スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 植物写真 > 草木 > 野菜・果物 >
葉野菜
葉や茎の部分を食用とする野菜類。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 17 ( 17 件中 ) 
スポンサードリンク
大根のフタバ別窓

大根のフタバ
登録:
2008/04/05(Sat) 14:08
更新:
2012/01/15(Sun) 18:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
だいこんの新芽。

直後の胚軸と子葉は「貝割れ大根(穎割れ大根/カイワレダイコン)」と呼ばれる。(大根のもやし/スプラウト)

葉野菜/野草としての大根は「清白(スズシロ)」とも呼ばれ春の七草の一つに数えられる。

間引きをした大根の苗は「間引き菜(まびきな)」、根が太らないうちに収穫して葉野菜としたものを「葉大根」と呼ぶ。
アイスプラント(雫菜)別窓

アイスプラント(雫菜)
登録:
2009/06/18(Thu) 17:25
更新:
2009/06/18(Thu) 17:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
クリスタリナム。
ハマミズナ科メセンブリアンテマ属の多肉植物。
通称名の「アイスプラント」の語源は表皮にある透明な塩嚢細胞(ブラッダー細胞)によって葉や茎が凍っているように見えることから。
種名のクリスタリナム(crystallinum)は塩嚢細胞がキラキラとした結晶に見えることに由来。
雫菜という和名(? 商品名の可能性もある)は塩嚢細胞がしずくのように見えるからか。
別称の「水晶菜」はクリスタリナムの訳か。
フランス語名はフィコイド・グラシアル(ficoïde glaciale:氷った無花果?)
ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。
耐乾燥・耐塩性の高い塩生植物。
サラダなどにして食用。
塩味で、酸っぱい。
アイスプラント(雫菜)別窓

アイスプラント(雫菜)
登録:
2009/06/18(Thu) 17:25
更新:
2009/06/18(Thu) 17:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
クリスタリナム。
ハマミズナ科メセンブリアンテマ属の多肉植物。
通称名の「アイスプラント」の語源は表皮にある透明な塩嚢細胞(ブラッダー細胞)によって葉や茎が凍っているように見えることから。
種名のクリスタリナム(crystallinum)は塩嚢細胞がキラキラとした結晶に見えることに由来。
雫菜という和名(? 商品名の可能性もある)は塩嚢細胞がしずくのように見えるからか。
別称の「水晶菜」はクリスタリナムの訳か。
フランス語名はフィコイド・グラシアル(ficoïde glaciale:氷った無花果?)
ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。
耐乾燥・耐塩性の高い塩生植物。
サラダなどにして食用。
塩味で、酸っぱい。
アイスプラント(雫菜)別窓

アイスプラント(雫菜)
登録:
2009/06/18(Thu) 17:25
更新:
2009/06/18(Thu) 17:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
クリスタリナム。
ハマミズナ科メセンブリアンテマ属の多肉植物。
通称名の「アイスプラント」の語源は表皮にある透明な塩嚢細胞(ブラッダー細胞)によって葉や茎が凍っているように見えることから。
種名のクリスタリナム(crystallinum)は塩嚢細胞がキラキラとした結晶に見えることに由来。
雫菜という和名(? 商品名の可能性もある)は塩嚢細胞がしずくのように見えるからか。
別称の「水晶菜」はクリスタリナムの訳か。
フランス語名はフィコイド・グラシアル(ficoïde glaciale:氷った無花果?)
ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。
耐乾燥・耐塩性の高い塩生植物。
サラダなどにして食用。
塩味で、酸っぱい。
アイスプラント(雫菜)別窓

アイスプラント(雫菜)
登録:
2009/06/18(Thu) 17:24
更新:
2009/06/18(Thu) 17:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
クリスタリナム。
ハマミズナ科メセンブリアンテマ属の多肉植物。
通称名の「アイスプラント」の語源は表皮にある透明な塩嚢細胞(ブラッダー細胞)によって葉や茎が凍っているように見えることから。
種名のクリスタリナム(crystallinum)は塩嚢細胞がキラキラとした結晶に見えることに由来。
雫菜という和名(? 商品名の可能性もある)は塩嚢細胞がしずくのように見えるからか。
別称の「水晶菜」はクリスタリナムの訳か。
フランス語名はフィコイド・グラシアル(ficoïde glaciale:氷った無花果?)
ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。
耐乾燥・耐塩性の高い塩生植物。
サラダなどにして食用。
塩味で、酸っぱい。
イタリアンパセリの花芽別窓

イタリアンパセリの花芽
登録:
2009/05/31(Sun) 21:47
更新:
2009/05/31(Sun) 21:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
別名:パセリプレーン。
イタリア語名「プレッツェモーロ(Prezzemolo)」
セリ科 オランダゼリ属のハーブ。耐寒性二年草。

開期は9〜10月、花言葉は「祝祭」「勝利」「愉快」
ニラの蕾別窓

ニラの蕾
登録:
2008/08/31(Sun) 17:42
更新:
2008/12/30(Tue) 16:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ややピンぼけ。
野生化した韮の花。

にらはユリ科ネギ属の多年草。
古くは「ミラ(弥良/美良)」と呼ばれていたようだが、長い間に子音交替(m→n)がおきて、「ニラ」に変化した模様。

野菜として、また生薬として食用。
生薬としての名前は、葉の部分が韮白(きゅうはく/滋養強壮、強精)、タネの部分が韮子(きゅうし/腰痛、遺精、頻尿)。

花期は8-10月頃。
細い茎を一本伸ばし、小さな白い花をたくさん付ける。

花言葉は「快活」「多幸」「星への願い」
ダイコンのふたば別窓

ダイコンのふたば
登録:
2008/04/05(Sat) 14:08
更新:
2008/12/30(Tue) 15:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
だいこんの新芽。
マクロ撮影で、フォーカスは画面中央部。

直後の胚軸と子葉は「貝割れ大根(穎割れ大根/カイワレダイコン)」と呼ばれる。(大根のもやし/スプラウト)

葉野菜/野草としての大根は「清白(スズシロ)」とも呼ばれ春の七草の一つに数えられる。

間引きをした大根の苗は「間引き菜(まびきな)」、根が太らないうちに収穫して葉野菜としたものを「葉大根」と呼ぶ。
ダイコンのふたば別窓

ダイコンのふたば
登録:
2008/04/05(Sat) 14:07
更新:
2008/12/30(Tue) 15:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
だいこんの新芽。

直後の胚軸と子葉は「貝割れ大根(穎割れ大根/カイワレダイコン)」と呼ばれる。(大根のもやし/スプラウト)

葉野菜/野草としての大根は「清白(スズシロ)」とも呼ばれ春の七草の一つに数えられる。

間引きをした大根の苗は「間引き菜(まびきな)」、根が太らないうちに収穫して葉野菜としたものを「葉大根」と呼ぶ。
だいこんのフタバ別窓

だいこんのフタバ
登録:
2008/04/05(Sat) 14:07
更新:
2008/12/29(Mon) 18:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
だいこんの新芽。

直後の胚軸と子葉は「貝割れ大根(穎割れ大根/カイワレダイコン)」と呼ばれる。(大根のもやし/スプラウト)

葉野菜/野草としての大根は「清白(スズシロ)」とも呼ばれ春の七草の一つに数えられる。

間引きをした大根の苗は「間引き菜(まびきな)」、根が太らないうちに収穫して葉野菜としたものを「葉大根」と呼ぶ。
多分、野沢菜。別窓

多分、野沢菜。
登録:
2007/11/17(Sat) 11:42
更新:
2008/12/29(Mon) 18:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
花壇というか畑というか……。

