スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 植物写真 > >
その他の花

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて
野草@

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  106 - 140 ( 157 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
クサノオウ別窓

クサノオウ
登録:
2007/09/06(Thu) 16:22
更新:
2008/05/13(Tue) 11:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いクサノオウ(瘡王)の花。

ケシ科クサノオウ属の一年草(越年草)。
別名:皮癬草(ひぜんくさ)

名前の由来は、
丹毒(化膿性皮膚炎)=「瘡」など皮膚疾患に有効な薬草……瘡の王
傷を付けると黄色の乳液を流す……草の黄
皮膚疾患治療薬、傷薬、痛み止めなど多用な薬効があることから、薬草の王様……草の王
など諸説有り。

なお、多種のアルカロイドを含み毒性が強い(酩酊状態、嘔吐、昏睡、呼吸麻痺)ので、民間薬としての利用は危険。
枝や葉を傷つけた際に出る黄色の乳液が皮膚に触れると炎症を起こす。
また、肌の弱い人は草に触っただけでかぶれるので、山歩きの差違などは注意が必要。

花言葉は「思い出」
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
シャガ(射干;著莪)別窓

シャガ(射干;著莪)
登録:
2007/09/06(Thu) 15:56
更新:
2008/05/13(Tue) 11:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
杉の根元に咲くシャガ。
かなりピンぼけorz

アヤメ科の多年草で、かなり古い時代に中国から日本へ伝来した帰化植物。
仏教僧侶が持ってきたと伝えられているためなのか、寺院の庭や裏山などで多く見られる。
漢字表記は「射干」「著莪」
別名は「コチョウカ(胡蝶花)」
日陰を好み、花期は4〜5月。

同質三倍体(通常2セットのゲノム・染色体を3セット持っている)なので、花が咲いても種ができず、栄養繁殖(地下茎)で増える。

花言葉は「反抗」「抵抗」「決心」「私を認めてください」
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
シャクナゲ別窓

シャクナゲ
登録:
2007/09/06(Thu) 15:54
更新:
2008/05/13(Tue) 11:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ほんのりとピンク色のシャクナゲの花。
(写真はキョウマルシャクナゲだと思われるが、断言できない)

しゃくなげはツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の低木。
漢字表記は「石楠花」「石南花」
花期は4〜6月。
生薬(漢方薬)の「石南(セキナン)」と漢字表記が似ており、混同されることがある。
そのため、日本では葉をお茶にして飲むことがある。
しかし、本来石南とはバラ科カナメモチ属のオオカナメモチ(大要黐)の葉を乾燥した物であり、別物。
しゃくなげは全体に毒を含んでいるので、誤飲に注意。(嘔吐、下痢、痙攣、呼吸麻痺、呼吸困難)

花言葉は「威厳」「荘厳」「警戒」「危険」
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
シャガの群生別窓

シャガの群生
登録:
2007/09/06(Thu) 15:34
更新:
2008/12/14(Sun) 11:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
緩やかな斜面に群生して咲く、ほんのりと紫がかった白い花のしゃが。

アヤメ科の多年草で、かなり古い時代に中国から日本へ伝来した帰化植物。
仏教僧侶が持ってきたと伝えられているためなのか、寺院の庭や裏山などで多く見られる。
漢字表記は「射干」「著莪」
別名は「コチョウカ(胡蝶花)」
日陰を好み、花期は4〜5月。

同質三倍体(通常2セットのゲノム・染色体を3セット持っている)なので、花が咲いても種ができず、栄養繁殖(地下茎)で増える。

花言葉は「反抗」「抵抗」「決心」「私を認めてください」
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
青い花別窓

青い花
登録:
2007/09/06(Thu) 13:50
更新:
2008/05/13(Tue) 11:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ。
畑の畦に咲いていた青い花。
花名不明。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
ミツバチ別窓

