創作お役立ち書籍紹介ページに以下を追加しました。 お姫様のドレスを描こう (廣済堂マンガ工房) お姫様のドレスを描こう (廣済堂マンガ工房)スタジオ・ハードデラックス (著), 水溜鳥 (イラスト)
出版社: 廣済堂出版; B5版 (2017/6/2)
中世ヨーロッパ貴婦人のドレスから、現代のドレスまで美しいイラストでわかりやすく紹介した一冊です。
ドレスのシルエットや衿元、そで、スカートなどのデザインの基本的なバリエーションを系統立てて解説しています。
中世の貴婦人が、実際にどのようにドレスを着こなしていたのかも詳しくわかります。
フリルやレース・リボンなど、装飾の種類や小物なども見るだけでも楽しめることと思います。
また、いろいろな形のドレスを簡単に描くコツをプロのイラストレーターがアドバイスしています。
ドレスの基本がわかることで、自分でアレンジしてオリジナルのドレスを描くこともできるようになるでしょう。
麗しのドレス図鑑 麗しのドレス図鑑花園あずき (著), 徳井 淑子 (監修)
出版社: マール社 (2017/1/20)
「ドレスが好き! ドレスが知りたい、描きたい…」すべての人に捧げます。
本書は、中世後期から20世紀初頭(1400年~1930年)までのヨーロッパの貴婦人のドレスの歴史とその変遷を、豊富なイラストとやさしい解説で楽しく学べる、今までにない図解資料集です。
時代ごとに4章に渡って基本を示し、その変遷・バリエーションを追った本格的な服飾史であるだけでなく、史実ドレスの基礎を踏まえた自由な創作ドレスのアレンジアイデアも多数提案しています。
さらに、フリルやレースなどのドレスに不可欠なモチーフの描き方の解説から、知っておくと便利なシルエットの解説とそのイメージ、デザインのヒントになる襟・袖などパーツの形のバリエーション一覧まで著者ならではの創作に役立つ内容も収録しました。
歴代の美しいドレスを知ることで、新しいドレスを生み出すひらめきをきっと得られるはずです。
心踊るドレスの世界へあなたをご案内します!
瞬撮アクションポーズ04 ヒロインスーツ・アクション編 2017年12月27日(Wed)
ポーズ集 瞬撮アクションポーズ04 ヒロインスーツ・アクション編 出版社: 玄光社 (2017/12/27)
本格アクション監督による、新しい瞬間連写アクションポーズ集の第4弾。
ボディスーツ、バトルスーツの少女たちがハンマーや大剣、銃で繰り広げるバトル・アクション。
女子vs女子、少女VSマッチョ男のバトルを、それぞれスーツ、インナーで展開するため、筋肉の動きもよくわかります。
本格的な演出により、つま先の伸び、重心のかけかたや倒れかたなどもきっちり収録。
さらにプロのアクション監督による吊りのアクションも収録、スーツアクションの決定版ポーズ集です。
【シリーズ】
【関連書】
英文創作教室 Writing Your Own Stories 英文創作教室 Writing Your Own Storiesレアード・ハント (著), 柴田 元幸 (編集, 翻訳), 今井 亮一 (翻訳), 福間 恵 (翻訳)
出版社: 研究社 (2017/11/22)
★アメリカの英文創作を日本で学ぶ。古川日出男氏推薦!
どんなに世界が失われてしまっても、僕らはみんな、この世界を生み直せる。それも、言葉で。もしかしたら、英語で。ひとりひとりが周囲を「観察」することが、大きな「洞察」をもたらすことなのだと、心優しい教師・レアードが言っている。この教室に入ろう。――古川日出男
「自分の言葉で書く、ということに――特に英語でそうすることに――興味がある人は、ぜひこの本を読んでほしい。興味がない人も、読んで興味を持ってほしい。どちらにしろ楽しい経験になるだろうし、読みおえるまでに、ずいぶんいろんなことを学んでいると思う」――柴田元幸
※A Bilingual Book(English-Japanese) !
