新刊情報
モノクロイラストテクニック (超描けるシリーズ) モノクロイラストテクニック (超描けるシリーズ) jaco (著), 玄光社 (その他)
単行本: 159ページ
出版社: 玄光社 (2018/8/31)
pixivやtwitterなどで人気のイラストレーター・jacoによる、モノクロのキャラクターイラストの作画テクニックを紹介する指南書です。
デジタル中心ですがアナログでも応用できる内容となっています。
服や布の質感を表現する方法や、光源を意識した作画方法など、白と黒だけで表現するイラストのテクニックを分かりやすく解説しています。
さらに、本書のために描き下ろしたイラストも多数掲載しました。
著者について
jaco
東京在住イラストレーター。
ソーシャルゲームや書籍のイラスト等で活動。
モノクロでの表現を得意とし、角やケモミミの生えたキャラクターのイラストをメインに描いている。特に角の生えた女の子(いわゆる角娘)を好んで描いており、自ら角娘のLINEスタンプを作る程。
最近は自身で設計したデバイス『Rev-O-mate』の量産、一般販売などイラスト以外でも活動の場を広げている。
pixiv ID:1276515
twitter:age_jaco
改訂増補版 絵本をつくりたい人へ 改訂増補版 絵本をつくりたい人へ 土井章史 (著), 及川賢治(100%ORANGE) (その他), 酒井駒子 (その他), 島田ゆか (その他), どいかや (その他), 荒井良二 (その他), 内田麟太郎 (その他), 若月眞知子 (その他), 磯崎園子 (その他), 玄光社 (その他)
単行本: 160ページ
出版社: 玄光社 (2018/8/31)
初心者から中級向けの「絵本実践トレーニング」の本。
2014年に出版したムック版 を改訂増補してボリュームアップ、より詳しく絵本づくりの極意をお伝えします。
著者は、人気の絵本作家養成ワークショップ「あとさき塾」で30年以上のキャリアを誇り、私塾でも数々の有名絵本作家を輩出しているトムズボックスの土井章史氏。
はじめに、絵本の様々な種類や本の基本的な構造の紹介を紹介し、その後、絵本のつくり方の基礎や心構え、留意点などをわかりやすく解説してきます。また、人気絵本作家や絵本業界で活躍する方々のインタビュー、著者のコラムなども盛り込み、読み物としても楽しい1冊になっています。
【Contents】
第1章 絵本って何だろう
様々な絵本の種類絵本の種類を紹介しています。
第2章 本づくりの基礎を知ろう
本をつくるにあたって、知っておいた方がよい知識をまとめています。
第3章 実際に絵本をつくってみよう
土井さんがワークショプで実践してきた絵本づくりのノウハウをお伝えします。STEP1~4にわけ、段階的に解説をしていきます。
第4章 絵本づくりで気をつけるポイント
第3章までで知らせてきた絵本づくりについて、著者がより念押ししたいポイント、重要なポイントを、「まとめ」としてお伝えします。
第5章 絵本ワークショップとは
絵本作家養成のワークショップを紹介。実際に行くことが難しい方にも、講座の流れをお伝えします。また実際にワークショップから巣立った作家が、どのような道のりで出版までたどり着いたかを、実際の資料をもとに紹介します。
第6章 絵本をつくったあとは
商業出版をめざす方向けに、絵本をつくったその後の流れを解説。また、各出版社やフリーの編集者に、どのような絵本をつくりたいと考えているのかを効きました。現場の声を聞ける貴重なページです。
クリエイターが知っておくべき「権利」の本 (仮) クリエイターが知っておくべき「権利」の本 (仮) 大串 肇 (著), 北村 崇 (著), 染谷 昌利 (著), 木村 剛大 (著, 監修), 古賀 海人 (著), 齋木 弘樹 (著), 角田 綾佳 (著), 小関 匡 (編集)
出版社: ボーンデジタル (2018/8/31)
この本は法律・判例よりも、「実際にどうしたらいいのか」を解説します!
ネットの普及により著作権が侵害されたり、逆に知らぬ間に侵害してしまったりというケースが増えています。この本は、プロ・アマを問わずクリエイターやコンテンツ制作に従事する方が知っておかなければならない権利や法律について、具体的に「やっていいこととやってはいけないこと」「トラブルになってしまった時の対処方法」を紹介するものです。これまでの著作権関連の書籍のように、法律や判例の解説よりも、実務ベースで、よくあるケースごとにOKなのかNGなのかを「それぞれの部門のプロフェッショナル」が答えるものとします。
この本で解説する「実際にどうしたらいいのか」の一部(詳しくは目次をご覧ください)
◯写真・イラスト・デザイン
街並みなどで無関係の人が写り込んだ写真は使えないの?
スカイツリーなど特定の建築物が写った写真は許可が必要?
キャラクター(ディズニー、ゆるキャラ、芸能人のポスターとか)が写り込んでいる写真は利用できる?
画像を引用する方法(Webの場合、紙の場合)
建物や人物などの写真や他のイラストをトレースするのはOK?
A社のコンペに出したデザインをB社のコンペに出してもOK?
◯文章・コピー
どの程度の引用なら許される?(SNS、イラスト、文章)
本や新聞の紙面を撮影して掲載するのは引用に当たるの?
転載と引用ってどう違うの?
リライトした記事なら著作権侵害にならない?
記事を引用する際の方法
メールや手紙からの引用は OK?
◯プログラムコード・ライセンス
Webサイトに掲載されているコードはコピーしても大丈夫?
オープンソースを使って作ったものは販売・配布あり?
Github などにコミュニティでオープンにされているものは自由に使える?
コミュニティに投稿したコードの権利は主張できる?
どんな場合に、どのライセンスを選択すればいいの?
クライアントから「オープンソースだから安くして」と言われたら、どうする?
◯契約・権利の所在
納品した成果物の著作権はクライアントのもの?
作品をポートフォリオとして公開する場合、クライアントの許可は必要?
コピーライトや無断転載禁止の注意書きがもつ効力は?
クライアントから提供された素材が権利侵害をしていたとき、クリエイター側に責任は生じる?
納品したデザインが(勝手に)改変されてた
納品後にデータが勝手に使い回された(印刷物増刷、キャラのグッズなど)
トラウマ類語辞典 2018年08月25日(Sat)10:05
辞書・辞典 トラウマ類語辞典 アンジェラ・アッカーマン (著), ベッカ・パグリッシ (著), 小山健 (イラスト), 新田享子 (翻訳)
単行本(ソフトカバー): 350ページ
出版社: フィルムアート社 (2018/8/25)
シリーズ累計10万部突破!
すべての創作者必携の、大ヒット類語辞典シリーズ最新作!!
読者の共感を呼ぶ多面性のある豊かなキャラクターや、
リアリティのある状況設定は、
トラウマを描くことによって生まれる!
私たちは誰もが、大小様々な形で「トラウマ」と呼ばれるものを持っているはずです。不意の事故や予期せぬ災害、幼少期の体験、失恋や社会不安……そんな経験に基づいた心の傷はいつの間にか消え去ってしまうようなものではなく、日常に訪れた些細な出来事によってふとした瞬間に蘇り、そのたびごとに心を締め付け、そしてときにはさらなる傷を生み出すかもしれません。
本書は、物語創作において不可欠とも言える心の傷/トラウマというテーマをめぐり、それらがどのような作用をそのキャラクターにもたらすかについて、その原因となる具体的な事例とともに詳細にまとめた画期的な一冊です。
物語に登場するキャラクターにはもちろん過去があり、その過去に紐付いたトラウマは彼らの行動を動機づけるばかりでなく、具体的な動作・振る舞いにも多大な影響を及ぼします。心の傷/トラウマによって、キャラクターはどのような先入観を抱きがちになり、どのように人格を変化させがちになり、あるいはどのように行動や態度を生み出すのか。トラウマがもたらす物語の起伏には、どのようなケースが想定できるのか、どのようにそれを設定できれば、読者の共感を呼び起こすことができるのか。本書は、物語創作における心理描写の核心ともいえる心の傷/トラウマについて、100を超える事例とともにその状況設定を網羅的に解説します。
Twitter から爆発的に広まった『類語辞典』シリーズは、二次創作者(ライトノベル・同人誌)、小説家、脚本家、漫画家、演出家、俳優、ライターなど、多くの創作者、文字を扱う人たちにとって、今なお重宝され続けています。過去のシリーズ愛用者はもちろん、作品により深みを出したい、妄想をよりリアルなものにしたいなど、様々な用途でお楽しみ頂く際の強力なツールとして、きっと役立つことでしょう。
☆カバーイラスト:小山健(予定)
場面設定類語辞典 感情類語辞典
CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 [PRO/EX対応] デジタルイラストに役立つ厳選テクニック211 CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 [PRO/EX対応] デジタルイラストに役立つ厳選テクニック211 株式会社レミック (著), 平井 太朗 (著), 株式会社セルシス (その他)
単行本: 192ページ
出版社: SBクリエイティブ (2018/8/22)
クリップスタジオペイントはすごい。
●デジタルイラストを描くときに知っておきたいワザを厳選
CLIP STUDIO PAINT PRO/EXでデジタルイラストを描くときに知っておきたい基本ワザ・便利ワザを選りすぐって、QA事典形式で解説します。
●よくばりに解決!
「機能豊富すぎて、どう使えばいいのかわからない」「何に役立つ機能なのかわからない」「似たような機能の使い分けがわからない」といった疑問や、「効率を向上したい」「楽をする方法を知りたい」「ミスを減らしたい」といった想いをまるごと解決できます。
●iPad版にも対応
Windows/macOS版とともに、iPad版ならでは操作についても解説します。
エッセイの書き方-読んでもらえる文章のコツ エッセイの書き方-読んでもらえる文章のコツ 岸本 葉子 (著)
文庫: 229ページ
出版社: 中央公論新社 (2018/8/21)
言葉の選び方、書き出しの心得、起承転結の「転」を利かし、書き手の「ええーっ」を読み手の「へえーっ」に換える極意とは?
しなやかに感じて、したたかに描く、奥義を伝授。
エッセイ道30年の岸本さんが文章術を明かします。
単行本『
エッセイ脳―800字から始まる文章読本 』を改題し待望の文庫化。
ささやかな」文章の書き方 読むだけで、句読点の打ち方に自信が持てるようになる本 (10分で読めるシリーズ) 「ささやかな」文章の書き方 読むだけで、句読点の打ち方に自信が持てるようになる本 (10分で読めるシリーズ) オンデマンド 篁龍樹 (著), MBビジネス研究班 (著)
オンデマンド (ペーパーバック): 50ページ
出版社: まんがびと (2018/8/13)
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
木村君は汗だらけになって走り出した香取君を追いかけた」なんだか変な文ですね。
汗だらけになったのは、木村君なのか香取君なのか?
追いかけたのは、木村君なのか香取君なのか?走り出したのはどっち?
言うまでもありませんが、わかりにくいのは、句点( 。)と読点( 、)が打たれていないからです。では、どう打てば良いのでしょうか。
「ああ、句読点はむずかしい。こんなことを考えながら書かなければいけないなんて、だから作文は嫌いだ」
となりかねませんが、そんなことを言わず、句読点の打ち方も、楽しい作文術の一つだと、そう思っていただけるように、できるだけわかりやすく書いてみます(それが一番むずかしいのですが)。
説の書き方〜あなたが小説を書くための方程式〜 (20分で読めるシリーズ) 小説の書き方〜あなたが小説を書くための方程式〜 (20分で読めるシリーズ) オンデマンド 佐賀裕司 (著), MBビジネス研究班 (著)
オンデマンド (ペーパーバック): 82ページ
出版社: まんがびと (2018/8/13)
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
「小説家」・・・この言葉にあこがれてきた人はどれくらいいるでしょうか?
文章をうまく書きたいけれど書けない、物語を自分の思うように作ってみたいがなかなかうまくいかない。
「オリジナリティあふれる小説」を書こうと四苦八苦してきた人も多いことでしょう。
小説家は、物語を文章によって表現します。
物語を文章で表現する、これは誰でもできます。
この誰でもできることを「さぁやろう!」としたとき、できなくなるのはなぜでしょうか?
それは「立派な小説を書こう!」と意気込み過ぎて、自分に潜在している能力を引き出せなくしているからです。
この見失いがちな能力を意識して保ち続けるようにし、加えて文章の書き方やキャラクターデザイン、さらにプロット作成の技術をあなたなりに向上させていけば、あなたは必ずオンリーワンの作家・小説家になることができます。
この本では、この「潜在している理想」をすべて引き出し、また「あなたに合った、小説家になるために必要な鍛錬法」を見つけてもらうために、多角的な視点から情報を提供しています。
小説家を目指す皆さん、どうぞ機会があれば一度手に取って、あなたが小説を書くときの参考書にしてみて下さい。
エンタメ小説の書き方。読むだけであなたの小説が劇的にレベルアップする本。 エンタメ小説の書き方。読むだけであなたの小説が劇的にレベルアップする本。 (10分で読めるシリーズ) オンデマンド 岡本ジュンイチ (著), MBビジネス研究班 (著)
オンデマンド (ペーパーバック): 92ページ
出版社: まんがびと (2018/8/13)
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))
【書籍説明】
この本は、小説家になりたい、もしくはエンタメ小説を書きたいというあなたのために書かれた、いわゆる創作ノウハウ本です。
この本には、エンタメ小説の創作における数々の実践方法やアイデアを詰め込んであります。
作家になりたい、もしくはエンタメ小説を書きたいという方にとっては、すごく有益で実践的なノウハウばかりが分かりやすく書かれた書籍となっております。
セクシー&かわいい 女の子キャラの作り方 2018年08月08日(Wed)09:36
絵の描き方 セクシー&かわいい 女の子キャラの作り方 柾見 ちえ (著)
単行本(ソフトカバー): 144ページ
出版社: グラフィック社 (2018/8/8)
ヒロイン、活発、クール、小悪魔、ヤンキー、ギャル、おっとり、女王さま、、、など、
さまざまなタイプのかわいくてセクシーな女の子キャラのメイキングについて、
体型から表情、仕草、ポーズ、コスチュームなどの描き方テクニックを通して丁寧に解説!
また、線画だけでなく立体感をつける陰影の付け方や、
より魅力的に見せる色の塗り方のポイントまで幅広く紹介してます。
女の子キャラの描き分けで悩んでいたり、
作画テクニックのレベルをアップしたいあなたにオススメの一冊です!
〈主な内容〉
【女の子の身体の構造について】
顔のバランスと部位のバリエーション/身体の肉付き/上半身のバランス/下半身のバランス
【各タイプ別 女の子キャラの作り方】
魅力的なキャラの作り方を考えよう! /ヒロインタイプ/活発タイプ/小悪魔タイプ/
ヤンキータイプ/ギャルタイプ/おっとりタイプ/女王様タイプ/
キャラを組み合わせてさらに魅力を引き出す
【陰影と着彩の表現】
陰影で身体に立体感を出そう/塗りでできるさまざまな表現
●出版社からのコメント
見る人を惹きつける個性豊かな女の子キャラを作るためのコツをたくさん詰め込みました。
本書を通して、魅力的でオリジナリティのあるキャラ作りを楽しんで下さい。
●著者について
柾見ちえ/イラストレーター
2013年よりブラウザゲーム、ソーシャルゲームのキャラデザインや雑誌、書籍などの媒体で活躍中。
学びを結果に変えるアウトプット大全 学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑 (著)
出版社: サンクチュアリ出版 (2018/8/3)
説明・アイデア・雑談・交渉など、、、
全ての能力が最大化する。
日本一情報を発信する精神科医が贈る、
脳科学に裏付けられた、書き方、伝え方、動き方
「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2〜3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
…日本一情報発信している医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が
圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。
まんがの描き方入門 (学研まんが入門シリーズ ミニ) まんがの描き方入門 (学研まんが入門シリーズ ミニ) 日本マンガ塾 (監修)
単行本: 191ページ
出版社: 学研プラス (2018/6/5)
まんが教育業界でトップレベルの経験と実績を誇る、まんが専門校「日本マンガ塾」のノウハウをこの1冊に凝縮! 本格的な技術をやさしくかみくだき、まんがで楽しくわかりやすくレクチャーします。また、まんがづくりに欠かせない発想法やストーリーの練り方などを実例を交えて紹介。
この1冊で、まんがを描くうえで大切な「画力」「発想力」「演出力」が身につきます!
【まんがを読みながら基礎的な画力がしっかりと身につく!】
絵を上手に描くためのコツを、アタリのとり方、目・鼻・口などのパーツの描き方、男女の描き分け、表情のつけ方など、まんがのストーリーに落とし込んで、順序立てて丁寧に解説。まんがを読みながら、本格的な知識を身につけることができます。
【まんがならではの演出手法も満載!】
「絵は上手に描けるようになったけど、なんか物足りない…」 そんなお悩みを一気に解決してくれるのが、漫符や描き文字、スピード線や集中線といった、まんがならではのさまざまな演出手法。このテクニックを身につければ、一気に絵の表情が豊かになり、イキイキとした絵が描けるようになります。
【模写に最適なサンプルイラストも充実!】
目・鼻・口などの顔の各パーツ、さまざまな角度、喜怒哀楽のバリエーションなど、すぐにマネして描くことのできるサンプルイラストを多数掲載。洋服やポージングのサンプルなどもあります。
【かわいい「ちびキャラ」も描けるようになる♪】
頭身に合わせた各パーツのバランス、細部のデフォルメのコツ、オリジナルキャラクターを生み出すためのアイデア発想法などを、まんがでしっかりレクチャー。
【本格的なまんがづくりにもチャレンジできる!】
魅力的なキャラクターを生み出すための発想法やストーリーづくりのコツ、プロットやネーム、コマ割りといった実作業の方法まで、まんがをゼロから描き始めるための手順をていねいに紹介。初心者でも本格的なまんが制作にチャレンジできます。
iPadではじめよう! CLIP STUDIO PAINT iPadではじめよう! CLIP STUDIO PAINT 株式会社レミック (編集), 株式会社セルシス (編集)
単行本: 159ページ
出版社: 玄光社 (2018/8/2)
本書は、「CLIP STUDIO PAINT for iPad」の解説書です。
2017年に発刊した『
新版 CLIP STUDIO PAINT PROデジタルイラストテクニック 』の内容を再編集し、CLIP STUDIO PAINT for iPadならでは操作の解説や便利な使い方を追加しました。
CLIP STUDIO PAINT for iPadのインストール方法などの初歩的な部分から、iPadでお絵描きをするためのおススメの設定方法までを冒頭で解説、さらにデジタルでイラストを描いたことのない初級者に向けて、「CLIP STUDIO PAINT」の個々の機能や操作方法を詳細に解説していきます。
ソフトをインストールした状態でできることを中心に、イラストを描く上での基本となる機能やツールの詳細な解説を一冊にぎゅっと詰め込みました。
※2017年に発刊した『
新版 CLIP STUDIO PAINT PROデジタルイラストテクニック 』の内容を再編集、解説項目を追加したものとなっています。
※イラストの描き方がメインですので、マンガやアニメーションに関する機能にはほとんど触れていません。
iPadではじめよう! CLIP STUDIO PAINT Kindle版
キャラ魅せメイキング 美少女イラスト×肌・髪・瞳・服の質感表現 キャラ魅せメイキング 美少女イラスト×肌・髪・瞳・服の質感表現 フカヒレ (著), 咲良 ゆき (著), ひたきゆう (著), るいせんと (著), 白井 秀実 (著)
単行本(ソフトカバー): 176ページ
出版社: エムディエヌコーポレーション (2018/8/1)
本書は気鋭のクリエイター5名による、美少女イラストメイキング集です。
掲載イラストはいずれも描き下ろし。それぞれ「テーマ」に基づいて制作されており、シチュエーションやイラスト全体の雰囲気があらかじめ設定してあります。
そのため解説部分についても、いわゆるメイキング然とした、作業を手順通りに紹介していくだけの内容ではありません。特別記事【キャラ魅せテクニック】では、「テーマ」を具体化していくための「質感表現」の技術や、クリエイターの個人的な「こだわり」、ツールや手法に左右されない「考え方」について、より踏み込んだ解説を行っています。
本文解説には、クリエイターそれぞれが試行錯誤する様子も盛り込まれています。プロがどういったところで悩み、どうやって解決していくのか、つぶさに見ていくことで、より実践的なテクニックや知識を学び取ることができるでしょう。
参加クリエイターのファンの方はもちろん、「雰囲気のある絵を描きたい! 」「より女の子を魅力的に見せたい! 」と思い悩む人に、おすすめの一冊です。
さらに、掲載イラストの参照用PSDデータがダウンロードできます!
一覧 /
検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today
yesterday