フォトバッシュ入門 CLIP STUDIO PAINT PROと写真を使って描く風景イラスト出版社: ホビージャパン (2016/11/30)
フォトバッシュとは、複数の写真(Photo)をキャンバスに貼り込み、組み合わせ(bash)1枚のイラストを制作する技法です。
写真に備わっているディテールや質感を利用できるため、1から描くよりも時間を短縮できます。
さらに、アイデア出しの段階で思いついたまま写真を組み合わせて画面の構成を考えたり、写真に写っている物をそのまま使わず、まったく新しい使い方を模索してみたりと、発想次第で斬新なイラストを生み出すこともできます。
本書は、ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使い、フォトバッシュで風景イラストを描くための技法書です。
CLIP STUDIO PAINTの基礎から始まり、複数の写真を組み合わせて風景イラストを描くフォトバッシュ技法の基礎、さらに写真を元に作成したテクスチャ素材の使い方や写真をイラスト風に見せるテクニックなど「写真を使った風景イラスト制作のテクニック」を網羅します。
風景イラストを描くための画面構成の考え方、厳選されたCLIP STUDIO PAINT PROのテクニックを学び、誰しもがフォトバッシュで風景イラストを描けるようになることを目指した一冊です。
人気漫画家が教える!まんがのかき方〈2〉背景・キャラクター応用編久世 みずき (著)
出版社: 汐文社 (2016/11)
漫画家・イラストレーターの久世みずきが教える、簡単でかわいいまんがのかき方本。
2は、第2巻では斜めや煽り、俯瞰など立体的に対象物をとらえて描くことを目的に構成。
お手本まんがも収録。
メインのお手本になっているキャラクターは、小学生高学年~中学生の女の子に設定している。
おえかきぐみレッスン!~おえかき物語~小学館 (著)
出版社: 小学館 (2016/11/16)
おえかきテクがたっぷり!
女の子はだれもが「女の子をかわいくかきたい」そんな読者のさまざまな声をとりあげたおえかきテクドリルです。
顔や体を描く基本のポイントから、顔や体の表情、髪型、目のさまざまなパターン、お姫様やら洋服のデザイン、海や山の描き方、おしゃれ小物や家までなぞります!
そして一枚絵を完成させたら、そこへあなたの考える詩(ポエム)を入れ込んでみよう。
パーツから一枚絵、そして情景詩まで自然と描けるようになるおえかきテク決定版第3弾。
『ぷっちぐみ』で連載したテクニックに+ぷらすのレッスンもたっぷり。
なぞりがき→フリーハンド自由がきスペースを設け。2度同じものを描かせる形式でしっかり描かせます。
絵は大人気のイラストレーターふじのきともこ氏。
前回より女の子度がアップしました。
イラストレーション・コントロール: 伝えたい相手に届く タッチの描き分けテクニック藤田 翔 (著)
出版社: 誠文堂新光社 (2016/11/8)
本書では、センスの良いすこしラフなイラストを、クライアントの要望などに合わせ
「複数のタッチを用いて様々な手法で表現」
できる描き方・発想法を紹介。
単にイラストを描く技術の紹介だけではなく、モチーフを決める際のコツやアイデアを拡げ、
オリジナルイラストとして成り立たせるためのイラストをコントロールする方法を伝授します。
ルッツ先生のやさしいイラスト手習い帖 シンプルな線で描く100年前のドローイングレッスンエドウィン・ジョージ・ルッツ (著)
出版社: グラフィック社 (2016/11/8)
ディズニーにも影響を与えた、ルッツの貴重な手習い帖が約100年の時を越えて復刻。複雑なデザインをシンプルな図形に分解し、独特の原則に基づいたステップ・バイ・ステップのわかりやすい指導によって、簡単な絵から難しい作品までの描きかたを学ぶことができます。
出版社からのコメント
本書は約100年前にイギリスで発行され、長い間絶版委なっていた、世界ではじめてのイラスト手習い帳の復刻版です。
『ルッツ先生のイラスト図版帖』につづく本書では、E・G・ルッツによる、複雑なデザインをシンプルな図形に分解し、独特の原則に基づいたステップ・バイ・ステップのわかりやすい指導によって、簡単な絵から難しい作品までの描きかたを学ぶことができます。
数世代にわたり、大人にも、子どもにもイラストのやさしい描きかたを教えてきた本書は、基本を学びたいと願うすべての初心者にとって最高のスタート地点となることでしょう。
レトロなイラストの資料集としても、素敵なコレクションとしても手元に欲しい1冊です。
【シリーズ】
