スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 植物写真 > >
菊(キク・マム)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて
秋桜(コスモス)@ 向日葵(ヒマワリ)@ 千寿菊・万寿菊(マリーゴールド)@

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 35 ( 51 件中 )  [ / 1 2 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
ハルジオンと陽光別窓

ハルジオンと陽光
登録:
2008/07/17(Thu) 14:27
更新:
2011/11/17(Thu) 22:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
初夏の日差しの下で咲くハルジオン。
太陽が強い光を放っている。

ハルジオン(春紫菀)はキク科ムカシヨモギ属の多年草(草本)。
大正時代に日本に入ってきた、北アメリカ原産の帰化植物。
別名「貧乏草」。
線路脇にも良く生えるので「鉄道草」と呼ぶ地域もあるらしいが、これは近種のヒメジョオンの別名でもある。

よく似た野草にヒメジョオン(姫女菀)がある。
見分け方は、
・ハルジオンは蕾が下向きにうなだれるように着くが、ヒメジョオンの蕾は上向きに着く
・ハルジオンの茎は中空だが、ヒメジョオンは髄が詰まっている
・ハルジオンはヒメジョオンより花が一回り大きく、花びら(舌状花)が多い
など。

花期は4月〜5月頃。寒冷地では6,7月頃まで咲くことも。
花言葉は「追想の愛」「素朴で清楚」
ハルジオン(春紫苑)別窓

ハルジオン(春紫苑)
登録:
2008/07/17(Thu) 17:04
更新:
2009/07/16(Thu) 19:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
花弁の先がほんのりと赤紫に染まったハルジオンの花。

ハルジオン(春紫菀)はキク科ムカシヨモギ属の多年草(草本)。
大正時代に日本に入ってきた、北アメリカ原産の帰化植物。
別名「貧乏草」。
線路脇にも良く生えるので「鉄道草」と呼ぶ地域もあるらしいが、これは近種のヒメジョオンの別名でもある。

よく似た野草にヒメジョオン(姫女菀)がある。
見分け方は、
・ハルジオンは蕾が下向きにうなだれるように着くが、ヒメジョオンの蕾は上向きに着く
・ハルジオンの茎は中空だが、ヒメジョオンは髄が詰まっている
・ハルジオンはヒメジョオンより花が一回り大きく、花びら(舌状花)が多い
など。

この二種は混同されて、「ハルジオン」を「ハルジョオン」になったり、「ヒメジョオン」を「ヒメジオン」と呼ぶ人もいる。

また、紫菀(シオン)を濁らずに発音して、「ハルシオン」と呼ばれることもあるが、これだと
超短期作用型ベンゾジアゼピン系睡眠薬トリアゾラム (Triazolam)の商品名「ハルシオン(Halcion)」と同音になってしまって、ちとややこしい。

花期は4月〜5月頃。寒冷地では6,7月頃まで咲くことも。
花言葉は「追想の愛」「素朴で清楚」
アカタテハ(赤立羽)別窓

アカタテハ(赤立羽)
登録:
2007/11/14(Wed) 16:15
更新:
2010/11/15(Mon) 19:52
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
チョウ目・タテハチョウ科、ヒメアカタテハ(姫赤立羽)だと思われるちょうちょが菊の花に留まっている。

ヒメアカタテハは、大きさ3cm前後(5cmくらいのもいる)、世界で一番分布が広い蝶で、日本では秋に個体数が増加する。

幼虫越冬し、幼虫はキク科のヨモギ、ゴボウ、ハハコグサ、などの葉っぱを食べる。
葉っぱの先をくるっと丸めて糸でくっつけた巣のような物を作るのが特徴的。

ちなみに幼虫は毛虫タイプ。
白い躑躅や春紫苑(多分)が咲く丘。別窓

白い躑躅や春紫苑(多分)が咲く丘。
登録:
2013/07/12(Fri) 21:48
更新:
2013/07/13(Sat) 15:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2013/05/18
春(初夏)の花咲く森の中
工事現場の足下の春(黄色いたんぽぽと白いたんぽぽ)別窓

