新刊情報
オジサン描き分けテクニック 顔・からだ編
オジサン描き分けテクニック 顔・からだ編YANAMi (著)
出版社: ホビージャパン (2017/3/31)
ダンディ系、枯れ系、軍人系などなど……個性豊かで魅力的なオジサンを描こう!
「美少年キャラは描けるけれど、オジサンキャラは難しい! 」「毎度似たような顔立ちのオジサンしか描けない! 」そんな悩みを抱えるあなたのための、オジサン描き分け技法書がついに登場!
男の色気たっぷりなダンディ系オジサン。落ち着いた雰囲気が魅力の枯れ系オジサン。スーツが似合う官僚系オジサン、熱いまなざしの軍人系オジサンなどなど……。オジサンとひとくちに言っても、いろんなタイプがいますよね。
若者とオジサンとでは、体つきや姿勢が大きく異なるもの。加齢によるシワや体つきの変化によって、りんかくやポージングにも違いが表われます。
オジサンならではの描写ポイントを押さえれば、さまざまなタイプの個性あるオジサンを描き分けることができるのです!
本書では、オジサンの描き方を骨格や筋肉描写の面から徹底解説。
さらにオジサンらしい髪形、ヒゲ、メガネ、ファッションに至るまで、魅力的なオジサンを描くためのさまざまなテクニックを紹介しています。
オジサンを描き分けるコツをマスターして、あなただけの魅力的なキャラクターを創り出してみませんか?
色気のある男の描き方 (超描けるシリーズ)
色気のある男の描き方 (超描けるシリーズ) つよ丸 (著)
出版社: 玄光社 (2017/3/29)
“思わずドキッとする”男の表情・仕草・コスチュームが描けるようになるためのコツを解説しています。
■骨格や筋肉など男性の体の基本構造を学ぶ
■男らしい顔や体の特徴
■セクシーな目や指先、お尻までパーツごとに解説
■キャラ別の色気表現
「美形男子」⇒美形な顔と髪型、清潔感と色気
「ハードボイルド」⇒世界観を描くポイント、凛々しい表情と硬派な仕草、演出に欠かせない小物
「格闘系」⇒鍛錬された肉体表現、格闘中の筋肉の動き
「ナイスミドル系」⇒ひげやシワの表現、加齢による体型の変化、渋みを醸す姿勢と仕草
■雰囲気と立体感を付けて色気を増す
戦車の描き方 箱から描く戦車・装甲車輌のテクニック
戦車の描き方 箱から描く戦車・装甲車輌のテクニック出版社: ホビージャパン (2017/3/25)
歪まない、ズレない! 現役クリエイターたちが教える戦車作画のヒント満載
戦車を描きたいけど構造が複雑でわからない、線が歪んでしまう――そんな“戦車初心者"の人たちに向けて、現役のミリタリーコミック・イラストのクリエーターたちが、一から始める戦車の描き方を解説します。
■単純化して考える――箱と線の繋がり
単純な箱型の組み合わせと、線の繋がりを考えながら、徐々に複雑な戦車の構造を描くテクニックで、誰でも立体物を描けるようにアシストします!
■さまざまな戦車の描き方
プラモデルや3Dモデルなどを参考にイラスト化していくテクニックや、複雑な追加装甲の描き方、丸みのある戦車の描き方、さらにトーンやカラーのテクニック、最後には“手の抜き方"まで! 多様なテクニックを掲載。
■戦車のカタチを知る
戦車を描くために、戦車の機能や構造を理解しよう! 第1次世界大戦から現代まで、各時代ごとの戦車の外観的特徴の違いを解説。一つ一つのディテールの意味を知ることができます!
◆参加クリエーター 夢野れい、野上武志、吉原昌宏、横山アキラ、名城犬朗、エアラ戦車
手の描き方 神志那弘志の人体パーツ・イラスト講座
手の描き方 神志那弘志の人体パーツ・イラスト講座神志那 弘志 (著)
出版社: エムディエヌコーポレーション (2017/3/24)
大人気アニメ『HUNTER×HUNTER』の監督であり、『コードギアス』『超時空要塞マクロス』
『はじめの一歩』『デジモンアドベンチャー』など数多くのアニメ作画監督や絵コンテを手掛けてきた神志那氏が、
イラストでもっとも難しく多くの人が苦手と考える“手"の描き方を伝授!
