スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 季節・行事写真 >

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  246 - 280 ( 549 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
雲に覆われ 上田市城山(?)別窓

雲に覆われ 上田市城山(?)
登録:
2008/10/17(Fri) 17:42
更新:
2008/10/17(Fri) 17:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕日が山の向こうへ落ちてゆく。
夕景(ピンぼけ) 上田市城山(?)別窓

夕景(ピンぼけ) 上田市城山(?)
登録:
2008/10/17(Fri) 17:41
更新:
2008/10/17(Fri) 17:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ちょいとピンぼけ。

夕日が山の向こうへ落ちてゆく。
山の向こうへ 上田市城山(?)別窓

山の向こうへ 上田市城山(?)
登録:
2008/10/17(Fri) 17:41
更新:
2008/10/17(Fri) 17:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕日が山の向こうへ落ちてゆく。
2008年10月11日 豆名月(十三夜の月)別窓

2008年10月11日 豆名月(十三夜の月)
登録:
2008/10/17(Fri) 17:39
更新:
2008/10/17(Fri) 17:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] []
月を拡大トリミング。

十三夜とは、陰暦9月13日の月を鑑賞するお月見のこと。
陰暦8月15日の「十五夜」に対して、「後の月」と呼ばれ、両日にお月見をする習慣があった。
どちらも秋の収穫に感謝するお祭り。

片方の月見だけ済ませるのを「片見月」と言い、これは縁起の悪いことだとされた。

「十五夜」には「芋名月」という別名があるように、
「十三夜」には「栗名月」「豆名月」という別名がある。
2008年10月11日 栗名月(十三夜の月)別窓

2008年10月11日 栗名月(十三夜の月)
登録:
2008/10/17(Fri) 17:39
更新:
2008/10/17(Fri) 17:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] []
月を拡大トリミング。

十三夜とは、陰暦9月13日の月を鑑賞するお月見のこと。
陰暦8月15日の「十五夜」に対して、「後の月」と呼ばれ、両日にお月見をする習慣があった。
どちらも秋の収穫に感謝するお祭り。

片方の月見だけ済ませるのを「片見月」と言い、これは縁起の悪いことだとされた。

「十五夜」には「芋名月」という別名があるように、
「十三夜」には「栗名月」「豆名月」という別名がある。
2008年10月11日 後の月(十三夜の月)別窓

2008年10月11日 後の月(十三夜の月)
登録:
2008/10/17(Fri) 17:37
更新:
2008/10/17(Fri) 17:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] []
十三夜とは、陰暦9月13日の月を鑑賞するお月見のこと。
陰暦8月15日の「十五夜」に対して、「後の月」と呼ばれ、両日にお月見をする習慣があった。
どちらも秋の収穫に感謝するお祭り。

片方の月見だけ済ませるのを「片見月」と言い、これは縁起の悪いことだとされた。

「十五夜」には「芋名月」という別名があるように、
「十三夜」には「栗名月」「豆名月」という別名がある。
空に電線別窓

空に電線
登録:
2008/10/16(Thu) 17:48
更新:
2008/10/16(Thu) 17:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
秋晴れの空に電柱がそそり立つ。

キアゲハ蝶の幼虫(5齢くらい)別窓

キアゲハ蝶の幼虫(5齢くらい)
登録:
2008/10/16(Thu) 17:29
更新:
2008/10/16(Thu) 17:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[昆虫] []
黒と緑のコントラストが、ある種毒々しい腹ぺこ芋虫くん。

キアゲハ(黄揚羽)はアゲハチョウの仲間の蝶。
アゲハの仲間で翅の黄色みが強いことが名前の由来。
幼虫はセリ科植物を食草としている。
ちなみに写真のヤツがくっついているのはアシタバ(セリ科シシウド属)

幼虫は四齢幼虫(卵から孵って脱皮すること四回)まで鳥の糞に似せた白と黒の模様で、五齢幼虫になると黄緑と黒の縞模様になる。

蛹の状態で越冬して春に成虫となるが、暖かい地方では、年に2回〜4回成虫が発生することもある。

はらぺこあおむし別窓

はらぺこあおむし
登録:
2008/10/16(Thu) 17:29
更新:
2008/10/16(Thu) 17:29
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[昆虫] []
黒と緑のコントラストが、ある種毒々しい腹ぺこ芋虫くん。

キアゲハ(黄揚羽)はアゲハチョウの仲間の蝶。
アゲハの仲間で翅の黄色みが強いことが名前の由来。
幼虫はセリ科植物を食草としている。
ちなみに写真のヤツがくっついているのはアシタバ(セリ科シシウド属)

幼虫は四齢幼虫(卵から孵って脱皮すること四回)まで鳥の糞に似せた白と黒の模様で、五齢幼虫になると黄緑と黒の縞模様になる。

蛹の状態で越冬して春に成虫となるが、暖かい地方では、年に2回〜4回成虫が発生することもある。

黄揚羽の幼虫別窓

黄揚羽の幼虫
登録:
2008/10/16(Thu) 17:28
更新:
2008/10/16(Thu) 17:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[昆虫] []
黒と緑のコントラストが、ある種毒々しい腹ぺこ芋虫くん。

キアゲハ(黄揚羽)はアゲハチョウの仲間の蝶。
アゲハの仲間で翅の黄色みが強いことが名前の由来。
幼虫はセリ科植物を食草としている。
ちなみに写真のヤツがくっついているのはアシタバ(セリ科シシウド属)

幼虫は四齢幼虫(卵から孵って脱皮すること四回)まで鳥の糞に似せた白と黒の模様で、五齢幼虫になると黄緑と黒の縞模様になる。

蛹の状態で越冬して春に成虫となるが、暖かい地方では、年に2回〜4回成虫が発生することもある。

キアゲハの幼虫別窓

キアゲハの幼虫
登録:
2008/10/16(Thu) 17:27
更新:
2008/10/16(Thu) 17:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[昆虫] []
黒と緑のコントラストが、ある種毒々しい腹ぺこ芋虫くん。

キアゲハ(黄揚羽)はアゲハチョウの仲間の蝶。
アゲハの仲間で翅の黄色みが強いことが名前の由来。
幼虫はセリ科植物を食草としている。
ちなみに写真のヤツがくっついているのはアシタバ(セリ科シシウド属)

幼虫は四齢幼虫(卵から孵って脱皮すること四回)まで鳥の糞に似せた白と黒の模様で、五齢幼虫になると黄緑と黒の縞模様になる。

蛹の状態で越冬して春に成虫となるが、暖かい地方では、年に2回〜4回成虫が発生することもある。

蟷螂の諸行無常別窓

蟷螂の諸行無常
登録:
2008/10/16(Thu) 16:40
更新:
2008/10/16(Thu) 16:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[昆虫] []
逆さ吊りになった死せるカマキリ。
夏は過ぎ去った。
完熟ゴーヤと青苦瓜別窓

完熟ゴーヤと青苦瓜
登録:
2008/10/16(Thu) 16:36
更新:
2008/12/30(Tue) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
熟して実が黄色くなった苦瓜(ゴーヤー)
熟れたゴーヤ別窓

熟れたゴーヤ
登録:
2008/10/16(Thu) 16:35
更新:
2008/12/30(Tue) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
熟して実が黄色くなった苦瓜(ゴーヤー)
キバナコスモス別窓

キバナコスモス
登録:
2008/09/09(Tue) 17:05
更新:
2008/09/09(Tue) 17:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オレンジ色の黄花コスモスの花。

キク科コスモス属の多年草……なんだけど、生育には最低10℃の気温が必要で、日本では越冬させづらいので一年草扱いにされている。

メキシコ原産。草丈は30〜100cm。
暑さに強いので大春車菊(コスモス)よりも早く咲きはじめる。
花期は6月〜11月。

コスモス属だが、オオハルシャギク(いわゆるコスモス)と交配することはできない。
ただし、チョコレートコスモスとは交配可能。

花言葉は「野生美」「繊細な愛」
通学路別窓

通学路
登録:
2007/12/24(Mon) 10:39
更新:
2007/12/24(Mon) 10:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
校門前の歩道。
秋口、街路樹が黄葉し始めている。
通学路別窓

通学路
登録:
2007/12/24(Mon) 10:38
更新:
2007/12/24(Mon) 10:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
校門前の歩道。
秋口、街路樹が黄葉し始めている。
裏門別窓

裏門
登録:
2007/12/23(Sun) 17:16
更新:
2011/12/01(Thu) 16:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木造校舎。
フェンス。
スチールの物置。
この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
更衣室別窓

更衣室
登録:
2007/12/23(Sun) 17:14
更新:
2011/12/01(Thu) 16:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
秋口から冬場。
トタン屋根、木造。
簡易トイレ、木の下駄箱。
この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
プールから校舎の裏別窓

プールから校舎の裏
登録:
2007/12/23(Sun) 17:11
更新:
2011/12/01(Thu) 16:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
秋口から冬場。
この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
プールサイド(シャワー)別窓

プールサイド(シャワー)
登録:
2007/12/23(Sun) 17:10
更新:
2007/12/23(Sun) 17:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
秋口から冬場。
この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
25mプール別窓

25mプール
登録:
2007/12/23(Sun) 17:09
更新:
2007/12/23(Sun) 17:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
秋口から冬場。
この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
藤棚に豆別窓

藤棚に豆
登録:
2007/12/09(Sun) 16:54
更新:
2007/12/09(Sun) 16:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
冬となり、すっかり葉も落ちた藤棚を下から見上げる。
枝から鞘付きの実が下がっている。

フジ (藤) は、マメ科のつる性の落葉木本であるフジ属の総称で、一般にはノダフジ(野田藤:花の房が20cm〜80cmと長い園芸品種)を指す。
4月〜6月に紫ないし白の房状に垂れ下がる花を咲かせる。
別名は「さのかたのはな」「むらさきぐさ」「まつみぐさ」「ふたきぐさ」「まつなぐさ」など。

ふじはマメ科の植物なので、花が終わると鞘に収まった実を付ける。
花や若芽は食用(天麩羅にしたりおひたしにしたり)可能。
ただし、実はレクチン(ウィスタリン)を含み有毒。
生で食すると下痢や嘔吐の危険があるので注意。

藤(藤の花)は春の季語、藤の実は秋の季語。
鱗雲と筋雲別窓

鱗雲と筋雲
登録:
2007/11/27(Tue) 14:10
更新:
2007/11/27(Tue) 14:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [晴れ] []
空一面に広がる、巻積雲(だと思う)。
巻積雲(鰯雲・鱗雲)と高積雲(羊雲・まだら雲)はよく似ているので、素人目には区別が付きませぬが、この写真の場合、鱗状の雲の下方に帯状の雲の層があることから、
高度がそこそこ高い≒鱗雲ではなかろうかと。
(素人判断なのであまり信用できませぬが)

巻積雲を現す俗称の「うろこ雲」「いわし雲」「さば雲」、高積雲を現す「ひつじ雲」はいずれも秋の季語。
鱗? 羊?別窓

鱗? 羊?
登録:
2007/11/27(Tue) 14:04
更新:
2007/11/27(Tue) 14:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [晴れ] []
空一面に広がる、巻積雲(だと思う)。
巻積雲(鰯雲・鱗雲)と高積雲(羊雲・まだら雲)はよく似ているので、素人目には区別が付きませぬ。
通学路別窓

通学路
登録:
2007/11/26(Mon) 19:33
更新:
2011/12/01(Thu) 16:17
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
学校の前。
校門前に比較的交通量の多い道路がある。
歩道に街路樹。
うなだれるヒマワリ別窓

うなだれるヒマワリ
登録:
2007/11/26(Mon) 19:27
更新:
2009/09/30(Wed) 17:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
すっかり秋となって、花が散り、実をいっぱい付けてうなだれるひまわり。

ヒマワリはキク科の一年草。原産地は北アメリカ大陸西部。
種はペットフード・人間の食品にもされる。
(ちなみに、食用・観賞用品種の種は白黒縞模様、油料用品種は黒)
火を通して皮を剥いて食べる・絞って油にするなど。
また、生薬(漢方薬)「向日葵子」として使用される。

花言葉は「敬慕」「憧れ」「崇拝」「あなただけを見つめる」
「いつわりの富」「にせ金貨」なんていうネガティブな物もある。
夏の終わりの向日葵別窓

夏の終わりの向日葵
登録:
2007/11/26(Mon) 17:47
更新:
2009/09/30(Wed) 17:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
すっかり秋となって、花が散り、実をいっぱい付けてうなだれるひまわり。

ヒマワリはキク科の一年草。原産地は北アメリカ大陸西部。
種はペットフード・人間の食品にもされる。
(ちなみに、食用・観賞用品種の種は白黒縞模様、油料用品種は黒)
火を通して皮を剥いて食べる・絞って油にするなど。
また、生薬(漢方薬)「向日葵子」として使用される。

花言葉は「敬慕」「憧れ」「崇拝」「あなただけを見つめる」
「いつわりの富」「にせ金貨」なんていうネガティブな物もある。
イチジクの青い実(逆光)別窓

イチジクの青い実(逆光)
登録:
2007/11/26(Mon) 17:11
更新:
2008/12/29(Mon) 18:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
若い樹に付いた、まだ青い無花果の実。

いちじくはクワ科イチジク属の植物。
漢字表記は「無花果」「映日果」
別名は蓬莱柿(ほうらいし)、南蛮柿(なんばんがき)、唐柿(とうがき)他。
英語名は「fig tree(服の木)」。

初夏に花軸が肥大化した花嚢の内面に無数の花をつけるので、一見花がないように見える。
このため漢語で「無花果」の文字が当てられた。

実は秋に濃い紫色に熟す。

花言葉は「子宝に恵まれる」「多産」「実りある恋」「豊富」「裕福平安」「好奇心」「議論」「証明」
未熟なイチジク別窓

未熟なイチジク
登録:
2007/11/26(Mon) 17:12
更新:
2008/12/29(Mon) 18:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
若い樹に付いた、まだ青い無花果の実。

いちじくはクワ科イチジク属の植物。
漢字表記は「無花果」「映日果」
別名は蓬莱柿(ほうらいし)、南蛮柿(なんばんがき)、唐柿(とうがき)他。
英語名は「fig tree(服の木)」。

初夏に花軸が肥大化した花嚢の内面に無数の花をつけるので、一見花がないように見える。
このため漢語で「無花果」の文字が当てられた。

実は秋に濃い紫色に熟す。

花言葉は「子宝に恵まれる」「多産」「実りある恋」「豊富」「裕福平安」「好奇心」「議論」「証明」
秋の児童公園別窓

秋の児童公園
登録:
2007/11/17(Sat) 12:00
更新:
2007/11/17(Sat) 12:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
紅葉した桜の下に
ジャングルジム、ベンチ、滑り台、盛り土「山」型滑り台など各種遊具。
鳩、お食事中。別窓

鳩、お食事中。
登録:
2007/11/17(Sat) 11:57
更新:
2007/11/17(Sat) 11:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] []
いちょうの落ち葉の中で何か探してついばんでいるハト(土鳩)の群れ。

どばとはハト目・ハト科に属する鳥類。
カワラバトは本来ヨーロッパや中央アジア、アフリカなどに生息していた野生の鳩。
食用・伝令用(いわゆる伝書鳩)として家禽化され、日本には奈良時代に伝わる。
こやつが逃げだして再野生化し、神社仏閣に棲み着いたため、「堂鳩」「塔鳩」、そこからやがて「土鳩」と呼ばれるようになった。

伝書鳩・レース鳩として「飼われている」種でもあるため、レース中の「飼い鳩」を「野良鳩」と間違えてとっつかまえたり打ち落としちゃったりしちゃ不味い(飼われている動物を殺しちゃうと動物愛護法に触れる)ということで、現在日本では狩猟対象外とされる。

銀杏拾い別窓

銀杏拾い
登録:
2007/11/17(Sat) 11:52
更新:
2008/12/29(Mon) 18:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
地面に振り落とされたいちょうの葉っぱと実。

いちょうは裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種。
一見広葉樹に見えるが、針葉樹の仲間。
雌雄異株で、実(いわゆる「ギンナン」)は雌株にしか生らない。

実の種の中の部分を食用・薬用にもちいる。
ただし、あまりたくさん食べると痙攣を起こす可能性がある。
大人でも1日最多4粒程度が摂食の目安だが、連日食べてはいけない。
5歳以下のお子さんには食べさせない方が良い。

果実の部分(熟すと悪臭を発する部分)に触るとかぶれて皮膚炎となる可能性がある。

漢字表記は、「公孫樹」「銀杏」「鴨脚樹」。
花言葉は「詩的な愛」「しとやか」「荘厳」「長寿」「鎮魂」
枯葉一つ別窓

枯葉一つ
登録:
2007/11/17(Sat) 11:46
更新:
2007/11/17(Sat) 11:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
曇天に舞う落ち葉。
(虫か蜘蛛の糸で枝から吊されたような状態になっていた葉っぱ)

見上げると別窓

見上げると
登録:
2007/11/17(Sat) 11:44
更新:
2007/11/17(Sat) 11:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
薄曇りの空が割れ、枝間に青空が覗く。

スポンサーリンク
  246 - 280 ( 549 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -