新刊情報
幻獣の作り方 可動式幻獣ドールの制作技法&作品集 幻獣の作り方 可動式幻獣ドールの制作技法&作品集 (HJ幻想クラフトシリーズ)綺想造形蒐集室 (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2022/5/31
ファンタジー世界から姿を現した、神秘的で美しい幻獣を手作りしよう!
大好評ホビージャパン幻想クラフトシリーズの第四弾は、「幻獣」がテーマ。まるでファンタジー世界から飛び出してきたかのような、リアルな幻獣の作り方を解説します。
ふわふわとした尻尾と柔らかな毛並みを持つ狐の幻獣、美しい羽根を持つ鳥類の幻獣、鹿と龍の特徴を併せ持つ幻獣などなど……。
フェイクファーやフェルト、粘土などの道具を使い、神秘的な美しさを持つ幻獣ドールを制作する方法を紹介していきます。
国内・海外で人気のアーティストが各ドールの制作・解説を担当。
作り方を学ぶだけではなく、美しい作品の数々を鑑賞して楽しめる一冊です。
13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本 13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本 (コツがわかる本!ジュニアシリーズ)久保田 裕 (監修)
出版社 : メイツ出版
発売日 : 2022/5/31
13歳からのジュニア世代に向けて、必要な情報を1冊にまとめ、かつイラスト・図解を用いながらわかりやすく解説。
クリエイター1年目のビジネススキル図鑑 クリエイター1年目のビジネススキル図鑑山田 邦明 (著)
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/5/27
知らなかったで損しない!活躍するクリエイターが持っているビジネススキル
漫画家、動画配信者、音楽制作者、イラストレーター、ライター etc.
あらゆるクリエイターが「だれに聞けばいいかわからない…」と悩むビジネスのはじめの1歩を、
クリエイターのビジネス支援を行う著者が、図解で解説!
累計1,000人以上のクリエイターの悩みを受けてきた著者だからこそ分かる、
創作にビジネスを取り入れる際につまづきやすいポイントを一挙公開します。
この本を読めば、創作がもっと楽しくなる!
日本怪異妖怪事典 近畿 日本怪異妖怪事典 近畿朝里 樹 (監修), 御田鍬 (著), 木下 昌美 (著)
出版社 : 笠間書院
発売日 : 2022/5/26
大好評の『日本怪異妖怪事典』シリーズ第4弾!
三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山に伝わる怪異や、この地を舞台に創られた絵画・物語・芸能作品を900項目以上紹介。
とくに古都を擁する近畿では、平安朝の怪異や歴史上の人物に関する伝説も多数。
さらに、地元民でも知る人が少ないエピソードや都市伝説も収録され、近畿在住の人もこれから旅する人も、オカルト好きも歴史好きも大満足の一冊です!
娘の願いが叶い、カボチャの中から「きれいなお爺さん・お婆さん」が現れた(三重県)。
琵琶湖に棲むフナにまつわる夫婦の伝説(滋賀県)。
能の題材にもなった酒呑童子と源頼光の死闘(京都府)。
道頓堀に投げ込まれたあの人形は、現在、海でアジの群れを追っている?!(大阪府)。
その他、一目連、海犬、しゃんこま、人魚、以津真天、死刑囚の幽霊、化けお多福、刑部姫、グニさん、白粉婆、ツチノコ、小豆とぎ、カシャンボ、三面の狐など、時に怖くて時にシュール、近畿の魅力を味わえる怪談・奇譚が満載。
【関連書】
術作品の修復保存入門 古美術から現代アートまで 美術作品の修復保存入門 古美術から現代アートまで 宮津大輔 (著)
出版社 : 青幻舎 (2022/5/26)
発売日 : 2022/5/26
世界的な現代アート・コレクターとして知られる著者が導く、「修復保存」の深遠な世界。
美術作品や文化財の「修復保存」について、絵画作品、紙作品、立体作品、そしてタイム・ベースド・メディア(≒映像)作品に分け、技法や材料並びに保存・保管といった基礎を、豊富な事例や興味深いエピソードと共にわかりやすく紹介。
楽しみながら学べるコラムも多数収録した、専門家に限らず、誰もが手元に置いて参考にできる入門書。
【紹介例】
油彩画、日本画、紙作品(素描・版画・ポスターなど)、紙資料(古文書・地図など)、仏像、ブロンズ彫刻、フィルム(写真・映画など)、NTF作品 …etc.
小説家のための語彙力アップ読書術 ボキャブラリーが増える!難読語句を使いこなせるようになる! (20分で読めるシリーズ) オンデマンド風戸輝斗 (著)
出版社 : まんがびと
発売日 : 2022/5/13
読書には様々な方法がありますが、取り組み方次第で有益なものにも無益なものにも成り得ます。
漫然とした読書が意味をなさないことは言わずもがな、目的の定まっていない読書、文字を追うだけの読書など、間違いではないかもしれませんが、
小説家を目指す上ではもったいない読書をされている方もいるのではないでしょうか。
この本では、そういった方に向けた読書術を七つ紹介させていただきます。
小説家を目指す上で欠かせない語彙力。その上達にフォーカスして厳選した七つの読書術ですので、必ずやあなた様の力になれるかと思います。
昨今は読書に親しむ人の割合が減少傾向にあると言われています。それは裏返せば、読書に親しんでいる人は、その時点でアドバンテージが取れているということでもあります。
加えて効果的な読書をしたならば、その差はさらに大きなものとなるでしょう。語彙力の差が目を見張るものになるはずです。
七つの読書術を取り入れて、ぜひ小説家として羽ばたくための糧としてください。この本があなた様の力になることを願っています。
映画脚本の教科書 プロが教えるシナリオのコツ 心得・法則・アイデア・分析 映画脚本の教科書 プロが教えるシナリオのコツ 心得・法則・アイデア・分析 (コツがわかる本!)衣笠 竜屯 (監修)
出版社 : メイツ出版
発売日 : 2022/5/24
映画の脚本、シナリオの発案や構成におけるコツとポイントを、図解やイラストとわかりやすい解説で紹介する 1冊。
マイルドライナーで簡単! かわいい! ちょこっとイラストが描ける本 マイルドライナーで簡単! かわいい! ちょこっとイラストが描ける本おちゃ (著), ゼブラ株式会社 (監修)
出版社 : 翔泳社
発売日 : 2022/5/23
人気ラインマーカー「マイルドライナー」なら簡単・かわいく描けちゃいます!
ちょっとしたイラストを描いてみたいけど難しい。
ボールペンや鉛筆で挑戦してみたけど描けなかった…。
なんだかセンスのいい色が選べない…。
そんな人でもホントにかわいく描けるイラスト本が登場です。
使うのは、累計販売本数1.5億本の大人気ラインマーカー「マイルドライナー」。
おだやかな色味が特徴で、誰が描いてもかわいく仕上がります。
イラストの描き方を教えてくれるのは、
Instagramフォロワー7.8万人の人気作家おちゃさん。
丸や三角など簡単な図形を描いていくだけで、動物や雑貨など、かわいいイラストが完成します。
●描き方のステップ!
1 マイルドライナーで本の通りにシンプルな図形を描いて…
2 黒ペンで輪郭線やパーツを描き加えれば…
3 あっという間に、かわいいイラストの完成!
色味がおだやかで、太い線が引けるマイルドライナーならではの特徴をうまく使っているから、簡単に描けるんです。
イラストは、手帳やノートのワンポイントはもちろん、お手紙やカードにラッピング、SNS、保育の現場でも大活躍。
お子さんと一緒に描いても楽しいですよ!
マイルドライナーのメーカーであるゼブラ株式会社が監修しているので、マイルドライナーをまだ持っていない、どんなペンなのか知りたいという人も安心です。
また、2022年3月に登場した新たな10色を含めた全35色に対応!
ニューカラーが気になるという人もぜひチェックしてみて。
マネするだけで、絵心不要、誰でもかわいく描けちゃう1冊。
お家時間にぜひお楽しみください。
【関連商品】
ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 25色 ボックスケース付 WKT7-25C-BOX
感動する、を考える 感動する、を考える相良 敦子 (著)
出版社 : 鳥影社
発売日 : 2022/5/20
NHK朝ドラ脚本家の斬新な「感動」論!!
「一人の脚本家が「感動」のメカニック解明の旅に出た。そしてボクもその旅の同伴者になった。」(映画監督 若松節朗)
「感動する、のもう一歩奥の世界へ。」(東大名誉教授 竹内整一)
フォルメロボの描き方 カッコイイ・かわいい3タイプのミニキャラが基本! デフォルメロボの描き方 カッコイイ・かわいい3タイプのミニキャラが基本! 倉持キョーリュー (著)
出版社 : ホビージャパン
発売日 : 2022/5/20
デフォルメロボの描き方を徹底解説
本書に登場するロボは頭身の低い、2~4頭身の親しみやすい「ミニキャラ」が主体です。そのミニキャラのロボには3タイプあり、これは著者独自開発の発想に基づくものです。
●デフォルメロボの基本は3タイプ
1 スタンダードタイプ(2~3.5頭身)…カッコよさとかわいさを両立
2 ハイレゾタイプ(3.5~4頭身) ………低頭身でもカッコよさを最優先
3 マスコットタイプ(2~2.5頭身) ……かわいらしさを最優先
本書では、この3タイプを基本に、デフォルメロボの描き方を徹底解説します。
コピックで出来る! 魅力的な質感の描きかた+ コピックで出来る! 魅力的な質感の描きかた+緑華 野菜子 (著)
出版社 : グラフィック社
発売日 : 2022/5/9
コピックだけで、しっかりとした質感の絵を描き出すためのテクニックレクチャーガイドブックの増補改定版です。
新たにレンガ+石造りの街並みといったファンタジー要素の強い画をどう描くかを解説しています。
【目次】
ギャラリー/アートワーク/Basic Lesson/Drawing process (悪魔契約/ドラゴン/冬虫夏草/舞姫/オフストリート)/付録(コピックスケッチ ケント紙色見本)
やりたいことから引ける! ガンプラテクニックバイブル Ver.2.0 やりたいことから引ける! ガンプラテクニックバイブル Ver.2.0「G作戦」小西 和行 (監修)
出版社 : 成美堂出版
発売日 : 2022/5/7
2015年発行で好評を博したガンプラ入門書の最新改訂版。
組立、塗装、ウェザリングなどガンプラの楽しみ方がすべてわかる!
ファンタジー&異世界用語事典 ファンタジー&異世界用語事典健部 伸明 (監修)
出版社 : 日本文芸社
発売日 : 2022/5/6
ファンタジーや異世界転生などの世界で使われる専門用語の意味や語源がわかる事典が登場!
ファンタジー系のゲームや異世界転生もののマンガ・アニメは数多くあり、ここ数年だけでも人気作品が次々と生まれています。
そんなモンスターや神などが出てくる世界観の中では、その世界に登場するアイテムや魔法、モンスターの名前などは共通しているものが多くあります。
本書ではそんなファンタジーや異世界という世界観の物語を好きな人はもちろん、小説、ライトノベルなどを書いている、これから書いてみたい!という人に向けて、その世界の中で使われる用語の語源をおよそ500種類以上紹介します。
神話に登場する『トライデント』『グングニル』などの武器を始め、『オリハルコン』などの素材、『ケルベロス』『イフリート』などのモンスターや精霊などさまざまな言葉を紹介します。
また、用語を紹介するだけでなく「ロンギヌスの槍は、キリストを貫いた槍」「バハムートは世界の底を支える巨大な魚」といった、神話や物語の中でどのように登場するのか、語源までしっかり解説します。
さらに『枢機卿』『宰相』『大司教』など、職業や役職にも触れ、組織の中でどれくらい偉いのかなども紹介。
これ一冊でファンタジー&異世界用語がすべてわかります!
また、本書で紹介している用語は世界の神話などを起源としているため、自身の創作活動でその用語を使っても問題ないものばかり。
ファンタジー好きの方や、ノベル作家はぜひ持って頂きたい一冊です。
すごいタイトル㊙法則 すごいタイトル㊙法則 (青春新書インテリジェンス) 川上徹也 (著)
出版社 : 青春出版社
発売日 : 2022/5/3
世の中には、「本」「音楽」「映画」「TV番組」など、あらゆる作品であふれています。そのなかで何を見て、作品を選ぶのか。実は、タイトルに想像かきたてられて選ばれていたのです。
『鬼滅の刃』『人生がときめく片付けの魔法』『もののけ姫』『残酷な天使のテーゼ』……、なぜ、超ヒット作品は、このタイトルだったのか。それは、ある法則があったのです。
商品開発やプロジェクトは、もちろん、SNS記事や動画に欠かせないのが「タイトル」です。たった数文字なのに、内容よりも価値があります。本書は、キャッチコピーのプロが、超ヒット作品のタイトルから法則を大研究。タイトルの極意を紹介します。
「映える」配色: 2・3・4色でできる、心を惹きつけるカラーデザイン 「映える」配色: 2・3・4色でできる、心を惹きつけるカラーデザイン iyamadesign (著)
出版社 : 日本文芸社
発売日 : 2022/5/2
マスキングテープ「mt」を手がける世界的アートディレクター・居山浩二氏、最新作。
見る人の心を一瞬で捉える、「映える色使い」の教科書。
デザイン、イラスト、SNS、PR活動、手紙、インテリア、ファッション……あらゆるシーンで活用できる、「心を惹きつける」配色パターン&デザインの見本ブックができました。
シチュエーションやテイスト別に、2~4色で織りなす配色デザインを豊富に掲載しているので、ほしいイメージにぴったりのサンプルを見つけることができます。形状にもこだわったデザインサンプルからは、色づかいのヒントはもちろん、創作のインスピレーションも得られるはず。
「スイートな世界観を表現したい」
「夜景のきらめきをデザインに落とし込むには?」
「なんとなくレトロな雰囲気を希望」
「水色を使ったおしゃれな配色を知りたい」
そんな希望や悩みがある時は、本書を開けばアイディアが見つかります。CMYK、RGBの数値も明記しているので、「いいな」と思った配色は、そのまま再現可能!
クリエイティブな活動やビジネスシーンではもちろん、日常生活でも活用できるテクニックがたくさん詰まった一冊。「発信」や「表現」がもっと楽しくなる、「心を捉えて離さない色づかい」の教科書です。
一覧 /
検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today
yesterday