現役のアニメーターであり、多くのアニメーターを指導してきた実績から来る、
プロとして通用する手の描き方のポイントを、さまざまな手の例とともに解説しています。
プロを目指す人、自分の画力をUPさせたい人、必携の1冊です。
デジタルイラストの「服装」描き方事典 キャラクターを着飾る衣服の秘訣40
デジタルイラストの「服装」描き方事典 キャラクターを着飾る衣服の秘訣40スタジオ・ハードデラックス (著)
出版社: SBクリエイティブ (2017/3/23)
【センスも画力もまるごと向上! 】
現代の日常的な服装の描き方を事典形式で解説。
シャツ、ブラウス、ワンピース、スカート、スーツなど服の種類ごとに分類して、細かい部位の名称から描き方の手順まで丁寧に説明。
キャラのコーデを決めて、魅力的に描くための知識が満載。
デジタルイラストの「構図・ポーズ」事典 キャラクターを引き立てる絵作りの秘訣40
デジタルイラストの「構図・ポーズ」事典 キャラクターを引き立てる絵作りの秘訣40シカタシヨミ (著)
出版社: SBクリエイティブ (2017/3/23)
【絵作りが変わる! 画力覚醒の知識。】
キャラを引き立てるために知っておきたい構図とポーズのパターンと基礎知識を事典形式で解説。
キャラのための構図・ポーズを分類し、効果や抑えておく点、NG例、利用例などを具体的に紹介する。
多くのイラストの中でも目立つようにキャラを魅せる絵を描くためにはどうしたらよいか、大切なことがわかる。
絵になる美男子ポーズ集 トレースして使える決めポーズ
絵になる美男子ポーズ集 トレースして使える決めポーズ出版社: ホビージャパン (2017/3/15)
カッコいい&美しい! 男子の魅力が溢れるポーズ・アクションを選りすぐり!
写真はトレースフリー。すべての写真を収録したCD-ROMが付属!
イラストに描きたくなるような男子の魅力的ポーズとアクションだけを集めました!
■立ち姿のポーズ―S字/コントラポスト/壁を使ったポーズ/腕の動き など
■感情を表現するポーズ―嘆く/苦悩/拒絶/対立&友情(2人でのポーズ) など
■椅子を使っポーズ―寄りかかる/後ろ手を組む/寝そべる/背中合わせ(2人でのポーズ) など
■空中でのポーズ―飛び跳ねる/脚をうごかす など
■武器を使ったポーズ―西洋剣/日本刀/拳銃
■衣装や小物を使ったポーズ―マント/ロングコート/メガネ/手袋 など
○プロによるポーズ監修
ポーズ・アクション監修は、人気ゲームのモーションキャプチャーや特撮などの分野で活躍する『活劇座』。腰のひねりや首の角度、そして指先の動きまで、男子の美しさ・カッコよさを追求したポーズばかり
○着衣と裸の2パターンを収録
ほぼ全てのポーズについて着衣(スーツorTシャツ)と裸の2パターンを揃えています。また、マントやロングコートといった特殊なコスチュームでのポーズも収録しています。
○イラスト解説
ポーズをトレースする方法やテクニックについて、プロのイラストレーターさんによる解説も掲載。すぐにでもイラストを描きたくなるような一冊になっています。
CLIP STUDIO PAINT キラキラの描き方 宝石・鉱物・金属などを輝かせる塗り絵テクニック
CLIP STUDIO PAINT キラキラの描き方 宝石・鉱物・金属などを輝かせる塗り絵テクニック珠樹みつね (著), 角丸つぶら (著)
出版社: ホビージャパン (2017/3/15)
キラキラな宝石、鉱物、金属を描きたい!
ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」を使い、宝石や鉱物、金属などのキラキラしたパーツを描くためのイラスト技法書です。
本書では宝石・鉱石など線画データがダウンロード可能なので、買ったその日から始められます。
〈掲載作品〉
宝石カット ラウンドブリリアントカット/オーバルブリリアントカット/ペアシェイプブリリアントカット/マーキスブリリアントカット/
ハートシェイプブリリアントカット/クッションシェイプブリリアントカット/エメラルドカット/カボションカット/パール
誕生石 ガーネット/アメジスト/アクアマリン/ダイヤモンド/エメラルド/ルビー/ペリドット/サファイア/オパール/
シトリン/ターコイズ
鉱物 クリスタル/黄銅鉱/黄鉄鉱/蛍石/ビスマス結晶
金属 金/銀/錆/日本刀/宝飾
水 水面/水泡
上記のカットと色の組み合わせで自由に好きな宝石を描くことができます。宝石の描き方はもちろん、描いた宝石を組み合わせてアクセサリーにする方法や、人物イラストとの組み合わせ方なども解説しています。
また、人気イラストレーター3名(野井、ゆえなつき、塩)によるキラキラの描き方メイキングも収録!
著者:珠樹みつね
ソーシャルゲームカードイラストを中心に、3DS用ゲームの背景や食玩のオマケイラストなどジャンルを問わず活動中。
Webのイラスト講座なども多数手掛ける。
一覧 /
検索
today
yesterday