ミツバチ
登録:
2007/09/06(Thu) 12:45
更新:
2008/05/13(Tue) 12:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
タンポポの花に留まる蜜蜂。

菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。
05/05/20撮影。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
カキドオシ別窓

カキドオシ
登録:
2007/09/06(Thu) 12:07
更新:
2008/05/13(Tue) 12:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
群生するカキドオシ(ピントは中程の群生に合っている)

シソ科カキドオシ属の多年草。
茎が地面を這って伸び、垣根を通り抜けて広がる様から「かきどおし」の名が付けられた。
漢字表記は「垣通し」「籬通」

乾燥させた物が「連銭草」という生薬。
疳の虫(子供の自律神経失調症の一種。夜泣きしたり、ぐずったり、不機嫌な状態が続いたりする)に効くとされており、「カントリソウ(疳取草)」の別名がある。
ハーブティーにもなる(利尿作用があるそうなので、飲み過ぎに注意)。

花言葉は「享楽」「楽しみ」

菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。
05/05/20撮影。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
籬通別窓

籬通
登録:
2007/09/06(Thu) 12:06
更新:
2008/05/13(Tue) 12:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
群生するカキドオシ(ピントは一番手前の一輪に合っている)

シソ科カキドオシ属の多年草。
茎が地面を這って伸び、垣根を通り抜けて広がる様から「かきどおし」の名が付けられた。
漢字表記は「垣通し」「籬通」

乾燥させた物が「連銭草」という生薬。
疳の虫(子供の自律神経失調症の一種。夜泣きしたり、ぐずったり、不機嫌な状態が続いたりする)に効くとされており、「カントリソウ(疳取草)」の別名がある。
ハーブティーにもなる(利尿作用があるそうなので、飲み過ぎに注意)。

花言葉は「享楽」「楽しみ」

菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。
05/05/20撮影。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
オオイヌノフグリ別窓

オオイヌノフグリ
登録:
2007/09/06(Thu) 11:07
更新:
2010/03/24(Wed) 15:13
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
群れ咲くおおいぬのふぐりの青く小さな花。

オオイヌノフグリは、ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。
ヨーロッパからの帰化植物。
別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。

近縁種のイヌノフグリは、その実の形ががワンコの陰嚢(睾丸の収まっている袋状の機関)に似ていることから「犬の陰嚢(いぬのふぐり)」という名前となった。
このイヌノフグリに花や葉の形が似ていて、大型であることから「大犬の陰嚢」と呼ばれることとなったわけであり、おおいぬのふぐりの実自体はワンコの陰嚢にあまり似ていないらしい。
2〜5月に咲く。

花言葉は「誠実」「清浄」「忠実」
掲載ページ:春の始まり
ネコヤナギ別窓

ネコヤナギ
登録:
2007/09/05(Wed) 16:50
更新:
2010/08/18(Wed) 15:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
猫柳の花穂。

ねこやなぎはヤナギ科ヤナギ属の落葉低木。
花穂をにゃんこのしっぽに見立ててたことが名前の由来。
別名は「狗尾柳(エノコロヤナギ)」で、こちらは花穂をワンコのしっぽに見立てた物。
また、川縁の湿地に生えることから、「カワヤナギ(川柳)」とも。
花期は2〜3月。

花言葉は「努力が報われる」「率直」「思いのまま」
掲載ページ:春の始まり
ネコヤナギ別窓

ネコヤナギ
登録:
2007/09/05(Wed) 16:50
更新:
2010/08/18(Wed) 15:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
猫柳の花穂。

ねこやなぎはヤナギ科ヤナギ属の落葉低木。
花穂をにゃんこのしっぽに見立ててたことが名前の由来。
別名は「狗尾柳(エノコロヤナギ)」で、こちらは花穂をワンコのしっぽに見立てた物。
また、川縁の湿地に生えることから、「カワヤナギ(川柳)」とも。
花期は2〜3月。

花言葉は「努力が報われる」「率直」「思いのまま」
掲載ページ:春の始まり
スモモ別窓

スモモ
登録:
2007/09/05(Wed) 15:37
更新:
2007/09/05(Wed) 15:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空の下で咲く、白いすもも(李・酢桃)の花。

スモモはバラ科サクラ属の落葉小高木。
果実が桃よりも酸っぱいことから「すもも」と呼ばれるようになった。
英語では「プラム(plum)」「プルーン(prune)」。

花期は3月頃。6月〜9月に実が成る。

花言葉は「誠意」「誠実」「忠実」「困難」「疑い」「誤解」

「疑い」などのマイナスな言葉は
「李下に冠を正さず、瓜田に沓を納れず(李の木の下で頭上に手を伸ばしたら、遠目には実を盗ろうとしているように見える。瓜の畑で足下に手を伸ばしたら、瓜を盗もうとしているように見えかねない。人から疑われる可能性があるような行動は慎みなさい)」
という故事成語から来ているのかも知れない。
掲載ページ:春の空・春の花
スモモ別窓

スモモ
登録:
2007/09/05(Wed) 15:36
更新:
2007/09/05(Wed) 15:36
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空の下で咲く、白いすもも(李・酢桃)の花。

スモモはバラ科サクラ属の落葉小高木。
果実が桃よりも酸っぱいことから「すもも」と呼ばれるようになった。
英語では「プラム(plum)」「プルーン(prune)」。

花期は3月頃。6月〜9月に実が成る。

花言葉は「誠意」「誠実」「忠実」「困難」「疑い」「誤解」

「疑い」などのマイナスな言葉は
「李下に冠を正さず、瓜田に沓を納れず(李の木の下で頭上に手を伸ばしたら、遠目には実を盗ろうとしているように見える。瓜の畑で足下に手を伸ばしたら、瓜を盗もうとしているように見えかねない。人から疑われる可能性があるような行動は慎みなさい)」
という故事成語から来ているのかも知れない。
掲載ページ:春の空・春の花
菜の花別窓

菜の花
登録:
2007/09/05(Wed) 15:23
更新:
2007/09/05(Wed) 15:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色い菜の花。

狭義のナノハナはアブラナ科アブラナ属の植物「油菜(アブラナ)・菜種(ナタネ)」の花のこと。
花菜、菜花(ナバナ)とも。
広義のナノハナは、アブラナ属植物全般の花の呼称。
白菜、チンゲンサイ(青梗菜)、カラシナ・高菜なども薹立ちすると「菜の花」になる。
4枚の花弁が十字架のように付くのが特長。

花言葉は「快活」「豊かさ・財産」
掲載ページ:春の空・春の花
花壇のチューリップ別窓

花壇のチューリップ
登録:
2007/09/05(Wed) 15:11
更新:
2007/09/05(Wed) 15:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
色とりどりのチューリップが咲く花壇。

チューリップはユリ科チューリップ属の球根植物。
和名は鬱金香(うこんこう)、
中近東原産で、もともとは「ラーレ」と呼ばれていた
ヨーロッパ伝来時にこの花の名前がターバンを意味する「チュルバン」と誤って伝えられ、転訛してチューリップとなった。

聖書に「シャロンのばら(旧約聖書『雅歌』2章1節)」とあるのは、チューリップのことだという説がある。

花言葉は色によって異なる。
赤「愛の告白」「愛の宣告」
白「失われた愛」「失恋」「新しい恋」
黄「実らない恋」「望みのない恋」「名声」「正直」
紫「不滅の愛」「永遠の愛」「愛に燃える」
桃「恋する年頃」「愛の芽生え」「誠実な愛」
掲載ページ:春の空・春の花
花壇のチューリップ別窓

花壇のチューリップ
登録:
2007/09/05(Wed) 15:11
更新:
2007/09/05(Wed) 15:11
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
色とりどりのチューリップが咲く花壇。

チューリップはユリ科チューリップ属の球根植物。
和名は鬱金香(うこんこう)、
中近東原産で、もともとは「ラーレ」と呼ばれていた
ヨーロッパ伝来時にこの花の名前がターバンを意味する「チュルバン」と誤って伝えられ、転訛してチューリップとなった。

聖書に「シャロンのばら(旧約聖書『雅歌』2章1節)」とあるのは、チューリップのことだという説がある。

花言葉は色によって異なる。
赤「愛の告白」「愛の宣告」
白「失われた愛」「失恋」「新しい恋」
黄「実らない恋」「望みのない恋」「名声」「正直」
紫「不滅の愛」「永遠の愛」「愛に燃える」
桃「恋する年頃」「愛の芽生え」「誠実な愛」
掲載ページ:春の空・春の花
桃色の花別窓

桃色の花
登録:
2007/09/05(Wed) 15:07
更新:
2007/09/05(Wed) 15:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
花名不明の濃い桃色の花(つぼみ)

たぶん、梅か花桃の仲間だと思われる。
掲載ページ:春の空・春の花
ぺんぺん草別窓

ぺんぺん草
登録:
2007/09/05(Wed) 14:02
更新:
2010/03/24(Wed) 15:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
薺、仏の座(ホトケノザ)、姫踊り子草(ヒメオドリコソウ)。

なずなはアブラナ科ナズナ属の越年草。春の七草の一つ。
俗称「ぺんぺん草」は、実の形が三味線の撥(ばち)に似ているとして、三味線の音色の擬音「ぺんぺん」から。
花言葉は「あなたに総て任せます」「私のすべてを捧げます」

ホトケノザはシソ科オドリコソウ属の一年草で、別名をサンガイグサ。
丸っこい葉が茎をとりか込む様子が蓮台(仏の座)に似ているとしてこの名がある。
ちなみに春の七草のホトケノザは「小鬼田平子(コオニタビラコ)」という黄色い花の別の野草。
花言葉は「調和」

ヒメオドリコソウはシソ科オドリコソウ属の越年草。
ホトケノザとよく似ているが、
・ホトケノザは葉っぱが丸っこく、ヒメオドリコソウは三角っぽい
・ヒメオドリコソウは上の方の葉っぱが赤紫色っぽく色づく
といった違いがある。
花言葉は「愛嬌」
ぐみ別窓

ぐみ
登録:
2007/09/05(Wed) 14:02
更新:
2008/12/29(Mon) 17:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
園芸品種「ビックリグミ(吃驚茱萸)」別名:ダイオウグミ(大王茱萸)の花。
品種的にはグミ科グミ属「夏茱萸(ナツグミ)」の仲間だと言う解説と「唐茱萸(トウグミ)」の仲間とする解説、「トウグミもビックリグミもナツグミの変種」とする解説があって混乱中。
4月〜5月に開花、6月〜7月に実が成る(筈なのだが、管理人ちの子はまだ一度も実を付けてくれない……)

夏茱萸の花言葉は「野生の美」「用心深い」
掲載ページ:春の花々
姫踊り子草別窓

姫踊り子草
登録:
2007/08/31(Fri) 13:38
更新:
2010/03/24(Wed) 15:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
空き地に咲いたヒメオドリコソウ。

シソ科オドリコソウ属の越年草。原産地はヨーロッパの帰化植物。
花期は3月〜5月。
葉っぱや花の形が似ているホトケノザ(サンガイグサ)と同じような場所に生えるのでややこしいが、
・ホトケノザは葉っぱが丸っこく、ヒメオドリコソウは三角っぽい
・ヒメオドリコソウは上の方の葉っぱが赤紫色っぽく色づく
といった違いがある。

