スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 植物写真 > >
花壇の花

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  36 - 70 ( 183 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
撫子一輪別窓

撫子一輪
登録:
2010/05/11(Tue) 20:06
更新:
2010/05/11(Tue) 20:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
葉蘭の陰に咲くピンク色のビジョナデシコ(美女撫子)。
ビジョナデシコは別名ヒゲナデシコ、アメリカナデシコとも呼ばれる、ナデシコ科ナデシコ属の草。
本来は多年草であるが、日本では耐寒性一年草として扱われている。
日本には1887(明治20)年に渡来。
ビジョナデシコの「美女」は、植物の命名法における、小さな花が丸い房になって咲くという意味。
渡来した頃、アメリカで多く栽培・野生化していたため、「あめりかなでしこ」と呼ばれた。
ヒゲナデシコの「髭」は総苞片が長いひげのように伸びていることに由来。

花言葉は「伊達男」「勇敢」「器用」「丁寧」「義侠」「細やかな思い」
日陰の撫子別窓

日陰の撫子
登録:
2010/05/11(Tue) 20:03
更新:
2010/05/11(Tue) 20:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンク色のビジョナデシコ(美女撫子)。
ビジョナデシコは別名ヒゲナデシコ、アメリカナデシコとも呼ばれる、ナデシコ科ナデシコ属の草。
本来は多年草であるが、日本では耐寒性一年草として扱われている。
日本には1887(明治20)年に渡来。
ビジョナデシコの「美女」は、植物の命名法における、小さな花が丸い房になって咲くという意味。
渡来した頃、アメリカで多く栽培・野生化していたため、「あめりかなでしこ」と呼ばれた。
ヒゲナデシコの「髭」は総苞片が長いひげのように伸びていることに由来。

花言葉は「伊達男」「勇敢」「器用」「丁寧」「義侠」「細やかな思い」
スズランスイセン別窓

スズランスイセン
登録:
2010/05/11(Tue) 19:39
更新:
2010/05/11(Tue) 19:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
スノーフレークと水仙。
ピントは手前のスノーフレーク側。

スノーフレークとは、ヒガンバナ科の植物(クロンキスト体系ではユリ科)。
和名はオオマツユキソウ(大待雪草)。
花期は春で白いスズランのような花が咲くため、スズランスイセン(鈴蘭水仙)の別名がある。
花弁の先端には緑の斑点がある。
花期は3〜5月。
花言葉は「純粋」「純潔」「清純」「美」「汚れなき心」「慈愛」「記憶」
白いスイセン(正面)別窓

白いスイセン(正面)
登録:
2010/05/11(Tue) 19:32
更新:
2010/05/11(Tue) 19:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
房咲き水仙(タゼッタ水仙)。恐らく日本水仙かと。

スイセンの花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」「エゴイズム」などだが、これはギリシア神話の「ナルキッソスの物語(他人を愛せないがために水面に映った自分の姿に恋をした美少年が、死後に水仙・ナルシスになった)」が元になっている。
白いスイセンの花言葉は「神秘」「尊重」
ニホンスイセンの花言葉は「自己愛」
赤いチューリップ(真上から)別窓

赤いチューリップ(真上から)
登録:
2010/05/11(Tue) 19:23
更新:
2010/05/11(Tue) 19:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
満開のチューリップを真上から見下ろす。

断言できないけど、ダーウインハイブリット系統の「紅輝」何じゃないかと思われ。
チューリップの花言葉は「博愛」「思いやり」「名声」「魅惑」「恋の宣言」
赤い花の場合は「愛の告白」
駐車場の水仙別窓

駐車場の水仙
登録:
2010/05/11(Tue) 17:57
更新:
2010/05/11(Tue) 17:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
駐車場脇の花壇。
白、黄色のスイセンと、鈴蘭水仙。
桜の上に夕日は沈む別窓

桜の上に夕日は沈む
登録:
2010/05/11(Tue) 17:35
更新:
2010/05/11(Tue) 17:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
パンジー・ビオラの植えられた花壇。
街灯。満開の桜。沈む太陽。
沈丁花(白花)別窓

沈丁花(白花)
登録:
2010/04/22(Thu) 21:30
更新:
2010/04/22(Thu) 21:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
開き始めた白いじんちょうげの花。

ジンチョウゲ(沈丁花)とは、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも。
漢名:瑞香、別名:輪丁花。
2月末ないし3月に花を咲かせることから、春の季語としてよく歌われる。
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
沈丁花(白花)別窓

沈丁花(白花)
登録:
2010/04/22(Thu) 21:29
更新:
2010/04/22(Thu) 21:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
開き始めた白いじんちょうげの花。

ジンチョウゲ(沈丁花)とは、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも。
漢名:瑞香、別名:輪丁花。
2月末ないし3月に花を咲かせることから、春の季語としてよく歌われる。
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
沈丁花別窓

沈丁花
登録:
2010/04/22(Thu) 21:28
更新:
2010/04/22(Thu) 21:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
開き始めた赤いじんちょうげの花。

ジンチョウゲ(沈丁花)とは、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも。
漢名:瑞香、別名:輪丁花。
2月末ないし3月に花を咲かせることから、春の季語としてよく歌われる。
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
水仙(正面)別窓

水仙(正面)
登録:
2010/04/22(Thu) 20:45
更新:
2010/04/22(Thu) 20:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いラッパ水仙の花を真正面から。

ラッパスイセン(喇叭水仙:Daffodil/ダフォディル)は、ヒガンバナ科スイセン属(スイセン)の1種。
花は黄色で、内側の花被片がラッパのように突き出ているのが特徴。
花言葉は「尊敬」「心づかい」「復活」「再生」
坂下の水仙(横)別窓

坂下の水仙(横)
登録:
2010/04/22(Thu) 20:44
更新:
2010/04/22(Thu) 20:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
坂道下の花壇で一輪だけ咲くラッパ水仙。

下手な画面構成……。

ラッパスイセン(喇叭水仙:Daffodil/ダフォディル)は、ヒガンバナ科スイセン属(スイセン)の1種。
花は黄色で、内側の花被片がラッパのように突き出ているのが特徴。
花言葉は「尊敬」「心づかい」「復活」「再生」
孤独な花別窓

孤独な花
登録:
2010/04/22(Thu) 20:42
更新:
2010/04/22(Thu) 20:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
一輪だけ咲くラッパ水仙の仲間を上から。

ラッパスイセン(喇叭水仙:Daffodil/ダフォディル)は、ヒガンバナ科スイセン属(スイセン)の1種。
花は黄色で、内側の花被片がラッパのように突き出ているのが特徴。
花言葉は「尊敬」「心づかい」「復活」「再生」
岩場の水仙(?)拡大別窓

岩場の水仙(?)拡大
登録:
2010/04/22(Thu) 20:39
更新:
2010/04/22(Thu) 20:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
房咲きの白い水仙。
白い水仙の花言葉は「神秘」「尊重」
もしかしたらスノーフレークかもしれない。
↓この写真をトリミングしたもの。
P3310096_small.jpg
クリサンセマム・パルドサム(スノーポール)とビオラの寄せ植え 別窓

クリサンセマム・パルドサム(スノーポール)とビオラの寄せ植え
登録:
2010/03/24(Wed) 17:53
更新:
2010/03/24(Wed) 17:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
クリサンセマム・パルドサムは、キク科フランスギク属の半耐寒性1年草。
クリサンセマムは旧属名。
ノースポール(North Pole:北極)は、サカタのタネの商品名。
スノーランドは、タキイ種苗の商品名。
スノーポールは上二つが混じったか、北極=白い雪というイメージから出た俗称(誤称)らしい。
花色は白。草丈は10cm-30cm程度。花期は冬(初春)〜初夏。
原産地は地中海沿岸・北アフリカ。
花言葉は「誠実」

ビオラ(Viola)はスミレ科スミレ属のラテン語名。
園芸上は花の小さなパンジーの総称。
花期は12月〜5月。
花言葉は「誠実な愛」「誠実」「信頼」「貞節」「忠実」「私を思って」「少女の恋」
シクラメンのつぼみ別窓

シクラメンのつぼみ
登録:
2010/03/04(Thu) 15:46
更新:
2010/03/04(Thu) 15:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤紫系シクラメンの蕾。
シクラメン(CYCLAMEN)はサクラソウ科シクラメン属に属する多年草。
花期は秋から春。
名前はギリシア語で円・輪・旋回を意味する「ΚΥΚΛΟΣ(Kyklos:キクロス)」(および、それを語源とする「cycle(サイクル)」)に由来。
この花の原種が、花が終わると花茎がぜんまいのように丸まることが由来。
和名は「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」「篝火草(カガリビバナ)」
花言葉は「内気」「はにかみ」「恥ずかしがり屋」「遠慮」「切ない私の愛を受けて下さい」「純潔」「嫉妬」「猜疑心」「過ぎ去った喜び」
シクラメンにまつわる伝説。
古代イスラエルの王・ソロモン(ダビデ王の子)は、王冠の意匠に花を用いようと考え、花々(あるいは花の聖霊)と交渉をした。しかしことごとく断られてしまう。
疲れ果てて木陰で休んでいたソロモン王に、一輪の花が声を掛けた。
「どうか私をお使い下さい」
それがシクラメンの花だった。
ソロモン王は大変喜んで、シクラメンを褒め称えた。
シクラメンは喜びと栄誉への気恥ずかしさのため、うつむくようになってしまった。
シクラメンの花言葉の内、「内気」「はにかみ」「恥ずかしがり屋」「遠慮」などは、この逸話に由来した物か。
マンネンロウ(万年香)の花別窓

マンネンロウ(万年香)の花
登録:
2009/11/06(Fri) 21:29
更新:
2009/11/06(Fri) 21:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うす紫色の花を咲かせるローズマリー。
ローズマリー
和名はマンネンロウ(万年香/万年郎/万年老/万年蝋)、中国名は迷迭香。
和名は元々「万年香」と書き、「マンネンコウ」と呼んでいたが、いつの間にか「マンネンロウ」と誤記されて、誤記の読みの方が定着した。
「万年郎/万年老/万年蝋」は音に合わせた当て字。

英名のローズマリー(ドイツ語読みで「ロスマリン」)は、
学名でもあるラテン語名のros marinus(ロスマリノス:「海のしずく」の意。花の形が水滴を思わせることから)からの転訛。
ros marinusがrose marine(海のバラ)に、更にrose mary(マリアのバラ)へと変化していった様子。

シソ科マンネンロウ属の常緑性低木(多年草)。
花期は春〜夏(場合によっては秋の終わりまで)と長いが、一つの花が咲いている時期は割と短い。
地中海地方原産。
消臭効果や殺菌作用があり、肉の鮮度を長持ちさせることから肉料理に使われることが多いハーブ。
独特の強い芳香には、記憶力を高める・若返りなどの薬効があるともされる。
ヨーロッパではリューマチなどの関節炎、消化不良に対して医薬として使用されている。

花言葉は「私を思って」「追憶」「追憶」「思い出」「静かな力強さ」
花咲くローズマリー別窓

花咲くローズマリー
登録:
2009/11/06(Fri) 21:28
更新:
2009/11/06(Fri) 21:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うす紫色の花を咲かせるローズマリー。
ローズマリー
和名はマンネンロウ(万年香/万年郎/万年老/万年蝋)、中国名は迷迭香。
和名は元々「万年香」と書き、「マンネンコウ」と呼んでいたが、いつの間にか「マンネンロウ」と誤記されて、誤記の読みの方が定着した。
「万年郎/万年老/万年蝋」は音に合わせた当て字。

英名のローズマリー(ドイツ語読みで「ロスマリン」)は、
学名でもあるラテン語名のros marinus(ロスマリノス:「海のしずく」の意。花の形が水滴を思わせることから)からの転訛。
ros marinusがrose marine(海のバラ)に、更にrose mary(マリアのバラ)へと変化していった様子。

シソ科マンネンロウ属の常緑性低木(多年草)。
花期は春〜夏(場合によっては秋の終わりまで)と長いが、一つの花が咲いている時期は割と短い。
地中海地方原産。
消臭効果や殺菌作用があり、肉の鮮度を長持ちさせることから肉料理に使われることが多いハーブ。
独特の強い芳香には、記憶力を高める・若返りなどの薬効があるともされる。
ヨーロッパではリューマチなどの関節炎、消化不良に対して医薬として使用されている。

花言葉は「私を思って」「追憶」「追憶」「思い出」「静かな力強さ」
アンサンシエ(ローズマリー)の花別窓

アンサンシエ(ローズマリー)の花
登録:
2009/11/06(Fri) 21:28
更新:
2009/11/06(Fri) 21:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ローズマリーのうす紫色の花。
ローズマリー
和名はマンネンロウ(万年香/万年郎/万年老/万年蝋)、中国名は迷迭香。
和名は元々「万年香」と書き、「マンネンコウ」と呼んでいたが、いつの間にか「マンネンロウ」と誤記されて、誤記の読みの方が定着した。
「万年郎/万年老/万年蝋」は音に合わせた当て字。

英名のローズマリー(ドイツ語読みで「ロスマリン」)は、
学名でもあるラテン語名のros marinus(ロスマリノス:「海のしずく」の意。花の形が水滴を思わせることから)からの転訛。
ros marinusがrose marine(海のバラ)に、更にrose mary(マリアのバラ)へと変化していった様子。

シソ科マンネンロウ属の常緑性低木(多年草)。
花期は春〜夏(場合によっては秋の終わりまで)と長いが、一つの花が咲いている時期は割と短い。
地中海地方原産。
消臭効果や殺菌作用があり、肉の鮮度を長持ちさせることから肉料理に使われることが多いハーブ。
独特の強い芳香には、記憶力を高める・若返りなどの薬効があるともされる。
ヨーロッパではリューマチなどの関節炎、消化不良に対して医薬として使用されている。

花言葉は「私を思って」「追憶」「追憶」「思い出」「静かな力強さ」
マツバボタン別窓

マツバボタン
登録:
2009/09/30(Wed) 16:48
更新:
2009/09/30(Wed) 16:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンク、黄色、赤の松葉牡丹。
まつばぼたん(松葉牡丹)はスベリヒユ科の植物の一種。
南アメリカ原産の一年草。
葉は多肉で、高温と乾燥に対して非常に強い。
別名の「ツメキリソウ(爪切草)」は、爪で茎を切って土にさしても根付くことに、「ヒデリソウ(日照草)」は日照でも咲くほど乾燥に強い事に由来。
花期は6月から9月頃。
花言葉は「可憐」「無邪気」
松葉牡丹別窓

松葉牡丹
登録:
2009/09/30(Wed) 16:45
更新:
2009/09/30(Wed) 16:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白、黄色、赤の松葉牡丹。
マツバボタン(松葉牡丹)はスベリヒユ科の植物の一種。
南アメリカ原産の一年草。
葉は多肉で、高温と乾燥に対して非常に強い。
別名の「ツメキリソウ(爪切草)」は、爪で茎を切って土にさしても根付くことに、「ヒデリソウ(日照草)」は日照でも咲くほど乾燥に強い事に由来。
花期は6月から9月頃。
花言葉は「可憐」「無邪気」
まつばぼたん別窓

まつばぼたん
登録:
2009/09/30(Wed) 16:44
更新:
2009/09/30(Wed) 16:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白、黄色、赤の松葉牡丹。
マツバボタン(松葉牡丹)はスベリヒユ科の植物の一種。
南アメリカ原産の一年草。
葉は多肉で、高温と乾燥に対して非常に強い。
別名の「ツメキリソウ(爪切草)」は、爪で茎を切って土にさしても根付くことに、「ヒデリソウ(日照草)」は日照でも咲くほど乾燥に強い事に由来。
花期は6月から9月頃。
花言葉は「可憐」「無邪気」
テルスター?別窓

テルスター?
登録:
2009/07/16(Thu) 19:41
更新:
2009/07/16(Thu) 19:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ナデシコ・テルスターとおぼしき、赤紫の花。

ナデシコ科ダイアンサス属
テルスターはセキチク(石竹)とビジョナデシコ(美女撫子)の交雑種(園芸種)
花言葉は「明朗」「野心」「思慕」
レモンバームの花別窓

レモンバームの花
登録:
2009/07/16(Thu) 16:51
更新:
2009/07/16(Thu) 16:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
レモンバームの白い花。
和名:セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)/コウスイハッカ(香水薄荷)
学名:メリッサオオフィキナリス(Melissa officinalis)
英名ではビーバームとも。
シソ科コウスイハッカ属の多年草。
茎葉に強いレモンの香りがあるハーブ
葉を煎じてハーブティにしたり、刻んだ葉をスープに入れたり
花言葉は「思いやり」「同情」
エンジェルトランペット別窓

エンジェルトランペット
登録:
2009/07/16(Thu) 16:42
更新:
2009/07/16(Thu) 16:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ナス科キダチチョウセンアサガオ属(ブルグマンシア属)の低木。
かつては近縁のチョウセンアサガオ属(ダチュラ属)に含めていたため園芸名ではダチュラ/ダツラの名が使われる場合もある。
俗名にキチガイナスビ(気違い茄子)ともいうが、これは全草にアルカロイド系の毒が含まれ、摂取すると狂乱状態に陥ることから。
サフィニア別窓

サフィニア
登録:
2009/07/16(Thu) 16:40
更新:
2009/07/16(Thu) 16:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
あふれそうなくらいにたくさん咲く白いサフィニア。

サフィニアはナス科ペチュニア属の植物。ペチュニアの園芸品種。
開花時期は4月から10月
カタバミとマツバギク。別窓

カタバミとマツバギク。
登録:
2009/05/31(Sun) 21:06
更新:
2009/05/31(Sun) 21:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色い花はカタバミ(片喰/酢漿草)の仲間。
カタバミ科カタバミ属の多年生草本。
花言葉は「喜び」「輝く心」「心の輝き」「あなたとともに」

赤い花は恐らくデロスペルマ属の「耐寒マツバギク」
ハマミズナ科(ツルナ科)デロスペルマ属の多年草。
マツバギクの花言葉は「ゆったりとした気分」「心広い愛情」「怠惰」
マツバギクとカタバミ。別窓

マツバギクとカタバミ。
登録:
2009/05/31(Sun) 21:05
更新:
2009/05/31(Sun) 21:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い花は恐らくデロスペルマ属の「耐寒マツバギク」
ハマミズナ科(ツルナ科)デロスペルマ属の多年草。
マツバギクの花言葉は「ゆったりとした気分」「心広い愛情」「怠惰」

黄色はカタバミ(片喰/酢漿草)の仲間。
カタバミ科カタバミ属の多年生草本。
花言葉は「喜び」「輝く心」「心の輝き」「あなたとともに」
クレマチス(淡色系)別窓

クレマチス(淡色系)
登録:
2009/05/31(Sun) 20:56
更新:
2009/05/31(Sun) 20:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
いろいろな色のクレマチス。

クレマチスとは、キンポウゲ科センニンソウ属の蔓性多年草のうち、花が大きく観賞価値の高い園芸種の総称。
和名(俗称)は「テッセン(鉄線:花びらが6枚の物)/カザグルマ(風車:花びらが8枚の物)」
花期は4月〜10月頃。
花言葉は「高潔」「美しい心」「あなたの心は美しい」「旅人の喜び」「精神的な美しさ」「たくらみ」「手管」など。
クレマチス別窓

クレマチス
登録:
2009/05/31(Sun) 20:55
更新:
2009/05/31(Sun) 20:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
いろいろな色のクレマチス。

クレマチスとは、キンポウゲ科センニンソウ属の蔓性多年草のうち、花が大きく観賞価値の高い園芸種の総称。
和名(俗称)は「テッセン(鉄線:花びらが6枚の物)/カザグルマ(風車:花びらが8枚の物)」
花期は4月〜10月頃。
花言葉は「高潔」「美しい心」「あなたの心は美しい」「旅人の喜び」「精神的な美しさ」「たくらみ」「手管」など。
キンギョソウとテントウムシ別窓

キンギョソウとテントウムシ
登録:
2009/05/31(Sun) 20:41
更新:
2009/05/31(Sun) 20:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
金魚草の葉っぱの上に黒いナミテントウムシ。

