
音楽家、指導者、フリーランスのための確定申告・税金ガイド オンカク【2022改訂版】栗原 邦夫 (著)
出版社 : 音楽之友社
発売日 : 2021/12/30
音楽家・指導者や音大生から「助かった~」の声続々、『オンカク』の改訂版今年も刊行!
「税金、よくわからな~い!!」という演奏家、指導者、作曲家、編曲家、ライター…音楽業界に携わるすべてのフリーランスとその卵に捧ぐ!唯一無二の確定申告・税金ガイド。
人気現役の音大聴講生、しかも元オスカープロモーション所属という異色の税理士が、音大を卒業したての主人公の相談にのるかたちで、税金と確定申告について解説。
“音楽家によくある経費”の具体例を豊富にあげながら、帳簿のつけ方から確定申告書の書き方まで、基礎の基礎からわかりやすく指南する。
音楽教室を営む人のためには「特別レッスン」を設け、さらに教室特有の経費についても触れる。
各レッスンの最後には、ビジネス感覚を身につけてもらうための「おせっかいビジネス講座」を設け、主人公にプロ意識が芽生えるまでの姿も描く。

クリエイターとクライアントはなぜ不毛な争いを繰り広げてしまうのか? (星海社新書)福原 慶匡 (著), やしろ あずき (著)
出版社 : 星海社
発売日 : 2021/12/24
クリエイターとクライアント――両者の溝をそれぞれの感覚を知る二人が語り尽くす!
エンターテインメントをゼロからイチへとクリエイトしていくビジネスの現場では、
同じゴールを目指していたはずのクリエイターとクライアントがいつしか不毛な争いを繰り広げてしまう
……という悲しい事態が日々繰り返されています。
本書では、クリエイターとしてもクライアントとしても仕事の実績を積み重ねてきた福原・やしろ両氏がその実体験をもとに、深刻なトラブルはどんな理由や場面で起こりやすいのか、そして、解決のためにはどのようにコミュニケーションしていけばいいのかを的確にアドバイスします。

地域で働くクリエイターのためのクリエイティブディレクション田中淳一 (著)
出版社 : 宣伝会議
発売日 : 2021/12/21
そのお土産、道の駅以外でも売れますか?
自治体やローカル企業のプロジェクトを成功に導くクリエイティブディレクションの方法論
地域にもっとも足りないのはクリエイティブディレクターだった。
予算がない、人材がいない、経験が足りない……。
地域活性化を目指す自治体やローカル企業の仕事で成果を出すための方法論をまとめた一冊。
コンセプトからアイデア、実行に至るまで、豊富な事例を交え解説します。
クリエイティブディレクターとして、全国38の都道府県で自治体や企業、NPOなどの案件を率いてきた筆者による、地域プロジェクトならではのディレクション術。
なぜ優れたクリエイティブが必要なのかに始まり、どのようにアイデアをカタチにしていくか、スタッフ選び、SNSの活用法に至るまで、地域の仕事の実情を踏まえて解説。
KPI設定や見積りのつくり方など、厳しい予算の中で成果を出していくためのヒントを提供します。

ローカルクリエーター: これからの地方をつくるのは「きみたち」だスタブロブックス (著, 編集)
出版社 : スタブロブックス; 初版
発売日 : 2021/12/15
地方移住、Uターンに興味のあるクリエーター必読の書!
地方を拠点に都市部との垣根を越えたクリエイティブワークで付加価値を生み、得た利益を地元に還元する、ウィズコロナ、アフターコロナ時代の新しい働き方、暮らし方――。
地方で活躍するプロフェッショナルのインタビュー収録
【地方×コミュニティデザイン】 ――兵庫県加東市(北播磨)
共生研究家・共生コーチ 牛飼勇太さん
【地方×起業】 ――新潟県新潟市
フラー株式会社 代表取締役会長 渋谷修太さん
【地方×企画】 ――兵庫県洲本市(淡路島)
株式会社シマトワークス 代表取締役 富田祐介さん
【地方×出版】 ――神奈川県足柄下郡真鶴町
真鶴出版 川口瞬さん・來住友美さん
【地方×農業】 ――和歌山県日高郡日高川町
藏光農園 藏光俊輔さん・藏光綾子さん
【地方×IT】 ――兵庫県三木市(北播磨)
N's Creates 株式会社 代表取締役 中田和行さん
内閣府 地域活性化伝道師
『
まちづくり幻想』『
地方創生大全』著者 木下斉氏 推薦!
「かつて都市に出なければクリエイティブな仕事ができないと言われていた。
しかし、この本を読めば、むしろ地方にこそクリエイティブの最先端は存在することが分かる。
仕事だけでなく、生き方、子育て、全てにおける創造性の自由度の幅が地方のほうが大きいのだ。
君たちもローカルクリエーターの一人となり、地域を変える挑戦を始めないか」