徳川幕府全代官人名辞典村上 直 (編集), 和泉 清司 (編集), 佐藤 孝之 (編集), 西沢 淳男 (編集)
出版社: 東京堂出版 (2015/2/26)
全国の天領の統治者「代官」。江戸時代に代官を名乗り支配者として記録された1360人全員を立項した辞典。
地域の記録を丹念に調べ、これまであまり脚光を浴びることのなかった人物たちの生涯が分かる。
稼げるゲームアプリを作るために知っておきたい108のこと田中一広 (著)
出版社: 総合科学出版 (2015/2/25)
自作のゲームアプリで独立&起業した著者が、ゲームアプリを作る際に必要となる知識を、超初心者にもわかりやすくQ&A形式で解説しています。
「ゲームアプリとブラウザゲームって違うの?」「ゲームアプリを作りたいけど何をすればいいの?」「審査に落とされないようにするにはどうすればいいの?」などなど。
実際にゲームアプリを製作し、提供・運営している著者だからこそわかる“実践情報"が満載です!
ライセンスビジネスの戦略と実務: キャラクター&ブランド活用マネジメント草間 文彦 (著)
出版社: 白桃書房 (2015/2/23)
著作権と商標権の二次利用の許諾にまつわるビジネス、すなわちライセンスビジネスは「商品化権ビジネス」とも呼ばれるなど、大きな注目を集めるようになってきている。
本書は、このビジネスの概要から最新事例までを網羅し、その業務に必要な基本を読みやすくまとめている。
著者は、世界的なライセンスビジネスの業界団体LIMA(国際ライセンシング産業マーチャンダイザーズ協会)の日本支部を立ち上げ、現在は学究にも関わっており、日本におけるこの分野の第一人者。
入門書として、また実務者の知識整理に最適。
ヴァイオリン マニュアル 日本語版 ジョン・ゴスリング (著), マーカス・コーリー (著), 川幡 宏 (監修)
出版社: ヤマハミュージックメディア (2015/2/21)
ヴァイオリンの構造、お手入れ、修理などをカラーで徹底解説
楽器の内部からメンテナンス方法までをカラー写真満載で掲載する、大好評の『マニュアルシリーズ』最新刊。
カラー写真と詳細なテキストで、ヴァイオリンのお手入れやメンテナンス、修理などを解説。ほかでは見られない貴重な内容が満載!
また日本版は、『はじめての弦楽器メンテナンスブック』著者、川幡宏氏(弦楽器工房かわばた)が監修!
★本書のポイント
・ヴァイオリンの制作、修理工程をすべてカラー写真満載で掲載
・イギリスの職人による、秘伝の技をていねいに解説
・日本版独自に弦楽器職人・川幡宏氏が監修に入り、さらに精度の高い内容に
1、ヴァイオリンの構造
2、工具、備品、材料
3、ヴァイオリンを買う
4、メンテナンスの基礎
5、メンテナンス――中級編
6、メンテナンス――上級編
補足資料(寸法、図面、用語解説など)
江戸期おんな表現者事典桂文庫 編・著 (著), 柴桂子 (監修)
出版社: 現代書館 (2015/2/13)
江戸期の女たちが書き残した作品や足跡を示す史料を、30年以上かけて全国で調査収集。天皇、公家、尼僧、武家、農民、町人や遊女、瞽女ほか、政治や教育分野などでも活動した女たち約1万2千人の人生と、その表現作品がいま鮮やかに蘇る。
これまでの歴史研究の中で、女性たちがどう生きたか、その活動の実態については明らかにされていない。特に約260年間、戦争のなかった世界的にも稀有な“平和な時代”とされる江戸期の女性たちの実態は不明な部分が多く、個々の生き方や教育、思想、足跡は解明されていない。
本事典は、各都道府県ごとに判明する限りで生没、姓名、雅号、法号、墓所などを列記。各人の行動や人生を描き、表現した作品(日記、詩歌、俳諧、訓戒書、随筆、物語、紀行文、書画工芸など)のある場合には、それらの中から一点あるいは一文を引用して掲載している。
A5判上製 函入。
ファンタジー世界構築のための質問リスト〈完全版〉: [Kindle版]神楽坂らせん (著)
Patricia C. Wredeによる"Fantasy Worldbuilding Questions"
http://www.sfwa.org/tag/world-building/ の日本語訳です。
月刊群雛2014年8月号〜2015年2月号まで全5回連載された「異世界構築質問リスト」をまとめました。
Kindleでは特別にコレクター版として、ご購入頂いた方にだけ見れる特別なおまけのページを(ちょっとだけ)入れてあります。おたのしみに♪
- - -
<はじめに>より。
次の質問リストは、自分たちの物語のために、現実感あふれる架空の世界観を構築しようという、ファンタジー作家の試みを支援するためのものです。
これらの質問の多くが参考になったり、特定の物語には不可欠となるかもしれませんが、すべての物語にすべての項目が適用されるわけではありません。
著者が物語を書き始める(または書き終える)ために、質問のすべて、あるいは、いずれかに完璧に答える必要もありません。
この質問リストの目的は、物語の設定や背景を充実させるアイデアやインスピレーションを誘発することです。
お役に立ちそうならば、どうぞご活用ください。そうでなければ、そっと閉じてください。
いくつかの質問には、複数のトピックに適用され、複数の見出しの下に複製されています。
これは網羅的で最終的なリストとして考慮されるべきではありません。つまり、完全無欠ではありません。様々な物語がすべての作家にあり、その物語すべてに完璧に対応するわけではありません。このリストは、個々の作家の個人的な質問リストを作るための開始点として利用してください。
少女小説事典長谷川 啓 (編集), 岩淵 宏子 (編集), 久米 依子 (編集), 菅 聡子 (編集)
出版社: 東京堂出版 (2015/2/12)
作家330、作品530、雑誌・事項・用語などを広く収録し、十代の少女を中心に多くの読者を獲得してきた少女小説を解説。
これまで文学として取り上げられることの少なかった「少女小説」の全貌をとらえる初めての事典。
楽しい作品、意外な作家も多数収録。
戦国の日本語出版社: 河出書房新社 (2015/2/12)
今野 真二 (著)
激動の戦国時代、どのような日本語が話され、書かれ、読まれていたのか。
古代語から近代語への過渡期を具体的・多面的に描く。