キンギョソウはゴマノハグサ科(オオバコ科)キンギョソウ属の耐寒性多年草(園芸上は一年草)。
花期は春〜初夏。
花言葉は「清純な心」「大胆不敵」「推理」「予知」「仮定推測」「でしゃばり」「推測ではやはりNOです」「おしゃべり」「おせっかい」「不作法」「傲慢」「欲望」「図々しい」「図太い」「騒々しい」

テントウムシ(天道虫・紅娘・瓢虫)は、コウチュウ目・テントウムシ科に分類される昆虫の総称。
ナミテントウはテントウムシの代表的な種で「黒地に2つの赤い紋」「黒地に4つの赤い紋」「赤・黄色に多くの紋」「赤・黄色の無地」など体色に多くの変異がある。アブラムシを捕食する益虫。
桃色のペチュニア(サフィニア)別窓

桃色のペチュニア(サフィニア)
登録:
2009/05/31(Sun) 20:32
更新:
2009/05/31(Sun) 20:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ペチュニアはナス科ペチュニア属に属する草本の総称。
あるいはその中の一種で、和名:ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)のこと。
「サフィニア」はサントリーと京成バラ園芸が開発した品種名で、サントリーフラワーズの登録商標。
名前の由来は「波打つように次から次へと花が咲く」ことにちなむ「サーフィン(波乗り)」と「ペチュニア」の合成語。
写真は多分「大輪系・パステルピンク」という品種。

現在、サントリーではサフィニアに花言葉を付けようというキャンペーンを行っている。(2009年2月16日〜7月31日)
つまり、2009年5月31日現在「サフィニア」には決まった花言葉はないということ。

ペチュニアの花言葉は
「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心がなごむ」「心のやすらぎ」「変化に富む」
花期は初夏から初秋ごろ。
桃色のペチュニア(サフィニア)別窓

桃色のペチュニア(サフィニア)
登録:
2009/05/31(Sun) 20:31
更新:
2009/05/31(Sun) 20:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ペチュニアはナス科ペチュニア属に属する草本の総称。
あるいはその中の一種で、和名:ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)のこと。
「サフィニア」はサントリーと京成バラ園芸が開発した品種名で、サントリーフラワーズの登録商標。
名前の由来は「波打つように次から次へと花が咲く」ことにちなむ「サーフィン(波乗り)」と「ペチュニア」の合成語。
写真は多分「大輪系・パステルピンク」という品種。

現在、サントリーではサフィニアに花言葉を付けようというキャンペーンを行っている。(2009年2月16日〜7月31日)
つまり、2009年5月31日現在「サフィニア」には決まった花言葉はないということ。

ペチュニアの花言葉は
「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心がなごむ」「心のやすらぎ」「変化に富む」
花期は初夏から初秋ごろ。
サルビア・スプレンデンス別窓

サルビア・スプレンデンス
登録:
2009/05/31(Sun) 20:18
更新:
2009/05/31(Sun) 20:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いサルビアの花を真上から。

サルビア(salvia)はシソ科アキギリ属(サルビア属)の植物の総称で、広義のセージ(sage)も同意。
日本では花を観賞するモノを「サルビア」食用のものを「セージ」と呼び分ける。
和名は「緋衣草(ヒゴロモソウ)」
花期は夏から秋。
花言葉は「良い家庭」「家族愛」「家庭の徳」「燃ゆる想い」「燃える心」「知恵」「尊敬」「恋情」「エネルギー」「全て良し」
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)?別窓

イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)?
登録:
2009/05/31(Sun) 19:44
更新:
2011/05/12(Thu) 14:24
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
シソ科タチジャコウソウ属のイブキジャコウソウか、あるいはロンギカウリスタイムか?

イブキジャコウソウは、タイムの仲間で日本に唯一自生する種。常緑小低木で、匍匐性。
滋賀の伊吹山に多く、麝香のような香りがすることが和名の由来。
別名の「百里香(ヒャクリコウ)」は良い香りが遠くまで届く事に由来。

花期は5月下旬〜7月上旬。
花言葉は「神聖」
スポンサーリンク
  36 - 70 ( 183 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -