スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 風景写真 > 自然 >
森・林

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて
枝間の空・木漏れ日(301)

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 35 ( 334 件中 )  [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
雪洞の光の夜の森別窓

雪洞の光の夜の森
登録:
2011/04/22(Fri) 15:36
更新:
2011/04/22(Fri) 15:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【手ぶれ/ピンぼけ有】
撮影日:2011/04/18
ぼんぼりの明かりに照らされる、本丸跡(通称:だんご山)。
躑躅と白樺別窓

躑躅と白樺
登録:
2009/05/31(Sun) 21:33
更新:
2013/07/13(Sat) 15:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町お屋敷公園(真田氏が上田城を築城する以前の居館跡)の躑躅。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
常緑若しくは落葉性の低木から高木。
花期は4月〜5月。
春の季語。

赤いツツジの花言葉は「恋の喜び」
上田城址公園本丸跡広場・夜。別窓

上田城址公園本丸跡広場・夜。
登録:
2009/04/14(Tue) 15:39
更新:
2009/04/14(Tue) 15:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日:2009年4月7日
お花見宴会用雪洞設置完了。
「御天守跡」の広場。嵐(お祭り&どんちゃん騒ぎ)の前の静けさ。

上田城の本丸には元々天守閣がなかったったとする説が有力。
「あったけど、第二次上田合戦後にぶっ壊された」説や、「建てる予定だったけど色々あった(沼田領の名胡桃城の騒動→小田原の役、とか)んで、結局完成しなかった」説もある。
真田昌幸パパが城を造り始めて二年後の第一次上田合戦当時の資料(山鹿素行「武家事記」)には「天守も無き小城」と書かれている。
また、真田信幸(信之)お兄ちゃんが上田領を継いだ時点では城郭は(徳川型の命令で)破壊されていた。その後再建もままならないまま信之公は松代に移っている。
入れ替わりに領主となった仙石忠政公が修築に努めたが、結局天守閣は造られなかった。
森に落ちる夕日別窓

森に落ちる夕日
登録:
2007/09/11(Tue) 16:34
更新:
2007/09/11(Tue) 16:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
鎮守の森のシルエット。
木々の向こう側に陽が落ちかかる。
空は曇りがち。
掲載ページ:空(初夏〜夏)
双子明神の鳥居別窓

双子明神の鳥居
登録:
2007/08/10(Fri) 17:39
更新:
2011/04/08(Fri) 15:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二子塚古墳。
山頂の社へ向かう石段の途中にある古びた鳥居。
鳥居別窓

鳥居
登録:
2007/08/10(Fri) 16:46
更新:
2011/09/20(Tue) 16:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二子塚古墳。
太い木々の生える雑木林。
小山の前に古びた鳥居が立つ。
シャボン玉飛んだ別窓

シャボン玉飛んだ
登録:
2011/10/03(Mon) 16:45
更新:
2011/11/19(Sat) 12:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【トリミング・色調整済み】
公園の木々の間に漂うシャボン玉。
夕日の木影別窓

夕日の木影
登録:
2008/01/09(Wed) 12:28
更新:
2009/02/16(Mon) 12:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山陰に日が沈んでゆく。
木々の梢が影と浮かぶ。
色づきはじめ(本丸跡)別窓

色づきはじめ(本丸跡)
登録:
2007/11/16(Fri) 16:26
更新:
2010/02/24(Wed) 20:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。本丸跡の広場の紅葉。
上田城は慶長五(1600)年の第二次上田合戦の後、徳川方に徹底的に破壊された。
その後、真田信之公が上田藩主として入城するが、修繕の許可が幕府より下ることはなかった。
信之公松代へ移封の後に藩主となった仙石忠政公が再築を始めたものの、公の逝去により中断。
その後、松平公時代になっても本丸の再建は行われなかった。
廃藩置県で廃城となった上田城の土地は、明治7年(1874年)に民間に払い下げられる。
本丸周辺を買い取った丸山平八郎氏は、明治12年に本丸跡南側の土地を松平神社(現眞田神社)用地として、明治26年(1893年)に残りの所有地も遊園地用として市に寄付。

一時期本丸跡には民家(1970年代にはお土産や軽食を商っていた店があったと記憶するが、定かで無し)が立っていたが、今は撤去されており、他より一段高い平らなスペースが往時をしのばせるのみとなっている。
欅並木道別窓

欅並木道
登録:
2007/11/16(Fri) 15:13
更新:
2010/04/18(Sun) 20:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。
公園前駅近くから北大手駅方面を見る。
ケヤキは黄葉(紅葉)し、落ち葉の絨毯が敷き詰められている。
洗馬川に架かる橋別窓

洗馬川に架かる橋
登録:
2007/08/23(Thu) 17:07
更新:
2013/12/30(Mon) 22:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田町横尾地区。
千曲川の支流である神川の更に支流。
渓流に掛かる、人一人やっと通れるほどの細い橋。
鎮守の森の木漏れ日別窓

鎮守の森の木漏れ日
登録:
2007/08/15(Wed) 17:08
更新:
2008/05/29(Thu) 16:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大星神社社の参道。
鎮守の森を見上げる。
重なり合った枝葉の間から僅かに空が見える。
空を覆う木々別窓

空を覆う木々
登録:
2007/08/10(Fri) 20:43
更新:
2008/05/29(Thu) 16:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大星神社社の参道。
鎮守の森を見上げる。
重なり合った枝葉の間から僅かに空が見える。
青信号の横断歩道別窓

青信号の横断歩道
登録:
2007/08/13(Mon) 16:43
更新:
2008/05/29(Thu) 16:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青信号が表示されている横断歩道。
渡った先の柵の向こうの林は二子塚古墳。
鹿教湯温泉:渓流(内村川)別窓

鹿教湯温泉:渓流(内村川)
登録:
2017/09/25(Mon) 12:56
更新:
2017/09/25(Mon) 12:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木々茂る谷間を流れる川。護岸整備されている。魚道(?)。
川岸に小道あり。
鹿教湯温泉:谷間のせせらぎ(内村川)別窓

鹿教湯温泉:谷間のせせらぎ(内村川)
登録:
2017/09/25(Mon) 12:01
更新:
2017/09/25(Mon) 12:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
谷間を流れる川。低木、笹。
鹿教湯温泉:薬師堂への石段別窓

鹿教湯温泉:薬師堂への石段
登録:
2017/09/25(Mon) 11:55
更新:
2017/09/25(Mon) 11:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
薬師堂へ登る、急な石段。
鹿教湯温泉:石橋別窓

鹿教湯温泉:石橋
登録:
2017/09/25(Mon) 11:47
更新:
2017/09/25(Mon) 11:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
文殊堂へ登る石段と、薬師堂への道をつなぐ石橋。
石橋を渡ると手水舎(水盤舎)、芭蕉句碑、さらに進むと薬師堂へ登る石段がある。
鹿教湯温泉:岩肌流れ下る水別窓

鹿教湯温泉:岩肌流れ下る水
登録:
2017/09/25(Mon) 11:39
更新:
2017/09/25(Mon) 11:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
文殊堂下、石段横の山肌。湧き水が流れ下っている。
木々の間から、文殊堂の建物が除き見える。
工事用車両用道路別窓

工事用車両用道路
登録:
2016/10/12(Wed) 21:51
更新:
2016/10/12(Wed) 21:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
達磨山山中へ続く砂利道。
達磨堂への参道(山道)別窓

達磨堂への参道(山道)
登録:
2016/10/12(Wed) 21:50
更新:
2016/10/12(Wed) 21:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山の中へ続く作業用道路兼達磨堂参道。
鬱蒼とした樹木のトンネル。
森の中にぽっかりと空いた、暗黒の入り口。
達磨堂への道しるべ別窓

達磨堂への道しるべ
登録:
2016/10/12(Wed) 21:45
更新:
2016/10/12(Wed) 21:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木の矢印看板・道しるべに「達磨堂参道入り口」と書かれている。
達磨堂は、達磨山山中にあり、巨岩の岩窟に達磨像が安置されているらしい。
道祖神(逆光)別窓