英日対訳
【目次】
まえがき ● 柴田元幸
本書について
第I部 物語を書いてみよう
第1章 今けさ朝起きてから目に入ったものを描写しよう
デイヴィッド・グレアム「天井の飾り物」
田辺恭子「雨」
第2章 写真から物語を
レイチェル・パーカー・マーティン「ハシュ」
菊池裕実子「祖父の挨拶」
第3章 君の人生、君の経験、君の物語
トニ・ロクサーヌ・オズワルド「バーバラおばさん」
田島幸子「焼き林檎の甘くて苦い思い出」
第4章 悲劇のあとに書く
ブレイク・ガフィ「侵入」
今井亮一「鎌倉」
第II部 改稿版
第III部 創作集
レアード・ハント「鯨の脚」
チャールズ・シミック「私はなぜある種の詩をその他の詩より好むか」
レベッカ・ブラウン「天国」「見ることを学ぶ」
レアード・ハント「雪と金槌のある静物画」
あとがき ● レアード・ハント
Photoshop&Illustratorでつくるレトロ感デザイン Photoshop&Illustratorでつくるレトロ感デザインMdN編集部 (編集)
出版社: エムディエヌコーポレーション (2017/12/12)
レトロな雰囲気をデザインに取り入れるテクニックが満載! !
『Photoshop & Illustratorでつくる手描き感デザイン』に続く、
「レトロ感」をテーマとしたデザインのテクニック集です。
広告、ポスター、Webデザインなどで見かける、レトロな雰囲気や質感を活かしたデザインについて、
Photoshop、Illustratorを用いて解説します。
主な内容として、レトロな演出に使えるPhotoshop、IllustratorのTips、
質感豊かな素材のつくり方、チラシや広告などの作例解説を掲載しています。
完成作例、作例に使用した素材データは、付属のDVD-ROMに収録されています。
レトロな風合いや味のある質感加工を加えることで、デザインの幅がグンと広がります。
お店のチラシ、ポスター、POPづくりやWebデザインに大活躍!
あなたのデザインにも“レトロ感”を取り入れてみましょう。
【関連書】
校注・本藩名士小伝: 真田昌幸・信之の家臣録 2017年10月10日(Tue)
資料 校注・本藩名士小伝: 真田昌幸・信之の家臣録柴辻 俊六 小川 雄 山中 さゆり 丸島 和洋
出版社: 高志書院 (2017/10/10)
真田昌幸・信之の家臣たちは、上田合戦(神川合戦)・小田原合戦・関ケ原合戦・大坂冬夏の陣などでどのような活躍をしたのか。
総勢84名の家臣たちの事績にエピソードも交えて記録する『本藩名士小伝』(嘉永2年成立)は、真田家の正史『真田家御事蹟稿』を編纂した河原綱徳の編輯による。
その翻刻に詳細な校注と解題を付し、真田家の歴史を解き明かす。
これだけ!16ステップの文章教室 これだけ!16ステップの文章教室omimi (著)
オンデマンド (ペーパーバック): 56ページ
出版社: ブレストストローク (2017/9/11)
文章を書くのって難しい!?
いえいえ、そんなことはありません。
ほんのちょっとした工夫と練習で、誰でも文章は書けるようになるのです。
わずか16ステップで、レビューも読書感想文もエッセイもブログも小説も思いのまま!
【収録内容】
はじめに
ステップ1 書けないのは書くことがないから
ステップ2 まず「オチ」を決めろ!
ステップ3 迷ったら結論から書け!
ステップ4 しゃべるように書く
ステップ5 主語と述語を省略しない
ステップ6 主語と述語は近くに置け
ステップ7 同じことはニ度書け!
ステップ8 「こそあど言葉」は使わない
ステップ9 とにかく書く。書いてから直せ!
ステップ10 進まないなら「その前」から削れ
ステップ11 音読するとリズム感が身につく
ステップ12 「自分なら…」と考えながら読め
ステップ13 天声人語に学ぶ起承転結
ステップ14 読書感想文の書かせ方
ステップ15 三行日記は最高の訓練
ステップ16 小説に必要な三つの設計図
おわりに
3行しか書けない人のための文章教室 3行しか書けない人のための文章教室前田 安正 (著)
出版社: 朝日新聞出版 (2017/6/20)
「3行以上、書けない」「そもそも書くことがない」──。
そんな文章コンプレックスもすっきり解消。
LINE、ツイッター、フェイスブックに慣れて…3行書くのがやっとな人でも、“長い文章”がすらすら書ける!
コツさえつかめば、3行の文章を20行に膨らませることもできる。
実例を交えながら、文章が肉付けされる過程を丁寧に解説する実践的な一冊。
朝日新聞ベテラン校閲記者が教える、すぐに使える「書き方」の基本。
3行しか書けない人のための文章教室 Kindle版 3行しか書けない人のための文章教室 Kindle版前田 安正 (著)
フォーマット: Kindle版
出版社: 朝日新聞出版 (2017/6/20)
「3行以上、書けない」「そもそも書くことがない」──。
そんな文章コンプレックスもすっきり解消。コツさえつかめば、3行の文章を20行に膨らませることもできる。
実例を交えながら、文章が肉付けされる過程を丁寧に解説する実践的な一冊。
The Art of Mystical Beasts ZBrush、Photoshopほか、デジタル技法で描く幻獣アート The Art of Mystical Beasts ZBrush、Photoshopほか、デジタル技法で描く幻獣アート森田 悠揮 (著), CGWORLD編集部 (編集)
出版社: ボーンデジタル (2017/12/17)
デザインコンセプトから本制作まで、一連の過程を多彩な作例で具体的に解説!
学生時代から頭角を現し、今後もさらなる活躍が期待されるデジタルアーティスト、キャラクターデザイナーの森田悠揮。
独創性とリアリティを併せ持った幻獣(Mystical Beasts)をいかにして描くのか、月刊CGWORLDで連載中の「Observant Eye」で紹介した18点、そして表紙を飾る新作アートを題材に、イラストレーターとCG制作者の双方に役立つTIPSを交えながら詳しく解説します。
石田衣良式 小説の書き方教えます!! DVD BOOK 石田衣良式 小説の書き方教えます!! DVD BOOK (宝島社DVD BOOKシリーズ) 出版社: 宝島社 (2017/12/9)
直木賞作家、石田衣良が本書のために名古屋・大須を舞台に書き下ろしたオリジナル小説『大須なもなもイレギュラーズ』のプロットをベースに、
この小説を読んだ人たちが新しいスピンオフストーリーや、音楽、イラストなどを自由に創作していく、そのための材料を提供する一冊です。
小説を書いてみたいと思っている人から小説家を目指している人までを対象にしました。
付録のDVDでは、石田衣良がどのようにして小説を作り上げているか、そのリアルな舞台裏をすべてお見せします。
小説を作り出すためのテクニックも映像でわかりやすく紹介しています。
360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門 360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門藤井英俊 (監修)
出版社: 西東社 (2017/12/7)
★★前、うしろ、ナナメ、俯瞰、アオリ★★
360°どんな角度でもかけるようになる、マンガキャラデッサン本の決定版が登場。
壁ドン、浴衣でデート、バレンタイン、自転車通学、居眠り、けんか、お料理、アイドル、バンドマンなど、描きたくなるシーンが満載です。
豊富なプロセス解説で、初心者でも安心です。
【目次】
PART1 マンガキャラを描くための基本
PART2 顔の描き方
PART3 全身の描き方
PART4 服、シワの描き方
PART5 さまざまなシーンの描き方
出版社のつくり方読本 (本の未来を考える=出版メディアパル) 出版社のつくり方読本 (本の未来を考える=出版メディアパル) 岡部 一郎 (著), 下村 昭夫 (著)
出版社: 出版メディアパル (2017/12/1)
<目次>
●第1章 出版社のつくり方 〈基本編〉
誰でも自由に出版社はつくれる/口座開設には、信用が第一/企画案の準備と口座開設手続き
倉庫の準備と設立メンバー/委託口座と注文口座/委託制度下における取引条件
出版活動に必要な経費と収入/出版社を創立した人々/出版営業の開始と心得
印刷部数と配本部数/夢を実現する強い志と努力/電子書籍への挑戦で活路を拓く
第2 章 出版社のつくり方 〈応用編〉
地方・小出版流通センター の役割/取次口座の借用を考える/知人・友人の人脈を活用する
企画力こそ出版社の道を拓く/休眠口座を探す/出版活動の多様な道を探す/
取次に依存しない道を探る/書店との直接取引きを考える/多様な販売ルートの活用/
出版マーケティングの必要性/カスタム出版と自費出版/ネット販売と電子書籍/
仲間を探し活路を開く/一人出版社で活路を開く
第3 章 初めての本づくり入門
編集者の心得と役割/造本設計の基礎知識/原稿整理の基礎知識/原稿指定の実務知識
製作・校正の管理と進行/校正の基本と校正記号/印刷・製本の注文/製本の基礎知識
印刷用紙の基礎知識/著作権法の基礎知識/出版契約の基礎知識
付章 一人出版社 出版メディアパルの舞台裏
―本づくりの心と技を求めて本の旅
〆切本2 〆切本2森鷗外 (著), 二葉亭四迷 (著), 武者小路実篤 (著), 北原白秋 (著), 石川啄木 (著), 芥川龍之介 (著), 横溝正史 (著), 小林多喜二 (著), 丸山眞男 (著), 水木しげる (著), 山崎豊子 (著), 田辺聖子 (著), 赤塚不二夫 (著), 高橋留美子 (著), 穂村弘 (著), 福沢諭吉 (著), 源氏鶏太 (著), 山本有三 (著), ドストエフスキー (著), 夢野久作 (著), 石川淳 (著), 山本周五郎 (著), 太宰治 (著), 松本清張 (著), 梅棹忠夫 (著), 安岡章太郎 (著), 井上ひさし (著), 宮尾登美子 (著), 向田邦子 (著), 川上弘美 (著), リリーフランキー (著), 川上未映子 (著), 町田康 (著), 萩原朔太郎 (著), 滝井孝作 (著), 深沢七郎 (著), 五味康祐 (著), 小川国夫 (著), 吉村昭 (著), 校條剛 (著), 團伊玖磨 (著), 河野多惠子 (著), 五木寛之 (著), 片岡義男 (著), 堀辰雄 (著), 椎名 誠 (その他), 平出 隆 (その他), 村山 由佳 (その他), さくら ももこ (その他), 神近 市子 (その他), 岡本 かの子 (その他), 今井 邦子 (その他), 宇野 千代 (その他), 中條 百合子 (その他), 美川 きよ (その他), 平林 たい子 (その他), 子母澤 寛 (その他), 川端 康成 (その他), バルザック (その他), 辻 佐保子 (その他), 辻 邦生 (その他), 田中 小実昌 (その他), 澁澤 龍子 (その他), 澁澤 龍彥 (その他), 赤川 次郎 (その他), 中島 らも (その他), 三浦 しをん (その他), 野間 宏 (その他), 木下 杢太郎 (その他), 笹沢 左保 (その他), 筒井 康隆 (その他), 江口 寿史 (その他), 松尾 豊 (その他), 冲方 丁 (その他), 井上 靖 (その他), 室生 朝子 (その他), 室生 犀星 (その他), 大庭 みな子 (その他), 伊集院 静 (その他), ハルノ 宵子 (その他), タモリ (その他), 野坂 昭如 (その他), 堀 道広 (その他)
出版社: 左右社; 46版 (2017/10/7)
幻覚を振りはらい、地方に逃亡して、それでも筆を執る作家たち。
「やっぱりサラリーマンのままでいればよかったなア」
あの怪物がかえってきた! 作家と〆切のアンソロジー待望の第2弾。
非情なる編集者の催促、絶え間ない臀部の痛み、よぎる幻覚と、
猛猿からの攻撃をくぐり抜け〆切と戦った先に、待っているはずの家族は仏か鬼か。
バルザックから川上未映子まで、それでも筆を執り続ける作家たちによる、
勇気と慟哭の80篇。
今回は前回より遅い…
【関連書】
校正のレッスン―活字との対話のために (本の未来を考える=出版メディアパル No. 32) 校正のレッスン―活字との対話のために (本の未来を考える=出版メディアパル No. 32) 大西 寿男 (著)
出版社: 出版メディアパル; 改訂3版 (2017/10/1)
いま、これまでになく関心が高まっている校正・校閲。
“校正のこと、もっと知りたい!”
“どうやったら校正者になれるの?”
“仕事で校正してるけど、こんなやり方でいいのかな…”
言葉や本に興味のある方、情報を発信するすべての人に、校正の現場の感覚と技術、思考をリアルに伝える、これまでにない入門書が大改訂!
大好評『校正のレッスン』が、最新の知見を盛り込み、よりわかりやすく生まれ変わりました。