花言葉は「愛嬌」
掲載ページ:春の空・春の花
なずな別窓

なずな
登録:
2007/08/31(Fri) 13:29
更新:
2010/03/24(Wed) 15:20
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小さく咲くナズナ(薺)。
タンポポやヒメオドリコソウの葉も見える。

アブラナ科ナズナ属の越年草。春の七草の一つ。
俗称「ぺんぺん草」は、実の形が三味線の撥(ばち)に似ているとして、三味線の音色の擬音「ぺんぺん」から。
花言葉は「あなたに総て任せます」「私のすべてを捧げます」
おおいぬのふぐり別窓

おおいぬのふぐり
登録:
2007/08/31(Fri) 11:19
更新:
2010/03/24(Wed) 15:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
群生するオオイヌノフグリ。

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。
ヨーロッパからの帰化植物。
別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。

近縁種のイヌノフグリは、その実の形ががワンコの陰嚢(睾丸の収まっている袋状の機関)に似ていることから「犬の陰嚢(いぬのふぐり)」という名前となった。
オオイヌノフグリは、イヌノフグリに形が似ていて大型であるため、「大犬の陰嚢」と命名されることとなった。
おおいぬのふぐりの実自体は、ワンコの陰嚢にあんまり似ていない。
2〜5月に咲く。

花言葉は「誠実」「清浄」「忠実」
路傍の花(ハクチョウソウ)別窓

路傍の花(ハクチョウソウ)
登録:
2007/08/29(Wed) 15:40
更新:
2022/08/02(Tue) 09:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガウラ(ハクチョウソウ)
アカバナ科 / ヤマモモソウ属(ガウラ属)

春から秋の長い期間、次から次に花を咲かせていくが、花は咲いてから3日ほどで散ってしまう。
四枚の花びらが十文字に並び、長いおしべがある。

花言葉は「負けず嫌い」、「我慢できない」、「清楚」、「行きずりの恋」
掲載ページ:晩夏の花
道ばたの花(ヤマモモソウ)別窓

道ばたの花(ヤマモモソウ)
登録:
2007/08/29(Wed) 15:39
更新:
2022/08/02(Tue) 10:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガウラ(ハクチョウソウ)
アカバナ科 / ヤマモモソウ属(ガウラ属)

春から秋の長い期間、次から次に花を咲かせていくが、花は咲いてから3日ほどで散ってしまう。
四枚の花びらが十文字に並び、長いおしべがある。

花言葉は「負けず嫌い」、「我慢できない」、「清楚」、「行きずりの恋」
掲載ページ:晩夏の花
大犬陰嚢別窓

大犬陰嚢
登録:
2007/09/25(Tue) 11:34
更新:
2010/03/24(Wed) 15:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。
ヨーロッパからの帰化植物。
別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。

近縁種のイヌノフグリが、その実の形ががワンコの陰嚢(睾丸の収まっている袋状の機関)に似ていることから「犬の陰嚢(いぬのふぐり)」という名前となった。
オオイヌノフグリは、イヌノフグリに形が似ていて大型であるため、「大犬の陰嚢」と命名されることとなった。
おおいぬのふぐりの実自体は、ワンコの陰嚢に似ていない。
2〜5月に咲く。

花言葉は「誠実」「清浄」「忠実」
オオイヌノフグリ別窓

オオイヌノフグリ
登録:
2007/09/25(Tue) 11:28
更新:
2010/03/24(Wed) 15:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。
ヨーロッパからの帰化植物。
別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。

近縁種のイヌノフグリは、その実の形ががワンコの陰嚢(睾丸の収まっている袋状の機関)に似ていることから「犬の陰嚢(いぬのふぐり)」という名前となった。
オオイヌノフグリは、イヌノフグリに形が似ていて大型であるため、「大犬の陰嚢」と命名されることとなった。
おおいぬのふぐりの実自体は、ワンコの陰嚢に似ていない。
2〜5月に咲く。

花言葉は「誠実」「清浄」「忠実」
八重咲き椿別窓

八重咲き椿
登録:
2007/08/26(Sun) 16:05
更新:
2007/08/26(Sun) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
しぼみ始めたツバキの花。

花言葉は「控えめ」「慎み深い」「魅力」
赤いつばきの場合は「高潔な理性」「控えめな愛」「気取らない美しさ」
掲載ページあてなき散歩
八重咲き椿2別窓

八重咲き椿2
登録:
2007/08/26(Sun) 16:05
更新:
2007/08/26(Sun) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
開き始めたツバキの花。

花言葉は「控えめ」「慎み深い」「魅力」
赤いつばきの場合は「高潔な理性」「控えめな愛」「気取らない美しさ」
掲載ページあてなき散歩
八重咲き椿3別窓

八重咲き椿3
登録:
2007/08/26(Sun) 16:00
更新:
2007/08/26(Sun) 16:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
しぼみ始めたツバキの花。

花言葉は「控えめ」「慎み深い」「魅力」
赤いつばきの場合は「高潔な理性」「控えめな愛」「気取らない美しさ」
掲載ページあてなき散歩
マァム(菊)別窓

マァム(菊)
登録:
2008/04/08(Tue) 14:29
更新:
2009/07/16(Thu) 19:19
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
紫色の洋ギク(スプレー菊の仲間だと思われる)。

紫紅色のきくの花言葉は「愛」「恋の勝利」
スプレーギクの花言葉は「私はあなたを愛する」
別窓

岩
登録:
2007/08/24(Fri) 14:56
更新:
2011/09/14(Wed) 13:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大きな岩。
傍らの花はニリンソウ乃至はサンリンソウなんじゃないかと思うのだが、
葉っぱの付き方が違う気がするので、断言できない。
岩の傍らの花別窓

岩の傍らの花
登録:
2007/08/24(Fri) 14:55
更新:
2011/09/14(Wed) 14:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
岩場に咲く白い花。
ニリンソウ乃至はサンリンソウなんじゃないかと思うのだが、
葉っぱの付き方が違う気がするので、断言できない。
安楽寺 百日紅別窓

安楽寺 百日紅
登録:
2007/08/23(Thu) 13:39
更新:
2011/09/14(Wed) 14:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市別所温泉 曹洞宗崇福山安楽寺
境内にサルスベリの赤い花が咲く。

さるすべり(百日紅・猿滑)はミソハギ科の落葉中高木。
夏、紅の濃淡または白色の花を咲かせる。
中国では唐代長安の紫微(宮廷)に多く植えられたため紫薇(シビ)と呼ばれるが、比較的長い間紅色の花が咲いていることから百日紅(ヒャクジツコウ)ともいう。

花言葉は「不用意」「潔白」「雄弁」「愛敬」
曼珠沙華別窓

曼珠沙華
登録:
2007/08/22(Wed) 17:33
更新:
2011/09/14(Wed) 13:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土手に咲くヒガンバナ。
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
異名は、曼珠沙華・死人花・地獄花・幽霊花・剃刀花・狐花など。

毒草で、全体が有毒。特に球根部分に多く毒を含む。
誤食すると、吐き気、下痢、中枢神経麻痺を起こし、最悪の場合は死亡する。
ただし、球根(鱗茎)部分は生薬(漢方薬)の石蒜(せきさん)でもある。

秋の季語。
花言葉は「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」。

日本の彼岸花は三倍体で雄株雌株の区別がないため、種子で増えることができない(球根の株分けで増える)。
従って日本中の彼岸花は総て遺伝子的に同一種だそうな。
ソバ畑別窓

ソバ畑
登録:
2007/08/24(Fri) 14:58
更新:
2007/08/24(Fri) 14:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ソバの花咲く畑。

そばはタデ科の一年草。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた(漢字表記は現在でも「蕎麦」)。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
スポンサーリンク
  106 - 140 ( 157 件中 )  [ ←前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -