創作お役立ち書籍紹介ページに書籍情報を追加しました。
ハプスブルク事典 ハプスブルク事典川成 洋 (編集), 菊池良生 (編集), 佐竹謙一 (編集), 大津留厚 (編集)
出版社 : 丸善出版
発売日 : 2022/4/1
ヨーロッパの歴史において中世以来600年にわたり、常にその中心にいたハプスブルク家.
その歴史は神聖ローマ帝国、世界帝国スペイン、荒れ狂う諸国間の戦争の時代、啓蒙の時代、多民族帝国と現代の国民国家の行方に至る欧州史のあらゆるターニングポイントに、またスペインからバルカン半島に至る全土にかかわっている。
文化・政治・経済などあらゆる面に多くの影響を与えたその家を軸にすると、欧州の文化と歴史はどのように見えるのか。
日本ではスペインとオーストリアに分けて語られがちなハプスブルク家をあえて一体の流れとしてたどっていく、テーマごとの中項目事典。
手帳&ノートのミニイラストの描き方 - いつものペンで、ゆるっとかわいい! - 4847071549手帳&ノートのミニイラストの描き方 - いつものペンで、ゆるっとかわいい! -
しろくまななみん (著)
出版社 : ワニブックス
発売日 : 2022/2/18
シリーズ累計たちまち5万部!
YouTubeのイラストメイキング動画が大人気、
しろくまななみんさん待望の最新刊!
絵心がなくても、簡単&オシャレに描ける!
・イラスト450点以上
・手描き文字、飾り150点以上
手帳やノートにちょこっと描きたいアイコンイラストを、
プライベート、仕事、学校などのシーンや季節ごとにたっぷりご紹介。
可愛い文字や記号、フレームなどの飾りのアイディアも。
手紙やメッセージカード、おたよりにも活用できます。
いつものペンで、少ない色数でも、
マネするだけで誰でもセンスよく描けちゃう!
手帳・ノートライフが楽しくなる1冊です。
【関連書】
創作水彩イラストの描き方[下絵付] 創作水彩イラストの描き方[下絵付] なつき (著)
出版社 : グラフィック社
発売日 : 2022/2/8
キャラクターイラストを水彩画で描くコツを、600点以上の写真でビジュアル解説。
「塗り」にしぼっているので、初級者でも水彩キャライラストをはじめやすい内容になっています。
7大ゲームの作り方を完全マスター! ゲームアルゴリズムまるごと図鑑 7大ゲームの作り方を完全マスター! ゲームアルゴリズムまるごと図鑑廣瀬 豪 (著)
出版社 : 技術評論社
発売日 : 2022/2/28
本書は、特に人気のある7つのジャンルのゲームを取り上げ、それぞれのゲームを開発する際に必須となる「アルゴリズム」を、イラストや図を使ってわかりやすく解説した本です。
ゲーム開発の基本となるプログラミング言語のアルゴリズムだけでなく、プログラム高速化やグラフィック表現、敵キャラの挙動など、「ゲームをより面白くする」アルゴリズムも豊富に紹介しているので、ゲーム開発に必要なコーディングスキルをまるごと身に付けることができます。
Unityなどの高機能フレームワークでは隠蔽されているプログラミング理論やコーディングスキルを一から学ぶことができるので、ゲーム業界への就職を目指す人にもお勧めの一冊です。
TRPGシナリオと著作権と利用規約の書き方 第2版 TRPGシナリオと著作権と利用規約の書き方: クトゥルフ・ソードワールド・FEAR・インセイン fnro (著)
出版社 : Independently published
発売日 : 2022/1/6
クトゥルフなどTRPGのシナリオを書かれる方にとって、自分の生み出したシナリオがどのように使われるのか気になるのは当然のことだと思います。
無断転載や自作発言などは論外ですが、改変を認めるのかどうかや商用利用、セッション利用時のクレジット表記などは作者によって考え方が違うのではないでしょうか。
トラブルを避けるために利用規約を整備されている方も多いと思います。
法務従事者としてある会社の利用規約についてのリーガルチェックをお願いされたり、プライベートで利用規約についての相談を受けたりすることもあるので、そういったことを踏まえつつ著作権法や利用規約についての解説とケース別の利用規約例や注意点をご紹介します。
併せて、著作権法そのものの解説や他者のシナリオを利用する際の注意点も記しました。
2020年4月1日より改正民法が施行され、定型約款という項目が新設されるため、その内容についても盛り込んであります。
著作権法については弁護士でも見解が分かれることもあることを含め、判例についても調べてはいますが確定的なことを言いづらいのが実情です。あくまで私個人の見解に基づいていることを予めご理解願います。
TRPGを含めた同人活動などの実情を考えると、厳密に著作権について遵守することにより、何もできなくなってしまうことも多々あります。
あくまで企業などの原作者に黙認していただいていることを意識しながら、利用規約の作り方などを通じて本来著作権とはどのような権利なのかについて、理解するための一助になれば幸いです。
また、本書はTRPGシナリオに限らず、イラストや小説、脚本(台本)などの創作活動をされている方のための著作権法の解説という側面もあります。創作物を第三者に提供されている方にとっても、ご自身にどのような権利があるのかということを確認することができるので、その助けになればと思います。
初版より後、令和2年に著作権法が改正されています。