野沢菜は、アブラナ科で蕪(カブ)のなかま。
別名、シンシュウナ(信州菜)。
葉と茎を塩漬けにしたものが野沢菜漬け(菜漬け)。
霜がおりまし別窓

霜がおりまし
登録:
2007/09/24(Mon) 11:32
更新:
2008/12/29(Mon) 17:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家庭菜園の芽キャベツの茎の先端部分の葉に霜が降りている。

メキャベツはアブラナ科アブラナ属の野菜で、キャベツの変種の一つ。
和名はヒメカンラン(姫甘藍)、コモチカンラン(子持甘藍)
1m弱の長い茎の側面に、小さなキャベツ状に結球した葉っぱがみっしりと付く。
収穫は秋〜冬にかけて。
芽キャベツです別窓

芽キャベツです
登録:
2007/09/24(Mon) 11:32
更新:
2008/12/29(Mon) 17:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家庭菜園の芽キャベツの茎の先端部分の葉に霜が降りている。

メキャベツはアブラナ科アブラナ属の野菜で、キャベツの変種の一つ。
和名はヒメカンラン(姫甘藍)、コモチカンラン(子持甘藍)
1m弱の長い茎の側面に、小さなキャベツ状に結球した葉っぱがみっしりと付く。
収穫は秋〜冬にかけて。
白い縁取り別窓

白い縁取り
登録:
2007/09/24(Mon) 11:31
更新:
2008/12/29(Mon) 17:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家庭菜園の芽キャベツ先端部分の葉に霜が降りている。

メキャベツはアブラナ科アブラナ属の野菜で、キャベツの変種の一つ。
和名はヒメカンラン(姫甘藍)、コモチカンラン(子持甘藍)
1m弱の長い茎の側面に、小さなキャベツ状に結球した葉っぱがみっしりと付く。
収穫は秋〜冬にかけて。
白菜別窓

白菜
登録:
2007/09/10(Mon) 17:29
更新:
2008/12/29(Mon) 17:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真上から見たハクサイ。
家庭菜園の虫食いだらけのおチビさん。

はくさいはアブラナ科の越年草。
(通常は年を越える前に収穫してしまいますが)
英名はChinese cabbage(チャイニーズキャベツ)だが、原産地は地中海沿岸らしい。

油菜の仲間なので、越冬して春に薹立ちすると、菜の花に似た黄色い花が咲く。
花言葉は「固い約束」


日本には明治期に入ってきた。
(18世紀末に長崎または名古屋に伝えられたという説がある)
掲載ページ:野菜・果物
玉葱別窓

玉葱
登録:
2007/09/10(Mon) 17:03
更新:
2008/12/29(Mon) 17:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
手ぶれ有り。

たまねぎごろごろ。

タマネギはネギ科(昔はユリ科)の多年草。
(野菜としては1年草扱い)
旧名は葱頭。

ネギ類に含まれるアリルプロピルジスルフィドは、血液中のヘモグロビンを酸化させるため、
ほんの僅かでもイヌやネコに与えると、中毒死する可能性が高い。
掲載ページ:野菜・果物
アスパラガス別窓

アスパラガス
登録:
2007/09/06(Thu) 13:42
更新:
2008/12/29(Mon) 17:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家庭菜園のグリーンアスパラガス。

ユリ科(ないしはクサスギカズラ科)アスパラガス属の多年生植物。
和名は「オランダキジカクシ(阿蘭陀雉隠)」「オランダウド(阿蘭陀独活)」「マツバウド(松葉独活)」

野菜としては、若い茎を摘んで食べる。
食用できるのは1品種だけで、残りは野生種と観賞用。
本来は緑色で、ホワイトアスパラは土などをかぶせて光を遮断して育てたモノ。

アミノ酸の一種「アスパラギン酸」はアスパラから発見されたことにちなんで命名された。

花期は5〜7月。
花言葉は「普遍」「何も変わらない」
スポンサーリンク
  1 - 17 ( 17 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -