スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > その他の写真 > イメージ >
レトロ・懐古

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて
レトロ小物@

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  491 - 525 ( 622 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
駅前ポスト二種別窓

駅前ポスト二種
登録:
2007/10/03(Wed) 12:53
更新:
2007/10/03(Wed) 12:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
千曲市戸倉駅前(隅っこの方だけど)の白ポスト&赤ポスト。

白ポストとは「有害図書(おうちに持って帰って子供に見つかっちゃったら、パパ困っちゃう、ってな内容の雑誌・書籍・DVDなど)」を「古雑誌としてリサイクル」するための投入箱。

普通の郵便ポストと並んでいる当たりが何とも言えぬ……。
古い鳥居別窓

古い鳥居
登録:
2007/09/26(Wed) 12:12
更新:
2011/09/20(Tue) 16:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
石久磨神社(長野県上田市上田原)境内。

本殿の脇に祀られた天神社(祭神:菅原道真)。
新しい石の社と、古い木製の鳥居。
風見鳥別窓

風見鳥
登録:
2007/09/25(Tue) 12:03
更新:
2007/09/25(Tue) 12:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
洋館風の建物の上の「風見鶏」。
ただし、てっぺんで羽を広げているのは「鶏」ではなく猛禽類(鷲・鷹)の様な顔立ちの青銅色の鳥。
風見鳥(鷲鷹)別窓

風見鳥(鷲鷹)
登録:
2007/09/25(Tue) 12:02
更新:
2007/09/25(Tue) 12:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
洋館風の建物の上の「風見鶏」。
ただし、てっぺんで羽を広げているのは「鶏」ではなく猛禽類(鷲・鷹)の様な顔立ちの青銅色の鳥。
風見鳥(猛禽類)別窓

風見鳥(猛禽類)
登録:
2007/09/25(Tue) 12:02
更新:
2007/09/25(Tue) 12:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
洋館風の建物の上の「風見鶏」。
ただし、てっぺんで羽を広げているのは「鶏」ではなく猛禽類(鷲・鷹)の様な顔立ちの青銅色の鳥。
半鐘別窓

半鐘
登録:
2007/09/24(Mon) 17:22
更新:
2007/09/24(Mon) 17:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空にそびえる火の見櫓と半鐘。
実用品ではなく、町のシンボルとして新設されたもの。

撮影場所上田市柳町
蔦の絡まる倉庫の壁別窓

蔦の絡まる倉庫の壁
登録:
2007/09/19(Wed) 20:21
更新:
2010/06/14(Mon) 17:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土蔵の壁に絡まるツタ。

蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」

よく似た形状で常緑のヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)はウコギ科の別種。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
紅葉した蔦別窓

紅葉した蔦
登録:
2007/09/19(Wed) 20:20
更新:
2010/06/14(Mon) 17:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土蔵の壁に絡まるツタ。

蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」

よく似た形状で常緑のヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)はウコギ科の別種。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
蔦の絡まる壁別窓

蔦の絡まる壁
登録:
2007/09/19(Wed) 20:19
更新:
2010/06/14(Mon) 17:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土蔵の壁に絡まるツタ。

蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」

よく似た形状で常緑のヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)はウコギ科の別種。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
水車小屋別窓

水車小屋
登録:
2007/09/18(Tue) 16:49
更新:
2011/09/15(Thu) 15:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
別所温泉にて。

藁葺きor茅葺き屋根の小さな水車小屋。
水車小屋別窓

水車小屋
登録:
2007/09/18(Tue) 16:49
更新:
2011/09/14(Wed) 14:52
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
別所温泉にて。

藁葺きor茅葺き屋根の小さな水車小屋。
丸窓。別窓

丸窓。
登録:
2007/10/14(Sun) 11:55
更新:
2011/09/15(Thu) 15:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田電鉄(上田交通)別所温泉線駅留置線に止められているモハ5250型2番機、いわゆる「丸窓電車」。
左側の線路は本線で、約1.5km先に八木沢駅。
上田駅までは11.6km。
この写真について
個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。
商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。
だるまストーブ別窓

だるまストーブ
登録:
2007/09/18(Tue) 14:51
更新:
2007/09/18(Tue) 14:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
野外に置かれた鋳鉄製薪ストーブ(達磨ストーブ)。
お店別窓

