更新:
2012/02/16(Thu) 19:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
五合升に入った落花生。
フラッシュを焚いて撮影。

落花生はマメ科ラッカセイ属の一年草。
地中で実を作ることからラッカセイの名前が付けられた。
別名は南京豆、方言名は地豆(ぢまめ、ジーマーミ)など。
英語名のピーナッツ、peanutは日本では食用とする種子を指す場合が多い。
北海道・東北・信越地方の8割ぐらい、鹿児島・宮崎の3割ぐらいの家庭では、節分の豆まきに落花生を使うそうです。
参考:[All About]落花生を撒くって、有りですか?
[ピンぼけ]升の中の落花生別窓

[ピンぼけ]升の中の落花生
登録:
2012/02/16(Thu) 19:54
更新:
2012/02/16(Thu) 19:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
五合升に入った落花生。

落花生はマメ科ラッカセイ属の一年草。
地中で実を作ることからラッカセイの名前が付けられた。
別名は南京豆、方言名は地豆(ぢまめ、ジーマーミ)など。
英語名のピーナッツ、peanutは日本では食用とする種子を指す場合が多い。
北海道・東北・信越地方の8割ぐらい、鹿児島・宮崎の3割ぐらいの家庭では、節分の豆まきに落花生を使うそうです。
参考:[All About]落花生を撒くって、有りですか?
[ピンぼけ]殻を割ったピーナッツ別窓

[ピンぼけ]殻を割ったピーナッツ
登録:
2012/02/16(Thu) 19:51
更新:
2012/02/16(Thu) 19:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
殻を割って中のみを出した落花生。

落花生はマメ科ラッカセイ属の一年草。
地中で実を作ることからラッカセイの名前が付けられた。
別名は南京豆、方言名は地豆(ぢまめ、ジーマーミ)など。
英語名のピーナッツ、peanutは日本では食用とする種子を指す場合が多い。
北海道・東北・信越地方の8割ぐらい、鹿児島・宮崎の3割ぐらいの家庭では、節分の豆まきに落花生を使うそうです。
参考:[All About]落花生を撒くって、有りですか?
小麦別窓

小麦
登録:
2009/09/30(Wed) 15:57
更新:
2009/09/30(Wed) 15:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
脱稃(籾摺り)前の籾殻付き小麦。

コムギとは、イネ科 コムギ属に属する一年草の植物の総称。
花言葉は「富」「裕福」
小麦の若穂別窓

小麦の若穂
登録:
2009/05/31(Sun) 17:33
更新:
2009/05/31(Sun) 17:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白壁の前に麦の穂。

コムギはイネ科 コムギ属の一年草。
越年するので「去年草(こぞくさ)」の異称がある。
花期は春〜初夏。
花言葉は「富」
誠にまことに汝らに告ぐ、一粒の麥、地に落ちて死なずば、唯一つにて在らん、もし死なば、多くの果を結ぶべし。
己が生命を愛する者は、これを失ひ、この世にてその生命を憎む者は、之を保ちて永遠の生命に至るべし。
ヨハネ伝12章24節〜25節(文語訳)

よくよくあなたがたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。
自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう。
ヨハネによる福音書12章24節〜25節(口語訳)
スナップエンドウ別窓

スナップエンドウ
登録:
2008/07/17(Thu) 15:06
更新:
2008/12/30(Tue) 15:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
蔓の先端でほころび始めたスナップエンドウの白い花&蕾。

ちなみに背背後に茂る葉っぱは屁糞葛(ヘクソカズラ)。

豌豆はマメ科エンドウ属の一年草(希に二年草)。
別名はノラマメ、グリンピース(熟し切っていない緑の実を食用にするときの名前)、サヤエンドウ(未熟なサヤの部分を食用にするときの名前)

スナップエンドウはサヤが柔らかく、サヤごと食するのに適した品種。
一時スナックエンドウとも呼ばれていたが、1983年(昭和58年)農林水産省のお達しでスナップエンドウに統一された。

花期は4月頃。寒冷地だとちょっとくて5月頃。
エンドウの花言葉は「永続する楽しみ」「永遠の悲しみ」「約束」「会合の約束」

スナップエンドウの花言葉は「必ず来る幸福」「未来の幸福」
春の終わりから夏の初め
エンドウ豆の花別窓

エンドウ豆の花
登録:
2008/07/17(Thu) 15:05
更新:
2008/12/30(Tue) 15:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
蔓の先端でほころび始めたスナップエンドウの白い花&蕾。

ちなみに背背後に茂る葉っぱは屁糞葛(ヘクソカズラ)。

豌豆はマメ科エンドウ属の一年草(希に二年草)。
別名はノラマメ、グリンピース(熟し切っていない緑の実を食用にするときの名前)、サヤエンドウ(未熟なサヤの部分を食用にするときの名前)

スナップエンドウはサヤが柔らかく、サヤごと食するのに適した品種。
一時スナックエンドウとも呼ばれていたが、1983年(昭和58年)農林水産省のお達しでスナップエンドウに統一された。

花期は4月頃。寒冷地だとちょっとくて5月頃。
エンドウの花言葉は「永続する楽しみ」「永遠の悲しみ」「約束」「会合の約束」

スナップエンドウの花言葉は「必ず来る幸福」「未来の幸福」
春の終わりから夏の初め
エンドウ豆(莢豌豆状態)別窓

エンドウ豆(莢豌豆状態)
登録:
2008/07/17(Thu) 15:03
更新:
2008/12/30(Tue) 15:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
まだ実が膨らまないスナップエンドウのサヤ。

ちなみに背背後に茂る葉っぱは屁糞葛(ヘクソカズラ)。

豌豆はマメ科エンドウ属の一年草(希に二年草)。
別名はノラマメ、グリンピース(熟し切っていない緑の実を食用にするときの名前)、サヤエンドウ(未熟なサヤの部分を食用にするときの名前)

スナップエンドウはサヤが柔らかく、サヤごと食するのに適した品種。
一時スナックエンドウとも呼ばれていたが、1983年(昭和58年)農林水産省のお達しでスナップエンドウに統一された。

花期は4月頃。

エンドウの花言葉は「永続する楽しみ」「永遠の悲しみ」「約束」「会合の約束」

スナップエンドウの花言葉は「必ず来る幸福」「未来の幸福」
春の終わりから夏の初め
エンドウ豆別窓

エンドウ豆
登録:
2008/07/17(Thu) 15:02
更新:
2008/12/30(Tue) 15:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
まだ熟さない豌豆豆(スナップエンドウ)のサヤ。

ちなみに背背後に茂る葉っぱは屁糞葛(ヘクソカズラ)。

エンドウはマメ科エンドウ属の一年草(希に二年草)。
別名はノラマメ、グリンピース(熟し切っていない緑の実を食用にするときの名前)、サヤエンドウ(未熟なサヤの部分を食用にするときの名前)

スナップエンドウはサヤが柔らかく、サヤごと食するのに適した品種。
一時スナックエンドウとも呼ばれていたが、1983年(昭和58年)農林水産省のお達しでスナップエンドウに統一された。

花期は4月頃。

エンドウの花言葉は「永続する楽しみ」「永遠の悲しみ」「約束」「会合の約束」

スナップエンドウの花言葉は「必ず来る幸福」「未来の幸福」
春の終わりから夏の初め
ひたしまめ(青豆)別窓

ひたしまめ(青豆)
登録:
2008/03/11(Tue) 18:07
更新:
2008/12/29(Mon) 18:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ有り。
まだ煮る前の青大豆。
雑穀(黍、かな)別窓

雑穀(黍、かな)
登録:
2007/09/30(Sun) 18:55
更新:
2008/12/29(Mon) 18:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たぶん黍(キビ)。
もしかしたら粟(アワ)か稗(ヒエ)かも知れない。

キビだとすると、イネ科の一年草。穀物の一種。
日本では五穀の一つに数えられる。
漢字表記は黍のほかに稷。
吉備団子(きびだんご)の本来の原料。
収穫時期は晩夏から秋。
実が黄色いことから「黄実(きみ)」転じて「きび」にが呼び名となったとされる。

背後にちらっと見える赤いのは鶏頭(ケイトウ)の花。
雑穀(黍、かな)別窓

雑穀(黍、かな)
登録:
2007/09/30(Sun) 18:54
更新:
2008/12/29(Mon) 18:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たぶん黍(キビ)。
もしかしたら粟(アワ)か稗(ヒエ)かも知れない。

キビだとすると、イネ科の一年草。穀物の一種。
日本では五穀の一つに数えられる。
漢字表記は黍のほかに稷。
吉備団子(きびだんご)の本来の原料。
収穫時期は晩夏から秋。
実が黄色いことから「黄実(きみ)」転じて「きび」にが呼び名となったとされる。

背後にちらっと見える赤いのは鶏頭(ケイトウ)の花。
雑穀(黍、かな)別窓

雑穀(黍、かな)
登録:
2007/09/30(Sun) 18:53
更新:
2008/12/29(Mon) 18:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たぶん黍(キビ)。
もしかしたら粟(アワ)か稗(ヒエ)かも知れない。

キビだとすると、イネ科の一年草。穀物の一種。
日本では五穀の一つに数えられる。
漢字表記は黍のほかに稷。
吉備団子(きびだんご)の本来の原料。
収穫時期は晩夏から秋。
実が黄色いことから「黄実(きみ)」転じて「きび」にが呼び名となったとされる。
蕎麦の花別窓

蕎麦の花
登録:
2007/08/30(Thu) 12:39
更新:
2008/12/29(Mon) 17:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
蕎麦の白い花。

タデ科の一年草。
花期は6〜10月で、7〜11月に収穫。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
掲載ページ:初夏の花
ソバの花別窓

ソバの花
登録:
2007/08/30(Thu) 12:38
更新:
2008/12/29(Mon) 17:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ほころび始めた蕎麦の白い花。

タデ科の一年草。
花期は6〜10月で、7〜11月に収穫。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
掲載ページ:初夏の花
そばの花別窓

そばの花
登録:
2007/08/30(Thu) 12:37
更新:
2008/12/29(Mon) 17:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ほころび始めた蕎麦の白い花。

タデ科の一年草。
花期は6〜10月で、7〜11月に収穫。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
掲載ページ:初夏の花
刈入れの済んだ田圃別窓

刈入れの済んだ田圃
登録:
2007/08/29(Wed) 13:54
更新:
2008/12/29(Mon) 17:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
稲架に掛けられ、乾燥中の稲。
もうじきおいしいお米になる。
掲載ページ:秋の花
刈入れの済んだ田圃別窓

刈入れの済んだ田圃
登録:
2007/08/29(Wed) 13:50
更新:
2008/12/29(Mon) 17:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
稲架に掛けられ、乾燥中の稲。
もうじきおいしいお米になる。
掲載ページ:秋の花
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな別窓

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
登録:
2008/01/07(Mon) 10:16
更新:
2011/09/14(Wed) 13:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
実った稲。
あと少しでお米の収穫。
  1 - 20 ( 20 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -