新刊情報
ペン画の描き方: 初心者の為に [Kindle版]
ペン画の描き方: 初心者の為に [Kindle版]洋画研究会 (著)
フォーマット: Kindle版
ファイルサイズ: 13404 KB
出版社: 君見ずや出版 (2014/9/30)
太平洋戦争直前大阪の洋画研究会による『ペン画の描き方』!
心得から実践までひととおりを解説。
昭和15年(1940)刊の国会図書館所蔵本を画像のまま復刻
============================
序
近來、日本の美術方面の發展は實に目覺ましいものがある、同胞がこんなに美に目覺め、美を欲求する心の兆して來た事は實によろこぶべき事である。
繪畫の中に自分を入れ、その中に自分を見出すといふ事。
それは、何といふ朗かな、愉快さであらうか、私はこれを傍業畫家、地方に在つて適當の師を得られない人のせめてもの參考書ともなれば幸と思つて筆を下した。
描かれた繪の巧拙は別物だ、物を觀て繪を描き、その中に宇宙を感じる、それは何んといふよろこびであらうか、それは人間の生活に缺くべからざる一大要素であらう、無味乾燥を潤すオアシスではないであらうか。
諸君は毎日の如く、ペンを握つて字を書いてゐられるであらうと想ふ、それをもつて繪を描く、それは誰れでもか、望む事に違ひない、けれども、いざ繪を描くとなる時、その生優しい仕事でない事を痛感なさるゝであらう、それが爲、すべての人はそれを望み乍ら指を喰へ拱手傍觀の嘆を發してゐるのみである。
此の事は非常に遺憾だ。
ペン畫をもつと普及したいものである。
一枚の紙と一本のペン、それにインク、この三つがあれば、ペン畫が描けるのである。
さあ諸君。
ペンを握り、物を見つめようではないか。
============================
デジ塗りを極める (肌塗り編)
デジ塗りを極める (肌塗り編)サイドランチ (著)
出版社: 有楽出版社 (2014/9/30)
君の絵は“塗り”で変わる!
魅力的なキャラクターを生み出すためには、顔や髪型、服装やアクセサリー、
ちょっとした仕草など、様々な“魅せる"ポイントがあります。
本書はその中でも、あえて「肌」にスポットを当てています。
肌は、キャラクターの個性を表現するための大切な要素の一つです。
年齢・性別による肌の違いや、体質や生活環境による違い、さらには、晴天の太陽光の下にいるのか曇り空なのか、室内の照明はどう当たっているかなど、キャラクターのいる場所によっても肌の塗り方は大きく変わってきます。
本書は、描いたキャラクターをより魅力的に見せるために、「肌塗り」を深く学び、感性を磨くための、「肌塗りのための」唯一無二の技法書です。
また、本書では同じ線画を複数のイラストレーターに、違うタッチで塗ってもらうという、既存のメイキング本にはなかった形式をとっています。
さらに、単なる技法の解説だけにとどまらず、イラストレーターたちの「肌塗り」へのこだわりや、プロを目指す読者へのアドバイスも語ってもらいました。
イラストの上達を目指す方、イラストを観るのが好きな方、どちらにも興味深く楽しめる内容となっています。
本書を通して、華やかなイラストの世界を堪能すると同時に、制作の裏側をのぞいていただくことで、少しでも皆様の創作のヒントになることを願っています。
萌えアイドルの描き方 基本編
萌えアイドルの描き方 基本編 宮月もそこ (著), 角丸つぶら (著)
出版社: ホビージャパン (2014/9/30)
元気いっぱい! ステージで跳ね回るアイドルを描こう!
「アイドル」の女の子たちは、常に自分を明るく、元気に、笑顔で観客を魅了します。
ステージ衣装も、動きやすくかつ華やかに、動きも普通の女の子に比べて全身の動きも活発なので、描いてみたいと思う人も多いでしょう。
そこで本書では、萌え女の子の中でも、「アイドル」を取り上げました。
フリルいっぱいで作られたアイドルの衣装のデザイン・描き方をメインとして、体の動きや決めポーズ、ステージのキラキラした加工や、舞台配置などについて1冊にまとめています。
可愛いアイドルイラストが描きたくてもなかなかアイドルっぽくならない、普通の女の子イラストになってしまうという「アイドルを描きたい」人やアイドルイラストに興味がある人にオススメの「アイドルの描き方」入門書です!
ゲームキャラクター イラスト上達講座
ゲームキャラクター イラスト上達講座 MUGENUP (著)
出版社: 翔泳社 (2014/9/18)
「ゲームならでは」のイラストテクニックが1冊に!
ソーシャルゲームやスマートフォンゲーム市場が成長し、ゲームキャラクターのイラストを描きたい人や、実際に仕事にしたいと考えている人が増えています。
本書は、ゲームイラストコンサル会社「MUGENUP」のディレクターが、「ゲームならでは」のイラストの描き方を解説する本です。
「キャラクターの属性や性格を表すポーズ」「進化による配色の変化」「エフェクト表現のコツ」「ゲームジャンルによるキャラデザインや塗り方の違い」「小さな画面で見るモバイルならではの仕上げ」「1枚絵としてキャラを引き立てる構図」などなどゲームに特化したイラストテクニックを解説します。
プロの絵師に学ぶ水彩塗り上達テクニック
プロの絵師に学ぶ水彩塗り上達テクニック とりのあくあ (著), おにねこ (著), 今野隼史 (著), 水溜鳥 (著)
出版社: エムディエヌコーポレーション (2014/9/12)
塗りのボーダレス時代到来! !
いまどきのイラストは、ひとつの塗り方だけじゃ描けない。
厚塗りやブラシ塗りイラストに、水彩塗りのテイストを取り入れれば、イラストに深みが増し、キャラがもっと可愛く仕上がる。
ライバルに差をつける水彩塗りの上手な取り入れ方を、描画技術に定評のあるプロの絵師が大公開!
PART1では、キャラを水彩塗りするときの基本となる手法を、水彩塗りに定評がある水溜鳥氏のイラストを手本に詳しく解説。
PART2では、水彩テイストをうまく活かしたイラストが魅力的な、第一線で活躍中の3人の技巧派プロ絵師(とりのあくあ氏、おにねこ氏、今野隼史氏)が、個性豊かな塗りのスタイルを大公開。
貴方のイラストに水彩塗りをうまく取り入れて、新たな塗りのスタイルを見つけ出そう!
◆PART1 水彩塗りの基本
水溜鳥(水彩塗り)
◆PART2 水彩風イラストテクニック
とりのあくあ(厚塗り、ブラシ塗り、水彩塗りの融合)
おにねこ(水彩のタッチを活用する厚塗り)
今野隼史(厚塗りと水彩塗りの複合)
Photoshopで描くマンガデッサン基本レッスン
Photoshopで描くマンガデッサン基本レッスン 砂屋 (著)
出版社: 大泉書店 (2014/9/11)
[線画]→[下塗り]→[仕上げ]
6つの基本レッスンで思いどおりに描ける!
Photoshopの基本機能から線画、下塗り、影塗り、背景、仕上げまで、豊富な画像でビジュアル解説。
Photoshopを使い始めの人、これからPhotoshopを使ってキャラクターを描いてみたい人、Photoshopのここがわからないという人にとって役立つ情報満載。
「ここをこう描きたいけど、どうすればいいかわからない」「この作業をもっと効率よく進めたい」など、絵を描くにあたって著者自身が知りたかったすべてを詰め込んだ一冊。
Loviewer Vol.1
Loviewer Vol.1サークル名 : ふとももセルライト
販売日 : 2014年09月08日
年齢指定 : 全年齢
作品形式 : 同人誌その他同人誌
ファイル形式 : 画像(JPEG)
対応OS :
[PC] WindowsVista / Windows7 / Windows8 / MacOSX
その他 : PDF同梱
ジャンル : 健全
気になる工程を完全公開!イラストメイキング!!
他、読みきり短編小説や目の描き方講座等々…
同人作家による同人作家の為のクリエイティブな内容です。
JPEG26枚(PDF26ページ)の作品です。
ゼロからはじめるイラスト基本講座 1「顔の配置を知って描こう」
ゼロからはじめるイラスト基本講座 1「顔の配置を知って描こう」販売日 : 2014年09月06日
サークル名 : こまけだら
シリーズ名 : イラスト基本講座 ゼロ
年齢指定 : 全年齢
作品形式 : 同人誌その他同人誌
ファイル形式 : 画像ファイル / PSD/PNG
対応OS :
[PC] WindowsVista / Windows7 / Windows8
その他 : PDF同梱
ジャンル : -
本気で絵を描いたことない人向けの不定期通信講座です
購入者様限定で赤ペン添削などもできる基本講座セットです
好きな回だけを買ってできるのでお得かと思われます
初回は顔のパーツ配置
アタリ線の入った数パターンののっぺらぼうを用意しています
作画参考あります(それをなぞって配置を覚える事もできます)
また、付録としてラフ画と手のポーズ参考を用意しています
ラフ画に自分なりの線を入れてペン入れしていただくと、赤ペン添削させていただきます
それ以外にも自信作の絵がありましたら1枚お送りくださると赤ペンさせていただきます
送付方法などは購入後に入っているテキストファイルにて
(メール送付となります)
絵を描き始めるきっかけになればと思います
作品情報/動作環境
その他
ペンタブまたはプリンタかネットプリントで印刷するページがあります。添削が必要な方はスキャナまたは写メが必要です
閲覧に必要なツール
この作品をご覧いただくには、[ Adobe Reader ]が必要です。
一覧 /
検索
today
yesterday