工事現場の足下の春(黄色いたんぽぽと白いたんぽぽ)
登録:
2013/05/13(Mon) 22:48
更新:
2013/05/13(Mon) 22:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/15 12:08:12
道端のタンポポたち。
白いのはシロバナタンポポ、黄色いのは葉っぱの雰囲気や背の低さからして、日本在来種の子だと思われ(カントウタンポポか、シナノタンポポか?)
シロバナタンポポ(白花蒲公英)はキク科タンポポ属の一種で多年生植物。日本在来種。
花言葉は「私を探して、そして見つめて」
2月〜5月にかけて白い花をつける。頭花(花に見える部分全体)のサイズは直径3.5〜4.5cmほどで、中央の花柱部は黄色。
他のタンポポより舌状花が少なく、結実する種子も比較的少ないが、5倍体で単為生殖が可能である。
工事現場の足下の春(黄色いたんぽぽと白いたんぽぽ)別窓

工事現場の足下の春(黄色いたんぽぽと白いたんぽぽ)
登録:
2013/05/13(Mon) 22:47
更新:
2013/05/13(Mon) 22:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/15 12:08:12
道端のタンポポたち。
白いのはシロバナタンポポ、黄色いのは葉っぱの雰囲気や背の低さからして、日本在来種の子だと思われ(カントウタンポポか、シナノタンポポか?)
シロバナタンポポ(白花蒲公英)はキク科タンポポ属の一種で多年生植物。日本在来種。
花言葉は「私を探して、そして見つめて」
2月〜5月にかけて白い花をつける。頭花(花に見える部分全体)のサイズは直径3.5〜4.5cmほどで、中央の花柱部は黄色。
他のタンポポより舌状花が少なく、結実する種子も比較的少ないが、5倍体で単為生殖が可能である。
工事現場の足下の春別窓

工事現場の足下の春
登録:
2013/05/13(Mon) 22:40
更新:
2013/05/13(Mon) 22:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/15 12:08:12
道端のシロバナタンポポ。
シロバナタンポポ(白花蒲公英)はキク科タンポポ属の一種で多年生植物。日本在来種。
花言葉は「私を探して、そして見つめて」
2月〜5月にかけて白い花をつける。頭花(花に見える部分全体)のサイズは直径3.5〜4.5cmほどで、中央の花柱部は黄色。
他のタンポポより舌状花が少なく、結実する種子も比較的少ないが、5倍体で単為生殖が可能である。
白い蒲公英(タンポポ)別窓

白い蒲公英(タンポポ)
登録:
2013/05/13(Mon) 22:38
更新:
2013/05/13(Mon) 22:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/15 12:08:22
道端のシロバナタンポポ。
シロバナタンポポ(白花蒲公英)はキク科タンポポ属の一種で多年生植物。日本在来種。
花言葉は「私を探して、そして見つめて」
2月〜5月にかけて白い花をつける。頭花(花に見える部分全体)のサイズは直径3.5〜4.5cmほどで、中央の花柱部は黄色。
他のタンポポより舌状花が少なく、結実する種子も比較的少ないが、5倍体で単為生殖が可能である。
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 18:57
更新:
2011/05/12(Thu) 18:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
白と黄色のグラデーションの花が二輪咲いているところを、真上から見る。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。
草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。
花期は5月-10月。
晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 18:57
更新:
2011/05/12(Thu) 18:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
白と黄色のグラデーションの花が二輪咲いているところを、真上から見る。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。
草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。
花期は5月-10月。
晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 18:56
更新:
2011/05/12(Thu) 18:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
オレンジ色で花心近くが茶色の蛇の目模様の花が二輪咲いているところを、真上から見る。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。
草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。
花期は5月-10月。
晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 18:56
更新:
2011/05/12(Thu) 18:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
オレンジ色で花心近くが茶色の蛇の目模様の花が二輪咲いているところを、真上から見る。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。
草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。
花期は5月-10月。
晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 18:54
更新:
2011/05/12(Thu) 18:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
濃い赤紫の花が三輪咲いている。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。
草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。
花期は5月-10月。
晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 17:43
更新:
2011/05/12(Thu) 18:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
白と黄色のグラデーションの花が二輪咲いている。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。
草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。
花期は5月-10月。
晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 17:39
更新:
2011/05/12(Thu) 17:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
オレンジ色で花心近くが茶色の蛇の目模様の花が二輪咲いている。

ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
花期は5月-10月。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
道路脇のタンポポ別窓

道路脇のタンポポ
登録:
2010/05/11(Tue) 20:16
更新:
2010/05/11(Tue) 20:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
舗装の隙間の僅かな土に根を下ろす蒲公英。

タンポポ(蒲公英)は、キク科タンポポ属 の多年草の総称。
英語名はダンディライオン(dandelion)で、フランス語で「ライオンの歯」を意味するダン=ド=リオン(dent-de-lion)に由来する。
これはギザギザした葉がライオンの牙を連想させることによる。

花言葉は「真心の愛」「飾り気のなさ」「神のお告げ」「愛の神託」「いなかの神託」「思わせぶり」「別離」「明朗な歌声」「無分別」「軽率・軽薄」「なまめかしさ」「解きがたい謎」

花言葉に「神託」やら「お告げ」やらがあるのは、タンポポの綿毛を吹いて占い遊び(一息で吹き飛ばせられたら恋が実る)をしたことから、らしい。
クリサンセマム・パルドサム(スノーポール)とビオラの寄せ植え 別窓

クリサンセマム・パルドサム(スノーポール)とビオラの寄せ植え
登録:
2010/03/24(Wed) 17:53
更新:
2010/03/24(Wed) 17:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
クリサンセマム・パルドサムは、キク科フランスギク属の半耐寒性1年草。
クリサンセマムは旧属名。
ノースポール(North Pole:北極)は、サカタのタネの商品名。
スノーランドは、タキイ種苗の商品名。
スノーポールは上二つが混じったか、北極=白い雪というイメージから出た俗称(誤称)らしい。
花色は白。草丈は10cm-30cm程度。花期は冬(初春)〜初夏。
原産地は地中海沿岸・北アフリカ。
花言葉は「誠実」

ビオラ(Viola)はスミレ科スミレ属のラテン語名。
園芸上は花の小さなパンジーの総称。
花期は12月〜5月。
花言葉は「誠実な愛」「誠実」「信頼」「貞節」「忠実」「私を思って」「少女の恋」
プラキカム・マウブディライト別窓

プラキカム・マウブディライト
登録:
2009/11/06(Fri) 20:33
更新:
2009/11/06(Fri) 20:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小さな青紫色の花を咲かせるプラキカム。
キク科ブラキコメ属(ヒメコスモス属)の宿根草だが、高温多湿に弱いため暖地では夏を越すことが難しく、また耐寒性も弱いことから、日本国内では一年草として流通している場合がある。
属名は種の冠毛が短いことから、ギリシア語 brachys(ブラキス:短い)とkome(コメ:束毛)に由来。
和名はヒメコスモス(姫秋桜)、ヒメヨメナ(姫嫁菜)
姫コスモスはコスモスを小さくした様な姿から、姫ヨメナは野菊の仲間ヨメナに似ていることに由来。
英名はSwan River Daisy (スワンリバーデージー)で、これは原産地でもあるオーストラリア南西部のパースを流れる川「スワンリバー」に由来。

オーストラリア原産。
日本には明治期に渡来。
背丈15〜30cm、花径は1〜3p程度
花時期は3−11月

花言葉:優美、可憐な仕草、清楚な娘
黄色と橙色の菊別窓

黄色と橙色の菊
登録:
2009/10/05(Mon) 18:55
更新:
2009/11/11(Wed) 13:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【コントラスト調整済み】
ピントは一番手前(中央下)の開き掛けの一輪にあっている。

キク(菊)はキク科キク属の植物。
あるいは栽培種であるイエギク(家菊)のこと。
スプレー菊(スプレーマム/スプレイマム)は、蕾を摘んだり選定しすぎたりせずに花を枝状(スプレー)に数輪咲かせるキクのこと。

花言葉は「私はあなたを愛する」「清らかな愛」「高潔」「逆境の中で」「女性の愛情」
黄色い花の菊の花言葉は「高潔」「ろうたけたる思い」「わずかな愛」「おぼろげな思い出」
スプレーギクの花言葉は「私はあなたを愛する」
「ろうたけたる思い」とは?
臈長ける(ろうたける)
1 洗練されて美しくなる。優美である。気品がある。特に、女性にいう。
2 経験を積んでりっぱである。年功を積む。

「臈長けた」を英語で表現すると
refined(上品な,精錬した,緻密な)
purified(浄化された,清められた)
filtered(濾過された)
reverential(うやうやしい)
deeply respectful(とても丁寧な,尊敬の念に満ちた,敬意を表して)

以上を鑑みると、「心を込めた、純粋な思い」「心からの畏敬の念」「清らかで上品な思い」といった意味合いのことか?
黄色とオレンジの菊別窓

黄色とオレンジの菊
登録:
2009/10/05(Mon) 18:53
更新:
2009/10/05(Mon) 18:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【ピンぼけ有/コントラスト調整済み】
キク(菊)はキク科キク属の植物。
あるいは栽培種であるイエギク(家菊)のこと。
スプレー菊(スプレーマム/スプレイマム)は、蕾を摘んだり選定しすぎたりせずに花を枝状(スプレー)に数輪咲かせるキクのこと。

花言葉は「私はあなたを愛する」「清らかな愛」「高潔」「逆境の中で」「女性の愛情」
黄色い花の菊の花言葉は「高潔」「ろうたけたる思い」「わずかな愛」「おぼろげな思い出」
スプレーギクの花言葉は「私はあなたを愛する」
【ピンぼけ】ノハラアザミ、だと思われる別窓

【ピンぼけ】ノハラアザミ、だと思われる
登録:
2009/08/24(Mon) 16:17
更新:
2009/08/24(Mon) 16:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ激しく……。
林の中に咲く赤紫の花。
恐らく野原薊の類だと思われる。

アザミ(薊)は、キク科アザミ属(Cirsium )に属する植物の総称。
また葉や総苞にトゲが多く、別名は刺草とも。

あざみの仲間は世界に250種以上、日本に100種以上あるとされ、また地方変異が非常に多いため、分類が難しい。
春咲きのものは野薊(ノアザミ)、秋咲きの物は野原薊(ノハラアザミ)である可能性が高いと言うことで……。

花言葉は「独立」「厳格」「権威」「復讐」「触れないで」「安心」「満足」
スコットランドの国花。
オステオスペルマム?別窓

オステオスペルマム?
登録:
2009/07/16(Thu) 19:45
更新:
2009/07/16(Thu) 19:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オステオスペルマムかもしれない、白い花。

キク科オステオスペルマム属の多年草(または一年草)。
英名はアフリカンデイジー(african daisy)
ディモルフォセカ(アフリカキンセンカ)の名で販売されることもある。
花は昼間咲き、夜になると閉じる。
花言葉は「元気」「無邪気」「変わらぬ愛」「ほのかな喜び」
ガザニア?別窓

ガザニア?
登録:
2009/07/16(Thu) 19:44
更新:
2009/07/16(Thu) 19:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)とおぼしき、オレンジがかった赤紫色の花。

ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
オステオスペルマム?別窓

オステオスペルマム?
登録:
2009/07/16(Thu) 19:43
更新:
2009/07/16(Thu) 19:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
紫色のオステオスペルマムとおぼしき、菊の仲間の花。

オステオスペルマムはキク科オステオスペルマム属の多年草(または一年草)。
英名はアフリカンデイジー(african daisy)
ディモルフォセカ(アフリカキンセンカ)の名で販売されることもある。
花は昼間咲き、夜になると閉じる。
花言葉は「元気」「無邪気」「変わらぬ愛」「ほのかな喜び」
オステオスペルマム?別窓

オステオスペルマム?
登録:
2009/07/16(Thu) 16:56
更新:
2009/07/16(Thu) 19:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たぶんオステオスペルマムだとおぼしき、薄黄色い花。

オステオスペルマムはキク科オステオスペルマム属の多年草(または一年草)。
英名はアフリカンデイジー(african daisy)
ディモルフォセカ(アフリカキンセンカ)の名で販売されることもある。
花は昼間咲き、夜になると閉じる。
花言葉は「元気」「無邪気」「変わらぬ愛」「ほのかな喜び」
蟻と白菊別窓

蟻と白菊
登録:
2009/05/31(Sun) 22:03
更新:
2009/07/16(Thu) 19:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
キクの仲間(種名不明)の花びらに蟻が一匹。
回りにはヒナゲシの花びらが散っている。
[ピンぼけ・手ぶれ]カモミール?別窓

[ピンぼけ・手ぶれ]カモミール?
登録:
2009/05/31(Sun) 21:58
更新:
2009/07/16(Thu) 19:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ・手ぶれあり。
多分カモミール何じゃないかと思われる、キク科っぽい白い花。
カモミール(chamomile)はキク科シカギク属の耐寒性一年草。
カモマイル・カモミーユ
和名はカミツレ(加密列)・カミルレはオランダ語名のカミッレ(kamille)が語源。

かつては薬草とし、健胃剤・発汗剤・消炎剤・婦人病の薬などに用いられていた。
現在は、乾燥した花にお湯を注ぎ、降り出したものを飲むと、リラックスしてよく眠れると言われている。
心身の不定愁訴の解消に役立つ、園芸療法の代表的なハーブとして有名。
ガザニア別窓

ガザニア
登録:
2009/05/31(Sun) 20:11
更新:
2009/07/16(Thu) 19:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オレンジのガザニアの花を真上から。

ガザニアはキク科クンショウギク(ガザニア)属の多年草。(日本では冬場に枯れてしまうことが多いので、一年草扱い)
和名は「クンショウギク(勲章菊)」
原産は南アフリカ。
ヨーロッパで園芸品種として改良されたため、様々な色形の花がある。
花期は春〜夏。
花言葉は「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」「笑顔で答える」
オニタビラコ?別窓

オニタビラコ?
登録:
2009/05/31(Sun) 20:03
更新:
2009/07/16(Thu) 19:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
日陰に一輪、鬼田平子とおぼしきの黄色い花。
もしかしたらコオニタビラコ(小鬼田平子)かヤブタビラコ(藪田平子)かもしれない。
自信なし。

オニタビラコはキク科オニタビラコ属の越年草。

春の七草の一つでホトケノザと呼ばれている「コオニタビラコ(古くはただ『タビラコ』と呼ばれた)」よりも草丈が大柄なことから「大きな田平子」の意でこの名が付いた。
オニタビラコはコオニタビラコより草丈は高いが花が小さいため、混同されて「春の七草」として七草がゆに食されることがある。
花言葉は「純愛」「想い」「仲間と一緒に」
オニタビラコ?別窓

オニタビラコ?
登録:
2009/05/31(Sun) 20:02
更新:
2009/07/16(Thu) 19:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
日陰に一輪、鬼田平子とおぼしきの黄色い花。
もしかしたらコオニタビラコ(小鬼田平子)かヤブタビラコ(藪田平子)かもしれない。
自信なし。

オニタビラコはキク科オニタビラコ属の越年草。

春の七草の一つでホトケノザと呼ばれている「コオニタビラコ(古くはただ『タビラコ』と呼ばれた)」よりも草丈が大柄なことから「大きな田平子」の意でこの名が付いた。
オニタビラコはコオニタビラコより草丈は高いが花が小さいため、混同されて「春の七草」として七草がゆに食されることがある。
花言葉は「純愛」「想い」「仲間と一緒に」
日蔭のタンポポ別窓

日蔭のタンポポ
登録:
2009/05/31(Sun) 16:40
更新:
2009/07/16(Thu) 19:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木の根元に咲いた蒲公英。

たんぽぽは、キク科タンポポ属 の多年生植物。
英名はダンテライオン(dandelion)で、これはフランス語のdent-de-lion(ライオンの歯)に由来。
和名の由来は諸説あるが、鼓の音の擬音語から派生した鼓を意味する幼児語「タン・ポ・ポ」であるという説が強い。
蒲公英の花の茎を切り、上下を縦に少しずつ裂いて水に浸け、鼓のように反り返えらせる遊びに由来する、
あるいは、かたいつぼみの形状が鼓に似ているから、など。

ヨーロッパでは葉を食用にする。
根を乾燥させ煮出したものを代用コーヒー(蒲公英コーヒー)として飲用する。
また、全草を乾燥させた物は生薬「蒲公英(ほこうえい)」として解熱、発汗、健胃、利尿薬として用いられる。

花言葉は「真心の愛」「神のお告げ」「愛の神託」「田舎の託宣」「明朗な歌声」「真心の愛」「無分別」「軽率」「軽薄」「なまめかしさ」「思わせぶり」「別離」
雪を被ったふきのとう別窓

雪を被ったふきのとう
登録:
2009/04/06(Mon) 17:08
更新:
2009/07/16(Thu) 19:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
花が開ききった蕗の薹が薄く雪を被る。

蕗の薹はキク科フキ属の多年草「フキ」の花茎部分。
早春、蕗は葉より先に花茎をのばし、花を咲かせる。
山菜として、蕾みの状態で採取され天ぷらや煮物・味噌汁・ふきのとう味噌に調理する。

フキノトウ(フキ)の花言葉は「愛嬌」「仲間」「待望」「真実は一つ」
雪を被ったふきのとう別窓

雪を被ったふきのとう
登録:
2009/04/06(Mon) 17:08
更新:
2009/07/16(Thu) 19:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
花が開ききった蕗の薹が薄く雪を被る。

蕗の薹はキク科フキ属の多年草「フキ」の花茎部分。
早春、蕗は葉より先に花茎をのばし、花を咲かせる。
山菜として、蕾みの状態で採取され天ぷらや煮物・味噌汁・ふきのとう味噌に調理する。

フキノトウ(フキ)の花言葉は「愛嬌」「仲間」「待望」「真実は一つ」
ハルジオン(春紫苑)別窓

ハルジオン(春紫苑)
登録:
2008/07/17(Thu) 17:06
更新:
2009/07/16(Thu) 19:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
花弁の先がほんのりと赤紫に染まったハルジオンの花。

ハルジオン(春紫菀)はキク科ムカシヨモギ属の多年草(草本)。
大正時代に日本に入ってきた、北アメリカ原産の帰化植物。
別名「貧乏草」。
線路脇にも良く生えるので「鉄道草」と呼ぶ地域もあるらしいが、これは近種のヒメジョオンの別名でもある。

よく似た野草にヒメジョオン(姫女菀)がある。
見分け方は、
・ハルジオンは蕾が下向きにうなだれるように着くが、ヒメジョオンの蕾は上向きに着く
・ハルジオンの茎は中空だが、ヒメジョオンは髄が詰まっている
・ハルジオンはヒメジョオンより花が一回り大きく、花びら(舌状花)が多い
など。

この二種は混同されて、「ハルジオン」を「ハルジョオン」になったり、「ヒメジョオン」を「ヒメジオン」と呼ぶ人もいる。

また、紫菀(シオン)を濁らずに発音して、「ハルシオン」と呼ばれることもあるが、これだと
超短期作用型ベンゾジアゼピン系睡眠薬トリアゾラム (Triazolam)の商品名「ハルシオン(Halcion)」と同音になってしまって、ちとややこしい。

花期は4月〜5月頃。寒冷地では6,7月頃まで咲くことも。
花言葉は「追想の愛」「素朴で清楚」
春の終わりから夏の初め
ハルジオンと太陽別窓

ハルジオンと太陽
登録:
2008/07/17(Thu) 14:30
更新:
2009/07/16(Thu) 19:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
初夏の日差しの下で咲くハルジオンを下から。
空が青い。

ハルジオン(春紫菀)はキク科ムカシヨモギ属の多年草(草本)。
大正時代に日本に入ってきた、北アメリカ原産の帰化植物。
別名「貧乏草」。
線路脇にも良く生えるので「鉄道草」と呼ぶ地域もあるらしいが、これは近種のヒメジョオンの別名でもある。

よく似た野草にヒメジョオン(姫女菀)がある。
見分け方は、
・ハルジオンは蕾が下向きにうなだれるように着くが、ヒメジョオンの蕾は上向きに着く
・ハルジオンの茎は中空だが、ヒメジョオンは髄が詰まっている
・ハルジオンはヒメジョオンより花が一回り大きく、花びら(舌状花)が多い
など。

花期は4月〜5月頃。寒冷地では6,7月頃まで咲くことも。
花言葉は「追想の愛」「素朴で清楚」

スポンサーリンク
  1 - 35 ( 51 件中 )  [ / 1 2 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -