■ ドクダミの茂み[別窓]
|
登録: 2010/08/18(Wed) 14:49 更新: 2010/08/18(Wed) 14:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
ドクダミ(蕺草/魚腥草)はドクダミ科ドクダミ属の多年草。 開花期は5〜7月頃。茎頂に、4枚の白色の総苞のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる。 全草に悪臭がある。
花言葉は「白い追憶」「野生」
開花期の地上部を乾燥させたものは生薬名十薬(じゅうやく、重薬とも書く)。 利尿作用、動脈硬化の予防作用などがある。 漢方では解毒剤として用いられ、魚腥草桔梗湯(ぎょせいそうききょうとう)、五物解毒散(ごもつげどくさん)などに処方される。 加熱することで臭気が和らぐことから、 ベトナム料理ではザウザプカー(ザウジエプカー)と称し、主要な香草として重視されている。 四川省や雲南省では主に葉や茎を、貴州省では主に根を野菜として用いる。 日本でも山菜として天ぷらなどにして賞味されることがある。 |
|
■ ドクダミの白い花[別窓]
|
登録: 2010/08/18(Wed) 14:49 更新: 2010/08/18(Wed) 14:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
ドクダミ(蕺草/魚腥草)はドクダミ科ドクダミ属の多年草。 開花期は5〜7月頃。茎頂に、4枚の白色の総苞のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる。 全草に悪臭がある。
花言葉は「白い追憶」「野生」
開花期の地上部を乾燥させたものは生薬名十薬(じゅうやく、重薬とも書く)。 利尿作用、動脈硬化の予防作用などがある。 漢方では解毒剤として用いられ、魚腥草桔梗湯(ぎょせいそうききょうとう)、五物解毒散(ごもつげどくさん)などに処方される。 加熱することで臭気が和らぐことから、 ベトナム料理ではザウザプカー(ザウジエプカー)と称し、主要な香草として重視されている。 四川省や雲南省では主に葉や茎を、貴州省では主に根を野菜として用いる。 日本でも山菜として天ぷらなどにして賞味されることがある。 |
|