
背景描きかた漫画沼原望 (著)
形式: Kindle版
出版社 : ナンバーナイン
発売日 : 2022/1/28
世界一わかりやすい背景描き方漫画が電子書籍になりました!
「背景描いてみたいけど難しい!」という方に向けてわかりやすく漫画で学べる本を作りました。
オールフルカラーなのでわかりやすさが断トツ!気軽に漫画を読むようにパースやアイレベルについて学べます。
特にアイレベルがわからないという方はぜひ読んでみてください。
実際、この本をきっかけに背景に挑戦する人が増え「今まで避けてた背景が描けるようになりました!」と
たくさんの声をいただきました!本書はそういった背景初心者に向けてわかりやすく説明した本となります。
絵を描くならばキャラクターだけではなく背景も描けるようになりましょう!
背景が描けるようになると達成感は何倍にもなりますし
しかも慣れれば早く描けるようになるので描けば描くほど背景の絵は手軽に描けるようになります。
そして背景が描けるようになると自分の絵の幅は増えます。表現が無数に広がります。
するとどんどん自分の絵が好きになっていきます。自分の絵が嫌いという方のほとんどは絵の幅が狭いことです。
ならば知識を増やしてみてください。描ける幅を増やしてみてください。
これからもずっと絵が好きで描いていきたいなら色んな絵の描き方に挑戦してみてください。きっといい方向に向かいますよ…
特にパースの知識は一生ものなので一度理解してしまえば一生描けるようになります!
ぜひ楽しい背景作画ライフを送ってください!

加々美高浩がもっと全力で教える「スゴい手」の描き方加々美高浩 (著)
出版社 : SBクリエイティブ
発売日 : 2022/1/21
【トップアニメーターが明かす 限界を超える表現のセオリー。】
『
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方』が好評を博したアニメーター・加々美高浩が、前著を超える更に魅力的な手「スゴい手」を描くノウハウを伝えるために第2弾を書き下ろしました!
前著より一歩進んだ手の描き方、前著では語れなかった腕の描き方や影つけの技術、それらを使って一瞬で心に刻まれる「スゴい手」を描くための秘訣までを語りつくします。
●スゴい手を描くために知っておきたいことが盛りだくさん
・どんな手や腕も描きこなすためのテクニックがわかります!
「手の構造」「腕の構造」「3つのアタリ」など
・腕までを含めた性別・年齢・体格の描き分けがまるわかりです!
「男女の腕」「子供の腕」「赤ちゃんの腕」「体格の違い」など
・影つけの基本から秘訣までを理解できます!
「影の基本」「男女の影の描き分け」「光源ごとの影つけ」「細かな影」「影の省略技法」など
・一瞬で心に刻まれる演出技法や実例もたっぷりです!
「手の魅せ方」「構図で魅せる」「演出をつけた手」「キャラクター性を演出する」「迫力のある手」「アニメ作画の演出」など
●巻末記事も豪華です!
プロの現場 … 『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』から見る演出のつけ方
表現者座談会 … 加々美高浩×貝澤幸男(アニメ演出家)×置鮎龍太郎(声優)
二人の手のポーズ写真素材集 … 加々美高浩×寺島絵里香(役者・ハンドモデル)による二人の手のポーズ写真
●動画と写真の特典もあります!
・アニメ原画の作画が見れる!
「加々美高浩の作画風景動画」
アニメの一シーンの原画を描き上げます。
・加々美高浩と寺島絵里香の手を作画資料に!
「二人の手ポーズ写真素材」
加々美高浩ディレクションによる加々美高浩と寺島絵里香(役者・ハンドモデル)の手ポーズ写真素材がダウンロードできます!
■目次 Chapter 1 基本の描き方
Chapter 2 影のつけ方
Chapter 3 スゴい手の技術
巻末記事
プロの現場 … 『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』から見る演出のつけ方
表現者座談会 … 加々美高浩×貝澤幸男(アニメ演出家)×置鮎龍太郎(声優)
二人の手のポーズ写真素材集 … 加々美高浩×寺島絵里香(役者・ハンドモデル)による二人の手ポーズ写真


ラフから塗りまでていねいに解説! ゼロから学ぶ「服のシワ」の描き方マスターブックキヨヒサ (著), 木の花ヒランコ (著), PORI (著), 珠樹みつね (著), いいろいい (著)
出版社 : ナツメ社
発売日 : 2022/1/20
服のシワの描き方を、ラフから塗りまで丁寧に解説した本です。
シワの描き方はアニメタッチとリアルタッチ、それぞれで解説しているので、自分のイラストのタッチに合う描き方を学べます。
また、洋服や和服、ファンタジー衣装など幅広く服のシワの描き方を紹介したので、創作に役立てることができます。

表現を極める! 「目」の描き方徹底講座(仮) 末冨正直 (著), 秋赤音 (著), ちょん* (著), 湖木マウ (著), 金平東 (著), SPIdeR. (著)
出版社 : ビー・エヌ・エヌ
発売日 : 2022/1/20
「目」の表現を極めたい人へ。
人物のイラストレーションにおいて、感情を表現したりキャラの個性を出したりと、とても重要な要素である「目」。
本書はこの「目」の描き方に特化した一冊です。
第一部では目の基本構造やデフォルメの方法、角度のある目の描き方、さまざまな目のタイプ(形)の捉え方など、基礎知識を理論的に解説し、バランスがうまく取れない、焦点が合わない、角度がつけられない…といった、描き手が陥りがちな悩みを解消しつつ画力向上を後押しします。
第二部では目の表現に絶対的な個性を持つ人気絵師の目イキングを大公開。プロの技法から、目を魅力的に見せる表現方法を知ることができます。
メイキング(順不同):秋赤音、ちょん*、湖木マウ、金平東、SPIdeR.

Procreateハンドブック (iPadで描くイラストスタイルはじめの一歩) Rii2 (著)
出版社 : 株式会社 日貿出版社; B5変版
発売日 : 2022/1/14
『Procreate』とはiPad 専用のイラスト作成アプリケーションです。
本書はiPad ユーザー向けのProcreate を使ったイラスト作成を解説します。
iPadのスペックは年々上がっており、機能が豊富なProcreateというアプリケーションを使いこなせるようになればPCでなくても十分なイラストが制作が可能になります。