そして、TRPGライツ事務局様より、次の連名による「テーブルトークRPGに関する二次創作活動のガイドライン」(以下、「TRPGガイドライン」という。)が発表されました。
株式会社アークライト
株式会社KADOKAWA
株式会社グループSNE
株式会社新紀元社
有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチ
冒険支援株式会社
この発表を受け、また改正されたことを踏まえて、大幅に本文を加筆修正してあります。また、引用文献についても記載方法を改め、個別の注釈を入れてあります。
今回の加筆修正などにおいて、従前での記載方法では疑義があると考えられるところもありました。あくまで、個人としてまとめたものであり、極力断定的な書き方は避けているつもりですが、法解釈の疑義や個別事案については著作権法など知的財産権に強い弁護士に相談していただくようお願い申し上げるとともに、著作権法などについての理解の一助になれば幸甚です。
アニメーションの脚本術(仮) アニメーションの脚本術(仮) 野崎透 (著)
出版社 : ビー・エヌ・エヌ
発売日 : 2022/2/17
名だたるアニメーション作家による、待望の脚本論集!
個性を確立し、数々の名作を生み出しているそれぞれの作家たちが独自のメソッドを語り、アニメーション制作に求められること、脚本家として求められることを照らし出します。
序章ではシナリオ制作に求められる要素を著者が執筆。
脚本家を目指す方や創作に携わる方、映画・アニメファン必読の一冊です。
おいしい味の表現術 おいしい味の表現術 (インターナショナル新書) 瀬戸 賢一 (著), 味ことば研究ラボラトリー (著)
出版社 : 集英社インターナショナル
発売日 : 2022/2/7
SNS、食レポ、お店の宣伝で、味の表現に困らなくなる1冊!
食をうまく伝えたいすべての人に。
コク・キレ・のどごしの意味は? 生チョコの「生」って何? など味にまつわることばを言語のプロが徹底分析。
またカレーやラーメン、お菓子の味のおいしさを、比喩やオノマトペを利用して効果的に伝える方法をわかりやすく解説。
解き明かされるレトリックの数々に驚かされ、日本語の奥深さを堪能できます。
引用した東海林さだおさん、阿川佐和子さんなどの名文や、『美味しんぼ』『神の雫』『孤独のグルメ』などグルメ漫画のセリフも味わい深く、図や表も多用しています。
食にまつわる楽しいコラムも箸休め的に掲載。
面白い物語の法則〈下〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 面白い物語の法則〈下〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 (角川新書) クリストファー・ボグラー&デイビッド・マッケナ (著), 府川 由美恵 (翻訳)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/2/10
初心者からプロの作家、物語創作者、脚本家迄に対応する、まさにバイブル!
「本書は、孤独な創作の航海を続けるプロ作家にとっても、暗闇を照らす灯台となる稀有な指南書(ガイドブック)です」(小説家・久美沙織)
ハリウッドの脚本家やTVプロデューサーらが「こんな良質な本が世に出るのはおかしい」と驚愕するほどの名著の角川新書版。世界に通用するエンタメ作家になるには? スランプ脱出にも有効。
本書は「ハリウッドの虎の巻」とも呼ばれ、日本の一部の創作講座などでも教科書として採用されてきた(下巻では原書の第13章~最終章を掲載)。
高名な〈ヒーローズ・ジャーニー〉理論に加え、ボードビル(寄席演芸)や芝居から得た遺産、ハリウッドに伝わる伝統的な知恵、ウォルト・ディズニーのノウハウ、心理学に音楽やダンス、絵画、東洋武術、建築、軍事等々、様々な分野の原理を援用した総合的かつ多彩なテクニックを紹介する。壮大で深い感銘を与えるストーリー、人を強く惹きつけるキャラクターには「法則性」があった! この仕掛けを知れば、映画・小説の鑑賞や批評にも応用でき、更に深いレベルで作品を堪能できるようにもなる。
「たったいま本書を読み終わったばかりだが、早くもこの本にはだいぶ助けられた。ちょうどリライトの手法が欲しかったんだが、この本はその突破口を見つける手助けになったんだ。こいつは社交辞令じゃないぜ」――スコット・シルヴァー(『8マイル』の脚本家、『ザ・ファイター』でアカデミー脚本賞ノミネート)
下巻では、プロップのおとぎ話理論などを平易に解説。同理論によると、おとぎ話でくり返される舞台設定や登場人物の役割は、その多くが対になっているという。プロップが見つけだしたこれらの特徴は「留守→禁止→違反……」など31あり、〈ヒーローズ・ジャーニー〉の要素とも似たところがあるのだ。
【関連書】
面白い物語の法則〈上〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 面白い物語の法則〈上〉 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 (角川新書) クリストファー・ボグラー&デイビッド・マッケナ (著), 府川 由美恵 (翻訳)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/2/10
初心者からプロの作家、物語創作者、脚本家迄に対応する、まさにバイブル!