お店
登録:
2007/09/18(Tue) 13:35
更新:
2007/09/18(Tue) 13:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
裏通りの商店街。
古い家並みの商店や民家。
掲載ページ:未整理画像置き場
はしご別窓

はしご
登録:
2007/09/18(Tue) 13:33
更新:
2007/09/18(Tue) 13:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
側溝脇の塀際に置きっぱなしにされている古い木製梯子。
掲載ページ:未整理画像置き場
木の梯子別窓

木の梯子
登録:
2007/09/17(Mon) 17:37
更新:
2007/09/17(Mon) 17:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
側溝の脇に置きっぱなしにされた、木製のはしご。
掲載ページ:未整理画像置き場
取り残された鞠別窓

取り残された鞠
登録:
2007/09/12(Wed) 14:22
更新:
2007/09/12(Wed) 14:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
空き地に子供の忘れ物。
ピンク色のボールがぽつんと残されている。
古い家並み別窓

古い家並み
登録:
2007/09/09(Sun) 11:39
更新:
2007/09/09(Sun) 11:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
格子戸が道路に面した二階建ての日本家屋。
(現在、道路拡幅工事に伴い撤去済み)
撮影日:06/05/06
掲載ページ:その桜花の満開の下
河童の親子別窓

河童の親子
登録:
2007/09/14(Fri) 19:38
更新:
2011/12/01(Thu) 16:13
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
お役後免となり、オブジェとして第二の人生を歩んでいる水飲み水道。
河童に見えるが、実はペンギンである。
河童の親子別窓

河童の親子
登録:
2007/09/14(Fri) 19:41
更新:
2011/12/01(Thu) 16:13
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
お役後免となり、オブジェとして第二の人生を歩んでいる水飲み水道。
じつはカッパではなく、ペンギンの親子である。
稲荷の鈴別窓

稲荷の鈴
登録:
2007/08/31(Fri) 11:18
更新:
2007/08/31(Fri) 11:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小さな稲荷社の古い鈴と鈴緒。
掲載ページ:春の空・春の花
蔦の絡んだ土蔵の壁別窓

蔦の絡んだ土蔵の壁
登録:
2007/08/31(Fri) 10:54
更新:
2010/06/14(Mon) 18:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い土蔵の壁。
葉が落ち、実がなっている蔦が絡まる。
見上げる窓は、格子が壊れて落ちかかっている。
土蔵の壁に絡んだ蔦別窓

土蔵の壁に絡んだ蔦
登録:
2007/08/31(Fri) 10:52
更新:
2010/06/14(Mon) 18:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い土蔵の壁。
屋根に雪が残る。
葉が落ち、実がなっている蔦(ツタ)が絡まる。
土壁・板壁に絡んだ蔦別窓

土壁・板壁に絡んだ蔦
登録:
2007/08/31(Fri) 10:51
更新:
2010/06/14(Mon) 18:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い土蔵の壁。
窓部分を板で塞いでいる。
葉が落ち、実がなっている蔦(ツタ)が絡まる。
蔦の絡んだ土蔵の軒別窓

蔦の絡んだ土蔵の軒
登録:
2007/08/31(Fri) 10:50
更新:
2010/06/14(Mon) 18:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い土蔵の軒先を見上げる。
葉が落ち、実がなっている蔦(ツタ)が絡まる。
つたの絡んだ土蔵の壁別窓

つたの絡んだ土蔵の壁
登録:
2007/08/31(Fri) 10:49
更新:
2010/06/14(Mon) 18:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い土蔵の壁。
葉が落ち、実がなっている蔦(ツタ)が絡まる。
ツタの絡んだ土蔵の壁別窓

ツタの絡んだ土蔵の壁
登録:
2007/08/31(Fri) 10:48
更新:
2010/06/14(Mon) 18:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い土蔵の壁。
葉が落ち、実がなっている蔦(ツタ)が絡まる。
土壁が剥がれかけ、所々骨組みの竹が見える。
蔦の絡んだ土蔵の窓別窓

蔦の絡んだ土蔵の窓
登録:
2007/08/31(Fri) 10:18
更新:
2010/06/14(Mon) 18:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
古い土蔵の壁。
葉が落ち、実がなっている蔦が絡まる。
窓の格子は壊れて落ちかかっている。
三の門別窓

三の門
登録:
2007/09/25(Tue) 11:27
更新:
2007/09/25(Tue) 11:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園入り口。
小諸城三之門。

小諸城は武田信玄の東信州経営のために築かれた城郭で、山本勘助の縄張りという言い伝えがあるが、定かでナシ。
別名は、酔月城・穴城・白鶴城。
美しい城郭だったようだが、現存するのは石垣とこの三の門、市街地にある大手門のみ。

武田氏以降の城主は
仙石氏(後に上田藩へ移封)、甲府藩徳川家預かり、松平憲良(5万石)、松本藩水野家預かり、青山宗俊(3万石)、酒井忠能(3万石)、西尾忠成(2万5千石)、松平乗政・乗紀(2万石)、とめまぐるしく変わった。
元禄15年(1702)に牧野康重(1万5千石。実質は3万石以上だったらしい)で入り、以降廃藩置県まで牧野氏が小諸藩を治めた。
下り通路別窓

下り通路
登録:
2007/09/25(Tue) 11:29
更新:
2007/09/25(Tue) 11:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園の外周の遊歩道。
小諸城は城下町よりも低い場所に造られた「穴城」であるため、公園化された現在では、出入り口あたりの道はほとんど坂道になっている。
小諸義塾記念館別窓

小諸義塾記念館
登録:
2007/08/28(Tue) 17:15
更新:
2011/12/01(Thu) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小諸市立小諸義塾記念館の外観。
正面から。
アーリーアメリカン+和風土蔵様式。
明治26年(1893)築。
島崎藤村なども教師陣に加わっていた自由な校風の学舎だったが、日清日露戦争以降に教育制度が変わり、僅か13年で閉校。
その後建物は小諸商工学校校舎や小諸幼稚園園舎、病院として使用。
平成6年(1994)に小諸市に寄贈され、懐古園門前に移築。
現在は記念館として利用されている。
小諸義塾記念館別窓

小諸義塾記念館
登録:
2007/08/28(Tue) 17:09
更新:
2011/12/01(Thu) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小諸市立小諸義塾記念館の外観。

アーリーアメリカン+和風土蔵様式。
明治26年(1893)築。
島崎藤村なども教師陣に加わっていた自由な校風の学舎だったが、日清日露戦争以降に教育制度が変わり、僅か13年で閉校。
その後建物は小諸商工学校校舎や小諸幼稚園園舎、病院として使用。
平成6年(1994)に小諸市に寄贈され、懐古園門前に移築。
現在は記念館として利用されている。
小諸義塾記念館(ベランダ)別窓

小諸義塾記念館(ベランダ)
登録:
2007/08/28(Tue) 17:08
更新:
2011/12/01(Thu) 16:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小諸市立小諸義塾記念館の外観。
入り口部分。ドアが開いている。
アーリーアメリカン+和風土蔵様式。
明治26年(1893)築。
島崎藤村なども教師陣に加わっていた自由な校風の学舎だったが、日清日露戦争以降に教育制度が変わり、僅か13年で閉校。
その後建物は小諸商工学校校舎や小諸幼稚園園舎、病院として使用。
平成6年(1994)に小諸市に寄贈され、懐古園門前に移築。
現在は記念館として利用されている。
小諸義塾記念館(ベランダ)別窓

小諸義塾記念館(ベランダ)
登録:
2007/08/28(Tue) 17:07
更新:
2011/12/01(Thu) 16:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小諸市立小諸義塾記念館の外観。
アーリーアメリカン+和風土蔵様式。
明治26年(1893)築。
島崎藤村なども教師陣に加わっていた自由な校風の学舎だったが、日清日露戦争以降に教育制度が変わり、僅か13年で閉校。
その後建物は小諸商工学校校舎や小諸幼稚園園舎、病院として使用。
平成6年(1994)に小諸市に寄贈され、懐古園門前に移築。
現在は記念館として利用されている。
蒸汽機関車別窓

蒸汽機関車
登録:
2007/08/28(Tue) 16:24
更新:
2007/08/28(Tue) 16:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営公園小諸城址懐古園園内に展示されている国鉄C56形蒸気機関車。
小海線中込機関区で活躍し、「高原のポニー」の愛称で呼ばれていたSL。
正面から。
スポンサーリンク
  491 - 525 ( 622 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -