新刊情報
プロが教える少女マンガの作り方 プロが教える少女マンガの作り方松元 美智子 (著)
発売日 : 2020/9/30
出版社 : 秀和システム
連載経験から学んだ少女マンガの原則。
コンセプト、ストーリー、キャラ造形、コマ割り。
いつの時代も変わらない、面白くするためのプロの常識を解説!
マンガ執筆の未経験者向けに、実際のプロの世界での少女マンガの作り方を解説する書籍です。
少女マンガに特化したマンガ技法を解説します。
「コンセプト」「ストーリー(≒プロット)」「キャラ造形」「絵柄の設定」「コマ割り」技法ごとのパターン、ならびに「少女マンガに共通するパターン」などを想定しています。
プロの連載作家の場合、マンガを作り続けるため、企画はフレームワーク化して作成するのがセオリーとなっており、そのノウハウを、未経験者にも理解できるよう噛み砕いて説明します。
また説明はパターン化したり、個別のテクニックを組み合わせたりなど、どんな人でも再現しやすいように説明していきます。
アニメーター室田雄平が考えるヒットするキャラクターデザインの作り方 アニメーター室田雄平が考えるヒットするキャラクターデザインの作り方室田 雄平 (著)
発売日 : 2020/9/30
出版社 : 玄光社 (2020/9/30)
人気アニメーターが初めて教えるキャラデザインの極意
著者の室田雄平さんは大ヒット映画「ラブライブ! サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow」など、「ラブライブ! 」シリーズのキャラクターデザインを担当している。
Twitterフォロワー数は20万人超えの人気アニメーターだ。
本書は、2013年、TVアニメの大ブレイクで一気に有名アニメーターの1人となった室田さんによるキャラクターデザインの指南書である。
描き下ろしの線画やイラストを基に、氏が描く魅力にあふれたキャラクターのデザインテクニックを解説していく。
「既存の本とは一味違った、より実践に近い形でキャラクターデザインについて考えた本を届けたい」
という著者の思いと共に出来上がった室田流のデザインブックとなっている。
室田さんによる「女性&男性アイドルキャラクターのデザイン考案」「女子の作られたかわいさや魅力」「デザインにおける色の選び方」「アイドル衣装の合わせ方」などの提案が詰まっている。
また、巻末のインタビュー&一問一答では、現在に至るまでの経緯、アニメーターとしての現場、制作環境、アニメーターの魅力などを語っている。
SF映画術 ジェームズ・キャメロンと6人の巨匠が語るサイエンス・フィクション創作講座 SF映画術 ジェームズ・キャメロンと6人の巨匠が語るサイエンス・フィクション創作講座ジェームズ・キャメロン (著), スティーブン・スピルバーグ (著), ジョージ・ルーカス (著), クリストファー・ノーラン (著), ギレルモ・デル・トロ (著), リドリー・スコット (著), アーノルド・シュワルツェネッガー (著), 阿部清美 (翻訳)
発売日 : 2020/9/30
出版社 : DU BOOKS
SFの過去と現在と未来。
我々が伝えたい
すべてのこと。
ジェームズ・キャメロン
スティーヴン・スピルバーグ、
ジョージ・ルーカス、
クリストファー・ノーラン、
ギレルモ・デル・トロ、
リドリー・スコット!!
『アバター』の続編が待たれるジェームズ・キャメロン監督が
ハリウッドで活躍する重鎮たちを招いて、SF映画談義。
サイエンス・フィクションの各ジャンルについて、
また、SF映画のこれまでと、未来について熱く語る。
巻末にはアーノルド・シュワルツェネッガーとの対談も特別収録!
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法読書猿 (著)
発売日 : 2020/9/29
出版社 : ダイヤモンド社 (2020/9/29)
本書はインターネットの知の巨人、読書猿による「独学のやり方」を完全網羅した1冊です。
独学者は孤独です。
やる気が起きないとき、挫折したとき、どの本を読んだらわからないとき、他人と比較してコンプレックスに押しつぶされそうなとき…どんなときでもこの本を手元に置いておくことで、何らかの答えが見つかる「独学の百科事典」が完成しました。
これまでの勉強本との一番の違いは、全てに学問的裏付けがあり、かつ誰でも使えるようマニュアル化されている点です。
「著者一人の経験」や「脳科学神話(あなたはまだ脳の10%も使えていない)」を押し付けるのではなく、「ダメダメでサボってしまう」というヒトの性質を前提に、歴代の独学者たちが開発してきた方法(読書猿さんはこれを「外部足場」と読んでいます)を収集、著者独自の視点で技法に昇華させています。
この本のゴールは、独学する内容、ジャンルを問わず「何を」「どう学ぶか」を自分で決めて実践できること。
「誰かのおすすめ」や「偶然の出会い」に依存する人生、そして「忙しいから」と言い訳をつけて学ぶことから逃げる人生をやめることができます。
受験勉強や資格試験などゴールが明確な人に向けて「どう学ぶのか(How)」に答えるのはもちろん「何を学ぶのか(Whtat)」を見つけたい人、「なぜ学ぶのか(Why)」に立ち返りたい人にも具体的な技法が用意されています。
たのしいイラストディレクション(仮) たのしいイラストディレクション(仮) 出版社: ビー・エヌ・エヌ新社 (2020/9/25)
イラストレーションの力を借りて、より魅力的で伝わるコンテンツづくりをしたいと考えている人へ向けて、目的に適うイラストレーターの探し方から依頼の仕方、伝えるべき内容やディレクションのコツ、権利や著作権についてなどを、基本からわかりやすく解説します。
実際の制作の話や、イラストレーションを使ったコンテンツの実例なども豊富に掲載し、仕事を進めるうえで、イラストレーションの発注側にとっても受注側にとっても参考になる内容を盛り込んだ一冊となっています。
人の心を動かすことができなければ、芸術ではない。:連続講座「芸術は何処へ?」 人の心を動かすことができなければ、芸術ではない。:連続講座「芸術は何処へ?」 高階秀爾 (編集), 京都府立文化芸術会館 (その他)
発売日 : 2020/9/24
出版社 : ミネルヴァ書房
人間にとって「芸術」が持つ意味とは何か、これから「芸術」はどこに向かうのか。
連続九回講座の白熱の議論をここに再現する。
芸術はどこへ向かっていくのか。激しい時代の変化に晒される芸術、そして美意識。
その時代だからこそ、美術史家、経済学者、哲学者、比較文学者、動物行動学者、音楽学者、そして画家、陶芸家、版画家、指揮者、演奏家、能楽師も加え、これからの時代の芸術とは何かを考える。
京都府立文化芸術会館で行われ全国から観衆を集めた講座。
激しい討論、パネルディスカッションの記録。連続九回講座の白熱の議論をいまここに再現する。
語感力事典: 日常会話からネーミングまで 語感力事典: 日常会話からネーミングまで山口 謠司 (著)
発売日 : 2020/9/23
出版社 : 笠間書院
なぜあの言葉には惹かれて、あの言葉は不快なのか?
日本語の音(おん)のイメージ=語感を日本語本のベストセラー著者が眼からウロコの解説!
本書は、日常的に使っている日本語の音の語感と、語感から発生した語彙(オノマトペ)を五十音順に事典形式で解説します。
各音の〈ひらがな〉と〈カタカナ〉の成り立ちから、「あ=新しい始まりを感じさせる語感」「た=艶やかでふっくらした語感」「ふ=「豊さ」「打ち消し」の語感」「ら=跳ねるような明るい語感」など、各音が持つ語感を具体例を挙げながら解説。
【声に出して言ってみよう】では、語感から発生した語彙を、引用文を用いて紹介します。
実際に語感(語彙)がどのような場面で効果的に使用されているかを、古典作品から文豪作品、ライトノベルまで、幅広いジャンルから引用文を多数掲載して解説しています。
著者の軽妙な語り口は、難しく思える「語感」を、楽しく、わかりやすく学ぶことができる内容です。
デザイナーじゃないのに! デザイナーじゃないのに! 平本久美子 (著), よしだゆうこ (著)
発売日 : 2020/9/17
出版社 : ソシム
デザインの超基本がマンガでわかる!
■■■
小さなハウスメーカーで事務員として働く主人公・ゆい。
「パソコンが使える」という理由だけで、
ある日突然、上司からイベントチラシのデザインを命じられる。
デザイン経験ゼロのゆいは
企画書とにらめっこしながら、なんとかチラシを作ってみるが
その出来栄えは…………ダサい。。。
「私、デザイナーじゃないのにー!!!」と叫んでいると
デザインが得意な先輩が現れて…。
■■■
本書ではデザインの「基礎」をわかりやすいマンガで解説。
ムズカシイ専門用語やデザインの知識は一切不要なので、
デザイン初心者やノンデザイナーの方でも
楽しくデザインを学ぶことができます。
一覧 /
検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today
yesterday