映画「美女と野獣」「ライオン・キング」「レスラー」等、ハリウッドの脚本開発に携わる第一線のプロが明かす、ストーリーテリングの虎の巻の角川新書版!
欧米のクリエイター達が必ず学ぶ、神話に基づく〈ヒーローズ・ジャーニー〉理論を実践的かつ平易に説いた創作者必読書! 映画やドラマを10倍楽しめるようにもなる!
初心者からプロの作家、物語創作者、脚本家迄に対応する、まさにバイブル。
映画「スター・ウォーズ」「マトリックス」「ロード・オブ・ザ・リング」等に深い影響を与え、村上春樹、中上健次らも踏襲しているとされる、ジョーゼフ・キャンベルの〈ヒーローズ・ジャーニー〉理論を平易に解き明かしつつ、独自に発展させた実践的手法を紹介する全2巻(上巻は原書の第12章迄を収録)。
後世に残るエンターテイメント作品が備えている12の構造とは? 魅力的なキャラが作品内で求めるべきものとは?
映画や小説をより深く味わうためにも役立つツールキットを満載し、映画「アイアンマン」「8マイル」等の一流脚本家たちもその内容や手法を絶賛したロングセラー。
「ストーリーの構造は、その九割までが映画脚本執筆時の駆け引きによって生まれる。優れた映画は優れた構造を持っている――それがすべてだ。ミスター・マッケナほどそのことをよく知り、手際よく伝えている人物はいないだろう。私が現在も現役の脚本家を続けられている大きな要因のひとつは、彼の洞察力にほかならない」(マーク・ファーガス/アカデミー賞ノミネート作品『トゥモロー・ワールド』『アイアンマン』の共同脚本家)
キャラクターは「求めるもの+動き+障害+選択テーマ」の和である、テーマは映画の序盤で宣言される、すべての場面は「取引」であるべき――等々、目からウロコの法則の数々。
【関連書】
日本語の技術-私の文章作法 日本語の技術-私の文章作法清水 幾太郎 (著)
出版社 : 中央公論新社
発売日 : 2022/2/22
文章術は泥棒に学べ!? ロングセラー『
論文の書き方』の姉妹編。
実践に役立つ文章修業の本道を説く。
社会学者・ジャーナリストとしても活躍した著者による体験的文章指南。
〈解説〉斎藤美奈子
最後まで読みたくなる 「アクセスを稼ぐ 文章術」 最後まで読みたくなる 「アクセスを稼ぐ 文章術」尾藤 克之 (著)
出版社 : ソシム
発売日 : 2022/2/28
見るだけでデザインセンスが身につく本 見るだけでデザインセンスが身につく本大坪拓摩 (著)
出版社 : SBクリエイティブ
発売日 : 2022/4/13
多くの人に魅力的、センスがある、と評価されるデザインには『法則』『ルール』がある!
センス0からのデザイナー養成講座を主宰する著者が教える、「1日1分、見るだけでセンスが身につく、世界一簡単で画期的なデザイン入門書」。
デザインはだれにとっても他人事ではありません。
プレゼン資料作成から伝え方、自分の見せ方まで。
仕事や生活のさまざまなシチュエーションで生きる「デザインセンス」が、最短最速で習得できる実用書です。
マンガの基礎デッサン 重さ・軽さの表現編 マンガの基礎デッサン 重さ・軽さの表現編林晃(Go office) (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2022/2/28
分かりやすい! デッサンがうまくなった!
と多くの読者から支持を得ている『マンガの基礎デッサン』シリーズ待望の最新作。
●キャラの動作を描く上で大切な「重さ・軽さ」表現を徹底解説!
マンガ・イラストのためのデッサン技法を教える「マンガの基礎デッサン」シリーズ。
最新刊となる本書は「重さ・軽さ表現」がテーマです。
「重たい武器を構えるキャラを描いたけれど、なんだか武器が軽そう」「恋人を抱っこするシーンを描いたけれど、まるで風船を抱えているみたい」「軽快に動くキャラを描いたはずが、なんだか重たく見える……」などなど、「重さ・軽さ」をうまく表現できない悩みは尽きないもの。
どんな部分に気を付けてデッサンすれば重さや軽さが表現できるか、コツをひとつずつ解説していきます。
●「物の重さ」「人の重さ」「自分の重さ(自重)」まで幅広くテクを伝授
大きな荷物や武器などを持つとき、「物の重さ」を支えようとする動作が自然と生まれます。
人と接したり抱き上げたりするときには、「人の重さ」を支える動作が生まれます。
さらに、壁にもたれたりひじをついたり、「自分の重さ」を支える動作もあります。
本書では、これらの動作を描くテクニックを丁寧に紹介。より自然なポーズが描けるようになります。
●キャラを軽やかに見せたり、重厚感たっぷりに見せたり……演出テクも紹介
本書では「重さ・軽さ」を表現する人物デッサンに加えて、「演出テクニック」も紹介。重たく見せる陰影のつけ方、重たい印象を作る服や髪型の描写、逆に軽やかに見せる表現などなど……。
重さ・軽さを意識した演出を加えることで、より描きたいイメージを形にできるようになります。
重さ・軽さが表現できるようになると、キャラクターは一層いきいきとして魅力的になります。
ワンランク上のキャラクターデッサンを身に付けたいあなたのための一冊です!
完全解説 刀剣キャラクターの描き方: 和の刀剣・甲冑・武装キャラを時代背景からしっかり描くために役立つ 完全解説 刀剣キャラクターの描き方: 和の刀剣・甲冑・武装キャラを時代背景からしっかり描くために役立つユニバーサル・パブリシング (編集)
出版社 : 誠文堂新光社
発売日 : 2022/2/3
刀剣ポーズを描く上でのあらゆる疑問にお応えします!
刀剣を持ったキャラクターの様々な殺陣のポーズをイラストを使って丁寧に解説します。
アクションシーンで、どのように描いたら迫力が出るか、リアルになるか、など作例を元にやりがちな失敗も含めて説明します。
ポーズのあらゆるアングルでの見え方も解説しイラストの表現力を高めることができます。
古武道の剣術には、長い年月をかけて研鑽を重ね、洗練された美しい形があります。これら剣術の形から展開する魅力的なポーズを紹介します。
また、日本刀、甲冑などの武具の形や歴史的背景なども解説するので、よりリアリティのあるシーンも描けるようになります。
歴史上の戦うキャラクターを紹介、また、絵画に描かれた姿などから甲冑のコーディネイトや陣中スタイルの着こなしを学びます。
描くのが難しい馬に乗った武将の描き方も詳しく解説します。
刀剣キャラクターを描きたい方に必ずお役に立つ1冊になっています。
油絵 Style & Process 油絵 Style & Process森田和昌 (著)
出版社 : マール社
発売日 : 2022/2/3
油彩画の描き方の違い(スタイル)と、描き進め方(プロセス)にスポットをあてながら、14作品ができあがるまでの過程を解説しました。
はじめて油絵に挑戦する方にもわかりやすいよう、画材についての説明やQ&A、用語解説も収録しています。
どのように描いたら自分のイメージする作品が表現できるのかがわかり、また、さまざまな表現方法を参考にして、自分のスタイルを作り上げることもできます。
油絵具は、何層も塗り重ね、削り、剥ぎ、さらに重ね……深みや質感をとことん追求できる画材です。
ぜひ気軽にいろいろなスタイルにチャレンジしてみてください。
Procreateハンドブック (iPadで描くイラストスタイルはじめの一歩) Procreateハンドブック (iPadで描くイラストスタイルはじめの一歩) Rii2 (著)
出版社 : 株式会社 日貿出版社; B5変版
発売日 : 2022/1/14
『Procreate』とはiPad 専用のイラスト作成アプリケーションです。
本書はiPad ユーザー向けのProcreate を使ったイラスト作成を解説します。
iPadのスペックは年々上がっており、機能が豊富なProcreateというアプリケーションを使いこなせるようになればPCでなくても十分なイラストが制作が可能になります。