道祖神(逆光)
登録:
2016/10/12(Wed) 21:40
更新:
2016/10/12(Wed) 21:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田氏本城跡公園の入り口脇にある石碑。
山の中の木陰に祀られた道祖神。
道祖神(逆光)別窓

道祖神(逆光)
登録:
2016/10/12(Wed) 21:39
更新:
2016/10/12(Wed) 21:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田氏本城跡公園の入り口脇にある石碑。
山の中の木陰に祀られた道祖神。
真田本城別窓

真田本城
登録:
2016/10/12(Wed) 21:35
更新:
2016/10/12(Wed) 21:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田氏本城の芝生広場。
主郭へ向かう曲がりくねった道と、木下のベンチ。
真田本城 外郭の道別窓

真田本城 外郭の道
登録:
2016/10/12(Wed) 21:33
更新:
2016/10/12(Wed) 21:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田氏本城の芝生広場脇の道。
栗の木の実り別窓

栗の木の実り
登録:
2016/10/12(Wed) 21:31
更新:
2016/10/12(Wed) 21:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
まだ青い栗の毬《イガ》をたわわに実らせたクリの木
真田本城(本郭裏手の芝生広場)休憩用ベンチ別窓

真田本城(本郭裏手の芝生広場)休憩用ベンチ
登録:
2016/10/12(Wed) 21:27
更新:
2016/10/12(Wed) 21:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田氏本城主郭裏土塁下の芝生広場に於かれた、木のベンチ。
真田本城からの眺め別窓

真田本城からの眺め
登録:
2016/10/12(Wed) 21:24
更新:
2016/10/12(Wed) 21:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田氏本城主郭裏土塁下の芝生広場から上田市街地方面を見る。画面中央右側の山が戸石米山城跡。
真田本城から別窓

真田本城から
登録:
2016/10/12(Wed) 20:52
更新:
2016/10/12(Wed) 20:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田氏本城から達磨山へ続く道……だと思われる。
真田本城、本郭へ登る道別窓

真田本城、本郭へ登る道
登録:
2016/10/12(Wed) 20:40
更新:
2016/10/12(Wed) 20:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
本郭方向へ続く道。
道の先は鬱蒼とした森。
真田本城別窓

真田本城
登録:
2016/10/12(Wed) 20:38
更新:
2016/10/12(Wed) 20:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
二の郭から三の郭方向を見る。
真田本城 本郭裏から本郭方向を見る別窓

真田本城 本郭裏から本郭方向を見る
登録:
2016/10/12(Wed) 20:29
更新:
2016/10/12(Wed) 21:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
本郭裏手の土塁(小高い丘)を見上げる。
住所: 〒386-2201 長野県上田市 真田町長十林寺5029-3
入り口近くまでは自動車で行けます(大型車だと少々キツイ)。
また、観光施設「ゆきむら夢工房」から循環バスが出ております。
真田本城 入り口から奧へ続く道別窓

真田本城 入り口から奧へ続く道
登録:
2016/10/12(Wed) 20:26
更新:
2016/10/12(Wed) 20:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山の斜面の際の細道。

現在公園整備されている真田氏本城跡の「入り口」は「主郭」とよばれる側にある。
この道の先に「二の郭」「三の郭」がある。
住所: 〒386-2201 長野県上田市 真田町長十林寺5029-3
入り口近くまでは自動車で行けます(大型車だと少々キツイ)。
また、観光施設「ゆきむら夢工房」から循環バスが出ております。
真田本城 入り口別窓

真田本城 入り口
登録:
2016/10/12(Wed) 20:17
更新:
2016/10/12(Wed) 20:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
「真田氏本城跡」の碑が立つ城跡公園。

別名「真田山城」「松尾城」「松尾新城」「住連寺城」「十林寺の城山」
階郭式の山城。
「本城」と言うには居住スペースが狭い気がする。
住むことを目的とした城(居館)ではなく、戦時の兵站所(詰の城)だったらしい。
住所: 〒386-2201 長野県上田市 真田町長十林寺5029-3
入り口近くまでは自動車で行けます(大型車だと少々キツイ)。
また、観光施設「ゆきむら夢工房」から循環バスが出ております。
スポンサーリンク
  1 - 35 ( 334 件中 )  [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -